これ、自分流。

これ、自分流。

PR

プロフィール

マーベリックR

マーベリックR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2022年10月16日
XML


特に野球に興味はないのだが、子供たちが整列して挨拶をしているのを見て、過去のことを思い出してしまった。

自分は一時期、サッカーの少年団でコーチをしていた。

何の経験もなく、頼まれて断れなかったというのが正直なところ。

その時のベテランコーチが言っていたのは、サッカーを教えるのではなく、社会でも通用する礼儀を教えると。

たしかに部活でもなんでも、挨拶であったり礼儀、作法を教えているのはよく知っている。

試合なんかでは挨拶で始まり、挨拶で終わる。

学校内で先輩を見かけたら、必ず挨拶をする。

そういう伝統の下で生活をしているので、みんな違和感を感じなくなっている。

こう書いてしまうと、挨拶をや礼儀に対して否定的ととらえかねないがそうではない。

気持ちのこもっていない、ただやらされているだけの挨拶に何の価値もないと言いたい。

礼儀というのは、相手やモノに対する感謝と尊敬があってこそのものだと思う。

感謝の気持ちのない口先だけの「ありがとう」は、何百回言っても相手に響かないし、

場合によっては相手を不快にさせてしまう。

逆に相手に対して感謝や尊敬の念をもって接すると、言葉なんかなくても相手に気持ちは伝わるし、

自然と礼儀正しくなってしまう。

自分もまだまだ未熟なので、相手に対する感謝や尊敬の念は持てていないところは多々あるが、

気持ちを込めた挨拶から始めてみようと思う。

また、これを子供やほかの人たちに伝えていければと思う。

 これ、自分流。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月16日 10時25分03秒
コメントを書く
[ひとりの人間として] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: