PR
カレンダー
カテゴリ
瓢池 (ひさごいけ)。
瓢箪のような形をしている池です。
ここから作庭が始まったことから、 兼六園発祥 の地です。



池には、翠滝が流れています。

霞が池から流れ、瓢池に落ちる滝。
別名「紅葉滝」。
行けに浮かんでいる建物は、
茶店「三芳庵」。

お茶や加賀料理のランチを、庭園を眺めながら、
滝の音を聞きながら満喫できます。
この時期は、白藤の花を見ながら・・・。

ここでは、休みませんでしたが。。。(^^;)
噴水を眺めて、兼六園の散策は終了。

霞が池を水源とし、池との高低差を利用して、
自然の水圧で上がっています。
日本最古の噴水 であると言われています。
初めての兼六園、園内は広いので、
迷わないように、地図を片手に回りましたが、
全部は回りきれませんでした。
少なくとも、兼六園の名前に由来する
「六勝」 だけは、おさえながら、回りました。
(宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望)
今度来るときは、お茶やランチをしながら、
じっくり、くまなく散策したいですね・・・。
茶店でひと休みして、隣りにある金沢城へ・・・。
コメントについて
楽天のみコメントを残せる設定になっています。
楽天以外の方は、「おきてがみ」から
メッセージ、足跡残せます
コメント頂いた方へは、ブログ訪問をもちまして
返信とさせて頂きます。