PR
コメント新着
キーワードサーチ
お世話になっているM木さんからハガキが届きました。
昭和記念公園の花みどり文化センターにて
読売・日本テレビ文化センターの
受講者作品展があるとのお知らせ
初日の本日、出かけてきました。
変わらずお元気、 とっても素敵なMさん
です。
(決してお世辞ではありませんよ!Mさん・笑)
今回はピンクのかすみ草を
マクロで撮影した写真を出展されていました。
小さな小さなお花の世界
優しい雰囲気で春の香りが漂ってきそうな。
一年前、カメラを手にしたばかりの私も
こちらの教室にお世話になりました。
(昨年はbuufuuuさんがいらしてくださったんですよね。
そしてその帰りに運命のご対面!!)
講師のT先生から
「自分の好きなように撮ったほうが良い」と言われたこと
いつも意識しています。
下手くそでも、なんだかヘンテコでも
「私はこれをこういう風に撮りたい」
なかなか思い通りにならないけど・・
そうやって、これからもやっていくと思います。
小さな喜び、楽しみを大切にしたい。
T先生に感謝しています。
読売・日本テレビ文化センター
国営昭和記念公園教室
第三回受講者作品展
9/26(土)~9/30(水)
10:00~17:00
最終日は15:00まで
無料です。
写真のほか、スケッチなど
昭和記念公園を堪能できる作品展です。
初日は午後からの開催だったため
午前中に園内を覗いてきました。
銀杏並木はキモチ黄味がかっているかな?
自宅から公園昭島口まで、チャリですぐ
なんだけど、門からコスモスが咲いているところまでは
更に自宅から昭島口くらいの距離を走らなければいけないという。
9月下旬が見ごろの「原っぱ東花畑」
描く人も一生懸命です。
このコスモスは
「 ハッピーリング
」って言うんだって。
東花畑は80万本
10月中旬が見ごろのコスモスの丘は400万本
黄色いコスモスが咲く原っぱ西畑の見ごろは
10月下旬だそうです。
さすがにコスモスの丘はまだスカスカしていました。
また行かないとなぁ~。
・・ふと目にした枝にとまっていたトンボ・・
動かないな、と思ったら
なんと絶命していました・・
どうしてここで死んでしまったんだろう
風で枝が揺れてもしっかりつかまったまま
でも頭が今にも、もげそうで
なんだか気の毒で・・
花盛りを迎える昭和記念公園で
尽きた命を発見し、考えさせられた瞬間でした。
オマケ。公園にあるお気に入りの建物。
文化センターから見えます。
何の建物なのか?
トイレです。
10月4日(日)、10月18日(日)は無料入園日だそうですよ。
ガン混み覚悟で出かけてみては・・・。
ゼルコバ・・・美味しいパン屋さん Jan 29, 2010 コメント(18)
1.23TII見納め@立川シネマ・ツー&DVD上… Jan 27, 2010 コメント(20)
THIS IS IT"Japan Tour"@立川シネマ・ツー Jan 15, 2010 コメント(19)