全25件 (25件中 1-25件目)
1
武田鉄矢さんのお母さん「イクさん」語録と島田洋七さんのばあちゃん「おさのさん」語録。微妙な違いは何だろう。誰か比較文学のネタにしてください。根が暗いか、底抜けに明るいか。父ちゃんが酒のまないで、兄ちゃんが早稲田に行かないなら別に貧乏ではなかったんじゃ?という境遇と、父ちゃんはいなくても、子供は独立していて、掃除婦として働いていて、回りを気にせず、合理的な考えを持って生活していて、周りの人もよくしてくれて、自分もできることはやっていたというような生活をしている境遇と。どっちも九州です。他の地域の明治生まれの「猛婦」はいると思うんだけどいかんせん、こればっかりは「書き手」の、読ませる力量が要るからね。「給食費を払わないやつが増えたのは武田鉄矢のせいだ。『給食費払わんでも学校は倒産せん』って言われたって話があまりにも有名になったからじゃないと?」という人がいたよ。(昔の人は遅れてもしっかり払っていたはずだから、それを楯にするのはおかしい。それを楯にして払わないのじゃないとは思うけど。)「人にたかってるようなものだ」って恥ずかしいと思わないのかね。バカ親。
2007.01.31
コメント(0)
で、ランクルの方はバッテリー上がりだけですんででも、はやしさんちにおきっぱな。所有者以外だれも動かして我が家の車庫(?)庭には入れられないと言うか入れたくないもので。今日は嫁さんが歯医者に行く日なので、啓人くんとお留守番。かずみさんが来てくれて、年末年始の台湾旅行のお土産を貰った。翡翠の根付(?)となぜか「日本國東京都」で作られた「故宮」というクッキー。さすが、ちょっと甘かったけど、美味しいよ。剥離骨折はコルセットで固定しているしか治る方法はないのかなあ。娘は、想定外(!)の課題のレポート10枚にほとほと苦しんでおります。マナカナが「卒論」のテーマを「公募」してるって!? なんと・・・;
2007.01.30
コメント(0)
昨日息子から「車のエンジン掛とって」と言われて、帰って掛けて見たら「うんともすんともいわない」とつれあい。はてさて、また林さんに世話になるか。ってんで、今朝鍵を渡して仕事に行った。今日はサポーター会議だもん。2時から4時まで。毎度おなじみの・・・っていうか、毎年少しは受け入れ態勢ができつつあるのを11人が実感していることはわかった。
2007.01.29
コメント(0)
1時過ぎから5時半まで啓人くんのお守。息子達は、お出かけ。招待状は「パソコン」で、手作りするのかと思っていたら1人前615円で、座席票込みで契約してきた。615×70=43050円也。切手代はがき代はこっち持ち=(80+50)×70=9100円かあ・・・70人も集まるんじゃろか。そもそも、面倒くさい親戚づきあいを振り捨ててきたはずだった私。ぜ~~んぶ、れいこちゃんに押し付けて。つれあいのほうは、義母が、ちゃんとやってて、ま、続いてるわけです。私たちの結婚式は、なるだけ安く上げるというコンセプトで、ずいぶん不義理もしました。なんで、子供たちの時代に、昔のやり方に逆戻りするのかわからん。そして、嬉々として、そういう結婚式を後押しするつれあい・・・年取ったってことなのかなあ。こんなことなら、「普通に結婚式がしたい」といえば、義父はお金を出してくれたんじゃなかったのかなあ。いまさら言っても仕方がない。でも、うちの親戚の方々・・・、う~~ん、??お祝いって、だれの懐に消えたのかってこと考えるとまた腹がたつから昔のことを思い出すのは止めよう。明日は「サポーターの」会議です。提出するレポートを昨日、パソコンで打ちました。見直す気にも慣れません。明日は愚痴らないようにしよう。
2007.01.28
コメント(0)
まさに「人生いろいろ」「泉ピン子がぴったり」と言う人がいたけど、だけんテレビドラマは見なかった。テレビドラマのCMのせいで、本の名前は知ってたけど、あんまり読む気がしなかった。ところが、先週「香取慎吾」の番組で紹介されているのを見て、本道楽のつれあいがさっそく3部作買った来た。ずいぶん簡単に読める本で、3時間くらいで3冊みんな読んだ。「よかとこの出」の元容姿端麗頭も良いばあちゃんが、貧乏にめげないとこがうけたんじゃろうね。決して「泉ピン子」では、いけないのです。吉行和子さんはちと弱い感じもするけど、みかけは吉行さんだったんじゃなかろうか。美輪さんじゃないけど「人生プラスマイナス0」。ところで、昨日車のスペアキーをなくしたと落ち込んでいたら、単なる勘違い。火曜日に息子のうちでキーを返してもらったのに、水曜日にも行ったんで、水曜日に返してもらったんだと思い込んで、水曜日に着ていた服とか、水曜日に行ったところとかを探し回ってたんだ。「ジョイフル」の皆さんごめんなさい。
2007.01.27
コメント(0)
今赤ちゃんの絵本「ころころころ」を捜しています。100円スタートのがあったんで200円まで入れて様子を見ていたのですが210円になりました。振り込み手数料が100円。送料が80円。定価780円だから、250円まで、と思って金額を入れたら、対抗馬を抜いた、相手もあんまり入れてないなと。それから他のはないかとよく見たらなんと300円スタート、振り込み手数料ただ=イーバンクってのが出品されているではありませんか。それよりなにより、楽天ポイントが、582円も溜まってる!!新品が200円で買える・・・え~~。どうしょうかなあ、誰か私の入札額を超えてくれ(自分ではある程度までしか下げられない)と祈っていたらよかった!260円で対抗馬の人に落ちてました。さて、300円のに入札して、楽天ポイントはもう一冊の絵本に使おうか新しい「ころころころ」を買おうか、思案中。見るかどうかも判らないのにね。
2007.01.25
コメント(0)
その昔、「学研教室」を開いていた時、生徒はたった2人でした。その生徒のお母さんは、「雛には稀な」チョーチャーミングな方で私もつれあいも、大ファンです。で、彼女の勧める「第一生命」の「学資保険」に加入することに。うちの子たちには「住友生命」の学資保険に18年間も入っていてこれは大変割りのいい保険でしたが、今はないとのことで。それで、「第一生命」のなるみさんと近くの「ジョイフル」で待ち合わせて書類書き。そもそも、昨日息子のところに行った時点で、嫁さんの「腰が痛い」にもっと気を利かせればよかった=段取り悪いねえ昨日家に帰ってから大丈夫かなあと思っていて、今日仕事が終ってから、電話したら「良かったら、お願いします。病院にいくので」というので啓人くんのお守に行ったから(帰りに)家ではなく「ジョイフル」になったわけ。ゆっくり話したのは20年ぶりくらい。まだ、つれあいがすさまじくかっこよかった頃を知っている人に会うとしつこく、「現在形」を説明している自分に笑っちゃいます。なるみさんほとんど変わらない。歳も2つ半しかちがわないのが判ってなおさら、生まれの良い人は違うよねえ。昨日娘が大事に使っていた飯茶碗(なんと3000円位する作家物)を割ってしまった。自分も含めて3人分買ってくれた=まだ、仕事していて余裕のあるとき=のに、私のだけになってしまった。つれあいのは、1年以内に滑落死。
2007.01.24
コメント(0)
「嫁さん」は、美人でスタイルが良くて、良い人なのと並で、準日本風体型だけど、丈夫で良い人なのと親はどっちを選んで欲しいと思いますか?家の嫁さんは「タレント事務所(もちろん地方の)」にスカウトされかけたくらい美人でかっこいいのですが=わが娘とは全然違います=いかんせん、きゃしゃで、はらはらしております。何せ、啓人くん、「将来は日本の相撲界をしょってたってくれ」というかんじになってきました。只今、はいはい中。自分でつかまり立ちもできるようになりつつ少子化が心配しなくちゃならない課題なのではなく、もっと生物=動物的・健康的な人間を増やすことが課題なのだと思います。まだ不便な生活に戻れる世代が残っているうちに、せめて電力不足になって・・・無理かなあ~。
2007.01.23
コメント(0)
今、延々と愚痴って書いたものが、一瞬にして消えたじゃん。どこいったと?林さん「オメデト」って言ってなかったみたい。いつも自分のことばっかりしゃべって仕事邪魔してゴメンね。お孫ざんが無事生まれますように。朝、てっちの散歩の時、うんコを埋めようとして、「うめよんなさっとじゃなかろうね?もってかえりなさっとだろ?」「区長さんにちゅいするごてたのまれとるけん」と言われて、「へ~、くちょうさんってだれね、くみんのためになんかしてくれよらすと?」「あたんちのとちでばしあるごつ、うめたらわからんじゃなかね、ソンママほっちらかしていくひとにもんくいったらよかろもん」とはいえない気の小さなおばさんは、家は建っていないけど他人の土地にうん子を埋めるのはよくないだろうとはわかってるけど、朝から文句言われてむかついているのです。正しいことを言う人は何故あんなに威気高なのでしょう。犬を飼っていないことも関係あるかもしれません。そこの家は今だれが住んでいるのか知りませんが、我が家とは曰く因縁つきでありまして、しっぺ返しを食った気分です。曰く因縁付きの本人=つれあい=に、「もんくいわれたで」と言ったら「気にするな」と軽く言われましたが、数時間たった今でもむかついてます。このむかつきの原因は何なのでしょう。突き詰めねば。はい、持って帰って、家に庭に埋めましたよ。みんなどげんしよらすとかねえ。燃えるごみ?また夕方の散歩の時間が来るで。
2007.01.22
コメント(0)
昨年亡くなられた米原万里さんの「打ちのめされるようなすごい本」を読みはじめたら、一ちゃん最初にこの本。「高次脳機能障害」専攻のわが娘、うかつにもその本の存在を知らず、かく言う私目は、その話題になったらしいことも知らなかった。で、オークションを覗いたら、結構出てましたが、この際、「アンケート」のお蔭で集まった「図書券」で、買おうと昨日本屋へ行きました。娘はすぐに読み終わり。私は、米原万里さんの、ほんとにすごい本の行列を読み進むうちに、とても着いて行けず、お手上げ。買ってきたご本人(つれあい)と交代。以上昨日。本日昼過ぎ、啓人くん御一行来。テレビ台を捜して3軒ほどうろうろしたけど、つれあい以外、全員「優柔不断」故、決まりませんで。ずりずり右手を中にはいはいをします。眠そうだったので、つれあいの兵児帯でおんぶしましたら眠ってしまいました。豚しゃぶをたべて8時ごろ帰った。帰ると、なんかほっとするです。嫁さんの車は林さんとこにオイルかえをしてもらうためにおいていったので私の車で帰りました。明日は私は娘の車で出かけます。
2007.01.21
コメント(0)
つれあいは、生命保険は、払い込み済みの保険と掛け捨ての保険しか入っていません。しかも掛け捨ての保険は私が払っているので、年末調整のとき、引いてもらえる「保険」がありません。以前話したとおり彼の甥は天下に名だたる「ノーキョー」に勤務していて、毎年、「やれ保険だ」「やれ車だ」「車検だ」と、身内をターゲットに何とか凌いでおりまする。それで、息子は「ノーキョーのキョーサイ」に加入させられて、乏しい手取りの中から1割近くも「保険のお金」を払っております。で、じい様は考えました。俺の名義で啓人くんの「学資保険」を積み立てたらいいんだ!と。そこで、なんでも研究熱心な私メは、知り合いの「住友生命」津々見さん、「第一生命」の大槻さんの電話して、見積もりをしてもらうことに。そしたら、二人とも、よしえさんが来ている時にくるんだもの、こそこそするのが大変。よしえさんとしたら、そんな金があったら★のためにノーキョーのキョーサイに入って欲しいかもとは思うんだけどノーキョーは嫌いだし、★もきらいだ。
2007.01.17
コメント(0)
嫁さん歯医者通院のため、啓人くんのお守。3時ごろになるとぐずぐず言ったと思うと、パタッと眠っちゃうんだよ。ほんとに、「眠い」ってサインの泣き方はこんなんだったんだと、あらためて我が子との格闘に日々を反省しました。子供だったんだよね、いっぱしのことを言いながら。ほんとに「若気の至り」そのもの。いつも引き合いに出される、不機嫌の固まり代表=わが娘=、結局私の姿。今朝、だんなの頭にボーリングの玉を落とした主婦の話があってたけどほんとに我慢して、ローン払って、「自分ばっかりなんで苦労せなならんの」って、鬱積してたんだろうなあ。我慢して頑張るのは止めましょう。腹くくって、旦那に文句を言いましょう。(言えなかった昔の私。今は文句言われてもすまして無視してる)帰ってきたら、「紫の羽織」到着してました。「ポスパッケット」は便利だよね。みんな利用してよ。A4サイズで厚さ3センチ、1キロ以内なら、400円で済むんだからさ。品物そのものは、確かに「正絹」とは書いてなかったんで、化繊みたい。出来立てほやほやって感じで、まだ新しい。「中古着物」の卸やさんらしい出品者でした。YAHOO!の方にも出してるんだって。それにしても、同時に「ビッダーズ」から「カード」のご案内が来たのは鼻白むものでした。しばらく、オークションはお休みでござる。
2007.01.16
コメント(0)
本日新聞の運勢欄には「当てが外れてがっかり」ってなことを書いてありまして・絵本3冊(300円+240円)=「しろくまちゃんのホットケーキ」は、内容を知らなかったんで、来て見てびっくり。う~ん!!あんまりすきくないかも。・歩数計(60円+140円)入札した後で、100円ショップのかも!ッて気が付いたんだ。・デニムのジャケットとバラのビーズと22センチのふわふわスリッパ(100円×3+580円)が来ることになっておりましたので、あんまり期待はしておりませんでした。そのせいか、まずまずでございました。と、思いましょう。あと、「茶の本」と、「紫の羽織」が来ますのですが、はてさて。それにしてもバタバタと、買い込みましてござる。通販は3件でした。「ブルベリーと黒大豆」の試供品。胃のところまであるガードル。そして、エバメール化粧品500グラム。今年は正月から、計14000円弱の無駄遣い(エバメール7140円は必需品!?)をしてしまいました。当分オークションは見ないことにします。それにしても、「楽天オークション」はつまらん。遊べなくなった。みんなビッターズにいっちゃったんじゃないのかなあ~。
2007.01.15
コメント(0)
結婚式場の模擬披露宴=15000円コースの料理を2000円で味わう=に行ってきましたですよ。息子達のラフなカッコウに比べて、私たちはスーツ。なんで?と言う息子。いいじゃん、これが一番落ち着くし、何があっても、恥書かない格好なんだから。それに、持ってても年に1回くらいしか着なくなったんだもの。当然スーツでしていた昔の仕事の名残だけど、形はベーシックだけんいいと。参加者総勢95名。披露宴にこれくらい呼ぶとこういう風なんだね、でもどう頑張っても80人くらいだろうからこれよりはゆっくりかも。とか、バックグラウンドミュージックはクラッシックの方がいいよね。このスープまずくない?あんまり美味しくない料理ですよね。これで15000円ってすごくない?飲み物別料金だけん。う~ん、デザート、うまくないよ。あそこの1600円コースのランチの方が美味しいんじゃない?とか、いろいろ話しておりました。結婚式をするのは息子達でありますので、文句言うことはないのですがとりあえず、「のぼせあがらな」やれませんって、冷静な目で見ると恥ずかしいでしょ??よっかった、若い頃もあんな結婚式がはやってたけど、しないで正解だった。あ~あ、いったいいくらかかるんでしょ、けちけちカツカツ生きてきた貧乏性の私は、ほんとうに心配です。
2007.01.14
コメント(0)
新年になってから、やたら購買意欲が増し通販2件YAHOO!オークションで、前に書いた「浮世絵鑑賞事典」「齋藤孝自分を生かす極意」「歩数計」を落札。中古の絵本3冊入札中。ビッターズで、「紫の羽織」・「デニムのジャケット」。最後のは意外に近場の人だったので、「取りに行く」といったら断られた。ガソリン代は580円もかからない距離なのに。いつか、宅急便で740円も取られた熊本市南部にお住まいのお方とそっくりな受け答え。ちなみに、宅急便を言い張った方はその後、じゃんじゃん「非常に悪い」が増えて行き、結局「停止」になった。評価を辿っていったら、どうも「早産」トラブルで急遽入院されて、後を誰かに頼んだらしいのだけどそれがうまく機能しなかったんだ・・・ろう。ということが判った=と、いっても私には関係ないんだけど。出品していて落札された後にぽっくり死んじゃったってこともあるかもしんないですな。そんなわけで、イーバンク、ジャパンネットバンクは、有ると便利です。それにつけても、「楽天フリマ」がなくなってさみしいです。「ポスパケット」は、400円だがや! なぜ、「楽天オークション」は550円も取るんだがや?送料と振り込み料が、オークションのネックです。
2007.01.12
コメント(0)
今日は忙しい。朝6時に起きて、娘を駅に送りてっちを散歩に連れて行き、連れ合いにりんごジュースを作って青汁を持たせて、私出勤。水曜日はキラリンタイム。8時30分からお勉強。4時間終わり、給食。嫁さんが歯医者に行くので、啓人くん家へ。1時半到着。4時半まで、おんぶしたりオムツ替えたり。まったくこんなに機嫌の良い子供みたことないぞ。後は9時過ぎに娘を大学まで迎えに行くのだ。本日「ロールキャベツ」。ストーブの上に乗っけよう!空気が冷たいんで、咳がぶり返してきた。神経痛がコタエルゼ。オーラの泉を見てから寝ます。終わり。
2007.01.10
コメント(0)
さあて、始業式。本来、勤務時間じゃないんだけど、年の初めなので出勤。学校は「荒木雅博さん」が来るというので、たいへんでした。始業式の後対談形式のお話と、野球のレクチャア。1~6年の年齢差は時として騒がしくなる。先生たちは(特に女の先生)そわそわ。どうでもいいじゃん=でも、みんなそんなそぶりだったら来る意味がない・・か?(笑)すみません、興味が全然ないもので。12時から「スタート会」があるってんで、結局半日居ました。これこそ、本来の「ボランチア」(無給奉仕)。お弁当とお茶で新年を祝い、餅のたっぷり入ったぜんざいがデザート。午後はよしえさんが来て、昨日のご報告。半分聞きながら「相棒」の再放送を片目で見ていた悪いやつは私です。
2007.01.09
コメント(0)
昼過ぎ思い立って「幣立神宮」に行くことに。初めウールに道行きを着て出たんだけど、あまりに寒かったので急遽家に帰って、綿入れモンペにフードにファーの付いたダウンジャケットに着替えたテ、出直したのです。案の定蘇陽町はまだ雪が残り。でも、行く先々で日が照ってありがたかった。お賽銭を上げ、破魔矢を買い、おみくじを引いて(私大吉、つれあい末吉)いたら、きれいな權祢宜さんがお見えになって、御祓いをしてもらいました。帰りに高森町に出て、「亀のパン」さんでパンを買い、コーヒー(生クリームをサービスしてくれました)を飲んで、帰ってきました。帰りには鼻かぜを引いたことに気が付いたのです。あさ、万歩計(昨日電池を入れ替えたばかり)を水に落として、壊してしまったのはその前兆だったのか?
2007.01.08
コメント(0)
おととい、「日曜日か月曜日に来ます」というメールが入っていたので、朝から待ってたけど「お宝鑑定段」も「そこまで言って委員会」が終っても音沙汰なしだからつれあいと、「お菓子」を買いにでかけたら、その間に、息子の家族が到着したらしく(娘は集中講義のため外出中)、家から電話。「マミーポコのLとマヨネーズ」を頼まれる。5時ごろ帰宅。相変わらず、啓人くんは機嫌が良い。てっちとの攻防戦=ひも付きの彼女は分が悪いけど=みんな啓人君の方ばっかり向いてるんで焼餅を焼くの。8時半、キムチ鍋もどきを食べさせ、お風呂を使い(息子が啓人くんを入れた)帰っていった。楽しいんだけど疲れるんだよ。
2007.01.08
コメント(0)
結局、「浮世絵鑑賞事典」を落札しちゃったです。昔、タウン誌の取材もどきをやっていたとき、古書店に出入りしていたことがあってそのとき、浮世絵を難点か見せられて、「いや~手が出ません」「そんなことないですよ、値段はピンキリデス」って言われたことがあったり、もともと、江戸時代に興味は=娘に引きずられ=あるような・・・。でも、テレビの時代劇は「うそばっかりなので」嫌いです。アーネスト・サトウの「一外交官の見た明治維新」は、ほんとに面白かったですよ。「白虎隊」なんか見たくもないですね。そういえば、昨日細木さんが、「ねねは悪妻」「千代は悪妻」って言ってたけど同じ口で「中庸」を語るな!自分の方がよっぽど「ものを多角的に見る」ってことしないで「きめつけてるじゃん」。小説は時代考証をしてあるのは本物らしいので、好きです。でも、江戸時代の人の気持ちを今の人が考えたって無理だろなあ。まだ子供の頃は「浪曲」なんかをラジオを通して聞いていた私だって「新内」やら「お謡い」より、クラッシクの方がぴんと来てしまうのだから。とりあえず、日本人といえども時代時代によって違ってる・・・あたりまえか(笑)
2007.01.07
コメント(0)
体調まあまあ回復基調。胃の調子(胸焼け)と便秘解消せず。嫁さんのお母さんがフリマで3000円で買ったチャイルドシートは、「カーメイト」の製品。こないだ布団持っていったときに帰りに乗せてくれて、うちにやってきた。ホントは「リーマン」か「タカタ」のが欲しかったんだけど、実際使うかどうかも判らないし、「上げます」と言うのを「要らない」って言うのもどうかと思ったんで。案の定、アルトバンの後ろの座席に乗せると、7~8センチくらいはみ出すのよ。3点式シートベルトではあるけど、たぶん不安定よね。でも、家の中においとくと場所とるから、結局乗せてます。ベルト部分とかカビが生えてるんだけど、見掛けは立派。で、今日も、てっちとつれあいとチャイルドシートと水汲みに。てっちが後ろの席にいけずにうろうろ。本日、ジャスコで、仕事をしている息子にばったり。向こうが気がついて声かけてきて、つれあいが気がついた。お昼は食べたのかなあ~。その後、「野菜やサン」で他の野菜やさんに勤めている斜め向かいの家のこなかさん(事故にあったとき私の後から来ていた人)とばったり。やっぱり、うちに孫が生まれているに気がついてなかったよ。杉浦日向子さんの遺作(筑摩書房)=例の如く名前忘れた=を読んだ。その中に高橋克彦さんの「浮世絵鑑賞事典」がでている。高橋捷彦さんの推理小説を読んだ時、主人公が「浮世絵」研究をしている人だったけど、あれは自分のつもりだったのかいな?と、その本を探してみたけど、1977年発行の本は既に在庫あるはずもなく、文庫本は1987年に出てるけどこっちも在庫なし。ところが、今YAHOO!オークションに出てるんだ。定価2100円の本なんだから1480円は妥当なんだろうか・・・・。30年前って結構古本になるんだよね。どうしようかなあ・・・と迷ってます。そんなに興味があるのかないのか・・でも、ほしいと思ったとき出ているっていうのも摩訶不思議で・・・・う~ん。
2007.01.06
コメント(0)
冬休みに入った途端、ずーっと朝寝坊してたんだけど、今朝はまるで「早よ、病院に行きなっせ」とばかり、「ゴホゴホ」(いた===ィ!!神経痛!)。半月以上これにつき合わされているつれあいも多分イライラしたんだろう、昨晩「明日病院!」と怒った。昨日息子のところに布団を運んだんだよ一重(掛と敷布団)。そしたら、「掛け布団は羽毛布団を買ったでしょうが」と言う。※確かに、暮に「布団が足りない」と言うので、買いに行って、19900円の羽毛布団を買うのにつれあいがお金を払おうとしたら、さっと1万円自分で出した息子。「あらめずらしい」「ボーナスが出たんですって」「あら、いくら?」「基本給の1か月分」「へ~~~!」(うそみたい!たいした額ではない=基本給も安い=けど)と私。「ボーナス出せるなら、何とか倒産せんぞ」とつれあい。「うん」と意外に素直な息子(もう潰れるもう潰れるって言いっ放しだった)。※テナやり取りがあって、持って戻ってきた布団をみて、咳が出るのを避けるために押し黙っている私を見て「なんや、なんかいやなことでもあったと?」とつれあい。「?ごほごほ。なんもなかよごほごほ。なして?」と私。で、上に戻る。はい、病院替えました。薬も替わりました。新学期までに治るといいのですが。
2007.01.05
コメント(0)
相変わらず、「ひどい!」って程ではないのですがたんが絡んで、咳をすると神経痛で、こっちは「HI!」っていうほど痛い。つれあいは、医者を替えろっていうんです。「薬が合わないのかもしれないんだから」と。でも、また新しい医者のところへ行って最初から説明するのもなあ~この歳になっても診察がイヤだしもう開いてるのかしら、病院。いつも行くのは、以前勤めていた学校の校医さんで、気のいいお医者さん。年に1回くらいしかお世話にならない(去年の暮れに2回行った以前はその前の年の9月)ので、まさか隣の奥さんが看護婦として3月から勤務しているとは知らなかった。余計に行きたくなくなったんだよ。去年行った1回目にはなぜか会わなくて、2回目に行った時に「!!!」って。こういう場合、治ってないのを知ってる=道で会った=わけで、・・・・。他の病院の診察券はあるンョ。薬飲まないでも治るものなら・・・といいつつ3週間は長いか。あ~~~うっとうしい!!!
2007.01.04
コメント(0)
昨日は久しぶりに着物を着てみました。オークションで1000円で落とした「十日町紬」らしいしゃきっとした、抹茶色系の。帯はよしえさんから貰ったやまと製の、渋めの朱金(表現が難しい)の名古屋帯。とはいえ、お太鼓の結び方(やっぱり忘れてて)がいまいち ?ってかんじで、帯締めを金入り濃い緑にしたのはいいんだけど、正絹なのになんかしゃっきり締まらんので、太鼓がずれないかハラハラしました。で、実家に年始に行くのに、娘が心配して「そんな咳をしてるのに、何も着物を着て行かんでも」。聞くか聞かんでか、いきなりつれあいが「俺も行こ」。面倒だとは思ったけど、行かんちゃいいというのもヘンだから、運転してもらうことに。私は朝ごはんのお持ちを食べてたんだけど、つれあいは起きてすぐだったから、なんにも食べてなくて途中のひいきのお店は当たり前なことにみんな正月休みで、あろうことか実家には耳の遠い伯母さんしかいなくてあらら、帰ろう。車に乗ったら姉と姪っ子が帰ってきた。いまさらまた上がるのも「どうする?」「帰ろ」とつれあいが言うので、そのまま帰路に。さあ^^! 朝から何にも食べていない彼!徐々に機嫌が悪くなる。最悪。途中でジャスコによってとりあえず口に入れられるものを調達。家に帰りついたのは4時。多分数年前だったら、つれあいがチョーーーーーー不機嫌になって、ひたすら謝るの図だったと思う。私、しゃべると咳が出る状態だし、自分から「行こう」と言ったわけだし、本人としても腹かくにも腹かけんかったんだろう。でも、すこしはおとなになったのかも。家に帰ってから、ウールに着替えました。
2007.01.03
コメント(0)
気管支炎の咳は未だに止まらず、神経痛も極度に響き最悪のお正月となりました。片付けるのやら買い物やら、孫の抱っこやら健康でなくては勤まらないもんだとつくづく思います。昨日、本当に久しぶりに紅白歌合戦をゆっくり見てしまいました。和田アキ子と森進一のお涙はしらけっちゃったし森昌子や小林幸子の衣装(?)は、ダサかった。岡村やりすぎあのはだかんぼ事件も見たのに、細川たかしの歌詞間違いには気がつかなかった。裏番組がどーってことなかったからYAHOO!動画の名探偵ポアロをみとったほうがよかったかも。午前中に阿蘇神社に初詣に行きました。大変な人出でした。息子達は2時半ごろイエを出て宮崎に行きました。
2007.01.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1