のんびり星撮りブログ(仮)

PR

プロフィール

あとらくす

あとらくす

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

あとらくす @ Re[1]:ZWOの気になる新製品(04/19) 沼尻@八王子さんへ コメントありがとう…
沼尻@八王子@ Re:ZWOの気になる新製品(04/19) あとらくすさん、はじめまして。 八王子天…
あとらくす @ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) ちゅらさんへ コメントありがとうございま…
ちゅら@ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) 誤字、編集ができないんですね。投稿前に…
ちゅら@ Re:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) はじめまして。私はAPTで動かせればいいな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.03
XML
カテゴリ: 撮影の感想
サクッと起きて出たら3時には到着すると、1時に目覚ましをかけて寝る。

1時になんとか目覚める。
目覚めはするが動きは鈍い。
なんとか出かけて山の麓の展望台まで来る。
車を停めて外へ出ると、鱗雲の中に月。
晴れそうにもない。
まだまだ運転する元気もない。
この展望台駐車場でも行けるかもしれない。
ただ木が邪魔をする。

山の上は久しく行ってないから、雑草が邪魔をして同じくらいかも知れない。
ここでやろう。待とう。

湯っっ栗機材を出してのんびり晴れ間を待つ。
4時前になって、薄雲の中でもやっと北極星が見える。
ささっと極軸を合わせる。
やっぱりPolemaster&SharpCapの組み合わせは早くていい。
オリオン座だけが晴れ間に見え、キャリブレーションとピント合わせ。
自動導入で多分ここに彗星という場所へ移動させて待つ待つ。
4:30ごろから雲間でチラチラ撮影ができるようになる。
雲がいるから、露出を変え色々試す。
オートガイドをやるが、ガイド星を雲が隠す。

5時を回り、明るくなったので終了することにした。
金星を遊びで撮影。
露出に悩んで無駄な時間を使ってしまった。

5時で終わらせたら、もしかして明日もここで? 山の上よりちょっと近い。
さぁ早寝早起きができるかどうか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.03 19:02:56
コメントを書く
[撮影の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: