全13件 (13件中 1-13件目)
1

昨日は、川越に遊びに行ってきました!お目当ては、小江戸蔵里で開催されてた「Kawagoe Knit Park」と雑貨屋サクさんだったんだけど、駅ビル内に鉄道ショップがあったので寄ってみたら、なゆタロス(1歳6か月)が大喜び!ヾ(≧∇≦)ゞ西武線の電車のプリクラもあって、いつもプリクラじゃ仏頂面のなゆタロスが、満面の笑みで写ってて面白かったです(笑)。目が勝手に大きくならないタイプだったので、気持ち悪くなくて良かったよー!(゚∇^*) テヘ♪プラレールを遊べる場所もあって、なかなか帰りたがらなくて大変でした。(>_
2014年09月29日
コメント(0)

今日は、秋を感じるお天気の中、吉祥寺に行ってきました。風も涼しいし、どこかしこから匂ってくる金木犀の香り。緑の濃さも、秋らしいですね♪(*^-^*)今日は、いつもよりゆったりのスケジュールだったので、沢山遊んじゃいました♪(゚∇^*) テヘ♪ヨドバシの上の中華屋さんでランチ→Loftで、Twitterで相互フォローしてるPhocaさんが紹介してた、物差しマステ購入→コピスでおむつ交換&キッズスペースで遊ぶ→HATTIFNATTの雑貨屋さんにて作品搬出→井の頭公園で遊ぶ&こないだモヤさまに出てた梅ソフトを食す→帰宅途中、国分寺で買い物ついでにマルイのキッズスペースで遊ぶ→帰宅・・・後から見返すと、結構盛りだくさんだったかも(笑)。物差しマステは、イベント展示の予行の時とか、サイズ指定のテーマ作品作る時とかに活躍しそう♪コピスのキッズスペースは、いつも人が多すぎて近付いたことなかったんだけど、なゆタロス(1歳6か月)が行きたがるので行ってみました。混雑してる中でも、上手に走り回ったり、遊具で遊べてたし、知らない子たちとも仲良くしてて、びっくりしちゃいました。井の頭公園でも、大混雑のすべり台や遊具で遊んだけど、「順番だよー」って声をかければ、順番を待つこともできたよー。梅ソフトは、梅のど飴味のソフトクリームに、カリカリ梅の粒が入ってて、結構美味しかったです♪(隣の白い方は、練乳苺ソフトです)1日遊び尽くして、なゆタロスはご機嫌だったけど、遊びた過ぎて、初めてママの抱っこを拒否されて、ちょっとショックでした(パパ曰く、ママに抱っこされたらそのまま昼寝させられると思ってたっぽい・泣)。でも、今日1日で、急になゆタロスの成長を感じましたよ。まだ予定はないけど、もう保育園行っても大丈夫かもー?(゚∇^*) テヘ♪ミモ「なゆタロス、成長したみゅー」↑クリックいただけると励みになります♪たれみみ工房ホームページ
2014年09月27日
コメント(2)

本日のなゆタロス(1歳6か月)は、空気清浄器の上に登って、悪い顔しながら高いところを漁ってます。やめれ。。。(-_-;)ってかもう、どこでも登るのです。めっちゃ危ない。窓とかベランダによじ登って落ちたりしないように、目が離せません。とほほ。(>___
2014年09月25日
コメント(0)

今日のLeo(旦那さま)は、午前中だけ休日出勤。お昼に帰って来てご飯を食べてから、3人で公園に行きました♪↓なゆタロス、電車に手を振ってます(笑)。ちょっと遠めなんだけど、なゆタロスが遊ぶのに丁度良い遊具が揃っているので、お気に入りの公園です。(*^-^*)なゆタロスは、パパと一緒に公園遊びできるのが嬉しかったらしく、もう1人で滑れるくせに、パパに甘えて手助けしてもらってました(笑)。いつもは、ママと2人だけだもんねー。(;^-^Aかくいうママは、ちょっと離れたところに座って、カメラを向けて休んでました。(;^-^A・・・ってのも、きよかの喘息が、ちょっとヤバい領域に。。。(>_
2014年09月23日
コメント(0)

ううう。喘息が治らない。。。(T-T*)一昨日、Leo(旦那さま)の大学時代の友達が、出張ついでに我が家に泊まりに来たのですが、夕飯は吉祥寺で待ち合わせて、テレビでもよく紹介されてる「いせや」さんで食べました。で、焼き鳥が美味しかったから調子に乗っちゃって、1ケ月振りにアルコール(って言っても、Leoが飲み残したカルピスサワー半分くらいだけど)を飲んでしまったのです。(T-T*)その夜から、咳がひどくて目が覚めたり、起きてても呼吸が荒かったりヒューヒュー音が出たり、、、季節の変わり目っていうのも重なって、気管支への刺激がヤバすぎです。妊娠→出産→授乳で、2年くらいまともに飲んでなかったので、すっかりアルコールが体に合わなくなっちまったい!!ヤダー!!!!!(>__
2014年09月21日
コメント(0)

昨日は、なゆタロスと2人で、自転車でお出掛けして来ました♪ 午前中→乳幼児親子教室 お昼→ランチ後、東村山の「ハートの実&Days」に納品 午後→スーパー&クラフトハートで買い物→公園遊びこのすべり台って、初めて遊んだんだけど、なゆタロスはめっちゃ張り切って、20回近く繰り返し滑ってました。ヾ(≧∇≦)ゞこの公園は、すぐ横を電車が通るので、電車に手を振ったりもしてましたよー♪↓地面には、どんぐりと黒い木の実がいっぱい落ちてました。この直径1cmくらいの実、ソメイヨシノとかの観賞用の桜の実だと思うんだけど、サクランボってこの季節じゃなかったよね。。。桜の木でよく見かけるモジャモジャの毛虫もいて、何か季節が違うような、変な錯覚に陥りました。この実、なんだったんだろー。気になっちゃうよ。(>__
2014年09月19日
コメント(2)

今日は、旦那さまから下北沢に行こうって誘われたんだけど、きよかがちょっと体力的に無理っぽかったので、吉祥寺に路線変更してもらいました。移動時間的にはそこまで変わらないんだけど、行き慣れた街とそうでない所とでは、疲労の度合いが違うのです。(;^-^Aこのガレージの石釜ピザ屋さん、美味しくて安くて、お気に入りのお店です。↓アボカド&トマト。↑ガーリックチーズと、カルボナーラ風。人気店なので、タイミングよく行かないと、結構待たされちゃうけどねー。今日は、タイミングばっちりでした♪(*^-^*)b久し振りに貴和製作所に行ったら、一部パーツが値下げされててラッキー♪うさ友さんがブログで紹介されてた、LUSHのアニマルセーバーのチャリティポットも買ったし、昨日モヤさまに出てた八百屋さんの横を通ったり(笑)、ユザワヤとセリアにも行って、デパ地下でお惣菜も買って、お買い物三昧の1日でした♪(゚∇^*) テヘ♪チャリティポットの中身は、ボディクリーム♪一緒に写っているのは、アニマルセーバーステッカーと、きよか的定番石鹸の”みつばちマーチ”と、サンプルでいただいたアーモンドスクラブ入りの洗顔料です。サンプルが、購入金額の3割ぐらい占めてる気がするよね。(;^-^Aありがたや~。(>__
2014年09月15日
コメント(2)

今日は、いつもなゆタロスと2人で行ってる近所の公園に、パパと3人で遊びに行きました♪まだ日差しが強い日が多いからか、はたまたデング熱報道のせいか、最近この公園、人が少ないです。(;^-^Aなゆタロスが、すべり台に自力で登って滑る姿を目の当たりにして、パパもびっくりしてましたよ(危ないので手を添えていますが、押し上げているわけではなく自力で登ってます・汗)。ホントに、その運動能力、誰に似たんですかね・・・?隔世遺伝かなー?今日は、滑り降りると一瞬で終わっちゃって勿体ないって言う感覚が芽生えたのか、なかなか滑りたがらなくなっちゃって、すべり台の上で喜びの雄たけびをあげておりました(苦笑)。上ではしゃぐと危ないから、早く滑ってよー。。。(-_-;)パパがこっそり、シャボン玉セットを持って来てくれてたので、シャボン玉遊びもできたよー。この100均のシャボン玉マシーン、口で吹くよりいっぱい出るし、楽でいいね!なゆタロスの顔を直撃しちゃったのは、不可抗力です。でも、めっちゃ喜んでたけど(笑)。遠出しなくても、近場で楽しいことできるよって、出掛けたがりのパパに教えないといけませーん。。。(;^-^Aミモ「なゆタロス、おかえりみゅー」↑クリックいただけると励みになります♪たれみみ工房ホームページ
2014年09月14日
コメント(0)

今日は、家族3人で、多摩センターに行って来ました♪↓きよかったら、珍しくメガネでお出掛け。(;^-^A(なんだか最近、アレルギーがひどくて。まさか花粉症?泣)緑の多いでっかい公園もあるし、ショッピングセンターや商業ビルもいくつもあるし、歩道も広いしバリアフリーなとこも多い。ちなみに、入ってないけど、サンリオピューロランドもあったよ。・・・なんだか、子育てしやすそうな街だなぁ。なゆタロスの体重が10キロ超えて、そろそろ肩掛けバッグを抱っこ紐代わりにするのに無理を感じ始めたので、ここ半年くらい使ってたゴブラン織りのうさぎバッグをやめて、今日は前に使ってたCOACHのバッグでお出掛けしてみました。・・・けど、やっぱりまだ、いつでも両手をフリーにしておかないと、子連れのお出掛けは厳しかったみたい。(>_
2014年09月13日
コメント(0)

と、とうとう、、、なゆタロスが、自分で勝手に、ベランダに出る戸のカギを開けて、引き戸を開けて外に出れるようになってしまった。。。_| ̄|○今まで、どちらかだけなら繰り返しやってたけど、その因果関係、とうとうわかっちゃったかー。。。(T-T*)とりあえず、近付けないように椅子を置いたけど、たぶん自分でどかせるな。。。ますます目が離せなくなっちゃった。(>_
2014年09月12日
コメント(0)

昨日のことだけど、いつもの公園に行ったら、なゆタロスが初めて自分1人ですべり台に登って、自分1人で滑り降りたよー!前回遊びに来た時に、まだ無理そうなのに、すべり台の周りをうろうろして遊びたそうだったので、梯子の登り方を教えてあげたのです。その時はできずに諦めてたけど、今回は自分からガンガン登りはじめました。(;^-^A児童館とかこどもセンターとかにある、室内型のすべり台は、1人で遊んだことあったけど、この大きなすべり台は今まで登れなかったから、離れたところから余裕で写真撮ってたら、いきなり自分で登り始めてびっくりして、走り寄って介添えしましたよ(苦笑)。登れたのが嬉しくて、すべり台の上でご機嫌で雄叫びあげておりました。(;^-^A大人の身長でも、手で介添えできないくらい高いすべり台なので、危なそうで心配しましたが、降りる時も自分から滑り降りて、上手にできてびっくりしたよ!(@_@;)なゆタロス、1歳6か月。子供の成長って、本当に面白いね!これまでは、ウロウロしたり石を拾ったり走り回ったりの公園遊びで、きよかはどうやって一緒に遊べばいいのかわからなかったけど(苦笑)、これからはきよかも楽しく過ごせそうです(笑)。ヾ(≧∇≦)ゞこの後、すべり台がイケたから、ブランコもイケるかなと思って乗せてあげたら、ぎこちなくではあるけど、自分で漕げたよー♪でも、ブランコの揺れが気持ち良すぎたらしく、だんだん眠くなっちゃいました(笑)。やっぱりこういうところは、まだ1歳児なんだね(笑)。(゚∇^*) テヘ♪ミモ「なゆタロス、がんばったみゅー♪」↑クリックいただけると励みになります♪たれみみ工房ホームページ
2014年09月10日
コメント(0)

デング熱が怖いなー、と思いつつ、なゆタロスが、すごーくいい笑顔で楽しそうに遊んでくれるので、公園に連れて行ってあげてしまう、危機管理の甘さ。。。(-_-;)まあ、なるときゃ家にいてもなるだろうから、あんまり神経質になってもねー、ってことで。(;^-^A昨日は、デング熱のせいか、はたまた急に暑くなったせいか、近所の公園が貸切状態でしたよー。(゚∇^*) テヘ♪そういや、前回のブログで、9/1に経済産業省からトイレットペーパーの備蓄推奨が発表されて、買占めが起こらないか懸念していたきよかですが、昨日、近所の薬局に行ったら、一番安いトイレットペーパーの棚の在庫が、いつもの半分になってました。そりゃ皆、買いに来るよねー。他のトイレットペーパーの棚は普段通りだったから、とりあえずひと安心で、無事に1個買えました。薬局の人に話しかけられたから世間話したけど、経済産業省のニュースを知らないみたいだったから、あんまり周知徹底されてないのかも・・・?(;^-^Aでも、買占めとかが起こらないのなら、防災意識が高まるのは、喜ばしいことだよねー!ヾ(≧∇≦)ゞミモ「デング熱こわいみゅー」↑クリックいただけると励みになります♪たれみみ工房ホームページ
2014年09月03日
コメント(2)

9月1日は、防災の日でしたねー。我が家も、ペットボトルとティッシュを箱買いして、備蓄を新調しました。今年は追加で、おむつとフォローアップミルク(粉1缶とキューブ1箱)も確保。牛乳の方が虫歯予防に良いとパパが言うので、もうフォローアップミルクは飲ませてないのですが、なゆタロスのためにとりあえず備えておきます。他にも色々、防災グッズを入れてるバッグの中身をチェックすべきだとは思いつつ、忙しさにかまけております。(-_-;)ハンセイ...そういや、今日ニュースで見たんだけど、経済産業省がトイレットペーパーの備蓄を各家庭に推奨したそうで。ニュースを見た瞬間、「あー、また店頭から消えちゃうかな・・・」と思っちゃった。(-_-;)東京で生活するようになって感じるようになったのですが、「行列」と「品切れ」は、東京の名物なんだろうか・・・っていうくらい、多いです。福岡で暮らしてた時には気にも留めなかったものが、東京じゃあっという間に品切れになったりするので、どうしても欲しいものは早めに手を打たないと店頭からは消えちゃったりするんだよね。東京都の人口は、九州全体の人口よりも多いらしいので、仕方ないことではあるんだけど。(-_-;)トイレットペーパーの備蓄推奨は、東海地区に製紙工場が多いからっていう理由は尤もだと思うのですが、そういう発表するなら、一時的にでも出荷量増やしてもらわないと、東京じゃ品切れだったり価格高騰だったりで、庶民が打撃を食らっちゃうよー。(T-T*)出荷量、増やしてるのかなー?買占めとか値上がりとか、起こりませんように。。。(>_
2014年09月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1