これ、自分流。

これ、自分流。

PR

プロフィール

マーベリックR

マーベリックR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2020年04月17日
XML
カテゴリ: 組織の一員として


確かに、雇用するほうとされるほうでは立場が大きく違うので、労働者が保護されなければいけないのはよくわかる。

それは真面目に一生懸命やっている人間に対してで、仕事に来るのか来ないのかすらわからないような人間に対しても保護されるのがよくわからない。

頭数としてもあてにならない、周りに迷惑をかけている人間に対してもクビはもちろん、給料を減らすことさえできない。

これは資本主義国家の政策ではなく、社会主義国家の政策に近い。

これは落ちこぼれを作らないという教育姿勢からきているのではないだろうか。

たしかに、いくら頑張っても「できない子」は必ずいるが、「やらない子」も必ずいる。

それを一緒にしてはいけない。

学生ならば、「やらない子」に制裁を科すことはしなくてもいいと思うが、

社会人であればその職で直接的か間接的にお客様から報酬を頂いているプロなのだから、

「やらない子」には、それ相応の制裁が科せられるべきだと思う。

それが本来あるべき資本主義のかたちではないだろうか。

 これ、自分流。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月18日 00時05分06秒
コメントを書く
[組織の一員として] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: