暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
101807
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
大好き日記☆彡
PR
楽天カード
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カレンダー
お気に入りブログ
美味しいものをいろ…
まる 2005さん
まあくんにっき
まあくん&ママさん
お元気ブログ!
じゅんちゃん┌|∵|┘♪さん
あきたん日記
あきらぶ8359さん
ぴいたろうの毎日
マーガリン♪さん
ニューストピックス
< 新しい記事
新着記事一覧(全294件)
過去の記事 >
March 14, 2011
大地震発生!その時・・・
(3)
テーマ:
小学生ママの日記(28798)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
こんにちは。
テレビでは刻々と様々な状況が発表され 被災された方々の安否が気遣われます。
金曜日の地震発生時の状況を 自分なりにまとめておいて
今後 同じように震災が起こった時にどうしたらいいのか
考えるためにもここにまとめておこうと思います。
11日 14時40分発の電車に乗って帰宅するため駅に向かっていたところ
タッチの差で乗り遅れ ホームで本を読みながら電車待ちをしていました。
なんだかめまいが起きたのときのように 視界が揺れ 視線をあげると
電柱や送電線がぐらりぐらりと揺れているのをみて地震だ!と気付きました。
身の危険を感じ 乗換階段の下に避難をして様子見。
その間 エスカレーターは動いていて 駅員から
「東海地震が発生した模様です!」と!!!!!!!(後から違うと判明)
最初の地震の後も大きな余震が続いていたので駅にいても仕方ないと
会社に戻ることに。
ホームから外を何気なく見たら 目の前のビルの外壁のタイルがばらばらと
落ちてくるところでした・・・・・・。
会社に戻ると 巨大な水槽の3分の2がこぼれて掃除の真っ最中。
掃除を手伝いつつも子供たちのことが心配でどうやって戻ろうかと・・・
東京の震度をみて、こりゃ家は潰れてるなと思いますます早く子供のとこへ
行かないとと地図を開いて安全で早いルートを確認。
帰ろうと準備していたところ「だったらタクシーで帰ったら?」と。
ダメもとでタクシーのり場へ行くも、やっぱりタクシー乗り場は200m以上の列。
とりあえず歩くにしても自転車にしても水と食料と携帯の充電池!と
コンビニに入ると沢山の人で パンを1個とお茶1本携帯の電池は残り1個をゲット。
人の多さに余計に気が焦り少しでも早く学校へ迎えに行かなくてはいけないから
そこから両親と「帰る」「今日はあきらめろ」の攻防戦が・・・・。
そこに長男から「今日塾休む?行く?」と電話があり 子供たちの無事を確認。
でも逆に家にいるとわかると両親が「車で送っていって子供たちを連れて帰る」と。
確かに余震続発の時に家に子供たちがいると思ったら学校よりも心配です。
おばあちゃんが潰れちゃうのも困るけど子供たちのほうが私も大事。
なので結局送ってもらう(迎えに行ってもらう?)ことになりました。
18時過ぎに会社を出発して裏道で松戸を抜け江戸川を渡り中川を渡ったまでは順調。
人が歩く道じゃないような橋をぞろぞろと帰宅する人波。
みんなどこから歩いてきたのだろう・・・・・。
環七からまったく進まなくなりやっと綾瀬に入ると道が割れてガス漏れしていたり
タイルの落ちたマンションがありました。
帰宅の人波もますます多くなり進まない車に気ばかり焦り「降りて歩くから戻っていいよ」
と言うも両親は孫より40過ぎた娘が心配らしく「途中で何かあるといけない」と。
途中何度か子供たちから連絡が入り 旦那が帰ってきたこと、ご飯のおかず買ってきたこと
ご飯食べてお風呂に入ったことなどを聞き少し安心しました。この間3時間以上綾瀬近辺。
荒川沿いの道に入ってやっと普通に走れるようになりそれでも5時間半かかって
家に戻ることができました。
裏道知っていたことと被害が少なかったことで早く帰れたかなと思います。
両親と家に入るとおばあちゃんと子供たちは眠ったあとで
主人と4人で軽食を取りながらテレビを見て惨状に茫然となりました。
両親は2時間ほど仮眠して一旦家に戻って行きました。
(帰りも5時間かかったそうです。感謝感謝です!)
今回は両親の好意に甘えて送ってもらってしまいましたが
大渋滞の車を見て、もしも次に大規模災害が起きたら
子供が学校に必ずいる時間なら一晩様子を見てから自転車で帰宅しようと
思いました。(徒歩でもいいんだけど ちょっとは早いからね)
会社に簡易リュックとスニーカーも置いておかないと。。。。
ヘルメットか防災ずきんと反射板も必要だなと思いました。
子供たちには 家で震災にあったら すぐに飛び出さずに
余震が収まったら避難所に行くように言いました。
出先であったときは 一番近い避難所に行れば探しに行くから待っててと。
今回はたまたま主人の現場が家から近かったので主人が帰れたけど
遠かったら私と同様日付変わるぐらいか日付変わらないと帰れないので
本当に子供のことが心配でたまりませんでした。
そして携帯!!!!!
ソフバンは全く機能しなかったです。
メールも通話も全部ダメ。
auのメール機能もダメでした。サーバーまでしか届いてないので
新着確認で数時間ごとに確認しました。
docomoがかろうじて他よりも繋がったかな。メールはすぐに使えていました。
スマホは持っていないのでスマホの状況がわかりませんがネットには
使えたと友達から聞きました。
14日まで 余震は数えきれないくらい続いています。
発生から3日たってもまだまだ油断できない状況だなと
私は思っています。
余震のこと 原発のこと 停電のこと
被災地の救援状況のこと。。。。。
自分にできることから頑張りたいと思って
家中の待機電力0を目指してコンセントを抜いて歩きました。
パソコンも使うときだけコンセント入れるようにします。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 March 14, 2011 08:38:21 PM
コメント(3)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全294件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: