monologue

monologue

PR

プロフィール

kocrisp

kocrisp

コメント新着

ミリオン@ Re:モロヘイヤDAYその2(08/23) おはようございます。 卵かけご飯は美味し…
ミリオン@ Re:モロヘイヤDAY(08/22) こんにちは。 チーズケーキは美味しいです…
ミリオン@ Re:うだうだな一日(08/21) おはようございます。 お昼寝は楽しいです…
ミリオン@ Re:最も嫌な起こされ方(08/20) こんにちは。 うどんは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:銀座であれこれ(08/19) こんばんは。 フルーツは美味しいですね。…
2009年10月11日
XML
カテゴリ: 好きな音楽のこと
修正更新有。凡ミスした(笑)


やっと観ました(^_^;)

ドラムにスティーヴ・ガッド氏を
特別ゲストとして迎え行なわれた、貴重な1夜。

1年半以上、開封せずパッケージのビニールも開けないままだった(^_^;)

一昨日開封後…
あれ、DVDケースが開かない(^_^;)
…くっ…あれっ、開かない!!

無事に2枚とも堪能しました。
今2周目を終えた所で、まだ見る気満々なのですが感想書く事にしたです。


Player's Prayer SPECIAL 2006.12.16 中野サンプラザ

01. UGAM
02. Movin’
03. 恋の落とし穴
04. You made it
05. Still know nothing at all
06. アイシテル
07. 満天の星
08. かなし花

10. Smile
11. RAIN MAN
12. GIRL IN THE BOX
13. IZUMO
14. あるがままに

16. 日照雨
17. リカー!!
18. 痴漢電車
19. How is it ?
20. Mannequin
21. Prayer
22. 愛と修羅
23. 浜辺の歌
24. TAKE YOU TO THE SKY HIGH
25. 月のように星のように
26. 黙想
27. Prayer
28. NO END SUMMER


見ている途中からも、見終った後も…
という一言につきましたね~

ミュージシャンの一人一人がこんなに活き活きと演奏しているライブは
やはりそういくつもあるもんじゃないっす。
個の集結が出す強烈なパワーに圧倒されるのは相変わらず。
映像でこれだけ伝わるって事は、直接見ていたらその迫力で
血圧300くらい一気に上がりそうだよね(笑)

私は東京国際フォーラムのTOKOYOを見た時は、
あれ以上のモノはそう簡単には出てきやしないと思ったけど、
この人いとも簡単に(見えるほど)パーソナルベストを更新しちゃうのよね(笑)
がしっ、がしっ、とでっかく足跡を残していきやがる。
どれもが強烈で、簡単に忘れていかない。


1曲目のMovin'からキてますね~
ツインドラムの迫力は何度か見て感じたとはいえ、
はぁ…これは…行っておきたかった…
やっぱDVD買って正解だったと、この段階で満足しちゃったよ(笑)

ガッちゃんのドラムは、専門的な単語がわからなくて恥かしいのですが…
乾いてて心地良い感じがいいっすね。
ぜひ東京競馬場でGIファンファーレのドラムロールをやって欲しい。
そこ?って思うでしょ。けど案外いけると思うよ。
日野皓正の有馬記念時のようにもう好き勝手にやって欲しい!
↑どのくらい覚えている人いるやら(笑)

実はYoutubeでガッちゃんverの「恋の落とし穴」だけは何十回も見てたの(^_^;)
この歌好きだからしょうがないのじゃん。
それでDVD見た気になっていたことは大いに反省。


最初のMCで6月の横浜アリーナの長丁場の謝罪があった(笑)
ひ~、もう3年経ってるんだ~
あれはすごかったよなぁ。ほんと。
楽しかったぁ。最高だった。


はいはい。>記録に値する音楽作り話
わかってるってば!好きなだけやるよろし。

角松に関してだけは、もう何やっても私の中では問題なし!
貴方は私の中では特別とか、最高峰とか、
そんな言葉でも片付けられない位なんだから。
もう、元気に生きていてくれるだけでいいのだ!位に思うわ。
だって、そう願っていたって、じっとしてはいない人だもの。
絶対に私の心躍るような事をしてくれるから。
…ただ、客入りと金がらみの発言などについては、
聞く耳持たないけど~そこだけは自分で頑張れ。

MCでバックミュージシャンについての話を
切らないで入れてくれたのはGOOD!
松原さんて、曾我泰久とアイドルやってたんだ!知らなかった~
個人的に角松の音楽のキモはドラムとベースだと思っていた時期があったので、
少々言いたい事はあるんだけど…自粛。

今さんは…義務教育は?は笑えた~
そういえば凡子さんのアルバム発売したようで…
なんだかすごそうだね。欲しい!
私は断然凡子派なもんで…応援します!!

その千秋と凡子が歌った
ALWAYS BE WITH YOU ですが…
実は映画「白い船」のちょうど良いシーンでこの曲が流れた時は
自然と涙が出てきたんだけど、単体で聴いた時はそれほどでもなかったの。
だけど、じっくり聴いてみたら、この曲は良かったんだね(^_^;)
それはSmileも同じなんだけど…
いやぁ、まいった。

Rain Manのトリプルキーボードもまた贅沢な…
しっかしこの歌良いわ。
今までの角松があったからこそ、生まれてきたような作品に感じて
深いんだなぁ、これ。

で、この状態でGirl in the box~IZUMOへ持っていくのかっ(笑)
IZUMOのアレンジは好き。
どちらも厚い部分を全部落としても、充分厚さが出るのが驚くなぁ。

1枚目の最後は「あるがままに」弾き語りかぁ。まいった。
この歌、そしてこの曲が収録された「あるがままに」と
「ALL IS VANITY」に関しては
一生ものどころか、私の中で相当大きな所にあるんだ~
まさか1枚目終わりで泣かされるとは思わなかったねぇ。
演奏後の今さんとのやりとりで、ちょと笑いを取り戻して2枚目。


「日照雨」からだんだん終盤の盛り上がりへ進んでいく2枚目は
いいっすね。いい流れです。
「リカー!」「痴漢電車」と続いて
「How is it」も最近聞きなおしてじわじわとボディブロー食らった。


「愛と修羅」での角松の目に潤んだ思いは何だったのでしょう。
ギターの弦が切れて「きれちった…」が可愛かったっすね(笑)
愛と修羅、強烈なまでに好きなので、ここでリピを数回(笑)

三線入れた浜辺の歌、スカイハイへとの流れは
この所すっかり定番っぽい感じだねぇ。

「今日もガッちゃんにあの曲を叩かしてしまいました」
なんて言うからなんだろうと思ったらスカイハイ!
これは生で聴いてたらたまんなかったろうなぁ…

その後のMC、これも切らないで聞けて嬉しい!
そして私のテーマ曲(しつこい?(笑))である
「月のように星のように」へと続く。まいった。

「♪こんな不安だらけの日々でも 胸を張って生きていこうね
いつも涙を流すのは今じゃないから」

…いやいや、まさに今でしょ!
そう歌われて泣かないわけがないでしょっ
ハリセンで角松の頭をパコーンとやりたくなるほど泣けます。

そういえばカラオケで(DAM)この歌無くなりました(T_T)
歌っていても泣くから、無くなって嬉しいような悲しいような気持ち。

「この場でこうして皆と一緒にいられることは奇跡に等しい」
と言った後で歌った「黙想」
そうだよね、ほんと。
これ以上泣かせないでくれぃ(笑)


モアモアアンコール(?)ありで「Prayer」「No End Summer」
お客さん達偉いぞ!
ガッちゃんにも何か着ぐるみして欲しいような(笑)
松原さんはたらこ?何だか今見ると懐かしいね~

スタミナドリンクも充分に注入後らしく…
角松は…まだ脱ぐのね(笑)

そして最後は皆の素晴らしく素敵な笑顔で終了~
ガッちゃんかっこいいなぁ。


そんなこんなでざーっとだけど感想でした~
さて、No Turnsツアーは、どうしようかなぁ…
と我にかえって…

保留。だな。


【送料無料選択可!】TOSHIKI KADOMATSU Performance 2006 ”Player’s Prayer” SPECIAL 2006....


Startin'/月のように星のように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月11日 22時51分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[好きな音楽のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: