*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.10.20
XML
カテゴリ: エコライフ
我が家ではめったに魚焼きグリルをつかって魚を焼くことがありません。

子供たちや旦那があまり焼き魚を食べないから。。。

でもたまに油ののった美味しいお魚も食べてみたい。。。

小1長女もたまに焼き魚すると、珍しいのか
「おいし~!」って食べてくれることもあるので、
絶対にグリル使わないってワケにもいきません。


ただ、 グリル使うとその後のお掃除が苦手で。。。
ゴメンナサイ。
あとで洗おうと思っていて、気がついたら翌日なっちゃって・・・



でも最近この方法にしてから、お掃除が簡単で嬉しいです。
ご存知の方もおられるかもですが紹介しておきます。



魚を焼く前に・・・

水溶き片栗粉を入れておくだけです
グリルが完全にさめたら、勝手に片栗粉が固まってくれるので、
ペロリンと外せば、油のついた部分は限りなく少なくなるので、
あとは普通のお皿を洗う程度の感覚で洗い物が済みます♪


乾いた後・・・
あ。はしっこだけとれちゃいましたが。。。
111014 004.jpg

あとはこんなかんじでペロンとはがれました☆
111014 007.jpg


お水の量は250MLくらい。グリルの線まで入れて足りないようなら調節してください。
片栗粉の量は大さじ5杯。
4杯くらいでも塊がゆるいですが、使えないことはないです。



******

さて。ちょっと細かい計算をしてみました。
興味のある方はお付き合いください。



食器洗いは 5分間で6リットル

水道料金は地域によって差がありますが、
一般的には下水道料金も含まれているので、
1L当りは約0.2~0.4円の計算が多いようです。

0.2円×6リットル=1.2円
6リットルで1.2円~2.4円 になります。



洗剤も使って、スポンジについたギトギト油をまた洗って・・・

となると結構かかっているように思います。



そして大切なのが、 片栗粉のお値段

今回のグリル掃除に使う片栗粉は大さじ4~5杯。

大さじ1は9グラムなので、36~45グラム。

片栗粉は業務用だと1キロあたり300円しません。
0.3円×36グラム=10.8円
0.3円×45グラム=13.5円


片栗粉4杯にしたとして、
手洗いの場合の洗剤とか、5分でスッキリ綺麗にならないと考えても、
5円~10円ほどは手洗いするよりもかかっていることになります


全体的なという意味からしては 魚グリル1回使用ごとに
5円~10円程度かかっている
ことになりますが、


油ギトギトがなくなるなら仕方ない程度の出費かな。
それに完全に時間の節約にはなってるし。

あとは油をゴミとして捨てられるので、油を流す量が減るということでエコになるかな。

以上、参考程度ですが。。。







ワタシはもう2回してみて、快感さを手軽さを味わってます♪

はがすときが気持ちいいので、
今までは食後のお片づけも億劫でしたが、
どうなってるかな~と動きやすくなりました(笑)


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.20 21:01:24
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: