こえめ^・ω・^World

こえめ^・ω・^World

PR

Calendar

Comments

【たかのえいさく】 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 今年2014年も、宜しくお願い…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 年末、いかがおすごしでし…
雨ふらし。 @ こえめさんへ こんばん、わw   おひさしぶりです、こ…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 だらだらと登る道を歩む。 …
こえめ@ >>たかのえいさくさんへ 私が高いところからの眺めで印象的だった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
December 15, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
誰だって生まれたときは素っ裸

ネコ人間のプロトタイプこえめです

*

恐ろしい事件って昔から世界中であるだろが……

欲望という名のブラックホールに取り込まれ

いつしか自分自身が地獄の渦そのものになっていて

沢山の者や人を引き寄せ繋ぎ止めて破壊して

貪欲な渦は弱まるどころか力を強めるばかり

もっともっとと欲望の力が増すばかり



はー。凶悪犯罪、なんだか悪魔的に恐ろしい

*

カルマとかそういう考え方はよくわからないけど

全ての生命が

あの世に戻って自我を手放したら

やはりひとつのたましいでしかないのだと思いたい……

*

たましい「お帰りなさいM先輩!お疲れさまです!」

M「ただいまー、あー凶悪犯人生、リタイヤしちゃったよー悔しいー」

もとの世界に戻ったたましいは神様の前に。

神様「うむ。マイナスエネルギーが高得点じゃな



だが自殺リタイヤは残念じゃった

よってもう一度地上転生を命ずるーっ」

M「あっあの、次はもっと楽な人生を……」

神様「あ?そりゃ無理ね

お主は何度も転生を繰り返し、ステージクリアーしてきたんじゃもん



エネルギー家畜身分が嫌なら、次こそラスボスを倒すことじゃな

よいか

わしはお前に特別に目を掛けておるんじゃぞ

だからこその過酷な運命、ハイレベル人生ゲーム

それはわかって居ろうな」

M「はい。それはもちろん有り難くおもっています」

神様「だったらリタイヤなどせずさっさとゴールしてよー

そしてこの高みに上ってくるがよい

あーまったくいつまでワシを待たせるつもりなんじゃ

麻雀の面子が足りんのにぃ」

M「(麻雀ってあの惑星使うやつか、やりたいな)次こそ必ず!」

神様「んじゃね、一休みしたら、ほれ、設計図と自我を持ってもう一度いってこーい」

M「はい……あーまたこの最強自己チュー自我ですか

……って、今度は世界的なテロリスト!?どんだけー!?」

*

あー^・ω・^この神様のお気に入りたましいは、

とても難しいゲームをクリアーして高みに上ろうとしているんだね

がんばれー

*

って、自分でしゃべった癖して納得がいまいち出来ないんだけどさー^・ω・^

だって人の命を奪っておいて神様に愛されているなんて

なんだかとても変……

(だからそこは、神様が宇宙人だからじゃなかったの?)

あ。そうだった。神様は人間じゃないんだもん、どんな価値観かなんて理解不能

エネルギーは善でも悪でも質が高い方がいいのかもしれなくて

Σ^・ω・^それって!質が高いとは、波動が高い……?

なんだかバシャールと似た話になってるよ

あるのかアセンションいざ!(だからネーよ)だな

じゃやはりこっちで。

^・ω・^意識の変革、それが宇宙元年♪

*

おまけ

人は生まれながらにして罪人で、その罪はすでに許されている

キリスト教かなにかにそんな感じの話がありますか?

それはきっと、たましい関しての話だね。

物質的な世界=人間社会では、大きな罪は許されない

平和な世の中を!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 15, 2012 08:56:59 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: