PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
本日、私の家にてロードソサエティ幹部会を開催しました。
つーか若干1名がイタリアに行ってるんだが・・・・・・・ (^^;)
本日の議題
株主比率と小口投資家について
どういう事かと言いますと、先日エンジェル(創業期からの投資家)が現れたり、私の友人達や知人達がロードソサエティに出資したいと言った話しが最近多くなっており、株主比率をどうするかや、小口で投資してくれる友人達をどうするかなどを相談しました。
実はですね、エンジェルの方々はとても大きな額で出資してくださいます。一方、友人や知人達は小額で出資してくださいます。
こうなると、数名の大株主と無数の株主が混在しさらに比率が大変なことになります。
株主総会とか開くときなどいろいろと大変なんです。そこでその解決策を相談しました。
そして出た解決策は!!
東海大学学生投資有限責任事業組合
つーか、名前が長えええええええええええええええ!!!!!!!!
漢字 16
文字
もあるよ!!
名前が長過ぎるし、漢字多いし覚えられないので、また相談そして
通称、 三島ファンド と呼ぶことになりました。・・・・なんか村上ファンドみたいだな^^;
三島ファンドとは
これは私達の運営する有限責任事業組合です。
主に100円や1000円や10000円といった小額で私達ロードソサエティに出資してくださる方々のために設立するファンドです。
友人や知人達からの出資金を三島ファンドで管理し三島ファンドから株式会社ロードソサエティの株に投資し保有すると言うスタイルをとります。
三島ファンドの活動
1.株式会社ロードソサエティの株式のみ購入
2.上場後に購入株式を売却し売却益を出資者に出資比率におおじて配分
となります。また構造がシンプルなのでリスクも明白です。
リスク
1.株式会社ロードソサエティの倒産
2.株式会社ロードソサエティの上場不可能
となった場合、出資が水の泡になってしまうと言うものです。このような形で大量に生まれつつある小口の投資を一つにまとめようと言うアイディアです。
最近、アニメファンドとかCDファンドなどアニメや音楽関係のコンテンツファンドが徐々に増えていますが、それと同じ物です。三島ファンドが扱うのはアニメなどではなく株式会社ロードソサエティの株ということです。
どうこのアイディア?
じつは有限責任事業組合は6万円あれば出来ます。なので明日から組合登記のための書類作成に入りたいと思います・・・・・・・最近書類ばっかり書いてる気がする^^;
また、我らロードソサエティのエンジェルとなってくださった方でA監査法人の幹部の方などもいらっしゃり金融に強い人が多くいらっしゃいます、なので金融の専門家の方々のアドバイスを受けながら進めて行きたいと思います。早ければ10月中にファンドも完成予定です。
社長に休みはない 2008.05.06
え?仕事納め?なんですかそれ? 2007.12.28
メール通信を暗号化してみた 2007.12.25 コメント(2)