2002年03月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 本日は『子供の学習塾通いについて、どう思いますか?』というテーマにそって日記を書いていこうと思います。

 進学塾なので子供時代にはバカの部類に入る私には、到底、精神的にハードルが高いイメージがありました。そのため、小さな無名の塾に入ってどうでもいいだらだらとした勉強をしたことがあります。

 やはり教え方の問題なんでしょうか?私が通っていた塾にはない活気があるんですよね~…。どの生徒も先生を慕っているし、どの生徒も勉強をイヤイヤやっているような雰囲気がないんです。点数が足りていなくて、本人ががんばっていないことがあらかさまに分かるときは塾の先生も怒るし、ちゃんとがんばって結果を出せば明るく労いの言葉をかけています。どの生徒にも親身に答えてあげてるし…。

 そういうのを見てると『この塾に入ればよかったなぁ…』なんて後悔をしたりしています。

 今の社会的背景には勉強を平等にするシステムがだんだんと崩れてきているように思います。勉強できない環境に子供を追いやっているというか…。塾に行かなくてもある程度のところには進学できるような環境だったのに、週休2日制になって学校で勉強ができなくなったりしてきているから保護者も塾に通わせざるをえなくなる。学校の先生もだんだんと魅力のある先生がいなくなってきたんじゃないか?ってうちの親が言っていました。
 たしかに塾の先生のほうが何でも親身に聞いてくれるし、塾は質問しやすい環境にあると思います。

 もっと教育面でいろいろと考えるべきことがありますよね~…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年03月05日 08時37分26秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ayasaijo

ayasaijo

コメント新着

ドルフィン・スター @ こんにちは。再就職おめでとうございます。 凄い倍数の中、おめでとうございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: