PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
昨夕からの雨が今日になっても続いており、
したがって今朝は久しぶりに朝寝坊…… (-。_)。。o〇
7時過ぎに起きました…… <( ̄∇, ̄*)/アーヨクネタ
朝食後、PCの前に座ると無線の接続状態が悪く、携帯wifiも不調…
ルータやアクセスポイントをチェックするもよく分からず… (-""-;)ムム・・・
結局30分ほど格闘して、
アクセスポイントのファームウエアを更新して治りました (^。^;)ホッ
そう云えば、我が家はフレッツ光&ひかり電話を導入しており、
これが2年縛りのため………更新期にはまだ1年以上あります
今は…いろいろと安い“光”もあるようなので……
その時には乗り替えも検討しようと思っていますが、
その時に、例えば‟ひかり電話”を止めたらどうなるのかと調べたところ、
基本的に従前の“アナログ電話”に戻すことになるようで、
それはそれで基本料も安くなりそうでいいかと思いましたが、
従前のアナログ電話の時の“電話加入権”
これは“ひかり電話”にした時に休止となっているのですが、
休止の更新をかけなければ、
10年で喪失してしまうことを先日初めて知りました … ( ̄ェ ̄;) エッ
詳しくは、休止期間5年を経過後、
NTT東日本でもう5年は休止の自動延長をしてくれるが、
それ以降は契約者から利用休止期間延長の申し出がないと、
自動的に失効するということらしい
。
これ………恥ずかしながら初めて知りました
我が家が‟ひかり電話”を導入したのは…記憶ではもう10年以上前
早速、昨日、NTT116番に電話で問い合わせたところ、
案の定………2年ほど前に失効喪失していました
この電話加入権…30年以上はるか昔の話ですが、
当時は携帯電話なんてありませんから、
結婚を機に固定電話を付けることにして、
確か加入権取得には8万円程度かかったように記憶しています
当時は、税金の滞納の差し押さえも加入権が一般で、
よく役所では公売されていた記憶もあります
もちろん…今や価値も無いごみ屑のようなものですが…、
他人の権利を何の通知もなく喪失するなんて…
一説によれば 、 これはNTT東日本のみの措置で、
NTT西日本は無期限休止措置のようである
NTT東日本から通知も来た記憶がありません
NTT東日本………最低です
因みに、今後‟アナログ電話”に切り替えるには、
1 加入電話:
施設設置負担金36,000円+契約料800円を払い、月々基本料1,700円(いずれも税抜き)
or
2 加入電話ライト:
契約料800円を払い、月々基本料1,950円(いずれも税抜き)
いわゆる、最初の負担金を払う代わりにより、月々+250円の基本料を払う
このいずれか
の選択となるようです。
まぁ~いずれにしても、1年後は、
極力……NTTと関係ない方法を取ろうと思っています……… ( ̄‥ ̄)=3 フン
さて、もう3ヶ月も当たっていない競馬 ………(∀_∀){…。
今日は、安田記念&東京最終です
東京11R 安田記念(G1)
◎グレーターロンドン
〇イスラボニータ
▲ブラックスピネル
△エアスピネル
△ヤングマンパワー
△アンビシャス
△トーキングドラム
東京12R 三浦特別1000下(ダート1600)
◎シュナウザー
〇ジェイケイライアン
▲ゴールドリーガル
△アメリカンストーム
△ラバニーユ
△タッチシタイ
困惑の日々…( ー̀ωー́ ).。oஇうーん 2025.02.09 コメント(2)
高田馬場のママは何処…??(゜o゜; )ドコド… 2025.02.08 コメント(2)
楽天…どうなの!?………) ̄ε ̄( ブー 2024.06.09 コメント(2)