こもものHappy家族計画

こもものHappy家族計画

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mopy1

mopy1

Calendar

Favorite Blog

ピーチっち☆の心の… ピーチっち☆さん
不妊日記 miekokkoさん
にゃんこ三昧☆ ビ… ちょこりん☆さん
不妊治療の培養室から あきら8321さん
かもぉん☆ベイベェ … まむ☆りんさん

Comments

ひろめす @ Re:☆近況報告☆(02/28) ごぶさたです ハガキ報告ありがとうござ…
★ひとみちゃん★ @ Re:☆近況報告☆(02/28) マイホームご購入おめでとうございます♪ …
mammamrin @ Re:☆近況報告☆(02/28) 双子ちゃん育児は本当に忙しそうだよねぇ…
みゃあ1972 @ Re:☆近況報告☆(02/28) 忙しい日々を過ごしているのでしょうね。…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

Freepage List

2008.04.22
XML
カテゴリ: 育児生活
今日は私の37才の誕生日

でも、主人はすっかり忘れているらしく…

接待で帰宅も遅いみたいだし、このまま何事もなく過ぎていくと思います。

この歳になると、「私の誕生日なんですけど?」なんて指摘はする気にはならず、

どうせならいつ気がつくのか面白いので黙っていようと思います

あっプレゼントは、勝手に買わせていただきました~


離乳食を始めて2週間が過ぎました

今までは量がほんの少しだから…と、すべてBFで済ませていました。

(←言い訳?

昨日、お粥だけでもまとめて作って冷凍しておこうと思い、チャレンジしました


お粥はこれで炊飯器で炊きました


[パイレックス]おかゆメジャーカップ ミッフィー

炊飯器に入れるだけなので簡単

出来上がったお粥をこれですりつぶし裏ごし。


ブラウンミッフィー離乳食・調理セット


量が多すぎたのか、すりつぶし裏ごし、超~疲れるんですけど

そして、小さな小さなタッパに小分けして入れました


 ウィズミッフィー フードパック(30ml6個入)



ごめんね…ママは1日で挫折です

元々、凝った料理を作るタイプではないめんどくさがり屋な私。

このままでは手作り離乳食なんて絶対無理って事で、

即フードプロセッサー購入です













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.22 20:00:21
コメント(10) | コメントを書く
[育児生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
お誕生日おめでとうございます!!




(2008.04.22 21:30:00)

Re:私の誕生日と離乳食(04/22)  
ひろめす  さん
パイレックスの炊飯にいれて出来上がるっていうのを経産婦さんにすすめられ、興味もってたところだったのですが裏ごしから、冷凍となるとたしかにめんどうですな。。
参考になりましたっ
あと、今日、お手紙かいて出しました
2日後くらいに着くと思います。(*´ェ`*) (2008.04.23 00:32:58)

Re:私の誕生日と離乳食(04/22)  
hirosao200024  さん
☆誕生日 おめでとう☆

離乳食も頑張ってるね♪
私もめんどくさがりだから、すべて手作りは無理(笑)。。。
フードプロセッサー イイよぉ~♪
私、よくお世話になっちゃってる(笑)
(2008.04.23 11:41:16)

Re:私の誕生日と離乳食(04/22)  
お誕生日おめでとうございます♪
うちなんてお誕生日、ずいぶん前から祝ってもらえていません。赤ちゃんが産まれたから余計お祝いはないです。どこの家庭もきっと一緒ですよ~。

離乳食、めんどくさそうですね。
私もBFを使う予定だったのですが、友達に始めての子供の時位作りなよっと言われてしまい・・・。
フードプロセッサーですね?
商品が届いて使ってみた感想を教えて下さいね。
(2008.04.23 13:18:37)

節約バンザイさん  
mopy1  さん
こんばんは☆

>お誕生日おめでとうございます!!

ありがとうございます(*^。^*)
あまりおめでたい年齢ではないんですけどね~。
また一年頑張っていきます! (2008.04.23 20:40:49)

ひろめすさん  
mopy1  さん
こんばんは☆

>パイレックスの炊飯にいれて出来上がるっていうのを経産婦さんにすすめられ、興味もってたところだったのですが裏ごしから、冷凍となるとたしかにめんどうですな。。
>参考になりましたっ

お粥を炊くのには簡単だし便利だと思うよ~☆
そこから先がね~(; ̄ー ̄A
つぶがあっても食べられるようになればきっと大活躍だと思う。

>あと、今日、お手紙かいて出しました
>2日後くらいに着くと思います。(*´ェ`*)

了解しました☆
お手紙楽しみにお待ちしています\(*^▽^*)/ (2008.04.23 20:43:09)

hirosao200024さん  
mopy1  さん
こんばんは☆

>☆誕生日 おめでとう☆

ありがとうございます(*^。^*)

>離乳食も頑張ってるね♪
>私もめんどくさがりだから、すべて手作りは無理(笑)。。。
>フードプロセッサー イイよぉ~♪
>私、よくお世話になっちゃってる(笑)

hirosao200024さんはフードプロセッサー使ってるのね☆
きっとお料理上手なんだろうなぁ(*^。^*)
私は手の込んだ料理は一切作らないので、今まで使う必要なかったの(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
離乳食、ホント面倒だけど頑張って作るよ~☆
(2008.04.23 20:45:23)

★かぁ・みぃ★さん  
mopy1  さん
こんばんは☆

>お誕生日おめでとうございます♪
>うちなんてお誕生日、ずいぶん前から祝ってもらえていません。赤ちゃんが産まれたから余計お祝いはないです。どこの家庭もきっと一緒ですよ~。

ありがとうございます(*^。^*)
かぁ・みぃさんのお家も同じですか?
うちは今日もまだ気が付いてません(^_^;)
いつ気がつくんだろう?

>離乳食、めんどくさそうですね。
>私もBFを使う予定だったのですが、友達に始めての子供の時位作りなよっと言われてしまい・・・。
>フードプロセッサーですね?
>商品が届いて使ってみた感想を教えて下さいね。

実は、私はBFでいくつもりだったんだけど、実家の母が手作りしろってうるさくて…(;一_一)
全部は無理だけど、少しずつ頑張ってみます☆
フードプロセッサー、届いたら感想書きますね。
(2008.04.23 20:48:35)

☆おめでとう☆  
遅ればせながら、お誕生日おめでとう♪
こももちゃんも素敵な1年となりますように☆☆☆
うちは誕生日当日、
ダンナが娘を抱っこして「お母さん、おめでと♪
これからも元気でいてください」という
怪しい声色のダンナの腹話術で終わったよ!!
・・・私も何か買っちゃおうっと♪

離乳食、結構大変だよね~。
こももちゃんは二人分だから食べさせるのも一仕事だろうね!?お疲れ様です☆
うちも先週末から始めたけれど、
母から手作りしなさい!ってやっぱり言われてて、
不器用ながらも何とかやってます。
おかゆカップ、とっても便利そうだなぁ!
フードプロセッサーも周りからもオススメって聞くから私も検討中!! (2008.04.24 00:13:06)

カッパチャン2112さん  
mopy1  さん
こんばんは☆

>遅ればせながら、お誕生日おめでとう♪
>こももちゃんも素敵な1年となりますように☆☆☆

ありがとう(*^^)v
お互いに素敵な一年になるといね♪

>うちは誕生日当日、ダンナが娘を抱っこして「お母さん、おめでと♪これからも元気でいてください」という怪しい声色のダンナの腹話術で終わったよ!!
>・・・私も何か買っちゃおうっと♪

旦那様、面白いね~(〃^∇^)o_彡☆
ちゃんと日にちを覚えていてくれるだけいいよ。
プレゼントは自分で好きな物買った方がいいかも☆
だって欲しい物買えるし~(*^^*)

>離乳食、結構大変だよね~。
>こももちゃんは二人分だから食べさせるのも一仕事だろうね!?お疲れ様です☆
>うちも先週末から始めたけれど、
>母から手作りしなさい!ってやっぱり言われてて、
>不器用ながらも何とかやってます。
>おかゆカップ、とっても便利そうだなぁ!
>フードプロセッサーも周りからもオススメって聞くから私も検討中!!

やっぱり、お母様?
うちも困っちゃうのよね~ε-(ーдー)ハァ
「昔はみんな全部手作りしたのに、今の若い人は紙オムツだけでも楽してるって言うのに…」とかブツブツ言うんだよ。
お粥のカップはかなり便利☆
大人のご飯と一緒に炊けるしね(*^。^*)
フードプロセッサーの報告もブログに書くね~♪ (2008.04.24 18:31:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: