*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.09.05
XML
脱衣所の収納部分には、家族5人分それぞれの下着を収納する
引き出しチェストを設置しています。ひとり1段で5段分。

できるだけ安く整頓できるようにするのと、他の場所でも使えたらいいなと
カンタンなチェストを購入しました。
もともと3段だったのが、4人になり、5人になり・・・で
どんどん他のチェストから取り外されて継ぎ足されたチェスト。

しっかりした作りでなくても、下着を整理するには我が家で充分なシロモノです。


で、以前までは中身を ある程度はダンボールで仕切り を作っていましたが、
仕切りが少なかったので、どうしてもゴチャっとなってきて・・・

毎回目当てのものを探すにもちょっと苦労 する始末。


で☆ついに、この引き出しを徐々に整理しようとキモチが固まりました☆



牛乳パック

実は何かに使えると20パック以上を溜め込んでいた私。
旦那にも、「こんなにどうすんの~」といわれたのは少し前の冷蔵庫移動の時。


「何かに使える」は早めに実現しないとダメですね~(汗)


牛乳パックの仕切り箱はよくお片づけでもできてきますよね♪
こちらの本にも載っていて、今回やっぱり使おうと思ったわけです。




で、まずは娘の引き出しを整理☆
こんなにピチっと仕切られたのは今までで始めてかもしれません。(笑)

110901.jpg




これを箱にしちゃうとサイズが固定されてしまいます。(本もその方法です)

でも私は 引き出しのサイズに合わせて自在にサイズが調整できるという利点を
もっと活用したいと、あえて箱として固定しませんでした。


引きだしはちょっと奥のほうは使いにくかったり、
全部だしきっちゃうとズボっとぬけちゃって大変になるので、
しっかり奥まで開かないタイプなのがウチのチェスト。

そうなるとどうしても奥に入ったものがずっと見てもらえなかったりするので、
今回は、奥にシーズンオフのもの、手前に現在使ってるものとして、

牛乳パックを重ねておいて、真ん中で仕切りました。

底と底を向かい合わせにすれば細長いハコになりますが、
今回は底と底を同じ方向に合わせて差がある部分が一部屋になるかんじです。

今使ってるところを取り出せば空間が一区切り開きます☆


110901 001.jpg


収納に牛乳パックなんてチープなワザは基本使うことはできるだけ避けてましたが、
今回限りは特例です。なかなかこのサイズのものの数を揃えるとなれば
その分費用がかさむし、同じサイズのものばかりをそろえても
収納するモノによってはばらばらなので、
なにより サイズ調整が自由に効くというのが最大の採用条件です☆

季節によって生地の厚みが違うので、これをそのまま反対にするだけで、
仕切りを変えたり解体することなく即チェンジできます。


たとえば、娘の引き出しは、
靴下はハイソックスと通常の厚めの靴下(冬用は奥に)

の2列に分けることができました。

これが今までは1スペースに大体で入ってたので、
とにかくゴチャゴチャになってたのが、取り出すときにストレスフリー☆
他の、パンツやスパッツやキャミ下着なども手前と奥で分けています。


特に子どもの下着類は細かいものが多くなるので


オトナの靴下も順次対応していきます。
(牛乳パックの在庫がなくなりましたので)




たまに読むと今まで抵抗があったことも試しに取り入れてみることで、
結局よかった。という結果になる場合もあります。

費用が限られているので、100円グッズや、ハコなどで
上手にお片づけもできればいいなと思います。

チラ~っと読むと私も自分で思いついた方法も載っていたりと
まったく収穫ゼロではなく軽く読めて参考になりました。


手抜き片づけ収納100のコツ 片づけられない人こそ整理上手

発売日:2010年07月



>>>リンク先に100のコツの一例が軽く載ってます



ちなみに、 下着類はきちっと畳まずに、ポイポイと放り込むだけという方法

あれは、 1スペースに1種類、または下着の数が少ない場合に有効 じゃないかな。

1スペースに数種類が混在してると、見つけるのに大変だし、
モノが多いとぎゅうぎゅうでシワになりそうだし、取り出しにくい。

モノが多くて、種類が沢山のものを収納するには、
やっぱり仕切らないとムリですね~。



ものぐさで畳むのが苦手 だったので、ポイポイ方式はとても魅力的でしたが、
もう少しモノが減ってから改めて実践できるようにしたいと思います。


しばらくは 一目瞭然で取り出すときのストレスをなくそう と思います。


きっちりと畳んでしまうには手間がかかりますが、
仕切りでここにと区切られている分には
入れるときも誘導されるのでやりやすいなと思いました。


あたりまえのことですが、がんばりますね(笑)


応援ポチ☆ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.05 14:47:02
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


no title  



下着ピシッと決まってますね^m^*
*surely*sanのかと思ってドキドキしちゃった(爆
   ↑
 スミマセン毎回アホで( ̄▽ ̄;)中3母をカミングアウトしたのに..

牛乳パックを再利用・仕切りに!

今回のバザーで役員皆で牛乳パックの
小物入れや書類入れラップホルダー等を作ったんですね
こぅぃぅ仕切りを付けた箱も作りました^^
布をボンドで張ってぃくのですが
これがなかなかの良ぃ小物入れになって!
(本も出てるんです)

自分でも時間が出来たらしたぃなぁ~って
思った程です^^*


(2011.09.05 15:15:54)

Re:お片づけ:下着類引出しに仕切り作成(09/05)  
もぎぞう  さん
応援ポチ、完了です。
私も、まっきぃ8909さんと同じく、*surely*さんの下着かと思ってドキドキしてしまいました(笑)
自在にサイズが調整できるというのは便利ですよね!
私は、下着類を固定のプラスチックケースで整理してたことがあったのですが、春夏と秋冬と下着の種類が違うし、使いづらくてやめてしまいました。
(2011.09.05 15:44:34)

そうそう!!  
-Daina-  さん
子供の下着って、小さくて収納しづらいんですよねっ(>_<)

Dainaは電池の仕切りにも使用したダイソーの白いボックスで仕切ってます♪
でも、牛乳パックだともっと細かくピッタリ仕切れていいかも!!
中は白いもんね~(* ̄m ̄*)

読みたい本がいっぱいなので、時間が欲しいです~(>_<) (2011.09.05 17:24:33)

あたしも(^_^;)  
mogmog.18  さん
画像が最初に目に飛び込んできて、surelyさんの下着コーナーかと思ってガン見しちゃいましたぁ・・興味アリアリ!!!

って、変態(@_@)
すごいなぁ~
あたし、引き出しに放り込むだけだわ。
ちゃんとままさんやってますね。
仕切りかぁ・・やらなくちゃ!!です。 (2011.09.05 18:55:54)

まっきぃさん♪  
* surely *  さん
あはは、私のかと思いましたか(汗)
まさかだと思いながらも一瞬思いますよね~笑

バザーで毎回ステキな商品を作り出されてるので、この牛乳パックの利用もすごそう☆
まっきぃさんのオリジナル商品ステキな感性で圧倒しそうですよ☆
是非是非ステキなものあれば伝授ください♪
物作りってほんとに時間がないとできないですが、やりだしたら結構熱中できるのでいいですよね~♪
今回のはものづくりの部類には入りませんが、やってて楽しかったですし☆ (2011.09.06 10:26:05)

もぎぞうさん♪  
* surely *  さん
もぎぞうさんまで勘違い☆やだぁ~(恥)

既存のサイズがきまってるものはピッタリサイズを探すのにまず苦労して、他の場所で使えなかったり入れるものが変わると対応できなかったりするので、今回のように、子どもの成長によって対応できるのはいいですね~♪
下着の整理にカゴの採用は今までしたことなかったです。
私の分だけでもしてみたいな~と思いました♪ (2011.09.06 10:28:09)

Dainaさん♪  
* surely *  さん
小さいから、ポイポイ方式で今までやってたのですが、
さすがにゴチャゴチャするのはとにかくストレスでしたね~。
なんせ数が多いので、ここでも仕切ってそこに入る分は靴下!パンツ!と決めないとどんどん新しくだしてもそのままだったりもするし・・・

ある程度の定量のクセがつくまでは仕切りは私に必要ですね~

ダイソーの白いのもちゃんとチェックしておこっと♪ (2011.09.06 10:30:40)

mogmogさん♪  
* surely *  さん
結構な割合で私の下着かと勘違いされた~☆
まぁ、娘の下着もお年頃になれば控えめにして、この先は旦那か息子の下着コーナーになるかもね~笑

ポイポイでも収まる数にするのが目標です☆
なんせぽいぽいはラクでスピーディなのでね♪ (2011.09.06 10:32:27)

Re:お片づけ:下着類引出しに仕切り作成(09/05)  
ゆ4523  さん
牛乳パックを使うアイディアは良いですね。
自在に形を変えてスペースを有効活用できるって素晴らしい。
それにしても沢山ためてたんですね!!
でもこういう使い方だと、ホントためておいて
良かったなと思いますね。 (2011.09.06 23:29:58)

ゆさん♪  
* surely *  さん
細かいモノをこの牛乳パックのしきりにいれて、両サイドが大きいものでスペースを分割できるのもいいですね♪
はぃ~(汗)ためすぎでした!これでやっと旦那に大きな顔できます。
他にも子どものちょっとしたイスとかおもちゃ作ろうとか色々貧乏くさいことを考えてたのですが、それは破棄します(汗)とりあえずほしくなったらいつでもためられるのですが、業務スーパーの牛乳なんでちょっとテンションさがるな~(笑)とおいしい牛乳を買ったときだけためてたんです(笑)
中身を使うから外側は関係ないんですよね~。。。
もうためません(恥) (2011.09.07 14:43:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: