貨車的日々

貨車的日々

2006.09.24
XML
カテゴリ: 雑記
今日は前の職場の書類保管庫の物色をしていました。

自分が前に働いていた職場の建物が駅前改修で来月取り壊す事が決まっており、そこに眠る古い書類を先輩と2人で探索していました。
段ボールが50個程の山を1個ずつ明け、中身を確認。いるものといらない物を分けていました。

しばらく探索していたら、何やら紙紐で縛ってある見た目からして古そうな資料の山が…。まず紙紐の時点で古いってのは分かりました。降り積もる埃を取り払うと…。

「大正5年」

という文字が…。
大正っておい、何年前の資料だよ…。
しかも中身を見て更に驚き。そこにはその当時の雇用の事が記してあったのですが、給金の欄「月給二圓ヲ給ス」って…。他にも「日給一.一〇銭ヲ給ス」とか…。
表紙には[永久]の文字が。永久保存の事なんだろうけど、ちょっと…。


結局資料として価値があると思われたのは1箱分にも満たない位でした。そして自分が個人的に欲しい資料が2箱分。
取り壊しの無い建物に移動して終了。お疲れさまでした。
因みに趣味でやっていたので無給です(笑)

終わった後、先輩から余ったミニバスコレを買い取りました。
さて、何に塗り変えしようかな?♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.25 20:03:20
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: