一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

PR

プロフィール

ジェニュイン16号

ジェニュイン16号

カレンダー

コメント新着

ジェニュイン16号 @ Re[1]:色々とupも閲覧注意あり(毒ケムシ)…@(>_<)@(06/16) マイクさんへ いつもコメントありがとう…
マイク@ Re:色々とupも閲覧注意あり(毒ケムシ)…@(>_<)@(06/16) マンション住まいですと釣り道具の保管や…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:楽天…どうなの!?………) ̄ε ̄( ブー(06/09) マイクさんへ コメントありがとうござい…
マイク@ Re:楽天…どうなの!?………) ̄ε ̄( ブー(06/09) ご子息の御入籍おめでとうございます。私…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:相変わらず忙しい週末…(◎*◎;)アセアセ(06/02) マイクさんへ いつもコメントありがとう…

カテゴリ

未分類

(95)

競馬

(550)

ペット

(15)

仕事

(217)

家族

(181)

生活

(1077)

日ハム

(129)

健康

(63)

病気

(26)

前立腺癌

(34)

戯言

(416)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.07.19
XML
カテゴリ: 前立腺癌
前立腺癌の根治を目指しての全摘手術、入院の間の病状や治療等々、もう少しメモしておくべきであった
………と、夕べ、ふと思ったものの、特に術後はそうもいかないし、
かと言って今さら紙ベースで記録する気にもなれず、思い出せる範囲でこのブログにメモしておきます。

7月13日(月)
午前9時半過ぎにカミさんに連れ添ってもらい人生初めての入院(検査入院を除き)
手術を担当する病棟Dr.から手術について説明を受け、午後から自己血400を採ったが、前回に比べすんなり採れる。
その他、心電図、レントゲン検査を受け、部屋シャワーを浴びるなど、基本ダラダラと過ごす。
カミさんは夜盲につき日没前…この日は午後6時半頃には帰宅。

7月14日(火)

昼食後に絶食開始。
暫くお風呂に入れなくなるため、この日は別室でお風呂に入り湯舟に浸かる。
手術で大腿部に電極板を貼るとかで、お風呂で看護師Tさんに腿の毛を剃られ、恥ずかしい様な嬉しい様な……。
夕方から手術へ向けた24時間点滴が始まる。

7月15日(水)
いよいよ手術…もうホントまな板の鯉で、午前中にTさんにあそこの毛をジョリジョリ剃られるも、
剃りが甘かったのか、手術室に入る男性看護師Kさんの仕上げジョリ……(ーー;)
午後1時…手術室へ入室……手術台へ横になり、背中にドレーン、手首の動脈に点滴の針が入って間も無く、
口にマスク(?)が装着され、「痲酔が入ります」と言った様な声が聞こえた気がするけど、後の記憶は無し。
「◯◯さ~ん」と肩を揺すられて(揺すられた気がする)、意識を取り戻した時には手術は終わっていました。
手術は(手術室にいたのは)約2時間半…Dr.から「綺麗に取れました」と聞かされました。

処置室には確かカミさんも入室していたと思いますが、どれくらい経った頃か?
看護師から脚を動かすように言われましたが、自分の下半身にはまだしっかりと痲酔が残っていて動きません。
自分としては術後はそんなものと思っていましたが、そのうち周りがバタバタし出して、Dr.も戻ってきました。
Dr.云く、麻酔が運動機能にまで効きすぎているとのことで、背中のドレーンから入る痛み止めを止めることに………。
事前に看護師から「この痛み止めが効くことで術後2日間位は痛みが抑えられて楽ですよ~」と聞かされていたのですが、

痛み止めの坐薬をさしてもらい1時間程ウトウトしては、痛み止めの注射→痛み止めの点滴→坐薬→注射と繰り返し、
ようやく朝を迎えたのです。

7月16日(木)
朝方も暫くは辛い時間が続きました。
前の日記でも書きましたが、朝に訪れたカミさんから義父の死を聞かされました。
午前10時のDr.の回診後に背中の役に立たないドレーンや動脈の針などが抜かれ、
午後には点滴を杖代わりのヨタヨタ歩きながらも自力で病室に戻りました。
夕方には義父の葬儀のため札幌から帰ってきた娘が見舞いに来てくれました。
夕方からの食事も許可され、ここの病院食は基本美味しいのですが、まだ5分粥でほとんど食が進まず……。
見舞いの娘が、鱈の煮付けを「ダイエーより美味しいジャン」と食べていきました(笑)
なお、この夜も下腹部や尿管のなんとも言えない痛みで坐薬と眠剤のお世話になりました。

7月17日(金)
まだ下腹部と尿管に違和感と痛みがありますが、坐薬が効いているとだいぶん楽なので、できるだけ歩くように心がけています。
食事を自分で下げたり、初めて病棟の一番端っこにある談話室まで往復しました。
夕方には左腕に刺さった最後の点滴の針が抜かれました^o^
順調、順調と思いきや、夜には微熱が出て、看護師さんが水枕を用意してくれました。
夜は眠剤と坐薬でグッスリと眠れました。眠剤、坐薬は癖になりそうです。
食事はこの夕方から7分粥ですが、引き続き食欲わかず……
なお、この日の晩飯時、義父の葬儀のため函館から駆け付けた息子が顔を出してくれました。
息子と会ったのは、東京研修が終わってから初めてなので、嬉しかったなあ〜\(^o^)/

7月18日(土)
前の日記でも書いたけど、外れる予定だった下腹部のドレーンがそのまま様子見となり、
37.5〜37.8度程度と自分としては気になるほどでもない微熱が続いているため、抗生剤の点滴も復活……>_<
また、この日、右脚の股関節の違和感に気がつく。
ベッドから降りた時や脚を下ろして座ってから、再びベッドに横になろうとした時、左脚はすんなりとベッドに乗せられるけれども、
右脚がベッドからダラ~ンと垂れた状態からなかなかベッド乗せられない。股関節が痛むというか、力が入らないというか………。
思えば昨日もそうだったような気がするが、今日ほどは気にならなかった。
一昨日はベッドの左側から乗降りして、右脚からベッドに戻っていたので気にならなかったのだろう。
下腹部のドレーンの影響か?…効きすぎた麻酔の影響なのか?…暫くは様子を見るしかない。問題がなければ良いが………。
さて、この日の夕方に高校からの親友Sが見舞いに来てくれた。Sは札幌在住だが、数日前にお母さんが亡くなり、
葬儀のため実家のあるここに帰ってきていた。Sから訃報の連絡はなく、自分は新聞の火曜のお悔やみ欄で見つけたが、
見つけた時は既に告別式が行われている時間で(月曜は新聞が休刊)、カミさんに香典を届けてもらっていた。
その後、何度かのメールの遣り取りで入院中をカミングアウトしたところ見舞いに来てくれたもの…。
Sに詳しい病名は伝えておらず(尿管結石くらいに思っていたようだ)、癌だと知ってびっくり…。
Sのお母さんも乳癌だったらしく、今後は残された父一人…地元には身内もいないことから時々帰って来なければならないとのこと。
30分ほど滞在、がっちり握手していってくれましたが、ホント嬉しかったなあ〜(⌒▽⌒)
また、この日は義父の葬儀に参列するため、継母と札幌の息子さん夫婦も駆け付けてくれ、見舞いに寄ってくれました(感謝)
夜のカミさんからのメールでは義父の通夜には自分の職場の人もたくさん訪れ、焼香していただけたらしい…。
本当に何から何まで感謝です…m(_ _)m
因みにこの日の夕食から重湯になりました。
汚い話ですが、午後から術後初のお通じ、夜にも2回目が出ました。下痢とは言えないまでも、かなり柔めです(汗)

7月19日(日)
相変わらず平熱と微熱を繰り返していますが、坐薬と眠剤により夜はグッスリと眠れています。
昨夜もオールスターを見て、午後10時過ぎには寝入り、午前3時まで一度も目が覚めず、その後も午前5時まで眠れました。
ただ、坐薬の効き目が薄れてくると、下腹部の傷口辺りにピリピリとした痛みがあります。
朝、告別式の前にカミさんが顔を出して行きましたが、なんだか義務的で有難くもなく……|( ̄3 ̄)|
それよりも今朝も2回のお通じがあり、自分的にはgoodなのですが、下痢かといえば下痢気味で…(ーー;)ウー
今、打っている抗生剤にそうした副作用があるらしく、看護師さんらが点滴をこのまま続けるか?
…侃々諤々やっているうちに、休日にも関わらず当番だった主治医が回診に来てくれて、
昨日延期になっていた下腹部のドレーンが外れましたぁ〜*\(^o^)/*
点滴はそのまま継続となりましたが、火曜まで取れないと思っていたドレーンが外れて万々歳です…\(^o^)/
今日の夕食から普通のご飯になる予定………一歩一歩ですd( ̄  ̄)

ふう〜…疲れたのでひと休みします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.19 13:12:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: