FIREではないけれど、早期退職(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

FIREではないけれど、早期退職(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

PR

プロフィール

購入者983174

購入者983174

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月24日
XML
カテゴリ: 無職




 ギリギリ40代(退職当時47歳ですが、4月生まれなので、今は48歳)で、職場を退職して、思うこと、、、 私とは異色の業種であったりとか、20代や、30代前半で独立して頑張っている人多数。

 やはり、行動しないと、何も始まらないし、視野を広げないと自己満足に陥りがちな気がします。

 基準色々ありますが、1億ちょっとの日本人の人口と、14億ちょっとの、中国人の人口、意外すぎるアメリカの人口は3億ちょっと、、、で、インドも14億ちょっと、、、、

 使うデータによっての誤差は多々ですが、ちょっと検索すると出てくる結果を見ると、それが今現在での世界の結果なのかもしれません。

 数年・十数年前から、ネット社会等で、数十年前とは違い過ぎて色々と、ついていけないと思った記憶があります。

 若い頃(正直、20年以上前)に開設してしまった、FacebookやTwitter、ブログなど(当時は、個人情報の入力必須項目などはほぼなし)、、、解約や削除とかしたいけど、パスワード云々覚えていないけれど、当時ブームだったキーワードで検索されると今でもかなりの上位で表示されてしまうとか、、、一度出てしまったら、デジタルタトゥーとして残らないようにとか思いますが、今さらもがいても無理かもしれませんね。

 とはいえ、昔とは比べ物にならないほどのネット社会になっていますので、安易なSNS投稿など、それに至った背景など自分に都合の悪いことだけを伏せて、を非常識すぎる呟きを、する人を特定できて、ちゃんと訴えがあれば個人特定できるようにはなって欲しいです。

 そして、個人的には、そろそろ、不用物の処分とか、考えて、持ち物を少しでも減らせないかないとかなとか、考えていこうと思います。



 明日はそろそろ、軽自動車税を払いに行かないと、支払いを忘れそう。

 ほぼ、通勤が無くなったので、今まで通勤がなくなり、車の調子を維持するために、食料などの大量購入と、車の維持管理のためだけに車で外出したりします。

 MTなので、運転が楽しくて、趣味でも乗っていた車ですが、車検やそれに伴う整備などで、維持費を考えると、処分した方がいいのかもしれません。

が、たまの大物の買い出しや気分転換に乗っているし、二十数年前に、車に興味のなかった私が、初めてこの車なら欲しいと思って新車で購入した初めての車なので、迷うところです。

 近年は、走行距離はそこまで多くありませんが、さまざまな部品などの経年劣化のため、維持費がかかっていたりしますので、無職にはつらいところです。よほどの不具合がない限りは、このままずっと乗り続けられたらいいかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月24日 21時04分31秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: