2002.10.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 新米ごはんが美味しい季節になりますね。

 とにかく私は白いごはんが大好きです♪

 電気炊飯器も最近は、かなり上手に炊けるのがでているようですが、
 今もガス炊飯器で炊いています。

 やっぱりごはんは釜戸が一番!!
 でも現在の生活では無理なので、ガスに拘ってしまうんですぅ。

 美味しいお米を買って炊いても、一度に食べれないお宅は沢山あると
 思います。
 上手に保存したいですよねぇ(^w^)



 炊飯器で長時間保温しておくと、黄ばみ・パサつきが出て味が変りま
 す。
 これはご飯の甘み成分である糖分とタンパク質に含まれるアミノ酸が、
 保存温度70℃位が一番反応して変質しやすい状態だからだそうです。

 電気代も、6時間の保温をしておくと、炊飯と同じくらい消費するそ
 うですよ!^^;)

 やはり、一手間かけて冷凍して、レンジでチンの方が上手に保存でき
 るようです。

 保存1・2日のうちでしたら、冷蔵庫で乾燥しないように保存すれば
 いいようですが、冷蔵庫の温度3~5℃はご飯のデンプンがもっとも
 老化しやすい0℃に近いため、老化が進みやすい環境のようです。


 るそうです。
 炊きたてのうちに、ラップに平たく、ふわっと包むと早く凍りますし、
 解凍も熱がムラなく早くできます。

 さらにアルミトレイにのせて凍らせると、デンプンの老化温度帯も素
 早く通過できます!


 味しく仕上がるそうです。

 それでも保存は1ヶ月をめどに!!
 ご家庭の冷凍庫は霜取り機能がある為に温度変化が起こりやすく、長
 期になると劣化しやすいようですよ。

 上手に保存、美味しいごはんを沢山食べてくださいね(^-^)g






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.10.11 19:06:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: