中学入試国語専科「国語の森」 東京本部校・新宿校・三田校

中学入試国語専科「国語の森」 東京本部校・新宿校・三田校

PR

Profile

ワタリイヌヤ

ワタリイヌヤ

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
師走の声を聴いて一段と寒さが

厳しくなったように思われます。

ますます、健康管理には注意していきましょう

どうもワタリイヌヤです。



前回、「探せない子」の特徴として

「問いで聞かれている個所の周辺しか見ていない」

という話をしましたね。


すこし、そのあたりを突っ込んだ話をしようと思います。

たとえば。





問題点を他人に気取られないようにする。明るく快活な

表情でふるまったりもする』とありますがこの部分と同じ内

容が書かれている部分を五〇字で抜き出し初めと終わりの五

字を書きなさい」


という問題があったとします。



当然、傍線部を見るでしょう。肝心なのはそのあとです。

「探せない子」の多くはこの傍線部を含む段落、その前後

の段落を読むケースが多い。これが悪いというわけではないんです。



なんのヒントも持たずにやみくもに読みまくってしまう



のが問題なのです。そして、何より 何がヒントになるかを

知らないことが問題なんですね。


この手の「同じ内容」を探す問題の場合




傍線部内の言葉の言いかえを探せということを

知っているだけで探しやすくなるのです。



こうしたこの文章だけで使える探し方ではなく

どの文章にも対応できる探し方を知るだけで

成績は全く違うものになるものです。







只今、国語の森・新宿校では国語に苦しむ

小学4年生~小学5年生を募集しています

今の成績は問いません できるようになりたいという

気持ちだけをお持ちください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.02 11:47:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: