*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.11.02
XML
カテゴリ: 料理
完成~★
塩こうじを米こうじから作ってみました。

作ったときの記事はこちらです
毎日かき混ぜるのは、これほどめんどくさがりやのワタシでも
気になって、完成が楽しみで問題にもなりませんでした。


とくべつなことはしなくても、簡単に完成。

最初みずっぽいものと米つぶ状態だったのが、
段々ふっくらとしてざらざらしたものになりました。

とろっとしています。

これ・・・ミキサーしちゃいたいかも。
そのほうが落とさなくても食感よくなって食べられちゃうもんねぇ。



まずは、 手羽元 をつけて置きました。
塩調味料なのではじめはただ焼いただけでしたが、
ちょっとコショウくらいはしたほうがいいかもです。
2回目はコショウをかけて焼きました。
火が通りにくいものを焼く場合は、水をいれて蒸し焼きにします。
表面が硬くならずに焼けるので最後に酒をいれて蒸発したら完成。
焼いてる途中からいつもとは違う香り♪
身はやわらかくなってるし、どことなく甘い。
風味も豊かで美味しかったです♪

111102 007.jpg

次は 鶏もも肉
鶏肉のネギ塩こうじ焼き♪
こちらは鶏肉をつけておかずに、いためるときに加えましたが、
いい感じで美味しくいただけました♪
いつもは細ネギで作る場合もあるのですが、
今回はボリュームもでたし、立派な一品になりました。
少し水分が加わって、シロネギの水分と合わさって、

111102 006.jpg


トン汁 にも塩こうじを入れて、グをいためてから煮込み、
いつものミソを少し控えめに。いつもとは違うコクがあるようで
作りたてでも味に深みがでていました。いいかんじです。

111102 004.jpg



とりあえず思いつくものを適当な分量で作ってみましたが、
まだまだレシピは色々あるので検索して作ろうと思います。




いつもの料理がたいした手間をかけなくても
おいしく、深みがでて、手間ひまかけた料理になったと思います(笑)


作っている途中は独特の発酵の香りがあって、
ちょっと味見したらこのままだとキツ~と思ってましたが、
日に日にまろやかになって、まだ加熱してしかつかったことないですが、
少しずつカルパッチョや漬物、和え物に使おうと思います。


思ったとおり、 日ごろシンプルな料理ばかりの我が家にはお助けアイテムの「塩こうじ」でした。

一度作れば冷蔵庫で2週間はもちますが、
それでも度々使いたいな~というときもあるので、
ここぞというときのために 小分け冷凍 もしておこうと思います。



にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村




ワタシが使ったのは、こちらの商品です。


メール便で送料無料なら試しやすい!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.08 19:02:39
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: