ジリジリ 太陽の下、思わず アイス に手が伸びてしまう 昼下がり・・・
梅雨明けも もうそろそろ 間近かな。
蚊取り線香
毎夏 ガーデニングや 外掃除で 大活躍する 蚊取り線香・・・
体質なのか 咳込んでしまう 蚊取り線香もあるため、なるべく 天然素材のもの を選ぶようにしています。
今回 初めて購入した かえる印のナチュラルかとり線香・・・
無農薬栽培された 除虫菊 という植物から作られたもので、無化学成分・無添加・無着色・・・
香りもやさしく 咳込むことも無く 安心して使用出来ている お気に入りです。
オルレア ホワイトレース
蚊取り線香 を持って 小庭に出てみると、
今年3月に 植え付けた オルレア ホワイトレースが キレイに開花してくれていました。
初めて 育てる植物は、いつも 新鮮な好奇心と ちょこっと心配しながらの栽培・・・
そのため 順調に育ってくれると、ホッとするとともに ほんわか あたたかい気持ちに♪
アジサイ
こちらも 今年3月に購入した アジサイ アナベル・・・
大き目の鉢に 植え付けた当初は 枝だけだった苗も、
今は 青々とした葉と、こんもりと 可愛らしい花々 を咲かせてくれています。
ゆっくり
咲き始めは 鮮やかな グリーン・・・
それから ゆっくり 色合いを変えていき ナチュラルな ホワイトカラーに・・・
そして また少しずつ 落ち着いたグリーンに変化し、秋口まで 楽しませてくれる アナベル・・・
これから毎年 大切に 育てていきたいな♪
支柱飾り
そんなアナベルですが、細い枝に対して 花一房が 大きいため
少し強い雨に打たれてしまうと 重さに耐えきれず 項垂れ、
最悪 ポキッと折れてしまうことから、麻紐で 支柱 に固定することに・・・
ただ 意外に 支柱の頂 が目立つことから、テラコッタの 支柱飾り を取り付け ナチュラル感を出すことに。
アザミ
英国製 NUTSCENE(ナッツシーン)の テラコッタ 支柱飾り・・・
手の平サイズの アザミの花の テラコッタは、細部まで 丁寧に作られており
使用しない時は 並べて 置いておくだけでも、ほんわか可愛い お気に入り雑貨です。
アンティーク
ガーデニングを始めて 7年・・・
ずっと欲しいと思いつつ なかなか トキメクものと出会えず、
気長に のんびり探していたところ、遂に ブロカント家具・雑貨を扱う アンティークショップさんで 発見!
漸く 迎えることが出来た、アンティーク ミルク缶。
表情
擦れた 数字と、所々 錆のある 味わいのある 佇まい・・・
小さな庭に スッと溶け込んでくれる、
無骨だけれど やさしい、古いものの あたたかさ・・・
蓋の部分に 多肉植物 を植えて ナチュラルに、
そして 風雨・経年よって、また少しずつ 表情を変えていく景色も 楽しみの一つ。
ずっと
静かに 移ろいゆく季節・・・
ふんわり 風に揺れながらも、力強く成長する 植物たち・・・
そこに 融け込むように やさしく存在する 古いものや ナチュラルな雑貨たち・・・
日々の中で ホッと癒される 小さな幸せ時間、これからも ずっと 大切にしていけたら良いな♪
小さな DIY April 4, 2023
無印良品 March 8, 2023
のんびり 冬時間 と、 小さな 幸せ 。 December 23, 2016