のんびり星撮りブログ(仮)

PR

プロフィール

あとらくす

あとらくす

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

あとらくす @ Re[1]:ZWOの気になる新製品(04/19) 沼尻@八王子さんへ コメントありがとう…
沼尻@八王子@ Re:ZWOの気になる新製品(04/19) あとらくすさん、はじめまして。 八王子天…
あとらくす @ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) ちゅらさんへ コメントありがとうございま…
ちゅら@ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) 誤字、編集ができないんですね。投稿前に…
ちゅら@ Re:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) はじめまして。私はAPTで動かせればいいな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.06
XML
カテゴリ: 撮影の感想
うっかりしてた。
もうアップしてたと思ってたけど忘れてたらしい。

天気がいい。
久しぶりの出動。
帰ってから急ぎ荷造り。
忘れ物なしで行けた。
珍しい。
スタート気温21.8度・湿度80%
前日の通り雨で湿度が高い。

今回から上下あったか下着装着。
そろそろ防止が必要な感じがする。
組み立てさぁガイド鏡のキャリブレーションをと思ったら雲がくる。
雲間を狙って始めることにした。
今回は、去年の撮影からガーネットスター周辺を考えていた。
IC1396の西側に、三日月状の星雲があるらしい。
先人の写真を見ると淡いようだ。
本当なら冷却カメラでなきゃダメだろうが、EOS6D改に頑張ってもらう。
328もだせば少しは稼げるかとおもう。
冷却カメラで328が使えたらいいのだけど、そういった変わり者アダプターはもう入手不能だろう。
ステラショットの星図から、目測で子午線越え寸前くらいの露光時間をセット。

でも、子午線越えで止まってめんどくさかったかもしれない。
とりあえず子午線越えちょいで撮影終了。
そのままフラットを撮る。

画像処理で、フラットがちょっと足らなかったようにも思う。フラットはまだ勉強が足らない。

月が昇り始める時間でもあるが、アンドロメダ銀河いい場所なので、ちょろっと撮って終わることにした。


だが、やっぱり月は0寺以降に登るときの方が楽でいい。

終了時、気温20.2度・湿度82%
一時的に19.6度まで下がってた。
次回以降は、防寒体制にしとくべきだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.06 20:55:02
コメント(0) | コメントを書く
[撮影の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: