*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2012.01.16
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop
キッチンのキャニスター関係。

少しずつキャンドゥのオセロキャニスターを発見しては買い集めましたが。
中身を何にするのか。。。ちょっと迷いもありました。

砂糖や塩は割りと問題なく入れてずいぶん前から活用 してましたが、
残り入れてみたい 粉モノ は何をいれよう?
光があたらないほうがいい?
密封性があるほうがいい?


いろいろ思いましたが、結局は
小麦粉、片栗粉、天ぷら粉を入れました。

パン粉も迷いましたが、個人的に使うときは一気に減るので、

まだ袋のまま使っております。

これでキャニスターは5つ分中身がやっとうまり、ラベルも一気に作成♪

前回のボックスのラベルよりも、こちらが本命でした。

120116 004.jpg


家にあったラベルが半透明のツヤ消しタイプのものでした。
あるものから使っていこうというだけなのですが。。。
あと、上に並べてるジャムの空き瓶(フタはスプレーで黒塗装)に使ったような
真っ白ツヤツヤラベルはちょっと存在感がありすぎに思いました。
120116 002.jpg


もっと 透明ラベルの利点 を生かしたような窓空きラベルが作りたかったのですが、
なんとなく残量が常に把握できるので、
あまり隠してしまうラベルよりもいいかな~と勝手に解釈しながら作成。


片栗粉も1Kgの大容量タイプを購入してガンガン使いますが、
このキャニスターに殆ど入って、残りはそのまま袋で管理。

これが 今まではそのまま袋から直接使っていたので、粉モノを開封したりしまうときに、
パフっとなって粉が舞い散る~♪♪♪ということで厄介でしたが、

粉モノをきちんとキャニスターにいれると、計量スプーンも入れっぱなしで料理しやすい♪
便利になって調理のスムーズさに繋がったのが良かったです★


小さな手の私にはこのオセロキャニスターのほうは気を使ってもたないと大きくて重い印象。
そしてDAISOのほうが、チェックするとフタの塗装がはがれやすかったり、
少し密封性は劣る気がしてキャンドゥをセレクト中です。
でも、それぞれに利点があるので、使う場所によってDAISOも導入したいなと思います♪


ということで、現在のキャニスターエリアはこの2段に集中しました。

120116 001.jpg


ちなみに今回のオセロキャニスターの後ろに並ぶノッポさんは。

インスタントコーヒー派の我が家で少しずつ溜まっていった、ネスカフェのビン。

同じおそろいのラベルにしましたが、中身が白いものでないので
ラベルはあまり強調されませんが、一目で中身が分かるので統一感重視。

切り干し大根、わかめ、乾燥しいたけ、コーヒー使い中、コーヒーストック(未開封)

と並んでいます。あと1本で丁度ピッタリ♪




それでもまたひとつ前に進めた気分。


★ポチっといただけますと嬉しいですぅ★

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村




★今回使っているのはこのラベルです★
下地と馴染みやすいらしいですが・・




■透明タイプ■
もっと鮮明になるかな♪





保護フィルム付、ホワイトタイプ、色々検索。。。

★コチラのお店、割引率高くて嬉しいかな♪送料は500円♪


でもいくらかで送料無料のお店もあるので、他のお店も色々比較っと★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.17 10:23:02
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


美しいわぁ~~  
Kumi-chon  さん
色んなブロガーさんの収納見て思うのは
同じモノがズラ~ッと並んだ姿が
とっても美しいなってことでです(^^)
ココ 絶対見習いたい!!
ネスカフェ空き瓶 ようやく4本たまったから
並べられる日も近いかな(・・?
そしてラベルがツボです!!
半透明ラベルもいいですね(゚∀゚)残量すぐわかるし(^^)
(2012.01.17 11:02:41)

Re:スッキリ:キッチンのキャンドゥオセロキャニスターにラベルを(01/16)  
-Daina-  さん
オセロキャニスター、実際購入してみたらその大きさと重さにびっくりしました(^_^;)

我が家は逆にその容量に見合うストックがなくて。
あんまり手の込んだ料理しないから、小麦粉とかも小っちゃい奴を買っちゃうんですよね。

ネスカフェに入れてる乾物、surelyさんが丁寧にご飯を作ってるのがうかがえます(*^_^*)
我が家には一つも無いし~(笑) (2012.01.17 14:52:07)

Re:スッキリ:キッチンのキャンドゥオセロキャニスターにラベルを(01/16)  
もぎぞう  さん
応援ポチ、完了です♪
見事な統一感!こういう風にずらっと並ぶと、必要なキャニスターを手にとる前に眺めてしまいそう・・(^^)
(2012.01.17 17:05:04)

Re:スッキリ:キッチンのキャンドゥオセロキャニスターにラベルを(01/16)  
Jun jun  さん
オセロキャニスターこんなにたくさん!!
私は背の高いオセロキャニスターを揃えたいのですがまだ3個
なかなか揃わないですね
やっぱり通わないと無理かなぁ
並んでるとさらに素敵ですね~♪
今回のラベルも好き!
しかも私なら四角がずれてしまうのに、きっちり作られてる!!

ダイソーのオセロはまだ見たことないのですが
キャンドゥより細めでさらに見てみたくなりました!
キャンドゥの背の高いほうと同じ直径なら欲しい!!
(2012.01.17 22:27:14)

Re:スッキリ:キッチンのキャンドゥオセロキャニスターにラベルを(01/16)  
candy。  さん
かっこいい!!
同じものがずら~っと並ぶとほんとにすっきりきれいです。
で、もって市松模様にこの艶消しのラベル、すっごい好みです!!
これってどうやってデザインするんですか?
とっても知りたいです。てか、真似っこしたいんですけど~(^^ゞ

白が好みなんですが、surelyさんのこのずらり見て、あと、みなさんのブログ見て、黒もカッコいいって最近すごく思います。

キャンドゥのオセロキャニスター、ちょっと私の手には蓋が大きすぎて、この前、ダイソーの白を二つ買っちゃいました。
ただ、うちには並べるところがないので、買っちゃった割にどこで使おうか・・・?って思ってます(^^ゞ (2012.01.17 23:25:57)

上手~(#^.^#)  
mogmog.18  さん
とっても上手にできてます!!
市松模様がとってもあってると思います。
やっぱり、みんなオセロキャニスターを持ってるんだぁ~って改めて思ったけど・・
こーやって、ずらーっと並んでると・・物欲が・・(^_^;)
なになに??キャンドゥは背が高いやつとかもあるの?
ホント、使い道がなくてもみんなが持ってると欲しくなるぅ~ (2012.01.17 23:39:33)

Kumiさん♪  
* surely *  さん
ズラリ~♪ねぇ♪
たしかに沢山並べられたらステキなんだけど、
なかなかそこまで並ぶことって難しいです。
少しずつズラリでも支障ないところからですが(汗)
4本たまったんですね♪しっかり容量があるのでまずは捨てちゃうならばここに入れられるもの、結構あるので使わない手はないですよね~♪
透明ラベルはあったものを活用しただけなんですが、馴染むので元から印刷した風でいいかもですね♪ (2012.01.18 17:25:08)

Dainaさん♪  
* surely *  さん
たしかに、大きいし、重いので、ちょと気をつけないとね~ってかんじです。
乾物はしょっちゅう使わないのですが、おいておくと何もないってときにも便利なんで常備はしてます♪
なかなか日本食は子供が苦手みたいでどうしても洋食になりがちです・・・ (2012.01.18 17:26:42)

もぎぞうさん♪  
* surely *  さん
キャニスターに用事がなくても眺めてるときがあります(笑)
少しずつ理想のキッチンにしていけたらいいなと思いますが、使い勝手も考えてるのでほんとに難しいですね~。
(2012.01.18 17:28:04)

Junjunさん♪  
* surely *  さん
背の高いオセロキャニスターってあるんですね!私はみたことがなくって、コレしか知らなかったです!
ラベル、Junjunさんにそう言って頂くとなんだかとても嬉しいですっ♪
簡単です、エクセルで大体の大きさに幅と行を設定して色を換えただけで作れます♪是非是非☆ (2012.01.18 17:30:08)

candyさん♪  
* surely *  さん
透明なら、元の素材にとても馴染むので無理がないのあkな~って思いました。モノ、場所によって使い分けたいなと思いました♪
Junjunさんのリコメでも書かせていただきましたが、エクセルで、大体の幅と行を設定しただけなんで、簡単に作れます♪私、エクセルしか使えないので(汗)もしもっと詳しくでしたら、また楽天ブログでメール機能ができるみたいなんで、それからになっちゃいますが、よければメールください♪ (2012.01.18 17:33:09)

mogmog さん♪  
* surely *  さん
私はちょうどキッチンでうまく使えましたが、これを引き出しに全部いれるとなると、また中身が見えなくて使うのをわすれるものもでてくるかな~と引出しにはあえて入れなかっただけなんです。
あと、ズラリするには、奥行きがあまりない棚のほうがいいかな~・・・2列以上並べても取り出しにくいしね。。。
もしおうちにそういう場所があるようなら、その近くで使いたい小物を入れておくには重宝しそうですけどね♪
ちょっとした棚を壁に作って・・・
キャンドルとか、マッチとか?コットンとか麺棒とか?もし取り出すのに面倒でなければ・・・ですが♪ (2012.01.18 17:39:07)

Σ(・∀・;)  
メグラ さん
私の質問の答え、
こちらの記事が解決してくれてありました!
すみません(。>ω<。)!
ダイソーのオセロをペアでしか持ってないですが、
確かに店頭に並んでいるときから既に剥げているのがいくつかありました!
絶対落とせないΣ(°д°lll)
取り扱い注意ですねー
コーヒーって毎日飲んでるのになくなるまでに時間がかかって。。。
いつもまだかなーって除いては空っぽになるのを待ってます(笑)
ラベル(人´∀`)素敵.☆.。.:*・° (2012.01.23 12:50:07)

メグラさん♪  
* surely *  さん
私も最近ダイソーオセロを買いましたが、やっぱり剥げてて、おまけにさびているものがありましたっ!!
悩んで結局それは買わなかったのですが、今後もそういう可能性はあるんだろうな~と用途に合わせて使い分けたいなと思いました♪
(2012.01.23 18:50:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: