中学入試国語専科「国語の森」 東京本部校・新宿校・三田校

中学入試国語専科「国語の森」 東京本部校・新宿校・三田校

PR

Profile

ワタリイヌヤ

ワタリイヌヤ

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.04.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨夜の熊本県の地震は本当に驚き

心配いたしております。

被害にあわれた方々

慣れない場所での生活は大変だと思いますが、

身体に気をつけて頑張って下さい。

一日も早い復旧をお祈りしています。


どうも、ワタリイヌヤです。


前回、私の授業の

基礎トレーニングの部分について




今回はそのあとについて少々お話します



基礎トレーニングでしっかり文章を

読むことができるようになれば

いよいよ読解ですね。


ここからは考え方の習得が大切になりますよね

でも正確に言うと少し違うのかもしれないと

思っています。


まず、身に付けることは

「探す力」

だと思っています。


問題が聞いていることについて



見つけ出す。もちろん過不足なく。


これをスムーズかつスピーディーに

するのに前回の基礎トレーニングが

不可欠なんです。


要求されていることがどのあたりのことなのか



私はここに多くの力を注ぐべきであり

この力は解説型の授業では育ちにくい力だと

考えています。



解説ありきで問題を解いていれば

「いずれ答えを教えてもらえる」

という気持ちが芽生えんすから

自分で何が何でも探さなければ

という気持ちは生まれにくいのです。


ある程度、待つことが必要です。

教える側が我慢しなければいけないのです。

そしてあきらめモードになっている場合を見極め

再チャレンジしようという気にさせるヒントを与える

ことも重要です。


考えようとなっていなければどんなに

素晴らしい考え方を与えても無駄ですからね


そこで考え方の習得ですね。


これで偏差値大幅UPの仕掛けは

完成ですね



➢ …募集状況…
➢ 新中3 残席2名
➢ 新中2 残席2名
➢ 新中1 残席1名
➢ 新小6 残席3名
➢ 新小5 残席1名
➢ 新小4 残席2名





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.16 01:58:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: