プロ野球情報館

プロ野球情報館

2007年01月05日
XML
カテゴリ: 八重山旅行記
児童生徒がメッセージ朗読新空港の早期開港に期待

二十日の新空港起工式では、白保小、白保中の児童生徒二人がメッセージを朗読し、次代の担い手として、島の未来を開く新空港の早期開港に期待した。白保中三年の菊池円さんは「新空港への願いを込めて」と題して発表。現空港の滑走路が短く、オーバーラン事故の危険性が指摘されていることに「事故の起きる心配がなく、気軽に利用できる安心・安全な新空港が一日も早く開港してほしい」と訴えた。その上で「世界に誇る白保の海、アオサンゴの海が今後も変わらぬ姿で、観光客を迎えられるようにしてほしい。さらに多くの観光客が石垣島を訪れるようになると、白保はだんだん活気に満ちていくと思う」と期待。「できたら、新空港供用開始一番機に乗りたい」と述べると、会場から拍手が起こった。「未来へ広がる新石垣空港」と題し発表した白保小六年の仲宗根莉也君は「(新空港は)ぼくたちの大切な自然のことを考えて作ってください。そうすれば、便利ですばらしい空港になり、観光客も増え、きれいな石垣島をたくさんの人に見てもらえると思う」と呼び掛けた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月04日 17時07分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: