2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
アリと対戦したボクサー達。15ラウンドに因んで15人。アリの対戦者として戦ったその本人達のインタビューを通して、その後どのような人生を送っているかを追っている。番外に延長戦として1人、アントニオ猪木も登場する。15ラウンドには、プロモーションとしてなのだがアリの「ビッグマウス」に傷つけられた者、敗戦から立ち直って再び王者に返り咲いた者、自分をコントロールしてそれなりの生活を送っている者、刑に服した者、自分のせいでドラッグにより子供達を失った者、何件ものお店を経営して成功を収めてる者と様々なその後の人生がある。そのほとんどがアリと戦えてよかったと思い、今でもアリを尊敬している。もてはやされる英雄の逆サイドのコーナーに英雄に影響を受けた英雄になれないものの気持ちがある。別の面が見えた気がする。アリについての本を読んでから読んだ方がより面白そう。
2006年02月10日
コメント(2)
最近の消費者はカメラ付き携帯に物足りなさを感じているらしい。デジカメが高機能化してるのに対し、携帯はコンパクト、デザイン性重視の足かせで思うように消費者のニーズに答えきれてない。おまけに解像度を上げれば携帯から簡単に遅れないという矛盾も出てくる。カメラ付き携帯の利用者が1カ月につき写真を10枚も撮影していない調査結果もある。ただバーコードスキャン、虹彩スキャンなどでカメラが無くなる事はなさそう。そういえばここんとこ全然携帯で写真撮ってないなぁ(^^ゞ
2006年02月09日
コメント(0)

横浜はあまり積もってなかったけど出勤した新宿はまだ雪が残ってた。ロシア天文学者が6日に太陽の活動停滞から、6~7年後に世界の気温が次第に低下し始め、17~18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。昨年暮れあたりら外は冷凍庫の中のよう、まさにミニ氷河期!春は遠いのか~
2006年02月07日
コメント(0)
![]()
久しぶりに試写会が当たった。去年、一昨年は超ツイてたみたい。映画試写会10本くらい。クラシックのコンサートも5回はある。池袋東京芸術劇場、渋谷東急文化村、赤坂サントリーホール・・・ 普段縁遠い所に運の良さから何度も足を運ぶことが出来た。モーツアルトやマーラーが生で聴けるんだから最高!昨日は代官山で元YMO(細野晴臣、高橋ユキヒロ、坂本龍一)が十年を隔てて久しぶりに組んでバルセロナと東京で行ったライブの模様を収めたものだった。2月の8日にそのDVDが発売される。もともとあまり機械的なのは好きじゃないんだけど(はっぴいえんど、サディスティック・ミカバンド、ティン・パン・アレイなどが好きだったから)なかなか良かった。驚いたのは今ってMACで演奏しちゃえるんだ。POWERBOOKのキーボードとマウス使って、コーラスやいろんな音を鳴らしていた。それも演奏なの(笑) 50分くらい立ちっぱなしで帰りの階段きつかったけど嬉しい時間だった。
2006年02月06日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1