これ、自分流。

これ、自分流。

PR

プロフィール

マーベリックR

マーベリックR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2022年05月03日
XML
カテゴリ: 日本国民として


日本国憲法は75年前に施行され、国家の礎であり、国内のあらゆる法律の基礎となっている。

過去に幾度となく憲法改正について議論されてきたが、強硬な反対派のおかげで国会で審理すらできない状況が続いている。

先ほども言ったが憲法は国家の礎であるため、むやみやたらに改変するのはどうかと思う。

しかし、世の中に完璧なものは何一つないのだから、見直すこともしないというのは間違っている。

そして改正するためには議員の2/3、国民の過半数の賛成がなければ改正できないというのもハードルが高い。

仮に憲法に誤字・脱字があったとして、その部分を直そうとしても同じだ。

議員の2/3というが、最近の投票率は衆議院選挙で55.93%、参議院選挙で48.8%と

有権者の約半数で選んだ議員の2/3、つまり有権者の3割の声で憲法改正しようと言っている。

厳密にいうと落選した候補者の票もあるわけだから、実数はかなり低いと言える。

この状況下で国民投票を行ったところで、いったいどれだけの投票率があるのか。

国民もこのことに関心があり、投票率が70%だと仮定してもその半数は35%。

これはマジョリティなのかマイノリティなのか。

有権者には憲法改正はもちろんのこと、今の日本がどういう状況にあるのかもっと関心を持ってもらいたい。

 これ、自分流。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月03日 20時03分03秒
コメントを書く
[日本国民として] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: