全11件 (11件中 1-11件目)
1

こんばんは!昨日、お友達三人でお食事へ行ったのですが、その前にCafeでお茶しながら、セミナー受けてました、その三人のうちの一人から。「片付けアドバイザー」をしている彼女は、ライフオーガナイザーもしていて、ノートに書き書きしながら頭の中も整理していくのが得意です。そして付箋好き。[付箋を使って脳の中を整理する]というノートの使い方セミナーを、試験的に私たちにしてくれたのでした。もともとお片づけのセミナーはしていた彼女。付箋の有効な使い方についてはまだセミナーとしては仕上がっていなくて。その記念すべき第一回、いや、試験的セミナーだったので「第〇回」と題して、Cafeで開催、笑。 参加者、私たち二人。 付箋。。。とノート。それが、思いの外楽しくて、効率良さげで、わー、すぐやってみたい!と思ったわけです。そのためのノートと、付箋と買いに行きたい!そして頭の中のなにを整理したいのか、なにが整理できていないのか、早く書き出したくて、ソワソワザワザワw。女性って、お買い物リストや、毎日家事でするコト、買い足したいもの、色々頭で思ってることあると思うんですが。付箋で書き出すことによって、頭の中を文字化にするだけ。あれこれリストに書いてるけど、本当にいるのかな?って俯瞰して脳ちゃんの中が観れるようになるんです!自分にとって必要なもの不要なもの客観的に即わかります。おぉおおーすっご!思わず、すぐやりたーーーい!って思っちゃいました頭の中で考えすぎてパンパンなこと多くないですか?好きなこと、やりたいこと、できない!って思い込んでること、行動できずにいることを、それすら自分で気づいてないことが意外に多いんですょね。『またいつか付箋買いに行こーっと』って[またいつかマインド]にならないように,早速ノートと付箋をGet![後回しにしないマインド]も活用して、即行動!To Do リストTo Buy リストそして欲しいものリスト今月にやることリスト行きたい場所リスト食べたいものリスト自分のなりたい像まで書いて完成。記入した日付も書いて。明日からノートをフル活用して実行だ!コクヨ キャンパスバインダー<スマートリング>PP表紙B5縦26穴 透明[ル-SP700T]オオサキ楽天市場店買ったのはこちら。薄くて持ち歩くのもノーストレス。最低限のページで済ませる。やり方は人それぞれでいいと思うんです。少し、無駄が省けてちょっと時間を得した気分になる。なんでもいいから、いいなって思ったことにすぐチャレンジしたい。自分に合わなけりゃ、やめればいいし。意外に知ってるようで、人って知らないことの方が多い。昨日行った、そのお友達っていうのも三人でご飯に行くのは初めてのメンバー。かなり新鮮。知り合って間もない三人が、今後のビシネスの話で盛り上がる。めっちゃ新鮮w。しかも平均年齢55.3才。これから始めるセミナーの話や、それを商品化したらこうなるね!とか妄想&構想で話が止まらない。この年齢だから、怖いものがなくなってきたのかな?昨夜、平均年齢55.3才の3人たちは、今後の自分たちのビジネスプランについて盛り上がるのでした、笑。終わり。今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。楽天ROOMで、好きなもの気になるもの集めています。よかったら覗いて見てください❤︎ROOM elyshika「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.29
コメント(0)

こんにちは。ご訪問くださりありがとうございます。地震があって、その後、新しいコトを始めたりして、バタバタしていた一週間。ブログ、おサボリしてまちた。お仕事でもう一つ新たにブログを立ち上げたり、資格習得のためお勉強始めたり、言い訳三昧により、ブログを書く手が止まったw。そして、今日ハッと我に戻った瞬間の画像がこちら。なんじゃこりゃーーーーー!女性が住むお玄関とは思えないこれじゃ、いい運気も流れてこないよーーーいつからこんなことに!今朝のお掃除はここから仕上げ、お玄関はピカピカに戻りました。すぐにちゃっちゃとできるのに後回しにするほど、心ここに在らず、だったのか?!気持ちがバタバタしていることを理由に、こちらのブログを停滞させていましたが、理由はもう一つあります。もともとこのブログを始めた理由の一つに、文章を書いて、自分の思っていることを文字化できるようになること、そして自分を客観的に見つめること、でした。文章を書いて自分の脳ちゃんの中を表現するため、長文にもチャレンジしていました(こっそり自分の中で)w。地震の日をきっかけになんだか書く手が止まり。何書いていいかわからなくなったんです。登校拒否的なw。ちょっと違うか、笑。「ミニマリスト志望」このテーマに沿ってるのかな?ちょっと気になりだして、自分じくで書くことをちょっと見失いかけていました。なんでもいいじゃない。好きなように書こう。ライフスタイルBlogなんだもの。すっかり「らしさ」を忘れ、なにかの型にはまろうとしてしまっていました。長文書かなきゃって思うと、書けなくなってた。それじゃ、短いのでもいいじゃない。そうょね、そんな日もあっていいわ、と思い。そして今日。更新ものんびり行きます。軽く行きましょっと。とりとめのない私のブログ、今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。楽天ROOMで、好きなもの気になるもの集めています。よかったら覗いて見てください❤︎ROOM elyshika「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.28
コメント(0)
関西では、阪神大震災を思い起こさせるような激しい揺れを感じた地震でした。まだ、気持ちがざわざわしています。ドッドッドッドッドーっという激しい音とともに、ズドンッ!と落ちて行くような感覚の大きな衝撃の後、まるでマンションごと回されているように大きな揺れがありました。その後も揺れは収まらず、とっさに何をしたらいいのかわからず、気づくとお玄関のドアだけ開けに走りました。走るといっても、立ち上がるまでも時間がかかるほどバランスが取れず、蛇行しながらなんとかお玄関までたどり着き。怖い!揺れが収まってー!と心で叫びながら。どう行動していいかとっさにわかりませんでした。避難リュックもある、そばに貴重品の入ったままのバッグもある、でもそんなことは一切頭によぎらず、今外に避難するべきか、いやきっと収まるからここにいよう、と頭が行ったり来たりするだけ。そんな時に、大切なもの、必要なもの、持って出なきゃ!なんて考えられませんでした。幸いにも愛娘あーちゃんは親戚のところにお泊まりしていて、ここにワタシ一人でした。あーちゃんがいたらもっとパニックになっていたかもしれません。今日あす大阪は大雨の予報どうかこのまま治りますように。まだ心がモヤモヤしたままで、これ以上何を書いていいかもまとまりませんが.....どうか皆が平穏無事でありますように。
2018.06.19
コメント(0)

ちょうど四年前の今日、ワタシは四国にいました。徳島と高知の間らへんをうろちょろしていました。ウロチョロしていたって、→(ふふ、ただのプチ旅行ですw)その当時、ワタシはある人間関係に悩まされ、精神的に、かなりしんどかったんです、とっても。本来、ワタシは「のほほ〜ん」とした性格でして。人から見れば、悩みなんか全然なさそー、に見えるのだそう。お気楽さんなイメージらしいですw。そんなワタシの四年前は、人間不信に陥りそうなくらい、精神的に参っていました。毎日のように入って来るいらぬ情報に、翻弄され、影響され、それに振り回される毎日。何十年もの間、信頼していた人との間に起きたことだったので、ショックもあって、とにかく参っていました。そして、挙げ句の果てに怪我をするようになり。。。つまずいてこけたり、足を痛めて接骨医にかよっったり。これは何だかまずいぞ、なんとかしなきゃ!と、思っていたところに、知人から、『お風呂に入るときに、お塩を頭の上に置いて、ザーッっとシャワーで流せば邪気が取れるよ!』と言われ、早速実行。塩風呂にも入り、シャワーの時は頭にお塩を乗っけて。これを、一週間くらい続けたところあたりで、今度は思いっきり中指を打ち、指が三倍くらいにはれ上がり、関節は曲がらず指全体がまっ紫に!骨にヒビは入ってなかったものの痛いを通り越し心臓が破裂しそうでした(ちょっと大袈裟?)。まぁ、そんなこんなで。頭にお塩を乗っけるくらいじゃ、浄化も、邪気も払えないや。んー、こやつは手強いぞ!ワタシのない頭で色々考えた結果、ふと閃いた。よし、海に行こう!海水を頭からかぶればいいんだ!そう思ったら、いてもたってもいられなくなり、そこからの行動の早かったこと!徳島に移住した知人がいたことを思い出しすぐに連絡。「浄化したいから海に入りたいの!」「頭から海水にドボンと入りたいのよ!」↑なんとも唐突な会話w↑そのとき無意識にワタシの口から飛び出した言葉は、『徳島でサーフィンにチャレンジしたい!」そのとき私は52歳。四国の海水はまだ冷たく、海開きもしていない時期です。知人はビックリしたのと同時になんだかそれをとても喜んでくれて。『わかりました段取りしますよ!』『知り合いがスクールやってるので、そこでサーフィンやってみましょう!』連絡をした一週間後には、私は徳島にいました。生まれて初めてのサーフィン。ウエットスーツを着るのももちろん初めて。初心者なのでサーファーがいるような大きな波の場所ではなく、まだ海開きしていない高知県にある東洋町の海水浴場で練習しました、笑。コーチの男性も名古屋から徳島に移住された方で、親切丁寧に根気よく教えてくださり。まずは砂浜でボードに立つ時のための練習をして、さぁ、いざ海の中へ。プカプカ波待ちをしながら、太陽の光を浴びて、なんとも気持ちいいこと。波待ちってw、偉そうに言ってますけど。コナミです、笑。海の中で砂浜の方向を向いて、ロングボードに寝そべっているだけの私。コーチが『よし、次の波がが来たら乗りましょう!』『よーし、ハイっ、たってー!』という声を合図に、いち、にっ、さんっ!えいっ!はッ...はッ...はッ...っったっ、立ったー!初めて来たコナミに、ワタシはなんと、立ってコナミに乗れたのでした!ヒューーーー!気分最高ーーー!!!それから調子に乗っちゃって!楽しくて楽しくて。徳島で段取りしてくれた知人も、心配で様子を見にきてくれたのですが。波に揉まれてボードから転がり落ちたり。ゴボゴボーって波に飲まれて巻き込まれたり。その様子を見て、ケラケラ大笑いしていたのですが、当の本人は楽しくてしょうがない。知人曰く、「僕の知ってる〇〇さんが、こんなことになっているのが信じらせませんよ、笑』私は、どこかお嬢さん気質らしく、おっとりとして、シュってしてるイメージらしいく。「シュってしている」←関西人ならこの意味わかるんですが...波に飛ばされ、大股広げてひっくり返っている姿など、想像もつかなかったらしくw。大笑いしてました。知人はもともとサーファーで波乗りはしていて、それもあって徳島へ移住したわけですが。『もっと大きな波に乗りましょうよ!』と面白がって、コーチそっちのけでワタシをスパルタ指導w。目的だった「海水に頭から入りたい!」「邪気を払い、体ごと丸ごと浄化したい!」そんなことすっかり忘れて、楽しい時間とともに一気にその望みは叶えられてました。生まれて初めてサーフィンをを体感し、最高の気分でした。20代の頃までは海にも入っていましたが、いつの間にか紫外線を気にしだし、海に行っても入ることさえ拒んでいた私が、ウエットスーツに身を包み、UVクリームも気にせず海水の中もみくちゃにされて。それがたのしくってしょうがなかった。3日間のサーフィン三昧プチ旅行。行ってよかった。四国の海に、浄化されまくり!帰ってからも、気分は上々で、ほんと行ってよかったと心から感じた。海に入り、頭から海水に浸かり、それで邪気が払えたのか?サーフィンをして楽しかったから、陽の光を思う存分浴びたから、浄化されたのか?いずれにせよ、その旅から帰って来てからの私は、その人間関係への執着はすっかりなくなっていました。気にすることもだんだんと減っていき...。人はその時その時で環境が変わる時が来るんだ。その必要があるんだと、動かされ。そして本当に自分にとって必要なものや、人だけがいればそれでいいんだと。そういった「今がタイミングだ」というお知らせは、時間とともに、歳を重ねて来て少しづつわかるようになって来ました。その時は本当に苦しかった、信頼していた人だったから。(あ、相手は女性ですよw)でもその旅が人生の大きな分岐点になったことは間違いない。52歳で、初めてのサーフィン。やればできるんだ!私でも波に乗れるんだ!ボードの上に乗ってプカプカ浮いているだけでも、とても幸せな気分でした。自然の大きな力を借りて、それに助けられ、励まされ、そして人のありがたさに感謝して。[去る者追わず来るもの拒まず]きっと必要なものはすぐそばにある。学ぶことなんて毎日山ほどあるんだ。4年前の今日、私は四国にいました。あれから4年。少し歳を重ねて、私は今日も成長してるかな?今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます♪「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.14
コメント(0)
![]()
母が好きだった家具今、住んでいるワタシのおうちには、大きすぎる家具たち。なが〜い、三人がけソファと、一人がけソファが二脚。長めのローテーブル。それだけでリビングがぎゅうぎゅうになる。この4点は、捨てるとか手放すとか、処分のカテゴリーには入ってはいなかった。私の思考と私の心との間に交わされる「暗黙の了解」だった。なぜなら、これらは母の形見。母の形見、といっても、私が勝手に、これらは形見だから大切に使う!、と思ってるだけ。母はきっと「もう好きにしたらいいよ」っていってくれると思う。猫足、ロココ調の家具。30年以上経ち、ボロボロになっていたファブリックを4年前に張り替えた。母のお気に入り。イコール、私のお気に入り。で、どうする...ワタシ..... 捨てれない。『ミニマリストになりたいかぁーーーーーーッ?!』「あ、はぃ...」 「なりたい、」 「ミニマリスト志望、、、、、、」「です.....。」今の時点で言っておきます、今日の日記の結末はありません、笑。わかっているんです。まだ決心できないこと。まだ自分の本音に正直じゃないことを。。。ん?本音に正直じゃない?本音、自分でわかってる?!それ、ちょっと教えてょ。意外に問題は家具ではなかったりするのょね〜(心の声)ふふっ。うちの愛娘、あーちゃん(トイプー)。あーちゃん、2歳になるんですけど、おしっこだけは好きなとこでしたい!という意思を貫き通します。お留守番の時はケージの中ケージの中では、おトイレシートにおしっこできる。でもケージから出ると、ケージの中へ戻っておしっこはいやーーー!二度と戻ろうとはしない。お昼寝はケージの中へ進んで入る。とても変わった子です。ドッグトレーナー泣かせで、何人ものトレーナーの方が、「んー、本当にあーちゃんの頭の中を覗いて見たいですね」と、おしっこの躾にギブアップ気味。幼稚園も行かせました。幼稚園ではできるんです、ケージへ戻っておしっこ。で、家具の話どこいった?4年前にファブリックも新しく変えた時は、まだあーちゃんを迎えてなくて。この子が来たのは2年前。しかし、おしっこ問題はいまだに解決せずで。張り替えたお気に入りの母の形見の家具たちは、全部、防水シーツで覆われている。三人がけ、アーンド一人がけ×2脚。各ソファにお漏らししても大丈夫なように防水シーツがかけてある。[ソファの上でもおしっこ経験ありでして、汗]それ以来ずっとこれにお世話になっています↓\300円・600円・1,000円OFFクーポン!/しっかり防水 もれずに安心 防水シーツ フラットシーツ セミダブル:120×200cm ふわふわコットンパイル 洗えるのでいつも清潔快適あっと暮らし人間のベットに使うものなんだけど。うちの場合、せっかく張り替えて、綺麗に美しくなったソファたちの上から、この防水シーツが必須アイテムとなり、笑。その美しいファブリックの全容は、お目にかかれないまま時はすぎ。あーちゃんのおしっこ事情が解決しないうちはずっとこのまんま。きっと。。。この防水シーツが、ピンク色のパイル地で、ビニールのカシャカシャいうこの感じが、明らかにおしっこ防止シーツだぞっていうこの感じが、見ていて美しくないわけで。それがロココ調の家具にかけられたまんま2年。だから、家具の良さが消されたままの状態が嫌なだけ、なんだと思う。なんとも取り止めのない話ですな、笑。だからワタシは「ミニマリスト」ではなく、「ミニマリスト志望」なのだ。ならば、家具問題はあーちゃんのおしっこ事情によって、解決できるはずなのでアール!ドッグトレーナー泣かせなワタシの愛する愛娘ょ!ワタシの心配があなたを感化し、ネガティブを引き寄せたのかもしれないね、ごめん。ならば、よし!あーちゃんはおトイレが上手にできるあーちゃんはおトイレが上手にできるあーちゃんはおトイレが上手にできる今日からこれを反復だ!あーちゃんのおしっこ事情を、引き寄せの法で、成功に導くのでアール。本題の、家具問題。あーちゃんのおしっこ問題が解決した後、ソファにかけてある防水シーツをとれば、果たしてワタシは、処分したくなくなるの。。。?それとも、処分したい!って思うの。。。?この気持ちに関しては、to be continued. *********************************************************こんな取り止めのない独り言に最後までお付き合いくださり本当にありがとうございます。(ぺこり)こんなブログの後に、申し上げにくいのですが。「にほんブログ村」に参加いたしました。(にやっ)読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.11
コメント(0)
![]()
先日、JR環状線に乗った時のこと。あ、これ大阪での出来事JR環状線の車両って4人席があり、二人が向き合って座れるボックス型の席のことです。その日車内は、そんなに混んでおらず、でも座る席は空いていなかったので、私は扉近くに立っていました。なんとなーく車内の方を向いて立っていて...。ある駅に着いた時、その4人席の窓側に座っていた70代後半くらいの男性の方が、その駅に降りようとしたのだけれど。通路側に若者男子(明らかに10代)が座っていて。その子に『すみません、おります...すみません』とその男性の方がおっしゃって。すると、若者男子は、あからさまに嫌そうな顔をして、不服そうに立って、道を譲ったんですね。70代の方が笑顔で「ありがとうございます!』と言いながら、その若者男子に丁寧にお辞儀をして、降りていかれました。嫌そうに立った若者男子はまたすぐに同じ席に、不服そうに座ったのだけど。座っていたのにその人のために立ち上がるのが、めんどくさかったとは思うんだけどさっ。そんな嫌な顔しなくても〜〜〜。。。え?ちょっと、ちょっと。そこ、え?優先座席じゃん!あらま、そんな不服そうに?堂々と、笑。あなた、そもそも、そんな嫌な顔する前に、それって、なんか、おかしくない?車内がガラガラで、席がいっぱい空いてるなら座っていてもいいと思うけど。せめて、70代の諸先輩が降りられるときに、そんな嫌な顔しなくっても、いいんじゃない?優先されるのって、どちらかと言うとあなたじゃないと思うんだけど...と、私の胸の中の独り言。ま、優先座席論議は色々あるとは思うのですが。絶対座っちゃダメとか、譲るべき、とか、ま、私はその時々の状況判断でいいとは思うのですけどね。ただその光景を見て思ったのは、あからさまに嫌な顔をした若者に対して、立ってくれたことに、心から「ありがとう」って。あの笑顔で言った男性が、私には眩しく見えました。あの男性はきっとその後も、他の人にも同じように対応されてるんだろうなって思うんです。そしてその若者は、多分気分でも悪かったのかな?不機嫌だったのかもしれない。立つのが面倒臭くって、しょうがなく道を譲って。気分良くいる、か いないか。それって選べると思うんです。自分で。「ありがとう」って言って、相手が嫌な顔のままでも、たとえ無視していたとしても、感謝の言葉を述べて、自分が「気分良く過ごす」ことを選ぶ方が、同じ与えられた一日、そっちの方が断然いい!若人くんもきっと、嫌なことがあったと思う。もしかして、何にもないけど、ただ面倒だっただけかもしれない。だけど、それも自分で選んでる。その日の気分を、嫌な気分で過ごすことを選んでる。自分の気分は自分で選べるなら、毎日気分良く過ごしたい。いや気分良く過ごす!(言い切るw) ←これ大事。その瞬間瞬間で、頭を切り替え、気分を選べばいいだけなんだもの。50代の皆様、人生って限りがあるんだなぁって、そろそろリアルに感じてきたお年頃ではないでしょうか?あれ?私だけ?遅い?それに気づくの遅れてるw?まぁね。人それぞれのスピードは違うから。私は今現在、日々の気づきを楽しんでいます。シンプルに考えられるようになること、そしてシンプルに暮らすこと。あ、そうそう。そして、ミニマリスト志望でございます。まだまだもモノに囲まれて降りますけれど、笑。人は、学ぶために生まれてきたのなら、毎日学んでいたい。気分良く過ごす。自分でそれを選べる。それに気づけたのも一つの学び。「ありがとう!」 と伝えたい。え?誰に?そうね、天に向かって感謝、笑。気分良く過ごすためのその1その日についた邪気はその日のうちに取る。文字通り「水に流す」。それは、お風呂デス!浄化のためにお塩を入れて。このキパワーソルト、浄化とてもにいい!キパワーソルト 250g 【1袋】 送料無料 です!メール便で発送します♪サティスファクション気分良く過ごすためのその2気分良く過ごすためには、気分良く過ごせる空間づくりから。今話題の羊毛ダスター!飾っっていてもなんだか丸くて可愛いw。mi woollies ニュージーランドダスター L ミーウーリーズ 羊毛ダスター ロング ウールダスター ダスター Lサイズ ラムウール 天然羊毛100% はたき 掃除くらすかたち&Webこちらお仏壇用ですが、おうちの中のお掃除にお役立ちアイテムですょ!お手入れ 毛払 小 ダスター 仏壇 はたき ほこりとりモダン仏壇 贈答品 ヒロワールド気分良く過ごすためのその3何よりも私の気分をアップさせてくれる最高のパートナーまったり❤︎今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.08
コメント(0)

あ、これ あったらいいな!きっといつか役立つ!きっといつか着る時がある!きっといつか買っててよかったって思う時が来る!きっといつか...持ってって役立つことは,一つもなかった。わたしの「あったらいいな」シリーズ。冠婚葬祭風の黒い服(結局ちゃんとしてないから着れない)お買い得価格につられて何枚も買ったTシャツ(他のお気に入れに埋もれて着る出番なし)流行りだから、安いしと買ったハイウエストのスカート(50過ぎたらイタいだけ)期間限定価格!買っとかなきゃ!と慌てて買ったペランペランのUVパーカ(体にまとわりついてどうやっても格好良く着れない)安いし白は「何枚」あってもいい!と「何枚」もプチプラで買った白ティー(結局すぐ首元がヨレヨレになる)数えればきりがない。特に夏物の冠婚葬祭用として、普段にも着れるからと変な欲を出し、何枚も買い換えた黒い服。結局普段着っぽくてちゃんとしたところへは着て行けず。無駄な出費となっていたわけです。昨日大型ショッピングモールにあるダイソーへ、CDケースを買いに行ったのですが。これ、CD36枚入ります。お友達に渡すためのCDケース欲しくてこれ買いました。ダイソーへ行く通り道に、ユニクロがあります。フラっと入って見たのですが、いつもなら、『あ!これやすくなってる〜!』『これなら、あってもいいかも〜!』ってな感じでカゴの中へポイポイっと。その動作たるもの、ごく自然に違和感なくできていたんですけど...今までのわたしなら。昨日はぐる〜り店内を一周して、色々チェクもしたりしたけれど。手ぶらでお店を出てました。後ろ髪引かれることもなく。安くても必要ないものは必要ない。買ってすぐ使わないものは買わない!わたしの 「あったらいいな」は、「なくていい」モノだったんです。なんだか手ぶらな自分が気分良くて、笑。あ、ちょっと前より、わたし変わったなって、自分の変化に気づけた日w。ちょっとしたことなんですが、この変化ってわたしにとってはかなり大きな出来事。捨てていったら、モノが減っていったらこんな思考になれるんだ!とっても簡単にできることなのに、こんなに長い間、気づきもしなかったんだなって。逆に怖いくらいwww手放すことで自分のあり方に気付けるってすごくないですか?自分のことって意外に自分が一番わかってなかったりするんですよね。必要なくなった「あったらいいな」。なくなっても生きていけるけど、これ私の「あっていいもの」。10年は使ってるかな。自然派の方にはオススメですね。一時間もあれば自宅で簡単にできちゃいます。染めている時間にも他の用事ができるし楽チン!そして経済的!ホワイトヘアーが鮮やかなオレンジ色に。マハラナニ ヘナ【送料無料・代引不可】16年収穫 マハラニヘナ/ レギュラーヘナ 100g×3個パック(クリックポスト便送付)ヘナ・ハーブショップ BOH今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.06
コメント(0)
![]()
ミニマリストになるミニマリストになるミニマリストになる引き寄せの法則、望めば叶う?ミニマリストになれるかな笑みなさんのブログを拝見していて思うこと。あくまで個人的見解ですけれど...。整理整頓されたお家に住み、毎日お掃除をして、必要なものだけに囲まれ、不要なものはどんどん手放していく。そんなミニマリストさんたちに共通していることそれは、皆さんとてもハッピーでいらっしゃる。見せかけか、見せかけではないか、この年齢にもなってくるとそれが文章にも現れて来てすぐウソってわかっちゃう。本当に気分良く暮らしている方の文章は、やはり心に響いて来ます私もそんなブロガーでいたい(↑もう既にこなれたブロガー気取りなワタシw)そんな上級なミニマリストさんたちは、気が良い空間に毎日過ごしているからきっと、運気もいいんだと思うんです。そして「運のいい体質」に自然となる。確かに、空間を整えると、気のエネルギーが上がるから、きっとそれは必然的に起こるんでしょうね。ゴチャごちょものがある空間にいると、思考まで、ゴチャゴチャしてくる要するに、気が散る。(出た!気が散るワード)気が散ると、自分のエネルギーも分散されて散っちゃいます。先日も書きましたが、私はもテレビを見なくなった。上級者のミニマリストさんたちの中にも、テレビを見ない方も少なくないですよね。共通点が一個あって嬉しい、笑。いらないものを見ない余計なことを考えない惑わされずに済む洗脳されないでいられるwってな具合なメリットがあります。洗脳...大げさ?でも、コマーシャルもしかりで、毎日何回も聞いているうちに潜在意識に忍び寄られ、いつのまにか顕在意識で確実にインプットされていて、頭の中がプログラミングされている。これまた、大げさ?見なくなってからは、その日気になる箇所が見つかりやすくなってすぐ片付け(捨てるもの探し)がお手軽にできるようになった。もちろん、私の家の場合、まだまだものはいっぱいですでも、半年前に比べるとなくなったものはたくさんある。空気感が変わるので、「気」ってホント大事だなぁ、とつくづく思うのです。「お掃除をすると運気が上がる!」最近になって、ますますよく耳にする言葉ですが。「運気」。。。「運」と「気」と書いて「運気」なので、お掃除をすると、この二つともが上がるんですね。言い切る、笑。イアやほんとに。5の付く日はカード決済でポイント5倍!マルチパーパス(なんでもこい!)なお掃除必須アイテム!今日はお風呂掃除が楽チンにできるこちらを本日購入!【送料無料】大容量お得 4.98kg オキシクリーン マルチパーパスクリーナー 『エコ オキシクリーン』OXICLEAN 洗濯洗剤 漂白 コストコ Costco COSTCO 通販 101種類以上の汚れに効果を発揮! 【送料無料/一部対象外地域あり 】Blue Mermaid実践している方ならわかってくださると思うのですが、お家の中に空間を作ると、いいことが起こる。(その空いた空間の中にいいことがスーって入ってくる感じ)言い換えれば、いいことに気付きやすくなる。すなわち、感謝することも増えるから、多分いいコトも寄って来てくれるんだと思うんです。運がいい時の気分って、かる〜くて、あかる〜くて、そして、あったか〜い、んです。そりゃ、たまにイラっとする出来事も起こりますよ〜w。でもその瞬間に、その「イラっ」を横に流し出すことが得意になって来たのです。私にも原因があったし、その人も何か機嫌が悪くなることがきっとあったんだな、みたいにして。横に流す。整理整頓が教えてくれることを侮るなかれ。人生そのものも変えちゃうかもしれない一番身近な運を上げる方法なのかもしれないですぞ!お手軽にお掃除にも使えるこちらも、本日購入!スコッティF 洗えるペーパータオル61*1R 日本製紙クレシアコスメ&ライフ 生活彩花今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。来てくださってありがとう!「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.05
コメント(0)

こんにちは♪突然ですが。私は自分のことを「おばちゃんはねぇ〜」などと一度も言ったことがない。タイトルと全然関係ないwww姪っ子、甥っ子がいるわけでもないし、子供もいなかったので、お母さん同士のお付き合いもなかった。それぞれの環境によって全く異なるとは思うのですが、自分のことを「おばちゃん」又は「おばさん」と呼ぶ機会も、そう呼ばれる機会もなかったからかもしれない。昔、若い頃(それでも30代の時かな)、私の同級生で、自分の子供を私に紹介するときに、「ほら、おばちゃんにちゃんとご挨拶しなさい」っていう同級生がいて。私は子供に「初めまして、私○○です、『○○ちゃん』って呼んでね!」と 自己紹介。その子供は27歳になった今も、私を「〇〇ちゃん!」と呼んでくれてます笑。ずっと「おばちゃん」って呼ばれたくないwだって名前があるもん。むかしからの疑問。「おば」に ”ちゃん” が付いて『おばちゃん』。「おば」の部分を「〇〇」と名前に変えるだけでいいのに...「おば」って誰ょ?年齢がいっていても、いっていなくても、私は「おば」ではない。〇〇という名前があるから、それに”ちゃん”をつけたらいいだけのこと、って思うんですよね〜。あえて「おば」に改名しなくてもw。若くして20代でも30代でも、ごきょうだいにお子さんが生まれて必然的に叔母さまになることはあると思うのですが。私の中では、その叔母ちゃんと、あの「おばちゃん」は違うカテゴリー。多分、一般的にもこの二つには違いは、あるんだろうけど、暗黙の了解で、ある年齢から先は『おばちゃん』、見た目、それに相当する場合も『おばちゃん』、になるんだろうな。若作りする気はないけれど、若々しくいたい、いや若くいたい?いや、、、何歳になっても元気で!←あ。これにしょw。そう、若作りする気はないけれど,無理せずに、何歳になっても元気でいたいし、小ぎれいでいたい。長生きするなら健康でいたい。80歳くらいになっっても名前で呼ばれたいな。〇〇ちゃーん!って。子供もいないから、孫のいないわけで。おばあちゃんでもないから、名前で呼んでもらうのだ!アメリカで見た光景...80歳くらいの2組のカップルが、レストランのテラスでランチをしていた。お会計して、席を立つ歳に旦那様らしき紳士がその女性お二人に、こう声をかけた。『 Well Girls, Shall we go? 』と。[じゃあ、ガールズ!そろそろ行きましょうか〜?]なんて可愛い、ほのぼのとした、ワンシーンだったことでしょう!アメリカではこの光景はよくあることで、どんな年齢になっても女性はGirl[ガール]と呼ばれています。そりゃ影ではいう時もありますよ『あのOLD LADYが。。。』とかね。それでもレディがついてるくらいw。アメリカと日本とじゃ環境や文化は違うけど、こんなに美しい国、日本なのに。もっとなんかそれに変わる美しい表現ってないのかなぁ。。。「おば」&「ちゃん」の件につきましては、なんか、へん...と、私は思うのだ。こんな、どうでもいい独り言、お付き合いくださり、ありがとうございます。年齢性別関係なく、好きなものは好きでいいんじゃないかと思うんですが、いつまででも好奇心旺盛でありたい。もちろんそのためには心とカラダの健康維持が大切ですが。これもその一つ。ロス在住の人気ブロガー ジュリー・サリナナが好きで、インスタ見てます。お洋服も作っていて、彼女の作るTシャツも持ってる笑Tシャツ&ショートパンツこれとっても着心地がいいの。お部屋着にしています。年甲斐もなく?真っ赤な靴が好きです。このTシャツも、ジュリー サリナナ愛娘あーちゃんの夏のお散歩の時の制服になってる。そろそろ本格的に紫外線がきつくなって来ましたね。先日買ったこれは一年中、必須アイテムです。お肌に負担がないのが気に入ってずっと愛用しています。2個で送料無料 2018年限定キット ラロッシュポゼ UVイデアXLプロテクションBB 02ナチュラル キット敏感肌用洗顔料付き色つきBBクリーム 日焼け止め乳液ターマルウォーター配合 乾燥肌〜普通肌 向け 正規品【おすすめ】敏感肌コスメセレクトショップテカリすぎの時や、パウダーだけの気分の時は、これを使用しています。お肌に優しいです!エトヴォス(ETVOS)公式ショップ 肌を美しく見せる魔法の仕上げパウダー「ミネラルシルキーベール/SPF20PA++」【etvos】【30日間返品保証】国産ミネラルファンデの【ETVOS】今年は、こちらも買い足そうかなと考えちゅー!エトヴォス(ETVOS)公式ショップ 【個数限定】《2018年版》ロングUVAからもお肌を守る日焼け止めパウダー「ミネラルUVパウダー/SPF50 PA++++」【30日間返品保証】国産ミネラルファンデの【ETVOS】今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2018.06.04
コメント(0)

こんにちは♪私の最近の興味は、ミニマムに生きること、です。偉そうにいっておりますが全然まだまだ。ミニマリストとは程遠いわたくしです。ちょっとだけ言い換えさせていただくとしたら、「軽く生きる」。物理的に、ものを捨てたり、手放したり。少しづつはやって来ているものの、ミニマリストさんたちのように、お家の中のものがゴソーーーッと、減ってないのが現状。でも気分は常に「軽く生きる」って感覚は持っています。軽くって何?今、世の中って情報社会。わからないことがあればネットで検索すればすぐ出て来ます。私も調べ物はPCで検索して探していますし、お買い物もネットショッピングが多いです。欲しい情報、欲しいもの、なんでも検索すればピョイってすぐ自分の手元に。流行りのもの、話題のこと、情報は溢れんばかりに、毎日誰かが何かを発信しています。最近、一番これをしなくなって自分が軽くなったな、と感じることの一つに、「テレビを見ない」が、あります。もう何ヶ月も見てない。たまーには見ますよ、気になった項目だけ。最近だと日大のアレ。選手の記者会見だけ見ましたw。論議をするつもりはありませんが、いや潔かったな。おっとコラシーーーッ!今後の彼の成長が楽しみ❤︎ま、その話は置いといて。テレビを見なくなったら、かなり気分が軽くなったんです。なぜって?それは情報に左右されなくなったからです。『気が散る』要素がなくなった。テレビっていろんなことを知ることもできるけれど、逆に知りすぎて選べず、結局何にもやらない。そして実のところ聞き流してることが多いw見ながら。。。 の、ながら作業。無音の世界にいると、「今」していることに集中できる。「今」自分がしたいことがクリアに見えてくるんです。みなさんは、テレビからの情報で、人生がびっくりするくらい変わった!ってこと何かありましたか?私、別になかったんです。豆知識みたいなものはたくさん収集できたかもしれませんが、人生にとって、大きな転換があったかというと。。。ない。びっくりするくらいのは、 ない。知識だけあってもそれに対して、何か行動したかっていうと、何にもしなかったしー。テレビ見なくなってわかったことなんですが、テレビを見ていた時間って意外に長かったんだなってこと。気づかない間に、動けない自分になっていた。ついつい見入ってしまって、テレビの情報番組や司会者の方たちと一緒になって、ふんふん、なるほど〜、なんて言いながら、完全にまんまとwテレビの法則にw感化されていたw のです、ハイ。番組表見て、この番組はみとかなきゃ!って勝手に思ってたし、お家に帰ったらまず今日何やってたかな?ってテレビつけてたw。でも見なくなって本当に楽になった。自分のしたいことに時間が費やせるようになったし、何がしたいかが以前よりずっと頭がクリアになった。なんかそれが嬉しくて!笑。あと執着しなくなった。全くかというと、100%ではないけれど、まっいいかぁ、と思えるようになったこと。嫌なことがあっても、自分へ原因回収ができるようになった。結局、自分が選んでしたことなんだと思えるようになった途端、執着がなくなって来たんです。自分が原因ってわかり、執着しなくなってそれを手放せた時、かなり楽チンに生きれるようになったんです。最近再び引き寄せブームですが、スピリチュアル的にいうと、全部自分が引き寄せたんだ、いいも悪いも。嫌なことを引き寄せた原因が自分だっってわかったら、周りのせいにしなくなった。そしたら肩の力が抜け、気分よく過ごせるようになりました。相手を責めるのもそこに執着心があるから。それを手放して、あぁ私がそれを引き寄せちゃったんだナ、と思えば、すぐにシフトチェンジでき、次へ進める!みんななにかに目的を持って行動しているわけで、私だって、やりたいようにやりたいわけで。そう考えれば他人に干渉もしなくなった、執着がなくなったの。なんでこんな考えになれたかよくよく考えてみるとやっぱり片付けだしてからなんですよねぇ。前の記事にも書いたように(過去の記事→★)クロゼットの中のものごっそり無くしてしまいたくなったこと。処分すればするほど、もっともっと減らした衝動にかられる。○出して(片付け)○放り投げて(執着)○捨てる(手放す)そしたら自分の体の中にもスペースができて、○いろんないいことが入ってきやすくなった(気づき)いやー、まだまだ途中なんですけど。行動力がアップして執着心がなくなって。気持ちが、気持ちいいほど軽くなり、身も心も軽くなる。手放すことにならて来た結果、50半ばで、遅ればせながら、軽く生きれる第一歩、歩んでます。それでも人生、まだまだ旅の途中ですwこんな良いお天気の日曜日麦わら帽子をかぶって、お出かけしたくなりますね。「ヘレンカミンスキー」長持ちしてます。もう10年以上活躍してくれてます。手放すお話の後に、こっそりこんなことをつぶやいてみましょう.....実は黒も欲しい↓、笑。ヘレンカミンスキー HELEN KAMINSKI プロバンス8 provence 8 ラフィア ハット 帽子 ツバ8cmタイプDEROQUEそこでお役立ちなのが、こちら↓お帽子の裏に貼るだけ。アセステ 3パックセット イオンスポーツ DM便可能 汗取りパッド 吸水ポリマー 暑さ対策【3セット12枚入り】 20P18Jun16 【10P04Feb17】フィオーレスポーツ ゴルフ専門店汗も吸ってくれるし、お化粧していても、日焼け止めべったりでも気にならない優れもの!今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。楽天ROOMで、好きなもの気になるもの集めています。よかったら覗いて見てください❤︎ROOM elyshika「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村へ
2018.06.03
コメント(0)
![]()
6月1日早いもので一年の半分に来てしまいました。桜だー!と思ったらもう梅雨。とか言ってますが、ちゃんと平等に時間は過ぎてるはずw梅雨はジメジメするのであまり好きではないけれど、雨は嫌いではありません。ってどゆこと?ってなりますよね笑。ジメッとする湿度が苦手なんですけれど。雨のお天気って、なんだか自然の中で生きてる感が湧くんです。これまた、どゆこと?ってなってますか笑?私、お部屋にいて、雨の音を聞いているのが好きなんです。雨音。そしてその時、必ずと言っていいほど、頭の中にはユーミンの「雨のステイション」と「雨の街を」が流れてる。↑50代あるある(勝手に決めるw)読んでくださっている方の中にはユーミンファンだった方、きっといらっしゃるんじゃないかな?私すっごいユーミンファンでした。過去になってるけど。いや、今も好きですょ。学生の頃はコンサート(今はライブというけど)毎回行ってて、それはそれは、チケット取るのが大変で。一時期、ユーミンは毎年11月にアルバムを出していました。毎年それが出るのが待ち遠しくて!もちろん買ってました、毎年。ユーミンを初めて聞いたのは中学生の時、お昼休みの休憩中に、放送部の子が流してた『ひこうき雲』のアルバム。ずっと好きだった。でも80年代後半くらいのアルバムからだんだん聞かなくなった。聞かなくなったというより新しく出るアルバムを買わなくなったんですよね。ユーミンが10代の頃に作った歌が好きかな。ここで勝手に、私のユーミンベスト5 はっぴょ〜〜〜!甲乙つけがたいし、決めても順位入れ替わったりするけど、笑。それじゃ、ベスト5の意味ないか、汗。じゃ順位をつけずに。。。それでは、チャラーーーーん!⚪︎翳りゆく部屋 (私の鉄板)⚪︎セシルの週末 (これも個人的に鉄板)⚪︎ジャコビニ流星の日⚪︎ずっとそばに⚪︎SWEET DREAMS⚪︎ANNIVERSARY⚪︎空と海の輝きに向けて⚪︎私のフランソワーズえ、もう8曲もある!!!あー、それに、、、「あの日に帰りたい」と、「海を見ていた午後」は、ランキング云々というより外せないし、なので、この二曲には特別賞をあげよう!(上からw)あ、ひこうき雲も。。。どうしよ。もし、一曲しか選べないって言われたら、ユーミンファンのあなたなら何を選びますか?たった一曲なら、私は「翳りゆく部屋」なんですよねぇ。詩の内容は結構暗いんですけれど、この詩を書いた時のユーミンはまだ20を少し過ぎた頃。こんな詩を書く人ってどんな人なんだろう?中学生だった私は、初めてこの曲を聞いた時、心臓がバコバコしたのを覚えています。忘れられない一曲です。1976年にリリースされ、荒井由実時代の最後のシングルでした。私は中学二年生。その時からユーミンはずっと生活の一部、毎日聞き入っていました。懐かしいなぁ。未来ってどんなだろう?大人になったら、どんなことが起こってるんだろう?将来への希望とちょっとした不安とが入り混じった、ワクワクドキドキな思春期だったんです。未来ってどんなの?私、どうなってるの?を、強く思うようになったきっかけの曲は、「未来は霧に中に」月面着陸をテレビで見ていた13歳のユーミン。13歳で初恋無くし、もう恋なんてどれも同じ、そのうち誰かが火星に降りても、もう驚かないでしょう、と歌う。これ13歳で感じちゃうんだよ、かなわないょなー。私なんか50過ぎても迷える子羊の時があるwあああああー、語ってしまった、ユーミンばなし。ここら辺でストップしなければ延々続けてしまう!というわけで、何が言いたかったかよくわからなくなってますが。6月に入り、梅雨になり、雨が降ると、ユーミンの歌が、頭の中を駆け巡る、って話wおわり雨の日の必需品..... 傘。あなたは何派?ってそもそも傘に派閥があるのか、笑?私はビニール傘が好みです。昔はビニール傘は安っぽいイメージでしたが、大雨の時なんか、透明なので前の視界がいいから安心なんです。エリザベス女王もビニール傘ですよね。今気になっているのがこのタイプ英国王室御用達のFULTON / フルトン社のビニール傘、バードケイジ。エリザベス女王はコーディネートに合わせ40色程お持ちだとか。コラボもしていて、可愛い!キャスキッドソン 傘 Cath Kidston x FULTON フルトン バードケージ ダック イン ア ロー 長傘 レディース かさ プレゼント ギフトキャスキッドソン 傘 Cath Kidston x FULTON フルトン バードケージ ラルワース フラワー 長傘 レディース 長傘 レディース かさ プレゼント ギフトCLOZEST モッズメンズレディースずーっと欲しいなぁと思って毎年梅雨に悩んでる、笑。今年は買っちゃおっかな!このレインコート、カッコいい!お値段もリーズナブル。UNITED ARROWS green label relaxing SC ロングトレンチ レインコート ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング コート/ジャケット【送料無料】Rakuten BRAND AVENUE今日も 最後までお読みくださり、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加いたしました。読者様にポチッと、推して頂けましたなら励みになります。ありがとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村楽天ROOMで、好きなもの気になるもの集めています。よかったら覗いて見てください❤︎ROOM elyshika
2018.06.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

