++ Photo日和 ++

2011年06月06日
XML
カテゴリ: 旅日記・金沢

金沢城公園は、以前は金沢大学(昭和24年開学)の

キャンパスがあった場所。

平成7年に大学が移転し、その後、金沢城公園として整備され、

平成13年に、 「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」 が復元されました。

DSC_2626.jpg

 菱櫓(右)と橋爪門続櫓(左)を五十間長屋で結んでいる建物。

櫓は、見張りの場所で、

長屋は武器庫として、非常時は戦闘のための砦となった場所。

【菱櫓と五十間長屋】

DSC_2627.jpg

【橋爪門続櫓】

DSC_2638.jpg

建物の前には内堀があります。

 建物を支える石垣が立派です。

DSC_2630.jpg

DSC_2631.jpg

内堀から見た「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」

DSC_2643.jpg

土塀の裏は、鶴の丸広場です。

DSC_2648.jpg

鶴の丸広場を通り抜けて、二の丸広場の方へ・・・。

二の丸広場側から、 中に入ることができます。

(入場料300円かかります)

DSC_2656.jpg

 金沢城に来るのは初めてということで、

お金を払って見ることに・・・。

中はこんな感じです。

DSC_2660.jpg

日本に古くから伝わる伝統工法が用いられていますが、

建築のことがよく分からない自分には、ちょっとでした(^_^;)

菱櫓や五十間長屋の模型があったり。 

DSC_2661.jpg

窓を覗くとこんな感じですよ~~。

DSC_2659.jpg

こんな感じで敵を監視するのかな・・・

櫓の中の階段は急なところが・・・びっくり

DSC_2657.jpg

階段というより、ほとんど、はしごです(笑) 

高所恐怖症 で、 「絶対無理~~ と思ったけれど・・・。

上まで登りました・・・怖かったですよ~~

戻れなかったらどうしようと思ったし

足が震えたし、力が入ってしまいました。

【二の丸広場】

DSC_2655.jpg

1602年に天守閣が焼失した後の、城の中心だった場所。

二の丸御殿があったけれど、1881年の火事で焼失。

コメントについて

楽天のみコメントを残せる設定になっています。 

楽天以外の方は、「おきてがみ」から

メッセージ、足跡残せます                           

おきてがみ

コメント頂いた方へは、ブログ訪問をもちまして

返信とさせて頂きます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月06日 15時48分53秒
[旅日記・金沢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: