一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

PR

プロフィール

ジェニュイン16号

ジェニュイン16号

カレンダー

コメント新着

マイク@ Re:いざリベンジへ………イッテキマス====”└|∵|┐(11/16) New! 老後は頭を鍛える為にも続けて勉強するの…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:就労開始&野鳥ネタ……(  ̄ o ̄)oOO ハア(11/09) マイクさんへ コメントありがとうござい…
マイク@ Re:就労開始&野鳥ネタ……(  ̄ o ̄)oOO ハア(11/09) 最初は業界のこと、会社のこと、人、製品/…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:カミさんの策略に…p( ̄∩ ̄)qガンバレ!!(11/02) マイクさんへ いつもコメントありがとう…

カテゴリ

未分類

(95)

競馬

(552)

ペット

(15)

仕事

(222)

家族

(185)

生活

(1185)

日ハム

(131)

健康

(63)

病気

(26)

前立腺癌

(34)

戯言

(418)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.04.27
XML
カテゴリ: 生活

今日の夕方…弘前から帰道しましたぁ~

日曜日の出発前に購入したお馬…フローラSですが、

道中…WEBで結果だけは確認しておりました

2010フローラS3連複


2010フローラS3連単


今回の旅費代分までとはいきませんでしたが、負けなかっただけヨシです

しか~し、向こうに行っている間も、

我がファイターズは東北の何とかと言うチームに散々な目にあっていたようで………

テンションは上がりません


さて、今回…先祖のお墓を改葬すべくの弘前のお寺への訪問です




その日は夕方に弘前に到着…駅を出ると、北海道よりも寒く感じました {{(>_<;)}}

その日はホテル近くの居酒屋でカミさんとまずは乾杯 …( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )


翌26日…まずはレンタカーを借り、花屋で供花を購入…

お寺の住職とは午前10時にアポをとっておりましたが、

幼少の頃に両親に連れら、1度だけしか行ったことが無い弘前ですから、

当然地理には不案内で、お寺の詳しい場所も分からず

ナビを頼り午前9時に、まずはお寺の場所を確認しました



ずら~っとお寺が並んでいました

弘前禅林街01


長勝寺という弘前藩主の菩提所を中心に藩内曹洞宗33か寺が並んでいます

長勝寺の中は工事中でした。

弘前禅林街02


ここにあった公園からは岩木山が眺望できました

弘前禅林街03




して時間を潰し、約束の午前10時に先祖の眠るお寺へ

住職に北海道からの土産を渡して、こちらの思いを伝え、改葬の相談………

『改めて昨年父が死亡したこと。祖父以前の先祖が当寺に眠るお墓があること。

生前、父が毎年お寺へ納めてきた管理料は今後は支払えないことから、

この機に改葬を行いたいこと。』………等々のこちらの思いを伝えました。


しかし、先代の住職は既に亡くなられ、自分よりも一つ年下の息子が後を継いでいたためか

この住職…当家の墓の事を詳しく知らないようで………

・宗派の中でも北海道のお寺は常識が無い事…

(それは聞いたことがありますが、それをここで話されても……


・当家が2つの寺の檀家になっていることがおかしい事…

(どうしてそうなったかは自分も詳しく知りませんが、だから相談に行ったのです

・お寺の檀家の組織に諮り、当家は既に檀家から外れているらしいこと…

(それでは何故に毎年父の支払う金銭を受け取っていたのか…領収書もあります

を話し、その後は在り来たりの改葬の手続きについて聞かされました

簡単に書くと…

《墓石処分と遺骨の取り出しを当方で墓石屋さんに頼んでやらなければならず

その後、お墓の魂抜きをしなければならないが、この布施の額に特に決めは無い

取りだした遺骨のことは現在のお寺に相談すること…

この他にもお位牌堂もあるのですが、

調べていくとそれは当家の分家と思われる家()も使っているらしく、

魂抜きはせずに位牌だけ取り除けば良いだろうとのこと》でした。

何れにしても、当家のことはほとんど知らないようで、小一時間ほど話をした後、

お墓にお参りをしたいと申し出たところ、

お寺の方では当家のお墓の位置を把握しておらず…

カミさんと二人で 「エーーー\(◎o◎)/

(二千ものお墓があり、無縁の墓も多いからとのことですが、

じゃあ亡父が払っていた管理料って何なの

管理料ではなく檀家の心付けといったようなことを話していました


同席した先代住職の奥さん(バアさん)に「曾祖父」の名を伝えたところ、

心当たりがあったようで、「恐らくはあそこであろうと」、

多分遠縁であろうと思われる同じ姓の檀家さんに電話をしたりしていましたが、

結局は分からず (´д)=з

自分の方で、この日午後から自分が会う約束をしていた

弘前在住の亡父の従弟(1~2回あったことがある方)に連絡を取り来てもらいました。


(この亡父の従弟はお寺の近くに住んでいるため、住職の方も知っていたようです

お墓の場所が分かり、取り敢えずはご先祖様に合掌……… (-人-)

(先ほどの同じ姓の方とは、全然違う場所でした

お墓の敷地は自分が予想していたより広く、古い墓石が10以上も立ち並び、

墓石処分等々にもかなりかかりそうです

(まだ墓が特定できない時点では、住職は10万円前後とは言ってましたが………

結果的には…1回の訪問で決着付かず



亡父の従弟の方が、知り合いの墓石屋に見積もってもらい、

その後に、改めて相談することになりました

業者に全て任せようかと思いましたが、魂抜きには同席が必要と言いますので、

もしかしたら…6月~7月頃に、もう一回だけ訪問することになるかもしれません



いろいろありましたので、纏まりの無い文章になっていますが

その後、亡父の従弟のお宅にお邪魔したところ、

弘前に住む亡父の従姉妹の方々(皆さん、おばあちゃんです)と

予めお昼の席を用意して下さっていたようで、

お店の方へ移動し、お昼を御馳走になりました

弘前01


へお邪魔したり(連れて行かれたり)していうちに、

早夕方となり…この日は青森へ泊ることになっていたため、

御礼を陳べて失礼しました m(__)m

青森へ向かう前に、弘前城だけは見ておこうと向かいました

弘前02.JPG



」が行われており、

夕方にも拘らず多くの観光客で賑わっておりましたが、

あいにく…まだ桜の多くは蕾のままでした

弘前03


一日の出来ごとに疲れ果てながらも、1時間強…車を走らせて、青森へ到着

レンタカーを青森で返し、ホテルへチェックイン

お昼を沢山いただき…お腹は空いておりませんでしたが、

せっかくだからと…カミさんとホテル近くの郷土料理屋さんへ

青森の郷土料理01


小上がりへ入り

青森の郷土料理02


二人で取り敢えずの御苦労さん会をしました

ここの料理…あまり食べれませんでしたが、本当に旨かったです

青森の郷土料理03


こうして今日27日…無事、家に帰りました

改葬の件はどうなるか…まだ分かりませんが

乗りかかった舟なので…もう1回の訪問で済むのならば、

なんとか片付けてしまいたいと思っています

(ただし、見積りの金額によっては、もう放っておこうかとも思っていますが…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.27 21:28:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: