全14件 (14件中 1-14件目)
1

今すぐなくてもいいもの。。。そのうちコレ。と見つかればいい。なんてと~っても気楽に考えてるワタシ。ようやく購入したのが、こちら。FIXA ドリルセット & ネジセット真っ白ケースに入ってる。OK♪安い。OK♪他の種類とスタッキングできるオソロ感。GREAT♪ネジセットは妹も持っていて、ドリルも他のものを持ってたけれど、IKEAのに買い換えるとパワーがあって使い心地OKとのことで。やっと購入に至りました。今まで、我が家にはドリルというものはありませんでした。飾るのが苦手だし、たいしたDIYもしないし、自分の手で作れる良く分からないもの限定になってました。これで何を作るというわけじゃないけれど。せっかくIKEAで壁に飾るシェルフを買ってたのに石膏ボードだとドリル必要だし。で数ヶ月も放置されてました。これで旦那にもちょっと動いてもらえたらいいなぁ。ムリでもワタシが何かしらできるような気がします。なくても特別困らないけど、あると暮らしに幅が広がるもの。便利になるもの。ドリルが2990円、ネジセットは599円。他にもシリーズがありましたが、私には何に必要なものか分かりませんでした。今後必要になったら揃えていける定番も嬉しいです。外側の真っ白を生かした収納を考え中です。。。あとはキッチン小物。エッグスライサー 349円今まで絶対必要でもなく、スライスするときがあれば、包丁にくっついたりしながら、出来上がりも不細工にカットしてました。でも100円ショップでみかけてもイマイチ欲しいとも思わなかったけど。コレなら。と買ってみることにしました。薄くスライスと、6分割(櫛形)にカットできる2WAYです。最近の100円商品でもこのタイプがあるみたいですが、昔エッグスライサーといえばスライスしかできなかったのしか知らないので、2WAYなのは嬉しいなと思いました。当然、キッチンのツール置き場で場所をとりますが。ストレスなくゆで卵がスライスできればいいな~と思います。きっと100円ショップで買ったものはなんとなく使わないからと捨てちゃいそうなイメージでしたが、これは使ってあげたい♪と思えている今を大切にしようと思います。これですら使わないようなら、我が家は今後エッグスライサーは不要という判断基準にします(笑)去年の年末にIKEAに行ってから、久しぶりにIKEAに行き、本当は買いたいものや、買えたらいいなぁと思ってるものもありましたが、たいしたものは買わなかったので、今回いつまでも先延ばしにしていたものを買いました。いろんなお店でオトクなもの、安いものを見ていくうちに、その中でも、必要だと思えるものって案外少ないんだなぁって最近思います。いつか必要なものと気に入ってるものだけの暮らしにしていけたらいいなぁと常日頃思ってますが、家にモノを入れることの慎重さはほんと最近かなりシビアになってきています。頑張って、モノを減らそうと思います。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村そのうち工具もバラバラなので、これで統一して3段にしてみたいです【楽天最安値に挑戦】【20個限定】★即納★【IKEA】イケア通販【fixa】扱われるツール17点セット価格:1,677円(税込、送料別)
2012.03.30
コメント(11)

少し前にホームセンターに用事にいったときに見つけたクッションカバー。定番の無地タイプで色々カラーが揃っていましたが、そのなかに、真っ黒の一見少し光沢のあるようにも見える面白い素材のクッションカバーを見つけました。今まで無印やニトリ、ホームセンターでお手ごろ価格のクッションが欲しいなと思ってても、ナチュラルなイメージのものが多くて、めったに白黒でイケル!というものはあまり見つからなかった。我が家のクッションカバーは洗い換えするほど種類ももってないのですが、今すぐクッションカバーがいるかといえば、そうでもないものなので、一瞬買うのを迷いましたが、黒なら、比較的ヨゴレも目立ちにくくて。この雰囲気、素材の面白さで、お値段もかなりイケテた。ベースの無地黒があれば、他の模様はスキにあわせやすいだろうし。ということで、2つ購入。ついでにかな~りヘタってきていたクッション本体も合わせてお買い上げ。クッションカバーはたしか390円♪本体は499円♪くらいだったと思います。ホームセンターは、「ナフコ」です。高級なクッションカバーなんてしばらくは無縁。子供のおもちゃにされるし、誰かのお昼寝のマクラ代わりになるし、ケンカしたり、怒られたときにないたら、必ず枕に向かっていくわが子たち。鼻水やら、涙でぐちょぐちょにされるので、気楽にガンガンお洗濯できて、お手軽価格でカバーが買えたのはよかったです♪これで今持ってる唯一インテリアショップで購入した不思議模様のクッションカバーの白ベースタイプと合わせて並べても、ちょっと引き締まって、シンプルになってイメージが変わりました。今まではこの模様の色違いでブラウンベースと交互にしていたましたが、白黒スキになってから、しっくりきてなかったので良かったです♪飾るのは苦手だし、とっても狭いリビングなので、大きな面積は白無地ベース。ちょっとしたポイントになる部分もあまりゴチャ付かないほうがいいのかな~。。。ない知恵をしぼりだしながらのインテリアです。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村チャンスがあれば買いたいな~★1枚500円~1000円以内お手ごろ価格のクッションカバー★
2012.03.23
コメント(12)

そろそろインテリアも気持ち春っぽく衣替えしていきたい時期になってきました。この秋冬は、100円ショップでみつけた白黒スリッパを使っていましたが、それなりに100円らしさ満載でしっかりと使わせていただき、すっかりくたくたに。この際お別れとなります。。。数ヶ月間ありがとう♪そして変わりにやってきたのが、イメージも明るく、とても質感のいい白ベースのスリッパです。このスリッパ、ぐりぐりっとした刺繍デザインもなんとな~く可愛かったけれど、お手入れができるのが嬉しくて購入しました。以前百貨店で購入した夏用スリッパも洗えるものということにこだわってみましたが、旦那は年中使ってるのに今でもキレイで、もう5年はたちますが現役です。ワタシはどうしてもキッチンで油や調味料をこぼしているんでしょうね・・・うっすらとシミがあってとても履きやすいのですが、ちょっと残念。それに旦那はグレーだけれど、ワタシはベージュだから。モノトーンに目覚めた去年以来いづれ買い替えできればいいな~とは思ってました。でもワタシって、スリッパをとにかくいろんなところで放置しがちで。玄関で脱いででかけたあと帰ってきて履くのを忘れる(汗)お風呂に入る前に脱衣所でぬいだら、お風呂上りには靴下履くからスリッパわすれる。ちょっと足が冷たいな~と思ってはじめてスリッパを探し出す。。。なので、常に冬場でもちょっと探せば見当たるように、100円のスリッパを2足使っていました(笑)これから夏にむけて暑くなってくると、調理中でもきっとスリッパはかない可能性もあります。または、以前使っていたスリッパをキッチン専用にしてもいいな~なんて考えながら。新しく購入したリビングで気持ちよく使えるスリッパは、素材は、マイクロファイバーを更にとっても細かくしたキメの細かいマシュマロのような質感。触っても履いてもきもちがいいです♪これで洗濯機で洗えるなんて夏でも素足がおおいので、清潔に保てて気持ちがいいなぁ♪でもじつはこれ。トイレ用だったみたいです。インテリア直売店で破格で購入したのでトイレ用とは知らずでした。シリーズでトイレグッズやバスマット、グレーパープル系やブラウン系などもありますが、なぜかホワイトシリーズだけは、楽天のお店でも40%OFF!!それともし楽天の40%より安いお値段で欲しいな~という方、多少の細かいヨゴレやホコリがよ~くみればあるかもしれなくて、店舗から送られてくる100%の商品でもないかもしれませんが、ワタシに個人情報知られてもいいよ~って方は買ってきます。お値段お問い合わせください。ただし、スリッパのみで、ホワイトしかなかったと思いますが。洗える耐久性のあるスリッパで数年乗り切ってみようと思います♪★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村+HOME リズム シリーズ
2012.03.21
コメント(16)

そういえば。ワタシ。ずっと長い間、ペンケースもってませんでした。。。あれ?もしかして、学生の時以来かな。社会人になっても、ひとつペンがあれば、手帳にさして使ってたくらいなんで、ペンケースというほどのものは持ってなかったのか。イッショウものの効果で素敵なペンケースなんてワタシには要らないけれど、ちょっとあるとやっぱり筆記用具をまとめておくと便利だな~って家計簿つけたり、持ち歩いたりするのに欲しくなりました。プラタイプや缶などの、しっかりハコになったタイプのものは、個人的にカチャカチャ音がするのがいやなのと、容量がしっかりきめられてしまうので、入れたいものが入れられない場合もある。布とかレザータイプである程度柔らかいもので多少のモノの変動にも影響しないもの。というイメージだけはあったけど。。。白黒グッズに目覚めた去年から、やっぱり100円ショップで、度々理想とするペンケースを探して数ヶ月。。。コレ。というものがなかなかありませんでしが、やっと見つかりました♪もう数ヶ月経ちますが、千鳥模様の布と、フェィクレザー風のコンビ。大きさも丁度いいかんじ。千鳥布だけのものや、フェイクレザータイプだけのペンケースもちらほら見かけたこともありますが、このタイプがやっぱりワタシのなかで一番の好みでした♪でも、ナチュラル~なタグラベルが縫い付けて合ったので、それだけ撤去いたしました。変わりに何かポイントになる、金具などつけてもいいな~と思いながらも、このままでもシンプルで気に入ってるのでこのままいっちゃうかもです♪そして100円でもシンプルで素敵な電卓も結構あるので、ついついチェックしちゃうのですが、そう電卓っていくつもあっても仕方ないので、毎回グッとこらえながらも、これだけは。。。と買ってしまった電卓。片方が無印です。片方が100円DAISOです。黒いほうが無印だって直ぐにわかるでしょうが、これが1000円近く。白いほうのデザインも雰囲気が好きだし、100円ともなると見過ごせませんでした。どちらも併用しながら耐久性使い心地を比べているところです。ペンケースの中には、やや一回り小さい無印をいれています。白い電卓はいつでも使えるようにリビングの小物入れにスタンバイ。そして最近少しだけ好みの文具ももってみようと買ってみたのが、デルフォニックスの鉛筆タイプの持ち手のボールペン。鉛筆を使うことはないけれど、なんとなくちょっと優しい気分になれる、手に馴染む感じがして癒されるのが好きです。こちらはミニタイプ。手帳などにつけておくにはいいなぁ~♪ボールペン。シャープペン。 こちらは通常タイプのボールペン。シャープペン。 現在のホワイトのボールペンだけなので、黒いシャープも欲しいかも。でもちょっとペン先部分で木の質感がむきだしなのがシャープを買い渋っている理由。別のシャープを見つけるか・・・でもスリムだし、使いやすいし、おそろいに何より惹かれてしまう・・・買っちゃおうかな。ボールペンがなくなって、替えを買うときにでも。ボールペンはもともと0.7ミリがついてますが、更に細い0.5の替えを選ぶこともできます。普通に細いと感じた0.7ですが、0.5なら更に細くて手帳やスケジュールによさそうです♪用途に応じてペンの長さや、替え芯を選ぼうと思います。節約にこだわってますが、手の届くお値段で、長く使えるものならいいモノを少しだけ選んで、とりあえずオタメシの場合や使えるものは100円ショップでと買い分けして、好みのグッズを集めているところです。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.03.19
コメント(8)

見てるとついついほしくなるコストコのスィーツ関係。そして大容量のオヤツ。その量と、お値段であまりガツガツと買ってるわけでもなく、かな~り食いしん坊の妹に半分個しない?と薦められても断り続けて敬遠中。すでに2回目にして我が家なりに、どういう買い方をすればいいかな~という目安を考えて見ました。今回購入したもの●マセズのチョコレート500グラム入り×2缶 968円を一缶ずつ半分個。妹と一缶ずつシェア。チョコレートに千円!?なんて思うのですが、量は、我が家が購入する目安にしている100グラム100円以内。一口チョコのファミリータイプの特売198円でも量は200グラム入ってない場合が多いです。なので確実にチョコレートというだけでも安いのに、しかも、マセズのトリュフ~♪普通のチョコとは違う、口に入れるとやわらかくてとろける♪希望は1缶に4袋くらいなら良かったけれど、250グラムずつの2袋に分かれてるだけ。個包装にもなってないのでそのままおいておくにも開封してる~ってことで気になるし。かといって冷蔵庫にいれると(入れてみた)口解けのよさがなくて、固いチョコになって残念。なので1週間10日くらいかな~で250グラムを丁度食べきる。のは我が家ではちょっと頑張らないとムリです。でも、美味しいのでついつい口に2つくらいは放り込み。×1日に2回程度食べちゃってます。食べすぎ厳禁ですよね。でも次回開封して食べるとすれば、また1ヶ月は先になりそうなので、チョコに関しては1ヶ月250円で満足するなら安いハナシです(笑)●チーズケーキ1ホール1200円ワタシが購入したわけじゃなく、妹がお友達とシェア。そのうち少しをおすそ分けしてくれましたが。ワンホール4等分にして、そのひとつ分(300円)をまた4等分した大きさのひとつが画像の分量、約1人前75円。普通に満足するドシっと食べ応えのある濃度のチーズケーキで美味しかった♪これ4人分で300円なんて、破格ですよね。ウチのチビたちならまだ控えめにしてやって家族5人で300円でもいける♪ちょっとケーキが食べたいときにあると嬉しい♪しかもどこぞのドーナツよりも安くて満足するし美味しい☆●マフィン12Pで850円程度を半分個。以前妹が買ってくれて食べましたが美味しかった。約一ヶ月半で早くも食べたくなったので、ワタシが3月15日買い物に行ったときには買わなかったけど、その5日後の3月20日に、またもや妹がコストコに行くとのことで、その際に、シェアで購入をお願いしちゃいました。1個なんて絶対に食べきれないというドデカイ大きさが約70円。参考にコップを置いてますがコップの直径よりもオオキィのが分かりますよね☆子供や、ダイエット中のワタシなら大量の紅茶などとちょっとつまむには1/4個20円程度で満足します。少なくても満足するのがコストコのスィーツ、おやつ。普段でも滅多にショップのドーナツやら、ケーキやらなんて買わないけれど、ケーキやドーナツは皆やっぱり好き♪ちょっとしたとき2ヶ月3ヶ月に一度くらいは買ってました。ドーナツも100円のときとかに買いに走ったりもして、そこで1000円。ケーキならたいしたボリュームなくても1500円程度はいっちゃいます。あとは、大好きな菓子パンも急に食べたくなって、月イチくらいでパン屋にいくこともあり1500円くらいはかかってました。それをコストコのスィーツに換えるとかなり楽しめて、満足するんじゃないかな~。という感想です。一度購入すれば1ヶ月は楽しめる、(味も量も)なので、コストコに行く頻度はとりあえず半月に一回としても、何か、菓子パンスィーツ系か、スナックや大容量オヤツ系どちらか購入して、長期間かけて、コストコのおやつを少しずつ楽しもうと思ってます。余計なオヤツを細々買ってしまっていましたが、おいしくて食べ応えのあるものが2~3あれば、しばらくは楽しめるはず♪もちろんすべてをコストコでまかなうにはムリですが、大半をまかなって、物足りない部分では市販の少量を楽しむ。それだけでも随分コスト削減になりそうですよね♪現在スナック系などは未購入。我が家では元々あまりスナック菓子は食べないのですが、旦那が急に食べ始めると止まらないくらいになるときもあったり、ちょっとしたオツマミになりそうなものもあると思うので、また後々トライしてみようと思います♪あ、もちろん安いからといって、沢山あるからとツイツイ進みそうですが、ダイエットにも影響してくるのでしっかりそこも管理しつつですが。しばらく通常のオヤツの買い控えと、経過を見守りたいと思います。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村★マセズ:トリュフチョコレートを比べる★チョコレート菓子:マセズ プレーン トリュフチョコレート 1000g(500g×2缶)(coka532492) MATHE...価格:1,258円(税込、送料別)
2012.03.16
コメント(4)

2月27日にコストコ垂水に初めて行ってから・・・すでに2週間少しで、もう行きたくなってしまった私。すると妹も同じくらいのタイミングでそう思っていたようで。これはこれは。ということで急遽3月15日に行ってきました。すでに1週間近くたってしまいましたが、とりあえず感想を。2週間くらいたつとどうしても大量に購入した商品もそんなにいろんな種類を買いまくるわけじゃないので偏りが出てしまうし、それなりに消費できる量しか買わない。そうなれば、普通のスーパーで食品を買いたそうにも、コストコならもっと沢山で安いのにな。。。と思ってしまうので、どうしても買い控えてしまう。なので、結局食材が足らなくなってしまい、コストコに無性に行きたくなる。という感じが一番近いのかな~・・・前回は買わなかったもの、今回はストックがなかったので、妹とシェアで購入しました。●国産豚肉、ほぼ100グラム96円前後普段から国産豚コマ肉は98円くらいで買ってますが、コストコのは、割と肉厚で形も揃ってて美味しかったです♪火を入れるとコマコマになる(コマ肉だから仕方ないんだけど)コマ肉もあるのでこれはしっかりとしてて嬉しかったです。お肉関係も、しっかり妹と計画してシェアできるときに買おうと思いました。ちなみに初回に購入したもの。●さくら鳥ムネ肉2キロ568円感想ですが、他の国産ムネ肉よりも大きめでやわらかくて、味も美味しいと感じました。まだ2枚ほど残ってるので、いいペースです。今後はムネ肉なら必ずコレにします♪●もも肉は業務スーパー、ブラジル産ですが2キロで798円、たまに698円のときがあるので、我が家の定番です。少しずつ、ここで買うもの、この店で買うものが決まっていけば、その食材から大まかなメニューも決めて、1週間2週間の献立も一気に決めてしまってもいいかな~なんて考え中です(笑)一気に下ごしらえもしたりして少しずつ使っていったりともっとラクにしていきたい。まだまだ毎日の献立、食事には手際が悪いところだらけなので、1週交代で夜勤の旦那、下は2歳3歳の子供、好きなものなら大人並みに食べる小1長女、ダイエット中のワタシ。すべてに対応できる食事献立を作っていたら大変なので、アレンジできたり、作り変えたり、すぐに作れるもの。開発しようと思います。さて、食品でそれ以外に購入したもの。前回はトマトやイチゴを購入してヤヤハズレだったのですが、●グレープ。大き目のものが4房くらいはいってて、848円の半分こ子供たちはぶどう、とにかく好きなんですが、なんせ、皮をむいて。小さめにカットしたり。。。タネが出てきた。手も汚れるし、厄介なのでぶどうは頂いたときくらいしか食べませんでした。(笑)今回試食をしていたので食べたグレープですが。なんと皮付きで食べられて、しかもタネなし♪ワタシ・・・今までブドウで皮付きで食べてもいい種類なんて知らずにいました。そういう種類ってあるんですね~。。。試食で教えてもらってよかったです。もちろん試食も問題なく2歳3歳児が食べてくれて、まだほしぃ~とのことで、案外甘くて美味しかったので購入しました。普通に緑色のものと赤いタイプを両方ありましたが、なんとなく赤いほうを。妹ともちろんシェアしても、スーパーの1Pの軽く2倍ほどはあります。確実に通常のスーパーで買おうと思えば量は半減するかと思います。分かりにくいかと思いますが、一粒は100円玉を楕円にしたくらいで中程度の大きさです。これだけが400円少しってやっぱり安い。オマケに皮むかなくてもいいし、タネもないので、そのままフサから外してパクパク♪これは正解でした。今後も度々チェックしたいグレープです♪あとは初回買う予定でしたが見つけられずだったもの。●カークランド コルビージャックチーズ 907g 638円そのまま食べられるし、溶かしても使えるという便利なチーズ。そのまま食べてもチーズ好きなワタシでも子供も問題なく食べられます。あっさりしてるけれど、不思議とコクがあって満足します。溶かして食べるとまた風味が豊かにまろやかになって美味しいです♪コストコディナーロールをハーフカットしてピザ風にして食べてもおいしい取り合わせでした♪今までチーズは溶けるもので100グラム100円目安、食べるチーズはそれよりも高めのものになるので、100グラム100円以下とは激安♪カットする手間はいりますが、普通のチーズならくっついたりするイメージなのが、これはサクサクとカットしやすくて気持ちが良いくらいです。我が家の定番チーズになりそうです♪*********さて。2週間3週間ごとにコストコにいってたら、節約にはどうなの?って心配もあり。ここからは我が家独自の節約ワールドなのでスルーしてください。メモ代わりに記しておきます。我が家の買い物は大体週に2回程度です。×4週で8回~10回の買い物に抑える。1度にコストコでは食品だけでいうと5000円も買い物しないもよう。そしてもう一つ、買出しに行くのがラムーという激安スーパー。普通にスーパーで並んでるくらいの量の商品が安いので細かいものを買うときに利用。そちらに行く頻度はやや少なくなるとしても、同じく一度に大量に買い込んでも6000円程度。これをどちらかで月に3回、大きな買出しを、コストコかラムーでします。6000円×3回。18000円。それ以外は週に2回ペースを守り残りの5回~7回の買い物は、ほぼ業務スーパーで牛乳や食パン、買い足し食材が多いので、2000円未満。1万円~1万4千円の計算。ザックリの計算ですが、食費は多く見積もっても3万円前後で納まる計算。今まではパンや牛乳がなくなれば業務スーパーや、普通のスーパーに行って余計かもしれない買い物があったりもしたけれど、これからは、コストコのロールパンや、ラムーの3斤198円の食パンなどもうまく活用。牛乳も併用するけど、コストコで常温保存が可能な豆乳を牛乳よりも安い値段で買い置き。できるだけ買い物に行かないようなシステムをつくれば、ワタシが目標にしていた食費3万円はこの数年ちっとも実現されてませんでしたが、ようやく夢ではないかも~と思えてきました。長女が比較的シッカリ食べるようになってきたけれど、ワタシも子供並みの食事量なので子供3人とワタシとあわせて大人2名分程度。とりあえず外食しても3人分目安に注文するので、食費も当分は1人1万円目安で我が家の場合は3万円。これ以外にビール一箱と、外食が今までは月2回3回で1万円はいってたけれど、少し控えて、その分コストコで外食メニューを購入してもいいし。●人気の定番ピザも座布団くらいのサイズで1200円程度4つにカットして冷凍しておいてもいいし、その一つ分がスーパーで買うレトルトピザの生地も具もチーズの量も確実に2倍以上のボリュームで300円と大して値段が変わらない。やっぱり安いな~。。。今回は妹が友達とシェア用で購入してたけど、我が家もたまに利用したいなと指くわえてみてました(笑)食費削減にむけて上手にコストコ利用していけたらいいな~と思います♪★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村冷蔵発送送料735円~880円カークランドシグネチャーのチーズチェダーよりもさっぱりモッツアレ...価格:990円(税込、送料別)
2012.03.15
コメント(12)

前回のお買い物で同時に見つけて一度使ってみようと思ったのが、このディスペンサー。シャンプーとコンディショナー。※画像はパッケージはずしてない状態です。ずぅっともう3年くらいかな、100円ショップでみつけたボトルにシャンプー、リンス、男子子供用のシャンプーと3つ並べて使ってます。それが毎回詰め替えするのに、こぼれたり、違う種類のものが多いので混ざってしまったり、残ってるのが綺麗になくならなかったり、もちろん中身が洗えなかったりで。ワタシにとってはプチストレス。。。ちゃんとしたものに買い替えするときには、絶対便利なこういうタイプにしようとは思ってましたが、具体的な商品まで決定に至らず、おまけにいつものとおりお値段で躊躇してました。それもとにかく破格だったので、試しに買いました。ちょっと悩んでいたのは、以前新居に購入した商品の、ポンプ部分が、1年くらいで剥げてきてしまったので、これも同じような塗装してあるポンプに思います。それが心配。だけど、迷ってると、妹に「こんな値段なんだから1年でも使えたらいいやん。」てなぐあいで後押しされました。今回お値段はあえて公表しませんが、ワタシが買うくらいのものなので(笑)ポンプ部分は気になりますが、以前に購入した商品よりもしっかりとしたものに思います。はがれないことを祈りつつ。。。。詰め替え。本体が2重になっていて、かぶせるように装着されていますが、ポンプ部分も外れるのでそれぞれを分解して洗うのにも便利~♪シャンプーとコンディショナーと見分けられるように文字入りです☆シャンプーの詰め替え用を開封しないままきっちりおくまでいれてから、はみ出た部分をハサミでカットして完成。ボトル内部が液体で汚れることが最小限に抑えられます♪もちろん、ボトルに直接液体をいれることも可能です♪でもきっと毎回詰め替え用を買ってるので袋のままがやっぱりいいです♪我が家のお風呂場・・・100ショップのボトルならば、上のようにキッチリと正方形で3つが並んでラックに収まったのですが、これは奥行きがあるので収まらず。やむなく台?部分に直接おくことに。ほんとならここには何もおきたくなかったのだけど。仕方ない。通常の容器なら、底がツルツルしてて、おいてても移動したり安定感がなかったりしたけれど、このボトルの底はゴムのようなすべりにくい素材なのでとてもフィット感があって、安定感もありました♪そのおかげてここに置いてもいいかなと思えました。今回一気に新調した、フロオケとイス、そしてディスペンサー。少し透明感のあるクリアブラック(ブラウン系)のオケやイスと、今回は完璧に真っ黒ですが、ツヤツヤで光沢感もあります。でも思ってたよりも違和感もあまりない組み合わせになりました。使い勝手は文句ないので、このタイプのボトルが買えてよかったです♪★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村一万円で送料無料。他に商品があるのなら、ポイント10倍でオトクなコチラのお店♪シャンプーボトル/ソープボトル/コンディショナーボトル/ボディーソープ/ 詰め替えボトル / デ...3つ選んでセットにすれば送料無料のお店。詰め替えは切って入れるだけ!高級ホテル風のディスペンサー♪[ボトル 容器 ポンプ シャンプー ...★ダイヤ模様でなく、スッキリしたタイプもあります★バスルームを華やかに♪ ディスペンサー/ソープ/ハンドソープボトル/インテリア雑貨/おしゃれ/...
2012.03.13
コメント(8)
![]()
妹が久しぶりにインテリア関係の直売所に行きたいというので運転手がてらついていきました。ほんとに田舎の広い倉庫というかんじで、普通の人は入りにくいかんじもしますが、いつでも(定休日はありますが)一般の人も敷地内に小さめのショップがあって在庫過剰や、ワケアリ品、返品商品を破格で販売してあります。取扱商品は、一流の百貨店などに並ぶ品質のいいものなんです。そこで、何も買うつもりもなく入ってみると。とっても嬉しいお買い物をして帰ってくるハメになりました(笑)結婚してから9年くらい使っているお風呂のイスとオケ。そろそろ買い換えたいな~とずっと探していたのですが、気になっていた、RETTOのフロイスとオケがめちゃくちゃ破格!!きっと展示品とか何かなのでしょうが、使うのに気にならない程度の子キズなどが軽く見受けられます。でも直ぐにキズなら付くし使うにはゼンゼン問題ないし。買うなら黒!と思っていたもの、イスが1000円!スクエアの湯オケは500円!!新品なら両方で5000円以上はするものが1500円で買える!!!湯オケに至っては、収納に使われているブロガーさんもおられたので、500円なら!と買うほどの勢いでした!送料無料 ポイント10倍風呂イスと風呂オケ・風呂桶・湯桶・手桶・洗面器・風呂 いす◆送料無料 ...⇒コチラのお店はレビューでポイント19倍!?カモ♪でもでもおちつけ~!!どうしても性格上お得なものを見つけてしまうと血が騒ぐ。(笑)きっと冷静になれてない自分。実物をシッカリみて。他の商品もみて。結局RETTOはとっても憧れだったのですが、ちょっとした背もたれ部分が嬉しい反面、裏側の構造が複雑でお手入れしにくそうだったので、普段子供たちとあわただしくお風呂に入って、お掃除もどうしても丁寧にできない我が家。まずはお掃除しやすいという理由で、ただひたすらシンプルなイスを選びました。湯オケも通常の丸いもので使い勝手優先。そして我が家では湯オケよりも手桶のほうがよく使います。RETTOには手桶がない。。。ですよね?そして買った手桶も、まったく同じシリーズではないのですが、限りなく色味雰囲気が似ていたのであわせて買いました。フロイスは我が家にとってはアウトレットでも高い2000円。湯オケは大きいサイズがいいなと思い700円程度。手桶は300円♪ハブラシスタンドもあったので、後々お風呂で子供たちと歯磨きをしてもいいな~と追加。合計3000円少し。コレでもかなり奮発しました!!色味は透明感のあるブラック。イスはかなり今までのプラ製イスよりもズシっとしています。なによりも、チェッカー模様が気に入った!最近購入したジョセフジョセフのまな板もそうですが、何気に最近のブームなのかも♪⇒そのときの記事はコチラですそして帰宅後それでも。。。。と商品を検索すると。ここでまた衝撃!!!これ、、、新品で店舗で買おうと思いもしないほどのお値段でした(笑)モダンな市松模様のチェッカーシリーズ【送料無料】バスチェア「チェッカー」Lサイズ【smtb-s】...【送料無料】《楽天ランキング商品》シンプルスタイリッシュなバスアイテムチェッカー ウォッ...手桶やその他のグッズも同シリーズありました♪単純にホームセンターなどでそろえれば安くつきますがオシャレ感には程遠いし、頑張って高いお値段だそうにも勇気がいるし、我が家には高いお買い物でしたが、本来なら絶対買えないものだった。それなりに高級なお品に触れることができてこれまた満足度もアップです。我が家のお風呂場は、ブラウンやグレーベース、浴槽はアイボリーです。白黒にしたくても、ちょっと全体的なまとまり感で迷うところがあり、なんとな~く決めかねていましたが、今回のような透明タイプの黒ならとてもしっくりと馴染んだように思います。商品をみていると、色味はブラウンということなのでなるほどですが、楽天のショップの説明でも書いてあるように実物はほぼ黒に近いです。100円ショップのシャンプーボトル類もこの色味が気に入って数年使っていますが、それともちょうど似合う(笑)でもこれも今回のお買い物で新しいものに入れ替え予定です。また別記事にします。田舎なので、割と多様な工場があって、直売の機会には恵まれているのかなと思います。(通販の下請け、有名下着メーカー工場、有名お菓子工場、寝具、インテリアなど)少々恥ずかしいときもありますが、もういいオバサンなので覚悟を決めて♪こんなお得なお買いモノができるのなら、これからもチャンスがあれば覗いてみようと思います。支障はないと思うので情報を。。。兵庫県小野市のセンコー株式会社です。百貨店で新居にステキ!と奮発して買った商品も、帰ってきたらこちらのものでした。そして同じ商品を1年後この直販所でみつけて、あまりに破格でショックをうけたことも過去にあります。ちょっとしたカケがあったのですが自宅で使ってるものはすでにもっと大きなカケやヒビができていたので即チェンジしたわけです(笑)そんなこともあるんだなぁ~と。どこにどんなチャンスが潜んでるかわからないですね。これからもお得な匂いには鼻を利かせてみたいと思います(笑)★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.03.12
コメント(10)

先週の日曜日、自宅でフリーマーケットを開催しました。よくある、ガレージセールというカンジのものですが、ワタシ、我が家だけだと確かに気が引けちゃってできないです。。。近所のママ友が、入園、入学進級に嬉しい、布小物、バッグや巾着をハンドメイドしてるので、一緒にしてみたら楽しいかもって提案してくれたのです。彼女の手作り品は普通にショップ並みの出来栄えなんで毎回すごいな=って見てます。ハンドメイドは他にフェルト小物や手作りグッズが得意な近所のオクサマ♪写真はバタバタしてたのでゼンゼン撮ってないけれど、ほんとにストラップとかキーホルダーを人気のフェルト、ダーナラホースなんかで作ってあって、ナチュラル小物好きな方にはきっとドツボ~★なの。ちゃっかり、小さいものでいいので白黒で何か作って欲しいってリクエストしておきました。そのほかのメンバーは、私の妹。アパレル関係に勤めてたので、洋服わんさか。妹のお友達もちょこっとだけ参加。そしてワタシは、古物商の免許をもってるからと、自宅の不用品やら、オークションで売りたいものなんかも追いつかず。で、一気にドバっと出しちゃったのですが、もちろん出したほどは売れませんが、お客さんも100件にチラシを配ったのですが、30(家族)くらいはきてくれたのかな・・・午後1時から4時までで近所のみなさんとワイワイできました。売り上げは6500円なり。半日でこれだけならば上出来ですよね。ただ、大量の衣装ケースに入ったものタチを2F納戸から出してきて仕舞うという準備と後片付けでかなりくたびれました。なんだか日ごろにない体験と忙しさで終わってぼ~っとしちゃいました。翌日以降は体のあちこちが荷物運びやらで使ったのか、筋肉ツウ(笑)どれだけ日ごろ運動してないのかっていうことです。今回初めての試みで、いろんな問題課題ががあったにもかかわらず、これだけの売り上げがあったのは奇跡です。フリーマーケット。おくが深い。もっと楽しんで工夫できればいいな~。ただ才能がないから他のハンドメイドの皆さんはとってもカワィクされてて関心しました。なんでもセンスや才能は必要ですね。さて、それがない私はどう乗り越えるか・・・うむ。公民館が使えたらいいね。って次回から話してました。公民館によっては、金銭のやりとりが発生することがダメな場所があるらしいので、うちの公民館がどうなのかな~って問い合わせる予定です。今回は少し寒かったし、風が凄くて、並べてるものが飛んでいったり、トルソーや、ハンガーラックごと倒れたりで大変だったので(汗)屋根のある大きな室内でゆっくり楽しめるようになればいいなぁというのが理想です。一応ワタシが主催で始まったフリマですが、私たちは今のところ、また次回が楽しみだし、きてもらった人の中には自分も出店してみたいって言ってくれたり、植物を増やして鉢植えを売ってみたりしたらとか、いろんなアイデアももらったり、ここ10年20年で開拓された住宅街なので、新しく入ってきた人たち、年齢や子供たちの年齢が近かったりと、それは恵まれてて、仲が良いので楽しいです。ワタシも今回、どう処分していいか分からなかったものを無料で引き取ってもらえたり、長年いい商品なのに使えてなかった食器なども買取にもっていくと数百円だろうけど、直接お互いに満足する価格でやり取りできてよかったし。そこそこ手ごたえのある結果でよかったです。地域の交流にもなるし、今後もできる限りは続けたいことの一つになりました。次回にむけて、収納部分ももっと分別して整えていこうと、空き時間をみつけて納戸を整頓しています。こういうきっかけや、理由がないとどうしても放置しがちになってしまうので、ワタシにはいい経験なのかもしれません。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.03.11
コメント(10)

先日のひなまつりのときの記事にのせていましたが、そのときにテーブルで使っていたものが、最近新しく追加で購入したカッティングボードです。見た目のチェッカー(モザイク)模様にも惹かれましたが、その用途が色々と使えることにこれまた惹かれてしまい。お値段も定価よりも安くなっていたこともあり。コレダ=!!とまさに求めていたものというカンジで購入。商品の説明は・・・イギリス製耐熱強化ガラス性のカッティングボード。吸収性がないため、バクテリア、サルモネラ菌などの繁殖、それらによる黒ずみ、カビなどの心配が少く、耐久性に優れているため、まな板として使用された場合キズが付きにくく、臭いや汚れも洗い流せて衛生的です。また、まな板以外にも卓上での鍋敷き(耐熱温度280℃)、テーブルディッシュ(パン皿)、テーブルマット・ケーキサーバーやピザサーバーなど、幅広く活用できます。ということです★なかなか色々使えるのはほんとに有難い♪そして興奮気味に到着したものをみてみると・・・あれ??う~ん・・・ブラックホワイトとなってたのですが、ガラスを透過してるせいか、ちょっと気持ちブラウンっぽいカンジもするなぁ・・・よほど返品しちゃおうかと思いましたが、こんな商品他にもなさそうだし・・・また他にもっといいもの現れるまでこのお値段なら使うことにしました。すると思っていた色身も案外テーブルやキッチンで使うとやっぱり白黒に見える。普通にまな板として常時使うには重さもありますが、みじん切りや輪切りなど細かいものを切ろうとすると、カンカンカン・・・という包丁がガラスに当たる細かい音が響くので気になると思いますが、広々としてるので、パンをスライスしたり、大き目の果物をカットしたりという時には使えるし、洗いやすいし、傷がホントにつかないし、これは長年使えそう♪最近まな板を小ぶりな別のタイプを購入したので、(そのときの記事はこちら)元からある無印の食洗機対応の薄めのまな板とあわせて、とりあえず、我が家のまな板はこの4つを使い分けているところです。普通にまな板なら大き目のものが一つあれば充分と思っていた私ですが、それぞれの利点を生かしながら、快適に衛生的に使いやすく、長く使えそうなお気に入りのものを使いたいなと思うようになりました。これでお買い物バックやバスケットに引き続き、ようやくまな板もしばらくは落ち着きそうです(笑)そしてやっぱりコレ。食卓に出せるので何かと重宝しています。今まではピザを焼いたら我が家で一番大きなお皿でも、フチがあったりするとちょっとカットしにくかったのですが、これからは必ずコレにしようと思います。ケーキを焼いたときもデコしたものをコレに乗せると見栄えしそうだし。使ううちにどんどんかなりお気に入りになってきた嬉しい商品でした。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村他にもデザイン・カラーがありますが、白黒タイプではこれのみの模様だと思います。ワタシは他の安くなってる商品とお買い物したので別の店舗ですが、全体的にコチラの商品は同じように値下げしてあります。小さめの長方形タイプもあります。ジョゼフジョゼフのモザイク柄の角型まな板です!JosephJoseph(ジョゼフジョゼフ) カッティング...価格:1,850円(税込、送料別)大きいものはコチラが最安値で3500円で送料無料が嬉しいショップ。【3500円以上お買い上げで送料無料】ジョゼフジョゼフ JosephJoseph カッティングボード 角 モ...価格:2,094円(税込、送料別)⇒★この商品を比べてみる★
2012.03.07
コメント(4)

最近立て続けにゲットしてしまったペーパーバック。今までペーパーバックなんて買ったこともなかったなぁ。。。とくに使うこともなかったので。でもこんなモノトーンのペーパーバックなら。嬉しくなりました。最近久しぶりにキャンドゥに行ってみつけたのがこの2種類。大きさも、MとL、LLがあるようですが、2枚ずつしか残ってませんでした。文字タイプのほうはこのサイズしか(お店に)なく少しマットな質感、エレガントな柄入りのほうは、このサイズよりももう一回り大きいLLサイズもあり、ビニールコーティングされてます。そしてつい先日のDAISOでは、白黒お仲間の皆様がご存知のダマスクBOXに続く、ダマスクシリーズ!!お店で発見したときは叫んでしまいそうでした!!こちらもしっかりと大き目のサイズ、ダマスク柄、ホワイトベースのBAGです。上のバックよりも大きく、上のバックの名称で言うとLLサイズにあたると思います。こちらもビニールコーティングされてます。嬉しすぎたので、きっと店頭に並んで一番ゲットだったのかな。在庫10枚すべてお買い上げ☆久しぶりに嬉しい発見でした。でもすでに白黒お仲間の間でもこのペーパーバックは話題のようでしたね♪知らずに店頭で発見したのでちょっと舞い上がってました(笑)DAISOでは少し前から、お誕生日用に使えるバースディの文字入りのちょっとシルバーと光沢ブラックドットのようなキラキラペーパーバッグも見かけます。お誕生日に限定されると使いづらいので、今回のが一番嬉しかったです♪そして小さい紙袋よりも、大き目のほうが嬉しいというのは、いつものとおり、貧乏性だからなんですよね(汗)このダマスクの紙袋も、収納にズラっとしてもステキだなぁ~なんて妄想だけは広がりますが。。。今のところ妄想です。。。そして1ヶ月ほど前に白黒お仲間さんたちの間で話題になっていたのに、なぜかワタシの周りのDAISOではまったくみかけてなく、小さいサイズだからまぁいいかと諦めていたボーダー×ドットの白黒バックも発見。やっぱり見ると・・・ほしくなったので在庫5枚買い占めてきました(笑)こちらはツルっとしたよくあるペーパーバックで取っ手が紐ではなくしっかりしています。最近立て続けに紙袋ばかりゲットして一気に紙袋コレクションが増えて潤いました☆あ、コレクションでなくて、しっかり活用しなくちゃいけませんね★以上、100円ショップのモノトーンペーパーバックたちでした♪★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.03.06
コメント(4)

アップがかな~り遅くなりましたが、今年のひなまつり。NHKのポコポッテイト劇場が私たちの住む町の市民会館に来るということで、こんなチャンスはない!と応募してたら、当選したのでお昼から子供たちと見に行ってきました。入場は4名まで。子供3人と。。。ここはできれば旦那に行って欲しかったけど、旦那はいつも土曜日は仕事がなければ、パチンコにいく。というかランダム、または急に行くのは私の予定がたたないので、土曜日は必ずいってもらうことにしています。(節約中の我が家ですが、どうして?という疑問はスルーで。 当然ワタシが快く思ってないこともまずおいといて)私たちも隔週土曜日に図書館にいくことにしていたので、それも重なってしまい。。。なんとか家事を終えた後、お昼少し前に出発。まず図書館に本を返しにいって予約本と簡単に子供の本を選んで終了。その後は久しぶりにマクドで子供たちと軽くランチをしてから、用事で市内ではあるけれど少しはなれたホームセンターへ。思ったよりも3時開場に余裕ができて、子供たちはおなかが空いたやら、待ち時間が退屈だとか言い出し。。。なんとかごまかしながら、グッズ販売もスルーさせて(笑)いよいよ待ちに待った開演☆約1時間近く、うたのおねえさん(現在のおねえさんじゃないです)ポッテイトの仲間達のいつものテレビでみてる気ぐるみ人形。ムテキチ・ミーニャ・メーコブ(あってる?)たちが大活躍☆小1娘もそれなりに唄を楽しんで、ムテキチの口から人の顔が見えた(笑)とはしゃいでたし。最初は地味に座ってるだけだった弟も、一番好きなムテキチが出てくると笑顔に。大好きな「キッチンオーケストラ」の歌でようやく動き出し、その後首を振ったりと歌も楽しめるようになって一安心。末っ子ちゃんも、ワタシがひざにのせて、歌の時にはリズムをとったり、体操のときにも同じく振り付けをしてみる。ステージから3列目という間近でテレビの世界のキャラクターを目にして、みんなそれぞれに楽しい時間を過ごせました。ワタシも歌はなんでも好きなので、一緒に歌えたし(他の人には聞こえないもんね)いつもとは違うコトにストレスも少々発散☆よくある大々的なコンサートじゃないし、撮影もない控えめのコンサートだけどこんな田舎にくること自体がないので、2回公演で合計約1000人という規模だったみたい。いつものうたのお姉さんじゃないけど、可愛らしくて歌も上手で気持ちがよかった。それが終わると4時半すぎ。ひなまつりのメニューは手の込んだものは作る予定もなく、旦那の帰宅時間もあるけど、もしかしたら外食かもと思ったりもしてました。でも特別旦那から連絡もないので、やっぱり手巻寿司にしようとスーパーにいくも、当然ワタシが買おうと思えるお値段のネタにありつけず。(笑)旦那にお刺身だけ買ってきてもらう(夕食の時間までには帰ってきてもらう)つもりで軽く買い物して5時半に帰宅。そのまま、ご飯をしかけ。その間に、ケーキのスポンジを焼きます。いつもの定番のHM使いの簡単確実に作れるスポンジで、今回は幅広のパウンドケーキ型で長方形のスポンジを焼きました。ハンドミキサーで卵を泡立てるのは娘も手伝ってくれました。焼き上がりはもちろん完璧☆手巻寿司の準備もたいしたネタもないので、、、旦那に買い物をお願いしたりの電話。子供たちはおなかが減った~と酢飯だけをノリに包んでつまみ食いしたり。ここでもなんとかごまかしながらダンナの帰宅をまちつつ。ケーキのデコレーション。7時半過ぎにやっと帰宅した旦那からいそいそとネタを奪いカット。卵もケーキで使ってしまって買うのを忘れてたので、買ってきてもらった卵で厚焼き玉子だけは作らねば!!そしてやっとの夕食です。ほんとにありあわせのものが多い手巻寿司オンリーの食卓。コストコのプルコギビーフを少しだけ焼いておきましたが、それを手巻寿司にするのも案外いけました♪お風呂上りにケーキを頂きました。娘はお寿司が大好物ですばらしく食べすぎてたようで、添えていたイチゴだけ。翌日にケーキは食べました。ひな祭りをイメージして、とっさに作ったクリームはイチゴの赤い部分だけをミキサーして、少しイチゴジャムを加えてみた、イチゴクリームメイン。正規の作り方じゃないだろうからクリームがゆるくなりました。それに3割引だったチョコホイップのトッピング。イチゴを2つのせてそれぞれがお雛様とお内裏様。ハートにカットしたイチゴがなんだかバレンタインにも思わせるけど。プレートの盛り付けも5人分するとなると、お風呂上りにあわただしかったのでゴチャっとしてます。いつも何かしらのイベントは、準備万端までいかず、準備していても100%発揮もできず、だから余計に準備しないことも多く。今回みたいにとっさにその場の流れでできることだけになるのが多い我が家。何かしらバタバタする性格?なので、ほんとにしっかり楽しめる。。。。というレベルにまでは行かず。とりあえずカタチだけ済ませるというかんじです。でもこれも毎年重ねていたらもう少し手際よくなって楽しみ方も幅が広がるといいな。もう少し丁寧さがあるといいんだけどね。。。こればかりは大雑把なワタシなので仕方ない。さて家族5人が心置きなく楽しめるケーキ。経費はかけられないというか、かけたくないの情熱だけ(笑)今回も約500円未満だと思います。その点だけは自己満足(笑)今後はもう少しゆとりのある準備とか、イベントにはしっかり旦那も何かしらのカタチで協力してもらったりして、家族みんなでもっと有意義に過ごせたらいいなぁというのがワタシの願いです。長々とお付き合いありがとうございました☆★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.03.05
コメント(2)

コストコを散策していて、見つけたときに一番興奮したのがコレ。キャリーバック楽天では同じ商品は色違いのものしかなく、3000円ほどしていました。でも。。。なんとなくですが、あのライゼンタールにも似てます♪正規のライゼンタールも美しすぎるプリントですが、なんせ、お値段でためらいが生じる私・・・平べったくなるので使わないときでもスペースが少なくて嬉しいです。車にとりあえず・・・と積んでおいてもいいカンジ♪広げるとレジカゴバックほどまでは大きくありませんが、普通にある程度の商品を入れたり活用度は幅広いです♪一つ難点を言えば、荷物を入れて持ち上げているときはいいのですが、床においているだけでは、カゴがやや縮みかける(笑)一応サポートのためかマジックテープで固定するようになってますが、使いこなすうちにクセが取れてきて勝手に縮みやすくなるのは軽減されると思います。これからのレジャーでもドンドン活用したいキャリーバック♪お買い物にはマハロバスケットも活用。⇒コチラのお店「全品送料無料」です♪最近はまっきぃさんがステキにリメイクされてたDAISOの300円真っ黒バスケットもとりあえず2つゲットしたし、(そのときのまっきぃさんの記事はコチラです)うちの家はカゴものが多くなりました。でもそのあたりにあると、とりあえず・・・と入れるには重宝するし、役割を決めて荷物を運ぶにもラクチンだし。お買い物にも何か一つをもっていれば安心なのでヨシとします(笑)ようやくこのあたりで、ワタシのカゴ&お買い物バックの物欲は収まりそうです。このバスケットは他にもカラーや模様が色々ありましたが、モノトーン系はこの模様のみ。もっと他にもあると絶対迷ってたと思うけどね。1078円だったので迷わずオタメシ購入♪あと、おまけで紹介「すべらないハンガー」ブラックのみなんと50本入りで1088円!!!100円ショップの針金ハンガー5本入りとさほど変わらないコストで、便利なすべらないハンガーが手に入りました♪妹とシェアしようかと思ったけど、家の服を集めたら50本は軽く必要だろうと各々購入しました。少し素材の独特のにおいがあり、起毛部分がナイロンの袋に粉のようについていたりするので、色移りしそうなものとか、白いものは敬遠してしまいますが、それでも問題なく今のところ使えています。匂いも袋を開けたときは気になりますが、一本ずつ使っているぶんには気になりません。これで自宅フリマにむけて自分の服をやっと仕分けできたので、このハンガーでやっとすべて統一できそうで念願叶います。以上、コストコで嬉しかったお買い物、コストコレポはこれで一旦終了です。今後も気になるものがあればレポしますね♪★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村使い勝手がよくって、今回のが壊れてしまったらイザ本家かな♪
2012.03.04
コメント(10)

ずいぶんとブログを放置してしまいました。時間のあるときに、訪問をさせていただきます。ひとまず、記事にしておきたいコト、モノが沢山なのですが、ただ追いついてないだけなんですが・・・やっぱり写真の手間がかかるようになってしまったのがまたワタシの億劫さを引き出してしまっているようにも思います。慣れるって大変です(笑)=========コストコのお買い物レポ。さいごは2回にわけてしまいます。真っ白ホワイトのオーバルボウルを購入しました。今まで持っていたオーバルタイプのボウルは和食器に近くて、もう少し幅もあってどっしりとした印象で沢山盛り付けなくては雰囲気でなかった。これは細身で少しのパスタから、多少大盛りのカレーにしても、なんとなくサマになるのが嬉しいです。そしてオーバルといっても少しだけ対面するフチが微妙にカーブしています。丁度右側がわずかにへこんでいるのでなんとなく子供でも食べやすそう。残念ながらワタシと末っ子娘は左ききなのですが、それでもあまり食べにくい、食べにくそうという感じもしません。フチのないお皿に盛り付けていると、食べこぼしが酷かったりもしますが、ある程度深みがあるのは子供たちが案外うまく食べてくれます。重さはシッカリしていますし、食洗機に5枚そして6枚なんて入るわけもありません。1枚ですら深さがあるのでちょっと他の食器との兼ね合いでどうかな~と思って、ずっと手洗いばかりですが、とにかく何でも使えるので出番はかなり多くなりました。食器のウラの文字もなんとな~くスキ♪食洗機、電子レンジ対応★子供たちのランチもちょこっと盛り付けて。遊びに来た妹が、コストコのベーグルでランチプレートを作ってくれました。ハムトマトレタスサンドとジャム&チーズクリームサンド♪もちっとしてて普通に美味しかったです。ベーグルも1つあたり50円の破格♪普通にパスタやピラフ、盛り合わせにも使える。取り分ける煮物やサラダをいれても。ちょっとしたカフェ気分になれるボウルが通常は6Pセットで1280円ですが、セール価格で982円♪1枚200円しないのは嬉しいし、使い勝手もいいのでとっても満足のお気に入りの食器になりました♪コストコデビューしてから、約10日すぎましたが、もう早く次回行きたいな~って思い始めています。まぁでも2回目いけるのはまた今月中旬を少しすぎたあたりかな~。。。最近大型のスーパーとか、業務スーパーとかでしか買い物しなくなったので、先日久しぶりに普通のスーパーにいって、なんとな~くいつ振りだろう?って思ってしまいました。これにコストコ。我が家でもかなり重要な位置になりそうです。あとは上手に活用できればいいんですけどね♪今週末、日曜日にご近所さんで集まって自宅でフリマを開催します。その準備・・・に一応(笑)バタバタしてます。今回の食器買い替えで余ってきたモノも出してみよ~っと。★応援いただけると嬉しいです★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.03.03
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


