全351件 (351件中 1-50件目)
息子達が小さい時に育児系ブログとして使っていたけど、もう中2と高3になったことだし完全な趣味ブログにしてもいいかな?と思いまして、久々にログインしました。着物は今も着てるけど、パン作りはニーダーが壊れてからすっかりご無沙汰です……久々に餅つき機出してパン種作ってみようかな?
2022年11月18日
コメント(0)
ずいぶんと放置状態でしたので、思い切って引越ししようと思います。当初はリアル知人向けとして楽天ブログ、ヲタク趣味向けアメブロと使い分けていたんですが、だんだんアメブロばかりに記事をあげるようになってきてしまったので、今後はアメブロをメインとしてブログを続けていきたいと思います。もちろん、こちらはこのまま残しておきますので、また何かの折に復活するかもしれません。今までお付き合いくださった方には、心からお礼申し上げます。もしよろしければ、アメブロでも引き続きお付き合いいただければ幸いです。Ameba ブログ Under the Rose~別館
2017年01月14日
コメント(0)
![]()
かなりご無沙汰の更新&お菓子作りです。 あまりにも久々過ぎて、ソースの編集の仕方を忘れてしまってます……フォトサイズの指定とセンタリングのやり方が思い出せません(--; 夜中にお腹が減ったのと、冷蔵庫で忘れ去られていたリンゴの救済のために、久々にリンゴのマフィンを焼きました。 本当ならヨーグルトを使うレシピなんですが、生憎切らしていたので牛乳で代用し、悪戦苦闘の末にどうにか焼き上げました。うっかりバターを温め忘れて、そのまま無意識に引き出しから泡だて器を出して付きたててしまったのが間違いの始まり。何のためのハンドミキサーだと後悔しつつ、半ば自棄を起こしつつ砂糖や卵と合わせていました。おかげで右手がものすごくだるいです。 パンもお菓子も、やっぱり日ごろから作ってないとダメですね(><)
2014年05月04日
コメント(0)

こぶたちゃん(1号)の時は結構頑張っていたお弁当ですが、ちびぶたちゃん(2号)はすっかり普通弁当で楽をしてばかりいました。久々にブログを見返してみて、やっぱりたまには手をかけてやらないとなぁと思っていたら、タイミング良く(?)向こうからリクエストが入ったので久々に頑張ってみました。 結果。 やっぱりピカチュウもどきにしかなりませんでした(涙) アンパンマンはそれなりにバランス取れるようになったけど、ピカチュウは顔のパーツのバランスが難しすぎる……三度目の正直(過去にもトライして玉砕)でリベンジを挑むかどうか。悩むところです。 まぁ、本人は大喜びで食べてくれたようですので、結果オーライってことで(苦笑)
2013年03月08日
コメント(2)

一目惚れしたゼブラのコーヒーカップに合わせ、これまた衝動的に買ってきたティーマのブラック。そこに、これまたナイスタイミングでもらった手作りのチーズケーキをのせて、昨夜は一人で深夜のコーヒータイムを楽しんでました。 やっぱり、こういうゆっくりとした時間がないとね(笑) しかし、このコーヒーカップ。最初っから実用目的で訳あり品を購入したとはいえ、こんなに多用してもいいのかな? 一般的にはコレクターズアイテムらしいし、実際良品を買おうとするとさらに福沢さんを一枚追加しなきゃならないし、観賞用として飾っておくべきなんだろうか(--; まあ、すでにハンドルの傷は仕事で使ってる材料で補修しちゃったから、ヴィンテージ品としての価値はなくなっただろうし、こうなったら割れるまでとことん使い倒すしかないかな(苦笑)
2013年02月12日
コメント(0)
本日は幼稚園の冬祭りでした★ 相変わらず激寒の中のイベント……と思いきや、気温は意外と暖かい。ただ、前日の雪が綺麗に反射してくれたうえに、花粉も相当飛散していたらしく、眩しい&痒いでほとんど目が明きませんでした(TT) しかし、ちびぶたちゃん(というか、最近はちび怪獣といったほうが正しい)はお気に入りのそり遊びができたことで超ハイテンション。 まあ、誰も歩いていない雪の上に突撃する楽しさは、よ~くわかるんですけどね(苦笑) 〆はお父さん幹事さん達が頑張って造ったカレー鍋でランチ。以前はしょうゆ味の普通のよせ鍋だったんですが、数年前にカレー鍋を導入したところ大人気で、ついにはカレー鍋一本に絞られました。 当然ながら、ちびぶたちゃんも「美味しい!」とお椀一杯分を完食。 だがしかし、何故ニンジンだけを嬉々として食べまくるんだろう……挙句、ソーセージはポイしてひたすらニンジンと玉ねぎだけをかき集めてたし、こぶたちゃんといいちびぶたちゃんといい、うちのチビ達の好みは本当にわからない(大汗) さて、明日はまた雪かしら? 暖かかったり寒かったりで、正直体がついていかないわ(--;
2013年02月09日
コメント(0)
ダブルサイズの上掛けに、ちょびっと嘔吐されました(涙) そもそも我が家のこぶたちゃん2号は、ちょっとせき込むとすぐに戻しちゃう困った体質。しかも、1号と違いまだまだおねしょもしてしまう、我が家のトラブルメーカー。 そういうわけで、風邪とかひいてる時は出来るだけ気をつけていたんですが、昨夜久々にやられました。 書類仕事を終わらせようやく寝られると、安心して風呂からあがった夜中の3時。寝ようと思って寝室を開けたら、号泣しつつもしょんぼりしている二号ちゃんの「吐いちゃった」の一言で、私の安眠はどこかへ行きました。 そんなわけで、ダブルの布団カバーとシーツと2号のパジャマを引っぺがし、眠気と闘いながら突然のお洗濯タイムに突入。当然ながら、自分も汚れるけれどそんなこと言ってる場合じゃ枚。 でも、これじゃ風呂入った意味な~~~い!!!(TT) 結局メインの上掛けは別室で乾燥&消臭。仕方がないので薄い肌掛けと毛布をかき集めて寝たんですが、こぶたちゃん2号を優先させたため自分は着る毛布でどうにか凌ぐという状況でした。 ファブリックは結構いいお値段するし、天気のいい日に洗えば問題ないだろうとダブルのカバーの替えは買わなかったのに、まさかこんな落とし穴があったとは orz そういうわけで、ちょうどセールもやってることだし、早速カバーをぽちってきます……くそう、イエローパラティッシのエスプレッソカップはもうしばらくお預けか(血涙)
2013年01月31日
コメント(0)

嫁入り道具で持ってきたものの、ずっとしまいっぱなしで完全に存在を忘れ去っていたジノリのティーカップ。 今回手持ちのティーカップを並べるにあたり、実に久々に出してみたら、欲しいと思ってたベッキオホワイトがベースになっていたことに初めて気が付きました。 こうなると、6客揃いを崩してでもいいから一客自分用に使いたくなってくる(笑) パラティッシ(ブラック・パープル)もトリオで揃えたし、使うならプレートも用意しようとシリーズ名を調べだしたものの、なぜか同じ商品はヒットせず(--; こういうとき、頼みの綱は某巨大チャンネルw さすが名無しの皆さまはよくご存じで、ベッキオホワイトにボンジョルノフラワーの柄を付けたものだということまでは教えていただけました。どうも限定品っぽいので、プレートは一時断念……と言いたいところですが、今も根性で捜索中。 6枚は無理としても、せめて1~2枚は欲しいところですが、はたしてうまく見つかるかしら(汗)
2013年01月30日
コメント(0)

最近どうも食器棚が狭くなってきた感じがするので、一度手持ちのカップを並べてみました。ついでに、万が一自分の身に何かがあった時の為に、家族向けへの記録もかねて銘も書き連ねてみます(苦笑)(画面左上より、時計回りに) ・ワイルドストロベリー ティーポット(S) ・ブラックパラティッシ トリオ(ティーカップ&ソーサー、21cmプレート) ・オールドノリタケ クリーマー ・レヴォンチュリン(カイ・フランク) デミタスカップ&ソーサー ・パープルパラティッシ トリオ(ティーカップ&ソーサー、21cmプレート) ・青い花 ティーカップ&ソーサー ・シリーズ名不明のティーカップ&ソーサー(ベッキオホワイトに数種の花柄) ・ワイルドストロベリー ティーカップ&ソーサー ……………4人家族で来客ほとんどないのに、なんでこんなに持ってんでしょうね(遠い目) 将来的に長男か次男が、うまくこっち方面に興味持ってくれればいいんだけど(--;
2013年01月28日
コメント(0)
旧診療所から今の建物に移って、早くも10年目に突入します。 外壁などのプチリフォームも考えているんですが、まずはHPを一新しようと思い、ついにリニューアルすることができましたv というわけで、リニューアル記念に思わず宣伝しちゃいます(笑) ↓ 金山歯科医院 いろんな仕事と並行しての作業だったので、業者さんとの打ち合わせすらままならず、実質1年近くかかってしまいました(^^; 10周年に間に合って、本当によかった
2013年01月23日
コメント(0)
すっかり放置気味で、本当に申し訳ありません。 今年こそ、日々の記録をまめに記録できるよう努力したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今日は久々に夫方の兄弟が全員そろい、義実家もかなりにぎやかでした。従兄弟同士存分に暴れたというか、ひたすら構いまくってもらったおかげで、子供達もかなりご機嫌です(笑) ただ、このあとのお義母さんの疲労度は半端ないと思いますけど(大汗) これから、あらためて家族だけで外食にでも行こうかと思ってますが、すでに私と主人が疲労困憊です……夜、寝かしつけるまで気力もつかしら(--;
2013年01月01日
コメント(0)

買うまいと思いつつ、ついつい買ってしまうクリスマスオーナメント。今年もすでにシュタイフ×リヤドロのオーナメントを購入しているので、もう買うまいと思っていたのに、やっぱり衝動買いしてしまいました。 しかも、またしてもバカラのオーナメントを 基本的に、バカラのオーナメントは何かイベント(子供が生まれたとか)のあった年だけと思っていたんですが、ときどきこうして衝動買いに走ってしまうんです……そんなわけで、思わずポチってしまったのがこちらのマークショップさんのバカラクリスマス福袋。内容はゴージャスそのもので、バカラの製品3点+おまけのイッタラが入ってなんとたったの15000円(送料込)!!ちなみに、具体的な内訳は以下の通りです。バカラ2012 シューティングスターバカラ2012 クリスマスベルピカデリー(タンブラーS)イッタラ オーナメント(ムーミン) 本当はクリスマスベル(楽天価格10237円)だけ欲しかったんで、気持ち的には本命のベル+おまけ5000円(タンブラー、シューティングスター、イッタラ)でラッキーvという感じです(笑) あとは、どうやって飾るかだけど、今年はクリスマスツリー出せるのかしら
2012年12月01日
コメント(0)

~ 御車山 ~フジフィルム SUPERIA PUREMIUM 400blackbid,fly 36×36パーフォレーション(トリミングのみレタッチなし) 随分と間があいてますが、育児という名のバトルは日々繰り広げております。 しかし、最近書き込むようなネタがないので、趣味で撮りためたアナログ写真を上げてみました。地元のお祭りですが、神輿ではなく山車(こちらでは曳山といいます)が出ます。 デジカメもアナログ一眼レフも持ってるけど、一番のお気に入りはこのbbf 次はリバーサルフィルムの挑戦しようと画策中。 無謀は承知の上ですが、常にフィルムの1/3は失敗してるので、もうこうなったら開き直りの境地です………いや、本当にフィルムカメラってお金かかるわ【中古】仮面ライダーディケイド 35mm2眼レフカメラ blackbird,fly ディケイドピンク【中古】仮面ライダーディケイド 35mm2眼レフカメラ blackbird,fly ディケイドピンク*私が実際に使っているカメラのイメージ画像としてご覧ください。いくら限定品とは言え、中古で定価の倍以上ってあり得ないでしょ(--;オープン記念特価品!フジフィルム フジカラー SUPERIA PREMIUM (スペリア プレミアム) 400 27枚撮り 1本入
2012年05月27日
コメント(0)
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 そして、当方から年賀状が届かなかったオフの知人友人御一同様には、この場でお詫びと御挨拶を申し上げます。 理由は非常に簡単な話で、昨年一度OSをリカバリーしたら住所録が見事に吹っ飛び、10年近く前のデータしか残っていなかったというお馬鹿なことをしでかしたからです……去年の頭にもらった年賀状を参考にいろいろ頑張ったんですが、やっぱり手落ちがあって何枚も戻ってきてしまいましたよ orz 届いた分だけでも急いで返そうと思ったら、手元に年賀状がもう3枚しか残っていなかったとか、仕事の合間にさっさとやろうと思ってたら全然手が開かなくって夜も連日子供と寝落ちとか、本当にもうふがいないにも程があるというかダメ人間ここに極まれリと言ったところです。 今度こそ、データのパックアップ&年賀状整理はちゃんとしようと思うけど、すでにもう挫折気味なのできっとまた同じことを繰り返すでしょう。 そんなこんなんで、不義理しまくりの年明けとなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
2012年01月15日
コメント(0)

気がつけば、前回の記事から丸一年が経過していました。最近はすっかりブログを書かなくなってしまっているので、そろそろ復帰したいところです。 さて、毎年根性で出したクリスマスツリーですが、今回はなんと旦那が屋根裏からおろしてくれました! それにしても、どうやってこの箱を一人で降ろしたんだろう[m:79] しかし今までは主に私の趣味だけで飾ってきたこのツリーも、3歳と7歳にノータッチとは言えなくなってきあので、下半分は子供向けのオーナメント&子供たちの作品を飾ることに。飾り付けも子供たちにさせたので、なんだか一か所に集中してます それにしても、上と下でえらいイメージの違うツリーになったわ しかも、今年はまた一つオーナメントを買っちゃったし、この調子でいくといずれ一つの財産になりそうな勢いです………本当はもう一つ、スワロフスキーのベアも欲しかったけど、さすがにそれは我慢。でも、旦那には絶対総額は教えられない(滝汗)
2011年12月22日
コメント(0)
出そう出そうと思いつつ、なかなか実行に移せなかったクリスマスツリーをようやく出しました。自分の趣味で買ったとはいえ、180cmのツリーのセッティングはやっぱり大変です(^^; でも、なんだかんだいってもクリスマスは大好きなので、用意するのは楽しいんですけどね(笑) ただ、今年はシュタイフで気に入ったオーナメントを見つけられなかったので、新入りがないのがちょっと寂しい気もします。 結婚してから毎年一つずつ買い集めてきたんだけどなぁ……シュタイフだらけのツリーを飾るという野望の為にも、やっぱり今から買っちゃおうかしら? でもこのツリーのオーナメント、本気で子供たちには触らせられないんだけど、あと20日間本当に大丈夫かしら(--; (シュタイフ9個、バカラ7個、フランツ2個、イッタラ1個 v.s.6歳&2歳の兄弟)
2010年12月04日
コメント(1)
久~しぶりにこぶたちゃんからパン弁当のリクエスト。しかしうっかり寝坊してしまったので、お手軽なレンジ発酵でごまかしました。 それにしても、パンを焼くこと自体何か月ぶりだろう?(--; レーズンを練りこもうと思ったんですけど、レンジ発酵なもんだからどこで練りこむかタイミングを忘れてて、結局二次発酵の前に強引にベンチタイムと成形時間を取りました。もう練りこむというより、生地に押し込むといったほうが正しいな(苦笑) 結局今回作ったのはレーズン・タブレット状のブルーベリージャム・チョコチップ・とろけるチーズをそれぞれ入れたパン、おまけのプレーンパンの計5種でした。当然レーズンのリースパンを選ぶだろうと思っていたら。何故か今回はブルーベリージャムとレーズンの丸パンをチョイスしたこぶたちゃん。 うん、まあ君のおなかにはそれぐらいの量がベストだよね(笑) しかし、このブルーベリージャムのタブレット、作るたびに食べられちゃうから未だに味見ができてない……今度はこれを入れたマフィンでも焼いてみるかな。 写真に写っているのは、いびつなレーズン入りリースパンですが、こちらは朝食になりました。 主食に手間取った分、おかずは手抜きです。結局リンゴとオムレツとアンパンマンのポテトフライ、ソーセージとトマト、そして彩の為のピーマンのカレーマヨネーズ炒めを入れましたw そして思った通り、このピーマンは半分残してきました(^^; ま、ちょっとでも食べてくれたならいいか★
2010年11月18日
コメント(0)
暑さのあまり、単衣を求めてオークションやリサイクルショップを徘徊。 そしたら近場のリサイクルショップで、一枚500円という投げ売りセールを発見。ダメもとで漁ってみたら、紬らしき単衣を発掘できました♪ 生地のコシもしっかりしてるし、大島程ではないとはいえ艶もあるから、それなりにいい紬だと思うんですけど、いかんせんデザインが……まあ、家の中での普段着にする予定なんであまり気にはしませんが、グレーの濃地にでっかいサーモンピンクの井絣って微妙だなぁ(笑) でも、仕立ては手縫いだし、長さが足りないとはいえ(ジャストの裄は69~71という手長人間)一応裄66着丈156はあるし、汚れもほつれもなさそうだし、確かに掘り出し物ではありました。 もう一枚、同じく投げ売りされていた道行も購入。こちらも相当柄が微妙ですが、モノは未使用品みたいで非常に綺麗だったので、散々迷った末に手に取りました。紬のほうと比べても、こちらは裄63着丈130とかなり小さめですが、祖母の形見の着ものが皆同じぐらいの寸足らずなのでちょうどいいかもしれません。改めて見てみると生地の厚みもあるし、もしかしたら正絹か絹交織なのかもしれません。化繊だとばっかり思ってたから、ちょっとラッキーかも? それにしても、新品同然の手縫い仕立ての紬が500円……あまりにも安すぎて、ワゴンを漁りながら無性に悲しくなりました。生地を織った人も仕立てた人も、一生懸命作っただろうに、最後は投げ売りなんて寂しいなぁ(TT)
2010年09月01日
コメント(0)
![]()
実は2月から、千趣会のマンスリークラブで「世界のデザートワイン&スイートワインの会」を買ってたんですが、チビぶたちゃんの授乳があったのでずっと我慢してました。 しかし、そのチビぶたちゃんも晴れて断乳成功したので、早速今月届いたワインを開けてみました♪ 今月のワインはドクター・シュトリースの甘口白ワインですが、思ったよりも甘さ控えめで、さっぱりとした飲み心地の良いワインでした。同じドイツワインでも、モーゼルとはまた違った味がして面白いですv ただ、甘いとはいえ度数は10.5もあるので、いい気になると後が酷そうです(汗) それにしても、ワイン一本に毎月3800円もかける自分の道楽にも、ほとほと呆れてしまう……今回届いたワインですが、楽天だともうちょっと高いんですね(汗)そこはさすがの千趣会といったところかしら(--;↓8/31 23:59までポイント10倍【4,980円以上で送料無料】【海外お土産10%オフ】NEW![ドイツお土産]ヴァイオリン型 白ワイン(海外土産・ドイツ土産)
2010年08月19日
コメント(0)
以前、幼稚園の他のお母さんから聞いた失敗談として、間違って紙オムツも一緒に洗って酷い目にあったっていうのがありました。ドングリやティッシュ、折り紙ぐらいならしょっちゅうだけど、さすがにそれは大変だね~などと呑気に話していました。 そんなばちがあたったのでしょう。 今日、自分も全く同じミスをしでかしました(TT) 発覚してから、何度洗濯機をから回ししたかわかりません……それでもまだ取りきれないとは、おそるべし紙おむつの吸収体(汗) 一緒に洗った洗濯物も、かれこれ3回ぐらいすすいでますが、一向に吸収体が消える気配がありません。下手をしたら洗濯機が壊れるか、排水管がつまるかするんじゃなかろうかと戦々恐々です。 それよりも、今月の水道代いくらになるんだコレ orz
2010年02月24日
コメント(1)
新しいPCになったはいいが、今まで愛用していたフォトショップが使えなくなってしまい、レタッチができなくなってしまいました。 一応、ペイントでもできるんでしょうけど、フォトショで慣れているのであまり使う気になれないんですよね……お弁当の画像もたまってるのに、どうしよう(汗) 最新のOSなのはいいけど、こういうところで細かいトラブルが発生するのが、なんともいえません(--; いや、確かに使い勝手はそれなりにいいんですけどね>Win7 仕方がないので、ペイントソフトと格闘でもしてみます……
2010年02月05日
コメント(0)
ようやく新しいPCが到着!! そして、案の定最初からトラブル発生……モニターの接続場所が違うって、紛らわしいことこの上ないっての orz しかも、OSがWin7だから対応ソフトも少ないし、プリンターのドライバなんて未対応だったし、ウィルスソフトもサイトまで行ってDLしないといけないし、使い勝手はともかくそういった細かい手続きが面倒すぎる(滝汗) まぁ、ぼちぼち構成を復活させつつ、ネット活動再開します♪
2010年01月13日
コメント(0)
お正月休みなのをいいことに、普段着物生活2日目を満喫中♪ 腰紐とコーリンベルトに半幅帯という、すさまじく手抜きな着付けをしているので、とても写真はアップできませんが、チビぶたちゃんのおっぱいがあるので、真面目に着付けたらとてもやってられません(汗) 昨日は木綿でしたが、今日はちょっと外出したのでウールの着物を着ましたvv どちらもブックオフの着物コーナーで仕入れた掘り出し物で、一枚なんと500円(笑)ウールの着物は一部虫食いやスレが大きいけれど、全体として汚れも少ないので、普段着としては問題なし。木綿の着物にいたっては、裄や袖丈・着丈が短いという欠点はあるものの、仕付つきの美品で、こちらも普段たすきがけして家事を行う分には全然問題なし! 正絹の一張羅もいいけれど、こういった普段気軽に着られる着物もいいものです。 しかし、いくら普段用の着物とはいえ、一日中着物を着ていても、誰も何も言わないって……昨日なんて、母屋で義父母と義姉二人に甥と姪と、合計10人で新年のお膳を囲んだのに、誰にも突っ込まれなかったし(大汗) 嫌な顔されたり、過剰に気を使われるよりはよっぽどマシなんだけど、これはこれでちょっと寂しいというか、なんというか(--; お義父さんが昔ウールの着物が好きで、家でもしょっちゅう着てたっていってたけど、その名残かしら?? ちなみに、外は相変わらず雪模様★ それでも根性で着物を着ている着物馬鹿(笑) 今夜は義弟夫婦も合流しての外食なので、お出かけ用に着替える予定。紺色の白山紬に、この間ヤフオクで買った白地に牡丹の帯を締めようかと、あれこれコーディネートを思案中。それとも、久々にグレーの色無地を出そうかな?? そして、子供部屋(予定地)が着物部屋と化していく……クローゼット一つ、着物ように占領してしまおうかしら。
2010年01月02日
コメント(2)
気がつけば一ヶ月以上更新が止まってしまいました(汗) お弁当とかパンとか着物とか、ブログのネタは結構溜まってるんですが、あれこれやっているうちに年が開けてしまいました……(--; 昨日も折り込みシートのパンを焼いたし、今日は今日でちゃっかり着物なんか着てるんですけど、チビ二匹を追っかけまわしているので写真すら撮っている暇がありません。今年もきっと、こんな感じで過ごしていく予感がします。 こぶたちゃんは無事5歳に、チビぶたちゃんは1歳になりました。とくにチビぶたちゃんは、伝い歩きでさっさと逃げたかと思うと、あっという間に階段を上ってしまうので本当に目が離せません。昨日なんて、えっらい静かだから何をやってるのかと覗いてみたら、机の上にあった板チョコを抱え、アルミ箔の上から美味しそうにハグハグ食べてました。 あなどりがたし、一歳児(滝汗) 相変わらずのグダグダっぷりですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年01月01日
コメント(0)
今日、たった今ネットで拾ったニュースです。 例の事業仕分け作業により、今後漢方薬は保険医療適応外となるそうです。 事前・事後の報道一切なし。 現場にも、決定事項のみの通達。 ちなみに、あるブロガーさんの推察では、日本の漢方をつぶして、本家本元のお国にノウハウから原材料にいたるまで一切を譲渡し、すべての漢方薬をあの国から輸入することで恩を売ろうとするのではないかとのこと。 このままでいくと、まずツムラは確実に倒れるだろうとも書いてありました。 いいかげんにしろよ、民主党!!(怒) 間に合うかどうかはわからないけど、協賛された方はこちらにも是非お願いします。 ツムラのHP http://www.tsumura.co.jp/ ネット署名ページ http://kampo.umin.jp/contents02.htmlそんなに日本をつぶしたいのか!? 右よりのつもりはなかったけど、こうなると本気で右思想に走りたくなってくるわ……
2009年11月27日
コメント(1)
更新が随分空きましたが、実は親子4人でそろって新型インフルエンザでダウンしてました……今現在、チビぶたちゃんがまだ自宅療養中ですが、こぶたちゃんとこぶたパパは無事復活しました。こぶたママも、根性で復活です。 つか、熱が出ようと何をしようと、私がやらねば飯はでない(汗) 今回もずいぶんとお義母さんに助けられましたが、今度はお義母さんたちにうつしてないといいんですけど……本当に今回の新型は感染力が強いです(--; そいういうわけで、写真は先々週のお弁当。 今回は源ちゃんのリクエストだったので、リベンジです。しかし、あえなく玉砕……や、全開よりは大分マシになったんですけどね(苦笑) 次は殿様でリベンジしたいけど、明日はカニカマ買ってきてないから別のキャラでごまかそうっと 皆様も、インフルエンザには十分お気をつけ下さいm(_ _)m
2009年11月24日
コメント(0)
今回のリクエストは、またしてもシンケンジャー。 本当は流ノ介(シンケンブルー)のリクエストだったんですが、ナスも紫芋粉もなかったので、手持ちのアイテムで出来る千明(シンケングリーン)にしてもらいました。基本的に、青いお弁当ってどうしても美味しそうに見えないと思うんだけど……そこは見た目重視で関係ないのかしら?(--; 殿(シンケンレッド)と源ちゃん(シンケンゴールド)は行き当たりばったりでつくったので、今回はよく考えて挑みました。おかげで、三度目の挑戦にしてようやく見られるモノにしあがったと思いますv シンケングリーンのほうは、青海苔をこれでもかというぐらいまぶしてあります。ただ、これだとご飯が少ないので、もう一つおにぎりを製作。こちらは小松菜をまいて、その上から「木」の文字を切り抜いた海苔をのせてあります。一応、熊折神を狙ってみたんですけど、面倒くさがってプロセスチーズでの縁取りをサボったら、イマイチな仕上がりに(汗) ま、こぶたちゃんは非常に喜んでくれたので、よしとしておこう。 なんとなくコツみたいなものがつかめたので、今度は再びレッドかゴールドでリベンジしたいと思います。やはりあのボロボロの仕上がりは、個人的に許せません(汗)
2009年11月06日
コメント(1)
夕べも見事に添い寝で沈没……溜まった仕事が片付かない(泣) せめて早起きしてちょっとでも仕事&私事を片付けようと思ったのに、おっぱい小僧&かゆかゆアトピーっ子のおかげで、布団を出られたのは結局6時★大急ぎでお米を研いで、ゴミをまとめて、身支度して、さぁ朝ごはんを作るぞ!!と思った矢先に、何故か寝室からチビぶたちゃんの泣き声が。 おっぱい飲んでまた寝たはずなのに……と思いつつ寝室を覗いてみたら、思わず納得。 チビぶたちゃん、何故かお布団からはじき出されていました。 その横には、自分の寝場所から転がってきてチビぶたちゃんの寝床に乱入した上に、ちゃっかり上掛けまで奪い取ってぐっすり寝ているこぶたちゃん。 ……あ~、お兄ちゃんにお布団取られちゃったのね(苦笑) そりゃ、9キロ弱のチビぶたちゃんの上に、19キロのこぶたちゃんが降ってきたら、泣きたくもなるよね(^^;(*こぶた家のベッドは、シングル3つを横に並べてつけてあるのですが、ベビー用に後から追加したパイプベッドだけ10センチほど低いのです) 仕方がないので、もう一度お布団を掛けなおして、ついでのおっぱいもあげて、もう一回寝かしつけてきました。なんだかんだで、やっぱりお互いぬくもりが恋しいのねと笑いつつ、仲良く眠る子供達の姿に思わず癒された一時でした。 でも、もう二人とも起きてほしい時間なんだけどね>現在の時刻:7時
2009年11月05日
コメント(0)
チビぶたちゃんがきてからというもの、とんとご無沙汰だった焼きたてパンのお弁当ですが、思い切って久々に作ってみました。 とはいえ、夏の間パン作りをサボってたせいか、完全にカンが鈍ってます(涙) まず計量の時点で、うっかりキャロブを入れることを忘れ、強力粉だけで計量。捏ね始めてみればショートニングを危うく忘れそうになり、成形でもいまいち形がきまらず……しかもドングリの形にしたかったのに、焼きあがったら謎の物体に★ 実はクリームパンにしたんですが、予想通りクリームも流れ出してしまいました(TT) もう一つは、中にレーズンを練りこんで、形だけ栗に見せかけたぶどうパンです。 芥子の実がなかったので、白ゴマで代用したんですけど、これだとどうみてもアンパンにしか見えない(汗) やはり、パンもお菓子も料理も、常日頃からやってないとダメですね(--; でも、今年は国産の小麦粉が不作で値上がり&数量制限がかかるってショップからメールきたし………断乳するまでパン作りはお預け状態になりそうです。
2009年10月28日
コメント(0)

最近シンケンジャーがお気に入りなこぶたちゃんのために、一応がんばってみました。 しかし、あえなく玉砕……のりをきれいに切る方法ってないのかしら?(涙) 源ちゃんにいたっては、スライスチーズがなかったので白身だけの玉子焼きを作って代用する有様です★ ま、まぁ、見た目はともかく、こぶたちゃんは喜んでくれたのでよしとしておこう(--; ついでに、たまりに溜まったお弁当画像もまとめてアップ。 最初の頃に比べて、かなり手抜きになってるのがバレバレですね…
2009年10月28日
コメント(0)

こぶたちゃんのひよこぐみ(3歳児クラス)入園時に、成長を見越して買った遊び着ですが、やはり予想通り小さくなりました。袖丈が短くなるのはともかく、身幅がピッタリすぎてこれからの季節にはちと厳しい……仕方がないので、さらにもう2ランクアップの120に変更です。 そして、またしても始まる小細工(遠い目) 前回はまだたいしてこぶたちゃんからの注文がなかったので、こちらの好き勝手に手抜きできましたが、流石に4歳児ともなるとそうはいきません。しかし、下手にリクエストを聞くと「トミカ」とか「プラレール」とか、非常に面倒な注文を出されることは必至。 ならば、先手を打ってこちらの趣味を押し付けてしまえ! ということで、シンケンジャーがらみの細工で了承を取り付けましたが、そのあとがまずかった★じゃぁ、志葉家家紋でもつけてごまかそうかと思っていたら、こぶたちゃんの恐るべき一言。「殿様にして♪」 ………思いっきり墓穴を掘りました、ハイ(TT) 一応ワッペンも探してみたんですが、近所の手芸店は当然のごとく見当たりませんでした。一応楽天で見つけることは見つけたんですが、一個630円ってどうよ!!? こんなものを複数個つけたら、えらい価格になるということで、ワッペンは速攻で却下。こうなったら気合と根性で勝負ってことで、ひたすらチクチク縫い倒しました。 仕上がりの出来はともかく、気合だけはこもっています。 別布に刺繍した、お手製ワッペンもどき。一応シンケンレッドです(汗) 後ろの背中心にあわせ、志葉家家紋の一つ紋(笑)黄色いフェルトに、ダークグレーの糸でバックステッチ。 後ろ見ごろに入っているタック部分。今回一番頑張った志葉家家紋と青海波他和柄、総刺繍です。 すべて手刺繍なので、柄の数は少ないけど手間だけはかかっています。特に背中の模様に関しては、完璧にこぶたママの趣味炸裂。目指したのは「地味派手」なんだけど、この細工にはたしてどれだけの人が気付いてくれることやら(苦笑) でも、来年の4月にはまた違う柄の注文が入るんだろうなぁ……まぁ、T山県は半年遅れで放送されてるから、来年の夏ぐらいまではなんとかこれでいけるはず(汗) とりあえず、洗濯して来週からでも持たせようっと♪
2009年10月15日
コメント(2)
本日の住民運動会も、無事終わりました♪ 朝はちょっと肌寒かったけど、日が昇ったらめっちゃ暑かったので、チビぶたちゃんは早々に戦線離脱してもらいました。なにせ、応援&待機場所は木陰一つない炎天下。いくらベビーカーにシェードがついてるとはいえ、10ヶ月の赤ちゃんにはちょっと厳しい状態。おっぱいをあげるために一度帰宅したら、ちょうどお義母さんがお出かけから帰ってきたので、迷惑を顧みずお願いしちゃいました(大汗) そのおかげで、こぶたちゃんは同じ幼稚園のお友達(でも年少さん)と一緒に大暴走(笑) なんだかんだでこぶたママも競技に参加していたので、結局閉会式まで参加してきました。たいして運動はしてないのに、走り回るお子様軍団の監視をしていただけで結構疲労困憊……同じく疲れが溜まったこぶたパパとともに、現在半分魂が抜けかけております(^^; そのかわり、こぶたちゃんは布団に入って速攻沈没してくれましたけど★ そして、本日はもう一つ嬉しい事が! チビぶたちゃんが、鏡に写った自分に向かって「バイバイ」をしてくれましたvvv いままでそれっぽい動きは何度かあったものの、ここまではっきりと相手に向かって手を振ってくれたことはありませんでした。チビぶたちゃんってば、ちゃくちゃくと成長してるのね~、お母さん嬉しいv でも、そんなに早くいろんなことできるようにならなくてもいいのにとか、長男のときとは正反対なことを考えてしまったりもします(苦笑) あ~、この可愛い姿をどうにかビデオに納めた~い!! でも、カメラを向けたら確実にこぶたちゃんが乱入してくる……やっぱ、いない時間に撮るしかないかな??
2009年10月04日
コメント(2)
気が付けばもう土曜日……シルバーウィークからこっち、なんだかイベントが多くて日記を書く気力すらありませんでした。 経過としましては、こんな感じです9/20 幼稚園の運動会9/21 高速ドライブで近場のスキー場へ9/22 家事の日(これが一番疲れたかも…)9/23 こぶたちゃんの七五三写真撮影&食事会9/27 福井の恐竜博物館と苔寺へバスツアー でもって、明日10/3は地域の住民運動会で、一家総出で朝から出陣です(--; 写真撮影の日は、仕立てたばかりの訪問着も着ました。 合い間にはこぶたちゃんのお弁当(シンケンジャーゴールド★失敗作)も作りました。 ちびぶたちゃんはつかまり立ちが上手になり、ずり這いからハイハイへと着実に進化しつつあります。この間は母屋の階段を上ろうとしてたし、昨日はおもちゃを引き出しへ「ないない」するという芸当も披露してくれました。 …………ネタも写真もあるのに、更新だけができないのは何でだろう(遠い目)
2009年10月03日
コメント(0)
本日はこぶたちゃんの運動会でした。 そして例年のごとく、お弁当作りでまたしても遅刻です…… orz ま、まぁ、今回は5分程度の誤差で到着できたので、かろうじて及第点ということで(汗)(ちなみに、去年と一昨年はお義母さんの車に乗せていただきました……) こぶたちゃんの今年の演目は、去年までのお遊戯ではなく、なんとパラバルーン!さすが年中(5歳児クラス)ともなると、やることが違いますね。満足に体操もできなかった未満児クラスの時には、こん日が来るとは想像すらできませんでした(^^; 一方のチビぶたちゃんはといえば、ちゃっかり未修園児としてかけっこ(といっても、こぶたママが抱っこして走っただけ)に参加し、ご褒美にジュースと風車をもらってご機嫌vvどういうわけか、どうあってもジュースを手放そうとせず、ガジガジと一生懸命ストローの差込口をかじっていました……なにか、これは美味しいものだという電波でも受信したのかしら?(汗) いろいろと大変ではありましたが、とにもかくにも、今年の運動会も無事終了。あいかわらずドンくさいこぶたちゃんの将来が相当不安ですが、こぶたママの血を引いてしまった以上、諦めるしかなさそうです(--; ごめんねこぶたちゃん、母は万年ビリの運動神経ゼロ人間なのだよ……(遠い目)
2009年09月20日
コメント(3)
日曜日は開町400年の記念祭りで、いろいろと大変でした。 こぶた家のある市は、前田のお殿様が開いた町で、お城こそ取り壊されたものかつての城下町をしのばせるものかそこかしこにあります。その一つに、御車山祭りというのがあるんですが、これは例年5月1日に行われています。しかし、今年は開町の記念ということで、利長公(勝野洋)と豪姫(浅野あつ子)の入城行列にあわせ特別巡行が行われたのです。 しかし、見るのはともかく、やるのは大変。 これ、リンク先の画像を見ていただければわかると思うんですけど、組み上げる以前の準備段階ですでに大騒動。 なにせ、山車の上についてる花笠の花からして、一つ一つ町内の婦人会が手作りで作っているんです。さらに、神様をお迎えするために前日から山宿(依り代になるお人形や幔幕、長押などを飾り、御祭りする場所)をもうけ、山車が通る巡行路にはしめ縄を貼り、各家の軒先には町内の門を染め抜いた幔幕と提灯を飾りと、とにかく御車山最優先。 当日は当日で、山車を引いてくれる引き方の人に、山車の中に入って雅楽を奏でてくれる囃子方、山車を先導するお供と、御車山を一つ動かすのにかなりの人数が必要になります。 特にこのお供の人は、各山車を持つ町内から出されるのですが、いつもは仕事があるからとお断りしているこぶたパパも、日曜ということで強制的に参加決定。山車の上には、これまた各町内の男の子(御車山は女人禁制なので、女児は乗れません)がのるので、こぶたちゃんも参加決定。 しかも服装は、黒紋付に裃姿と決まっているから、さぁ大変。 そういうわけで、根性で2人分着付けました(--; 2人ともレンタルの化繊の着物だから、滑る滑る。こぶたちゃんにいたっては、どうしても裾が落ちてしまうので、ちょっと歩けばすぐにお引きずり状態。袴もちょっと大きかったようで、後姿はまるで松の廊下の浅野匠之守状態(汗) こぶたパパのほうは、なんとか最後まで形を保てたので、とりあえず及第点かしら? 本当は、こぶたママもちゃっかり着物を着る予定だったのですが、時間が足りずあえなく断念。せっかく、おばあちゃんの形見の紬を送ってもらったのに……根性で宵祭りの時に着といてよかったわ。 一方、一番とばっちりを食ったのは、当然ながらチビぶたちゃん。朝からてんやわんやの大騒動で、離乳食どころか、お着替えすらそっちのけ状態。しかも、こぶたちゃんを乗せるので、こぶたママも山車に随行していなければいけないので、祭りが終わるまでおっぱいはおあずけ! 着付け開始と同時におばあちゃんのお家に移ってもらったので、結局6時間もお留守番してもらいました……本当にごめんよ~ なにはともあれ、雨もなんとかあがって、無事祭りが終わってよかったです。 でもって、普段全く歩いていないこぶたママは、見事に筋肉痛です……お供で5時間歩いたこぶたパパは、日ごろの成果(立ち仕事&ゴルフ)のおかげか全く問題なしだというのに。やはり、ウォーキングの一つでもしないとやばいか?(大汗)
2009年09月14日
コメント(0)
本日、突然電子レンジが昇天いたしました。 ………バコン!とかいったけど、一体内部で何があったんだ(大汗) とにかく、いまや生活必需品となった電子レンジですので、超特急で家電量販店へ行きました。運良く今は上半期の在庫一掃セール中。去年の型ではありますが、現品限りの大特価でパナソニックの上位機種を購入できたのは不幸中の幸いでした★ ふふふふ、憧れの庫内33リットル……これで念願のノルディックウェアが買える!! とはいえ、急な出費が痛いのは事実。 いったいどこからその費用を捻出しようかと、買ってから頭をひねっております(--; ついでに言えば、配送が来週火曜日ってのも痛手なんですけどね。 ………チビぶたちゃんの離乳食、全部フリージングしちゃったよ。 火曜日まで、せっせと毎食毎におかゆを炊かなきゃならないのは、かなりキッツイだけど……どうしよう、ベビーフードでも大量に買い込むか?(大汗)
2009年09月11日
コメント(0)
子供が見るかと思い、ためしにつけて見たシンケンジャー。 富山県は半年遅れでのスタート(4月から放映してる局もあるが、こぶた家のある地域には入りません)なので、9月の時点で第二幕でしたが、その時は何も知らずにぼんやりと見ていました。 しかし、トミカ&プラレール命のこぶたちゃんは、無関心どころか「怖い」と言い出す始末。まぁ、戦隊モノに嵌らないのは、親としても助かるな~と思いつつ、チャンネルを変えようとして、自分が見事に墓穴を掘ったことを悟りました。 すいません、おでんにやられました(爆笑) こぶたちゃんよ、すまないがしばらくの間、母の暴走に付き合ってくれたまえ……根がオタク人間で時代劇が大好きな母親に、シンケンジャーはつぼすぎたわ(遠い目)
2009年09月05日
コメント(2)
今日からやっと幼稚園が始まりました! しかも、いきなり給食ありです。しょっぱなから給食=午後まで幼稚園という、なんともありがたい日程ですが、休み明け初日から一日保育ってのも凄いわ……他のお母さんとも話してたけど、働いているお母さんから強い要望でもあったのかしら? おかげで、こちらは久々にゆっくりできますが(笑) でも、最近チビぶたちゃんもハイハイ&お座りが上手になり、イタズラ大好きっ子になってしまっているので、一向に気は抜けないんですけどね(^^; でもって明日はいきなりお弁当の日、久々の早起き大丈夫かしら?夏休み中はこぶたちゃんもこぶたママもダラダラ過ごしていたので、早くもとの生活サイクルに戻さないと
2009年09月01日
コメント(0)
今回の選挙がらみで、ネットをウロウロして知った話にショックを受け、しばし放心。ある意味、禁断の話題なのかもしれないけど、それでも無視するわけにはいかないのであえて書きます。 強制連行と従軍慰安婦は実は捏造だったって、本当なの?? でも、言われて見れば確かに「祖国に帰してくれ」という話は聞かなかったような気が……高校時代に教えられて、ずっとそういう事実があったとばっかり思っていたのに、いまさらこんな話が出てくるなんて。 一体真実はどこにあるんだろう? もう、何も信じられなくなってきた……日本人が、日本という国に誇りを持って、前向きに生きていけるような国になってほしい。たったそれだけのことが、どうしてこんなに難しいんだろう。 こぶたちゃんとチビぶたちゃんが成人するとき、この国がおかしな方向に傾いていないことを切に願う。
2009年08月31日
コメント(4)
結局ハガキは届かなかったけれど、ちゃんと選挙には行ってきました。住所確認だけで、すぐに投票できたました♪ ちなみにこぶた家は仕事の関係から、自民党支持者となります……その事実に今日気が付いたこぶたパパ。「自分は無党派だと思ってた」って、それは気持ちの上での話で、現実には目いっぱい組織票に組み込まれるんだってば(苦笑) そういうこぶたママも、やはり無党派だと思っていましたが、今回の衆院選に関してネットであれこれ調べている間に、最終的には反民主党になっていました★ 結果は変えられないので、いまさら何を言っても手遅れですが、とりあえず気分としては「泥舟に乗せられた狸」みたいな感じです。 マスコミよ、報道するならちゃんと民主が左寄りの政党だってことも流してくれ……日教組と民主がつるんでるなんて、選挙戦終盤で初めて知ったぞ orz せっかくゆとり教育が改善されたのに、これでこぶたちゃんの就学時の指導要綱がどうなるか全然わからなくなっちゃったわ(吐血)
2009年08月31日
コメント(0)
選挙まであとわずか。 なのに、何故かこぶた家には投票ハガキが届きません。 ………ひょっとして、忘れ去られた?(大汗) 一応市役所に電話したら、ハガキがなくても投票できるらしいです。 けど、なんだかケチがついた選挙になっちゃったなぁ……とりあえず、各党のマニフェストぐらいちゃんと読んでおくかな?子ども手当てと銘打った某党の増税には、ちょっと本気で腹が立ってきてるんだけどね そろそろ真剣に政治に向き合わないとまずいと思うよ。 国民も、政治家も、そしてなによりもマスコミが。 下らない足の引っ張り合いと、耳障りのいい上っ面だけの甘言は、もう十分だっての
2009年08月27日
コメント(0)
気が付けばもう8/23日。 今週から準備登園が始まるし、夏休みの終わりが迫っているのをひしひしと感じます。 お願いだから、早く幼稚園始まってくれ orz いろいろな意味で落ち着かないんだよ、こぶたちゃんがいると……まぁ、大好きなお兄ちゃんがいるから、ちびぶたちゃんは大喜びだけどね(汗)
2009年08月23日
コメント(0)
梅雨が明けたんだか開けてないんだかよくわからないまま、とうとうお盆に。梅干が干せないし洗濯物も乾かない……なんだかこっちまで腐りそうな気分で下駄箱をあけたら、なんと革靴に白いモコモコが!! ぎゃ~!靴が全滅~~~!!!(涙) 大急ぎで靴を出し、せっせとカビを落として手入れしたけど、大丈夫かしら?しばらくはいてなかったとはいえ、恐るべき湿度だわ(--; 夏なら夏らしく、スカッと爽やかになってほしいものだわ で、こんだけ長雨と日照不足が続くってことは、今年は不作決定ってことなのね。ああ、お米と野菜が値上がりする(TT)
2009年08月11日
コメント(0)
![]()
無性にハードブレッドが食べたくなったので、前々から気になっていたきなこのフィセルを作ってみました。生地がもっちりしていて、思ったよりも食べやすいパンでした♪ メープルシロップをぬって食べたら、相性バッチリでとても美味しかったv しかし、高橋雅子さんのレシピは美味しくていいんだけど、準強力粉のレシピが多いから強力粉の減りが遅くなるわハードブレッドが多いけど、以外と手軽に作れます↓少しのイーストでゆっくり発酵パン さて、チビぶたちゃんももうすぐ八ヶ月。いい加減に三種混合を打っておかないと、秋のポリオに間に合わないので、重い腰をあげて小児科へ行ってきました。ついでに、こぶたちゃんにもおたふく風邪のワクチンを受けてもらいました。 何故任意接種なのにうけたか。 それは、こぶたママがおたふく風邪をやっていないからです なかばとばっちりをうけたようなこぶたちゃんですが、泣かずにちゃんと頑張りました♪しかも、なんとちびぶたちゃんも泣かなかった!! こぶたママなんて、泣いて病院中を逃げまくり親にとっ捕まったというのに……大人になった今でも注射は苦手で、採血のときも目を逸らしてるというのに、2人ともホントに偉いわ(汗)
2009年07月25日
コメント(0)
今日は隣の市にある海浜植物園で、カブトムシやクワガタ、蝶々に触れるイベントがあるということで、こぶた&チビぶたちゃんを連れて行ってきました♪ 予報どおりの大雨でちょっと苦労しましたが、館内は思ったよりも込んでいました。しかし、あいかわらず「石橋を人に叩かせ渡らせる」タイプのこぶたちゃん。案の定、クワガタやカブトムシをとってやっても、わたわたと逃げ出す体たらく。しかも、何故かヒラヒラと優雅に舞う蝶々すら避けていました。 男の子なのに、カブトムシはおろか、蝶々まで苦手とは……これはやはり、家で虫の一匹でも飼ってなれさせないとならないか?(--; 一方のチビぶたちゃんは、ぐずりもせず静か~に虫から逃げるこぶたちゃんを見ておりました。こっちはこっちで、手がかからなくて本当に助かるけれど、あまりに静か過ぎてついつい存在を忘れがちになります(汗) で、植物園から出て車を走らせ始めたら、あっさり二人とも沈没してくれたので、ここぞとばかりにショップめぐりをしました。 まずは、前から気になっていた「粒々」というパン屋さんへ。雑誌を頼りに探してたら道を一本間違え、危うくガソリン切れになるところでしたが、なんとか無事発見。どれもこれも美味しそうで目移りしてしまいましたが、りんごのパンとクマのチョコパンをチョイスし、自分用には自家製の煮豆が入ったミニ食パンをゲット♪ なんとかガソリンを補充し、次はアクセサリー工房の「eMu」さんへ。アジサイモチーフのアクセサリーがとっても可愛くて、もの凄く悩みましたが、チビぶたちゃんを抱っこしている間はネックレス&ブレスレット&イヤリングは危ないので、泣く泣く断念。その代わり、可愛いシュシュを購入しましたv黒にしようかブルーにしようか、それともシュシュじゃなく飾りつきゴムにしようかと散々迷って、結局ふわふわのベージュに決定。オーガンジーのシュシュにアジサイやビーズやレースがあしらってあって、とっても可愛い 月末に入っての4000円の出費はかなりの痛手でしたが、物欲のほうが勝りました このほかにも、パン工房「ブレッド」さんでお昼にパンを買って食べたり、「紅茶のとびら」というカフェでお茶をしたりと、久々に好きなお店めぐりをできました。知ってるカフェはみなコーヒーが得意なお店ばっかりだったので、久々に紅茶の美味しいカフェを見つけられてすっごい嬉しいです♪ 今度は誰か、友人を誘って行こうっとvv
2009年07月20日
コメント(2)
寝ぼけた頭でぼんやりと考えても、なかなかネタがまとまらなかったので、この間もらったミッキーの抜き型を使ってご飯を抜いてみました。型を水で濡らし、ワカメを混ぜたごはんをぎゅうぎゅうと押し込んだだけですが、いがいと食べやすい大きさになりました♪ ちょっと詰めるときに崩れてしまって、ゆかりを混ぜたものはお花に見えなくなってしまったけれど、ちょっと可愛い感じに仕上がってくれたのでよかったですv これで一学期のお弁当はおしまい。 あとは、自主登園でお弁当を持たせるかどうかです 家にずっといても、遊びのバリエーションは限られているし、やはりここは気合を入れて幼稚園に連れて行ってあげたほうがいいかしら?でも、毎日お弁当を作る……のはやっぱり厳しいから、週に何度かにしておこう(--;お弁当の中身・ミッキーのご飯(ワカメふりかけ) ・お花のご飯(ゆかり)・ナポリタン・自家製メンチカツ(卵不使用、牛ひき肉)・茹でアスパラガス・プチトマト・アンパンマンポテト・リンゴ ………ちょっと炭水化物が多すぎたかな?
2009年07月17日
コメント(0)
雑誌の付録についていた、冷やし中華のしかけ。上手くできているもので、ちゃんと具ものせられるようになっています。その中の一つが床に落ちていたので、こぶたちゃんにかえしてあげました。「これきんしたまごや(*高岡弁で「~だ」という意味)」「うん、そうだね」「きんしたまごって、こうやよ~♪」 そういって、両手を広げて通せんぼをしたこぶたちゃん。「ほら、きんしたまご~!」 禁止=× 錦糸=○ 惜しい!!(爆笑)
2009年07月17日
コメント(0)
国産の準強力粉を買ったので、カンパーニュに挑戦してみました! ハード系のパンは好きだけど、本格的に自分で作るのは初めてなので、ちょっと緊張しました。中種を作ったおかげか、全体的にゆるい生地だけど、さほど扱いに手間取ることはありませんでしたvv ちょっと二次発酵の時間が短かったけど、なんとか無事形になりました。 肝心のお味も、思ったよりも◎。今度からハード系のパンが食べたくなったら、これをつくろうかしら?と思うくらい、美味しくできましたv クープ用に新しくカッターも買ったし、しばらくは準強力粉であれこれ作ってみようかなvハード系のパンも焼けるようになると、ますますパン作りが楽しくなりますね♪
2009年07月09日
コメント(0)
先週のリクエストどおり、今週はちゃんとアルミホイルでおにぎりを包みました(笑) でも、やっぱりただのおにぎりじゃつまらないので、ダイカット海苔でしんかんせんにアレンジ。おかずは自家製冷凍食品総動員ですが、友人にもらった抜き型を使って、ニンジンだけ可愛く仕上げてみましたv う~ん、やっぱりミッキーは可愛い♪ 早いもので、一学期も残り僅か。お弁当もあと一回でおしまいなので、来週は久々に気合を入れて作ろうかしら?お弁当の内容・おにぎり(梅干し、海苔、ごま塩紫ふりかけ)・鶏のプチから揚げ・ナポリタン・星型フライド・パンプキン?(というか、マッシュかぼちゃの揚げ焼き)・塩茹でブロッコリー・ニンジンのグラッセ・デラウェア
2009年07月09日
コメント(0)
![]()
先日、ちょっと入院していたお友達のお見舞いに行ってきたんですが、そのお礼にと可愛い抜き型をもらっちゃいましたvv なので、早速クッキーを作成♪ 参考レシピはこちら→ ★絶対にサクサク★簡単クッキー★ by アミティ 一見すると、プレーン&ココアのきじに見えますが、実は全部プレーン生地です……うちのオーブンは焼きムラがひどいので、コゲコゲの部分と色白の部分でエライ差が出るのです おっぱい生活にバターは天敵なので、オーガニックのショートニングで代用したら、クッキーというよりサブレのようなほろほろ生地に仕上がりました。あっさり味のサクサククッキーなので、これはこれで美味しいんですけど、やっぱりバターを使ったコクのあるクッキーも食べたいわ~。 今回の型抜きは、こぶたちゃんも参加してくれましたv でも、何個か抜いたところで「もういい」と言われてしまいました…飽きっぽいというか、こらえ性がないというか。どうやらお菓子は食べるの専門に徹するようです(--; さすがに気温が高すぎたのか、生地があっという間にダレてしまったので、半分以上は顔なしシルエットクッキーになってしまいました。シルエットだけでも「ミッキー!!」とわかるのが、ディズニーの素晴らしいところですv 今度はココア生地とプレーンを使って、もっといっぱい遊んでみようっと♪ Mさ~ん、ありがとうvv
2009年07月09日
コメント(0)
全351件 (351件中 1-50件目)
![]()

![]()