「ことば探し」

「ことば探し」

May 18, 2008
XML
カテゴリ: 愛について
120%の愛だけが、愛情ではありません。
たとえ10%の愛でも、それはあなたに向けられた愛なのです。
それを感じられるようになりましょう。


「私は120%の愛でなければいやだ。
 それ以下の愛は、愛じゃない」
そう考えていると、どんなに恵まれた人でも
愛を感じる力は0になってしまいます。
少しの愛でも、その愛を感じてください。

そうすれば、
自分の中に電池のように愛を充電することができます。
愛を蓄積していくことができるのです。
すると、その愛を人にあげることができるようになります。

今よりもっと自然にできるようになります。
ますます愛の電池は充電されて、いい循環が始まるのです。

愛が信じられないときは、自分の周囲に必ずある
「10%の愛」を感じること。
まず、そこから初めてみましょう。



出典元 「幸運を引きよせるスピリチュアル・ブック」
著者名 江原 啓之


あまりに理想的な愛を求めたり、
120%以上の愛を求めたり、
自分の愛されたいような形の愛を求めたり、
今の愛では、全然足りないように感じたり…
すべてを満たしてくれる愛を望みがちだ。

そして、愛があれば、すべてうまくいくと思ったり、
逆に愛がないから、すべてがうまくいかないと思ったり、


しかし…愛はそんな愛ばかりではなく、
自分をとり巻くすべての環境に、愛はあるものだと思う。
それはささやかなものかもしれないし、自分の望んだ形でも、
ほしいと思っているようなものではないかもしれない。
人からの愛でもないかもしれない。


しかし、愛は存在していて、
いつも自分を取り巻いてくれていると思う。
それに気づけるか、気づけないか…
自分の回りにある愛に、敏感になり気づき、感じ、
その愛を受け取れるようでありたい。
そして、受け取ったら、その愛を十分に感じ、
それを今度は、回りに解き放せるようになれたらいいと思う。




星 ■今日のおすすめ本 ↓
「愛するということ、愛されるということ」

レオ・バスカリア著

アメリカの大学で「愛の教室」を持っている著者が、愛について 
本当にわかりやすく教えてくれる、とてもいい本でおすすめです。

前書きにこんなことが書いてあります。
「愛は、死がおとずれるようにある日突然、
 終わるようなものではない。
 維持していく方法を知らないために、
 あるいは知ろうとしないために徐々に壊れていくのである」
著者は、愛を維持する方法は、日々学んで行くものだと
言っています。




星■「ぼちぼち日記」↓
「すごいものを見た!って、これは普通にあること?」

こんなものを見かけたけど、私は初めてだったので、感動した。
こんなことが出来るんだね。日本の技術はすごいなぁ。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 18, 2008 10:30:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[愛について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

映画「プリティ・リ… New! ヒロくん2010さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: