貨車的日々

貨車的日々

2017.03.05
XML
カテゴリ: 鉄道
皆様こんばんは。よ~めいです。

2週連続で横浜へ行ってきました。
今回は横浜の中心部です。先週の土曜日に行ければよかったのですが、立ち寄れる時間無くて。
今回行ってきたのは、


  • hara.jpg


  • 横浜の原鉄道模型博物館です。
    原さんには大変申し訳ないのですが、模型はチラッと(或る列車はチラッと)しか見てこなかったです。
    本命は、台湾の軽便鉄道展という特別展示です。台湾の、しかもナローに光を当てた展示なんて。よだれが止まりませんわー。

    展示は切符から時刻表とさまざま。台湾の製糖会社の線路網があんなに広く網目のように繋がっていたとは思いもしなかった。一昨年訪れた「渓湖」の工場もただの中間駅だった。

    それより一番すごかったのが、氏が1968年に台湾を訪れていた時の映像。当時の映像規制が厳しかった時代にカラーのビデオカメラを持ち込んでの、阿里山森林鉄道の現役のシェイギアードロコや中興号、ナロー時代の台東線の光華号のレポートは凄かった。シェイはバンバン来るし、木材を積んだカモレもバンバン来るし(当然の様にシェイ)。台東線はナローである事ですら凄いのに蒸気機関車のLDKが現役だしカモレは蒸気牽引、気動車は木造の客車を牽引。時たまナローの寝台車連結編成がいたり、光華号がステンレス車体だったことも驚き。
    展示だけだと思って(職場の人の事前情報により)10~20分で見終わると思って次の予定を入れていた所、映像だけで60分も見入ってしまった。予定大幅に変更(汗
    あのテープ売ってくれないかなぁ。

  • 111.jpg


  • 建物の外には入場料不要の展示があり、烏樹林から持ってきた大正10年製の動態保存の巡道車を持ってきて、土日は車内公開までしてくれる。
    車内のど真ん中にエンジンの出っ張りとギア、アクセルがあり、これどんな姿勢で運転するんだろう(運転座席らしいのは見当たらず)。

    また台湾に行きたい気持ちがかなり膨れ上がったところで、次の場所へ移動です。

  • fexp.jpg


横浜からF特急で池袋へ向かいます。
反対側には西武6000系。横浜なのに西武。まだ慣れないですね。自分のF特急はメトロ10000系でした……。
池袋から高島平駅行きの国際興業バス。
ん、ワンステップ??

ワ、ワンロマキター!


本蓮沼で下車。
そう、エコーモデルです。
ことでんのパーツで立川で手に入らなかったものがあったので買ってきました。
それは次回で。


本日の結果として、嬉しい誤算の大幅遅延によるワンロマ車と知り合いの運転士さんに出会えた事で
とても良い1日でした!
おわり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.05 01:16:33
コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: