2002.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 美味しい料理を作るのは腕、ハート、、、それから食材選びもポイン
 トですねv(^_^)

 私もスーパ等で買い物をする時、色、つや、はり、、、食材の鮮度を
 気にしています。

 鮮度を判断するポイントは食材によって異なりますよね。

 店長の小さな知恵袋♪何回かにわけて「食材の鮮度の見分け方」を、
 お送りしたいと思います。

 1回目は魚介類についてです。

 *魚の場合

         えら・鮮やかな紅色
         表皮・うろこが光って張りがある。
         全体・血汁が出てない、弾力があるのもが良いです。
 切り身は、弾力があり、身われがしていない。
      切り口が滑らかで、血汁が出てない。
      空気に触れにくい柵ものの方が良いです。

 *貝類の場合
 殻が固く閉じている。 塩水に入れてる場合は水管を出しているもの。
 殻をさわるとふたを硬く閉じるものが良いです。

 *いかの場合
 背中に黒い斑点があり、光沢がる。 目が飛び出していて、体に丸み


 *えびの場合
 肉質に透明感があり、殻にぬめりがあり光沢があるものが良いです。


 いかがですか?
 食材選びの参考にしてみてくださいねv(^_^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.10.19 21:44:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: