PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
こんばんは
朝一番、凄いニュースが飛び込んできましたね~ \(◎o◎)/
尖閣ビデオの流出です
朝…何気にテレビで目にして、また何か事件が起きたのかと思いましたよ
それにしても…映像が本物だとすれば(多分そうなんでしょうけど…)
もっと早く公開していれば、こんなにインパクトを与える事も無かったんでしょう
今こうして流出という形で世間にさらされると… (゚ペ)ウーン
明らかに向こうの船がぶつかってきているようで…
これまで映像を公開しないままに、相手国に批判されてきたことは、
日本人の自信というか、誇りを
この国自身が削いできたのではないか…と思わずにはいられません
まぁ~高度な政治的な判断もあるんでしょうし、
今となっては、この映像が本物だとすれば、
情報管理の問題だとか、組織管理の問題だとか
いろいろありますけど、
この日本って国は、なんなんだ……… (; ̄ー ̄)...ン
情けない国だなぁ~ ( ̄‥ ̄)=3 フン
…って改めて思ってしまいます
一方で、中国(人)に対しては、やっぱり恐い国…恐ろしい国だなぁ~
…と思わずにいられません
もちろん中国人も個々にはいい人が沢山いるんですけどね~ ( ̄ヘ ̄;)ウーン
今日、職場で…たまたま、
どこかの季刊誌に載っている、
どこかの大学の先生が書いた記事を読んでいたんですけど、
(今日も暇だったんで (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
)
その記事には…
優秀な教え子の学生が財務省と警察庁に内々定し
(こんな両方に内定するなんてどこの大学か分かりますよね)
その先生は、学生から 『どちらへ行ったらいいか』
と相談されたらしいです。
逆に 「君はどちらへ行きたいのか」
と尋ねると
学生は、財務省・警察庁、それぞれのメリット、デメリットを淡々と述べるのですが、
『…で、どちらがいいと思います』
と再び聞かれたとのこと
要は、自分で決めずに先生の意見で決めて、何かの時には自分の所為にはしたくない
最近はこんな若者が増えているということですが、
実は、今現在もそんな人達が、
官僚として我が国を支えているのではないかと思ってしまいました
別に若者に限らずとも、政治家(与党も野党も)も官僚もマスコミも…
我々の会社にだって、そんな輩ばかりじゃないでしょうか
なんでも人のせいにして、口だけ達者で、
人の足を引っ張ることだけは一生懸命で、
自ら判断せず…、責任を取りたくない日本人が最近は増殖しているように思います
この国は…本当にどこへ向かおうとしてるんでしょうかね~ (-д-)=З
なんだか…今晩は真面目に考えてしまいました
ちなみに…ファイターズが日本シリーズへいけなかったのは〇田監督のせいですけど、
自分のお馬が当たらないのは、もちろん自分のせいですから… (--)ウッ
困惑の日々…( ー̀ωー́ ).。oஇうーん 2025.02.09 コメント(2)
高田馬場のママは何処…??(゜o゜; )ドコド… 2025.02.08 コメント(2)
楽天…どうなの!?………) ̄ε ̄( ブー 2024.06.09 コメント(2)