貨車的日々

貨車的日々

2020.03.16
XML
カテゴリ: 模型
皆様こんばんは。よ~めいです。

昨日は雨の中都内へ。
前から行ってみたかったお店3店舗へ行ってみました。
代々木のサリューのプリン
代々木八幡のでデオブロマのカレーライス
同じく代々木八幡のポポカテのプリン
サリューのプリンは今まで食べた中で断トツの硬さ。うまい♪
デオブロマ、ランチのカレーはお休みだって。フランボワーズうまうま。
ポポカテは数年前から行ってみたかった瓶プリンのおみせ。「ポポかた」を買って家で食べる。確かに硬いけど、サリューを食べた後だと物足りない硬さ。



  • saha303_02.jpg



  • saha303_03.jpg

  • こうやって、

  • saha303_01.jpg

こうなりました。裾をバッサリ切ったら花巻の客車っぽいのは消えましたね。
あとは、前面と側面を接着する加工します。お顔の方が幅がやや広いんですよね。加工が終わったら雨どいでも付けてあげましょうかね。

電車の方もチョコチョコ作業進めています。台車軸距離が変なのは床板を自作して何とかしましょう。問題は台車。付属の台車ワクは動力車専用でピボット軸が大きすぎてトレーラー化ができないのです。
最初はこの台車ワクが手に入って喜んだのに、外してみてガッカリ。

では~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.16 00:00:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: