cozy-corner:藤田浩司(ふじたこうじ)のblog

cozy-corner:藤田浩司(ふじたこうじ)のblog

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藤田浩司

藤田浩司

Freepage List

October 11, 2016
XML
カテゴリ: 地域
昨日、茂原市民会館で行われた「第2回長生地区吹奏楽祭」。
地域の中、高校、社会人団体より、七団体の参加がありました。
今回、講評する係を仰せつかりましたので、全ての演奏を聴くことが出来ました。
声が掛かっても掛からなくても、時間があれば同様の催しには可能な限り足を運ぶようにしています。
聴かせて頂き、地域のレベルが上がっているのがわかって嬉しくなりました。

ところで、暗い中、限られた時間の中での講評書きは結構大変で、おおむね各団体に細かな字でびっしりと書かせて頂きましたが、どうしても言葉足らず、説明不足な場所があったなと自覚しております(>_<)
説明不足、気になるところのある方は藤田までお問い合わせ下さいませm(_ _)m
とはいえ、お問い合わせ頂いた時点で、その時の記憶が不確かな場合にはご容赦下さい(>_<)

全ての団体に当てはまるわけではありませんが、例えば、しっかりとした支えの上できちんとした弱音の響きを作るとか、ファンファーレっぽい冒頭や、コーダによくみられる場面での響きに伴う開放感の達成とか、特にそういった辺りが気になりました。

とか、打楽器群の配置も簡単に改善出来るポイントですかね。
打楽器は単体で音の立つものが多いので、置き場所によって客席で聴いた時の全体のLRバランス感が大きく変わります。
打楽器群は客席から見てだいたい左側にまとまってますよね。
管楽器群に対して極端に左に振られると、正直いってストレスを感じます。
パンを決定する時にどうしようかと。
音の重心をもちろんセンターに置きたいわけですが、あまりにキンキンした音が左端にあるとすると、とても残念な気持ちになります。
パンニングといった視点で楽器配置や音量配置を考えると、なんだかすっきりとバンドのバランスが整う気がしませんか?

それと、今回、特に問題を感じませんでしたが、打楽器群の配置について、ままある問題点をもう一つ。
ホールでの演奏は、もちろん演奏そのもの、音そのものが第一に大切であるのは言うまでもございません。
ですがリアルタイムに聴衆を迎えての演奏はパフォーミングアーツの要素も多分に含むわけで、そうしますと演奏者がしっかりと見える楽器配置はたいていの場合、お客さんに対して大切ですよね。
わざわざライブに出かけて行ってプレイヤーが見えないというのは、相当なストレスかと。

その他にも譜面台の配置等、演奏者がよく見えるという事に対して気遣いがあれば、素敵な演奏が尚、こころに響きますね。
と、今アタマに残っている事を2、3、書き残しておきました。

毎年この時期に行われる新企画、素晴らしいので次回はもっと参加団体が増えると良いなと思います。

長生地区吹奏楽祭実行委員の白井信孝先生をはじめ、関係者の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m




-藤田浩司の2016Tioman島日記-

http://kojifujita.com/blog/archives/2016/09/10_sept_2016.html


   ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年10月29日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
帆足昌太(Bs)
二本柳守(Ds) http://byrtp931.s2.bindsite.jp/
ちびっこゲスト:阿部伶羅(小3・Violin)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。



2016年10月29日(土) ハロウィンサルサパーティーenカーニャ
Food & Bar CANA
千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1
http://cana.nu/
夜18:00~翌朝3:00
1st20:45, 2nd22:00
詳細未定
藤田浩司 Dos Buena Brujas(ドス・ブエナ・ブルーハス)
いしだけいこ
松葉梨香 http://ameblo.jp/rikarika-10/
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com/
藤巻良康(Bs) http://blogs.yahoo.co.jp/letsgroove0410
安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/


2016年11月13日(日) ~「リズム&メロディ、音楽と遊ぼうワークショップ」~
 ☆ボディパーカッション☆手作り楽器☆即興演奏を楽しむ、ちょっと贅沢な参加体験型音楽鑑賞教室
長柄町公民館
千葉県長生郡長柄町桜谷690
10:00-11:30
主催:ことばの教室 親の会


2016年11月17日(木) 藤田浩司ピアノトリオ
CLOUD9(クラウド9) http://www.jazzbarcloudnine.com/
成田市上町556-1 五番館ビル2階
TEL:0476-22-2532
18:00 OPEN-27:00 CLOSE
1st20:00, 2nd22:00
投げ銭(気分でチップをお願いします)
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com



2016年11月19日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
三橋洋介(Bs)
二本柳守(Ds) http://byrtp931.s2.bindsite.jp/
ちびっこゲスト:未定
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。



2016年12月1日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:CARAVAN(Fm)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per) http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション






2017年2月17日(金) 藤田浩司 ラテンジャズスマイル
Food & Bar CANA
千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1
http://cana.nu/
夜18:00~翌朝3:00
1st19:00, 2nd21:00
charge yen(1drink付)
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com/
藤巻良康(Bs) http://blogs.yahoo.co.jp/letsgroove0410
安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/
小高 洋(Ds)  http://regnochsjung.blog.fc2.com/







茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。
DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門
千葉県茂原市茂原西7-23

(左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA)

お問い合わせ下さい→ lesson@la-fiesta.jp
080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)

千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→ クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→ クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→ クリック

シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→ クリック

DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。
音大受験のためのソルフェージュコース
( http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html )

違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)
総合ドラム科
キューバンスタイルドラム科
トゥンバドーラ(コンガ)科
音大受験コース(小太鼓専攻)
音大受験のためのソルフェージュコース
ジャズピアノ科
ラテンピアノ科
幼児・児童のためのピアノアドリブコース
幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース
自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース
音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス
ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回) ( http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html )
音楽教室案内→ 資料請求・お問い合わせはこちらから


藤田浩司-koji fujita-
DrumStudio LA FIESTA
Live☆Space PIANISTA
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner?藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2016 02:31:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: