のんびり星撮りブログ(仮)

PR

プロフィール

あとらくす

あとらくす

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

あとらくす @ Re[1]:ZWOの気になる新製品(04/19) 沼尻@八王子さんへ コメントありがとう…
沼尻@八王子@ Re:ZWOの気になる新製品(04/19) あとらくすさん、はじめまして。 八王子天…
あとらくす @ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) ちゅらさんへ コメントありがとうございま…
ちゅら@ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) 誤字、編集ができないんですね。投稿前に…
ちゅら@ Re:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) はじめまして。私はAPTで動かせればいいな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.19
XML
カテゴリ: 機材


多分中古のX-T2の調子が悪いんだろうけど、パワーグリップをつけた時の挙動がおかしい。
バッテリーを認識したりしなかったり。
突然電池が赤マークになったり。
外して使えば、問題はないのだが、小指が余る&グリップの握りが浅い。
それじゃぁという事で、いつものアルカスイス互換L型グリップにしようかと思ってたが、カメラケージなるぐるっとしたのがあった。
動画撮影をする人用にいろんなオプションをゴテゴテ増やす用らしい。
動画でガンマイクをつけるのにいいし、アルカスイスクランプをつけて、SS-ONE オートガイダーを装着できるようにしてもいい。
横位置ならアルカスイスクランプが使えるけど、縦位置はレールをつけなきゃならんけどいいや。

涼しくなったら岩国へ行こうかな。

追加
これをつけて見直して思い出した。
X-T2のマイク端子は、レリーズから独立して3.5mmだった事を。
マイクの3.5mm⇨2.5mm変換アダプターが無くなってたのは、動画はX-T2で撮ると決めてからだった。
忘れてた。
X-E1&2やX-T30は、レリーズとマイク兼用の2.5mmだったから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.19 21:03:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: