IN 国語教育研究室のブログ

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(3)

中学入試

(0)

中学受験

(65)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

子どもが塾や習い事、学校で好きな先生やコーチがいるかある程度理解していると思います。

指導者をコーチする場合に、今でも基本となる軸は5つあると思います。
予備校の先生の指導者の心構えを覚えていました。

1.『学者』…時代は進みます。教える人も学び続けることは大切です。
2.『医者』…診断力。つまづき、悩み、理解できていないことを的確に把握できる。
3.『易者』…『可能性』があることを自覚させ、自信をもたせることができる。
4.『役者』…惹きつける魅力ある授業を行う。あっという間に時間が過ぎる現象を起こさせられる。
5.『芸者』…相手に興味をもたせ、楽しませることができる。

私は体現するのにかなり時間はかかりましたが、これを基に「三方良し」が成り立つという考えにいたりました。

5.はAIDMAの法則(短期的消費者の購買決定プロセス)において、A(Atenntion)、I(Interest)に該当します。AIDMA、AIDA、AISAS、AIDCAなど仕事で聞いた方も多いと思います。

授業初めの 「導入」 がうまい先生はこのスキルが高いです。

子どもが気に入った指導者にどれがあてはまっているかという視点で「その先生の授業のどんなところが好きか」を改めて聞いてみるのはいかがでしょうか。

また、職場等で、上司や、仲間、セミナー講師についても同様のことがいえると考えます。

■やる気になる本
愛情は1%でもあればいいです。

やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500 [ まるみキッチン ]

ハウツー本ですが、小学校高学年から読めます。​
どれか一つ3日試してみるみたいな感じで読むとよいです。

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ 科学的に先延ばしをなくす技術 [ 大平 信孝 ] ​​

漫画版はコチラ

マンガでよくわかる やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ [ 大平 信孝 ]

小学生限定版​​

「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法【電子書籍】[ 菊池洋匡 ] ​​

「しゃれっ気」がある子にプレゼントしてはいかがでしょうか?

バスケシャツ「やる気すいっち ゼンカイ!」半袖 速乾 ドライTシャツ やる気スイッチ バスケTシャツ ジュニア おもしろ ユニーク メッセージ メンズ キッズ グリンファクトリー ( 140 150 SS S M L LL 3L 4L 5L)(受注生産/7-10日後出荷)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.16 08:00:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: