貨車的日々

貨車的日々

2006.08.01
XML
カテゴリ: 模型
本当に8月でしょうか。
ようめいです。

目覚めたのが12時でした。
半日無駄にして勿体無いことをしました…。

今日は久しぶりに塗装をしました。湿気を気にしないで塗れるのはとてもいいことです。
今回の塗装は、TOMIXのコンテナの20ftコンテナ。
色はモリタの瓶の塗料の「スカイブルー」。JR貨物の機関車の更新色の明るい水色の方。
30AコンテナのSRCの試験の時に塗り替えたのをです。
最初の1個は前に青22号(京浜東北線の色)で塗ったのだが、あまりに水色過ぎて没。

色はバッチリ。
あとは、表記のJRFマークをどうするかだな。前に作った「なんちゃってSRC」の時のでも流用するかな。

次には、今度塗装するのに下地の塗装を剥すのに、自動車の水抜き剤を買ってきました。
そこで何故に自動車のが出てくるのかというと、水抜き剤の主成分の「イソプロピルアルコール(以下ISP)」が、模型の塗装を模型本体を犯さずに剥してくれるからです。
てなわけで、使わないタッパーをを引っ張り出してきてヒタヒタになるまで漬けました。
漬けて数時間でもう塗装が浮いてきて、引っ掻けば剥がれます。でも今晩様子を見て明日剥してみようかとおもいます。
しかし、このISPはとてつもなく臭い。シンナーのにおいは嗅ぎ慣れているが、それ以上。そして、引火性があるので火があるところでは要注意です。
とりあえず、明日が楽しみです。
あ、漬けた車両は、DD51・DE10・DD54です。はてさてどんな車両に生まれ変わるのやら(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.01 23:20:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: