初心者・・w
すげぇハードルが高杉というか・・・・
桑田山か新居浜か?www
かなり目でヤラレそうなルートに見えるW

(2020.11.01 20:01:12)

しっぽつきのKLX125・DR250Rトコトコ日記

しっぽつきのKLX125・DR250Rトコトコ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しっぽつき

しっぽつき

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しっぽつき @ Re[1]:雪中行軍 再び(02/06) ハスキーまろさんへ  ありがとうございま…
ハスキーまろ@ Re:雪中行軍 再び(02/06) トライアルのハンドブック <small> <a h…
しっぽつき @ Re[1]:雪中行軍 再び(02/06) ハスキーまろさんへ  お疲れさまでした!…
ハスキーまろ@ Re:雪中行軍 再び(02/06) お疲れ様でした。 コンディションがアレな…
しっぽつき @ Re[1]:雪中行軍 再び(02/06) うつなつぱぱさんへ  国〇省怖いdeathよ…

Freepage List

2020.11.01
XML
カテゴリ: 散歩


 10時に大用某所で待ち合わせ。トランポへの積載実験がまだなんで自走で。
 今回の同行は、とっしーさんとyasu先輩(N口氏)。

 R439、杓子峠あたりから林道へ。
 そんな予感はしてたけど、「ユルめ」ではなかったね。





 大正から松葉川方面の林道を何本か。最後、16時過ぎに途中撤退したのが上の写真。
 どこが初心者向け爽やか林道やねん。


(撮影:yasu先輩)

 撤退からの下りで、この日最後の転倒w
「そのままっ、そのままっ!」と撮影を始める同行者が二人……w

 まあしかし、難所に放り込まれたけれどw、楽しかった。下りの恐怖心は消えてないけども、少しは乗り方がわかってきたのかも。スタンディングも、yasu先輩のアドバイスのおかげもあって、立っていることが苦痛ではなくなった。
 あと、とっしーさんがやたらほめてくれるんで、ホントに上達した気分にさせてもらったw

 18時頃、待ち合わせ場所まで帰還して解散。
 またお願いします!

 19時前、無事帰宅。TRIP128.5km。


 DR、この日までエンジンに火すら入れてなかったんだけど、感想とか。
 パワーはある! ただ、KLXのトコトコに慣れちゃってて、低回転でエンストさせてしまう。回し気味で走らないとなあ。
 路面への追従性がいい。タイヤが大きい、サスがちゃんと仕事してる、と言えばいいのか。速度がある程度のれば、KLXより格段にラク。
 その分、足つきが(-_-;) まあ、バイクは本来、足ついて走るもんじゃないんだから、慣れろってハナシですな。

 以前に書いた疑問点も、ウチのDRは低車高の最終型、ということで解決した。


 さてさて、この林道で、DRの問題点がいくつか。

1. フロントフォークオイル滲みとフォークブーツ亀裂。フォークブーツは、とっしーさんから新品を譲り受けているので、まとめて作業をお願いしようかと(自分でやる気なしw)。

2. セルの不調。ピニオンギヤの動作がおかしいらしく、キックでかけようとするとセルモーターまで回ってしまうという……(-_-;)

3. ブローバイがエアクリから垂れるほど出てる(-_-;) 圧縮抜けでのことなら、ピストンリング交換やね、とかコワいことを(T_T)
 が、今日気になって確認してみたところ、冷間時のオイル量がフルをぶっちぎってる。アイドリングさせた後でもフル線の上。
 オイル量って、冷間時に見るもんですよね? オイル抜けば問題解決しねえかな、と期待してる。

4. キャブのOHが必要っぽい。3.の問題との兼ね合いもありそうだけど、燃調が濃い? バイクを倒した後の始動性にも問題があるんだけど、それとも関りがありそう、とyasu先輩。

 ま、ぼちぼち直していきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.01 17:23:03
コメント(10) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
yasu さん
お疲れ様でした。DRはいろいろ直さないきませんね。請求書はトッシーさんに回しましょう。 (2020.11.01 19:22:28)

Re:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
うつなつぱぱ さん
とっしーさんが褒めたらしいんで、私は今日も厳しくいくよ〜ん(笑)。

フラットな移動区間はともかく、難所や急坂は基本スタンディング。
動画からはスタンディングしようという気持ちがまだまだ。
ベタ座りだと1回振られたら足がバタバタ出て、もう1度振られたら体が付いていかなくて転倒か停止です。

上り坂はアクセル開けるより勢いで。
手前で加速して、登坂中はスピードキープだけの開けか、減速してもかまわない。
登りきると同時に停止しても良いわけですから。
但し、坂の途中で停止状態から発進するにはかなりデリケートな駆動が必要。
まあエンジンとクラッチが完調じゃないとだめですけどね。
ちょっと掘ったり、石に引っかかったらかなりグリップの悪い状態です。
そんな時は少しバックするか、降りて発進しやすい場所まで押す。

直径20cm位までの倒木なら前輪の1/4くらいなんで、濡れてなければ勢いで超えられると思います。
アプローチは確実に倒木に直角に、アクセルと時にはクラッチも使ってフロントを抜重し、
フロントが超えたらリアはアクセルキープか閉じ気味で抜重。
腹がつっかえなければこれで越えられると思います。
スタンディングが怖ければシッティングでも、抜重が難しくなるけど。 (2020.11.01 19:30:57)

Re:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
とっしー さん
エンジン載せ替えで一発解決!!(笑い)

まあ、ぼちぼち直しながらも愛着も上がって良しですよ
また走りましょう (2020.11.01 19:58:33)

Re:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
ハスキーまろ さん

Re[1]:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
しっぽつき  さん
yasuさんへ
 アドバイスと度々の代走、ホントにありがとうございました!
 そうか、請求書はとっしーさんに回せば解決ですな!(おいおい)
(2020.11.01 20:02:18)

Re[1]:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
しっぽつき  さん
うつなつぱぱさんへ
 鞭担当ですか(-_-;) lineで動画を見られてたら言い訳できませんな(T_T)
 ベタ座り~ のハナシはyasu先輩から指摘されたことでした。バイクはライダーが邪魔しなければまっすぐ走るし、曲げようとすれば曲がるものだと。足を出さずに走るなら、座ってるより立った方がトラクションかけられて安定するよ、と。気持ちの切り替えが今一番の課題ですね。

 上り坂での扱いも同じくアドバイス頂きました。チビチビ進むのは上級者でも難しいと。勢いを利用して止まらず進み続けないと、急坂ほど難易度が上がるのは当たり前ですね。

 最期にコケた倒木は、おっしゃる通り直角に当たらず斜めからの侵入でハジかれました(-_-;) この日はわりと倒木には苦労してなかったんで、油断があったのは確かです(T_T)

 また色々ご教授お願いします! (2020.11.01 20:21:42)

Re[1]:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
しっぽつき  さん
とっしーさんへ
 請求書回していいですか?w

 ホントにね、現地では「もう帰りたい」とか思うのに、また行きたくなるのはなぜなんでしょうね(-_-;)

 DRとはできるだけ長く付き合っていこうと思ってますので、優先順位を考えつつ、手を入れていきます。

 また走りましょう!
(2020.11.01 20:27:45)

Re[1]:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
しっぽつき  さん
ハスキーまろさんへ
 伝わって嬉しいですw 桑田山や新居浜とは比較にならない気もしますが(^^;
 キャンバーのついた下りは(途中までながら)行けたんですが、撤退の登りは無理でした(T_T)

 この日に実感したのは、「バイクが変わったぐらいでウデは上がらねえよ(T_T)」でした。

 がんばろお!
(2020.11.01 20:34:14)

Re:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
ハスキーまろ さん
自分も写真撮りたーいw (2020.11.04 07:37:28)

Re[1]:爽やか林道ツーリングでDRのレクチャーを……?(11/01)  
しっぽつき  さん
ハスキーまろさんへ
 造作もないことです、ちょっとした難所へ放り込むだけで、シャッターチャンスが!www (2020.11.04 21:16:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: