全74件 (74件中 1-50件目)
先日、こっちゃんがやたら「ママ~」を連発した日があった。「ねぇママーちょっと来て~。」「ママ、こっち見てて~。」「マーマー!こっちゃんこんな事できるよ」「ママ、ママ、ママーーーー」最初はちゃんと相手をしてたんだけど、あんまり何回も呼ばれて夕飯の支度が進まなかったから、「もうこっちゃん、あんまりママ、ママいわないでー」・・って言ったの。そしたらこっちゃん、「わかったぁ。ごめんねー」って。あらっ!素直ね感心、感心。・・と思ったら、またすぐにトコトコっと寄ってきた。(全然わかってなかったか・・)と思っていたら、「ねぇ、パパー」だって。そりゃ確かにママって言わないでって言ったけど・・。すいません。負けました
2008.03.24
コメント(1)
![]()
先日可愛い本をもらいました。私は知らなかったんだけど最近話題の本みたい。これが本当によく出来ていて、とにかく見事です!!ちなみにこっちゃんは2ページ目の絵が怖いと言ってうまーくとばしてます。【ランキング入賞!ウルルン滞在記出演!】洋書 仕掛け絵本 飛び出す絵本ロバート・サブダ『不思議の国のアリス』Alice's Adventures in Wonderland(Robert Sabuda)(英語版ポップアップ しかけ絵本)【新規開店080317】
2008.03.18
コメント(2)
日記すら更新してない私ですが、久しぶりにトップページをリニューアルしました!このブログをたちあげた時はこっちゃんはBabyだったので、ベビー服やおもちゃ中心にリンクを貼ったりしていましたが、こっちゃんがバレエを始めたのをきっかけに「こっちゃんのバレエ奮闘記」を中心にバレエに関するオススメのお店やグッズを紹介していこうと思いますさて、我が家ですが年末に主人の転勤で3年半ほど住んだ横浜から京都に戻って来ましたバレエは引越しがきっかけなのかどうなのか、こっちゃんも何か習い事を・・と言う事で1ヶ月ほど体験させてもらって本人のやる気が見られたので3月からスタートで、早速6月に発表会があるらしいのですが、時間もないしお金もかかるしって事で今回は見送る予定でした。・・が、練習の半分は発表会の振り付けになっている事や、ママ友から「これから衣装が配られたりするから一人だけ無かったらかわいそうかもよ~」なんて話を聞いたので先生に相談。「全部は無理かもしれないけど今から出来る範囲でよかったら」との事なので、結局発表会に出る事にしました。あと3ヶ月でどこまでついていけるか今のところ楽しみ半分、心配半分ってところですバレエシューズピンクサテンバックパック(リュックサック)バレエレオタード★切り替えデザイン★フロントライナー付エリザベスレオタード【400円加算で、バレエお稽古トライアル5点セット対象商品】スカーレットコレクションオーガンジーのバラに清楚なレースの縁取りシュシュ♪
2008.03.13
コメント(0)
おとといの夕方、お兄ちゃんが公文に自転車で行った。 約2時間後(時間かかりすぎだが・・)教室から出てみると自転車が無くなっていたんだそうな。 そう、盗られちゃったの・・ 子供の自転車を盗るなんてホントにひどい人がいるもんだ しかも鍵をかけてたのに・・。 その日の晩、公園やスーパーなど自転車がありそうな場所を1時間くらい探したけど見つからなかったので、翌日近所の交番に盗難届けを出しに行った。 細かく色んなことを聴かれて被害届完了。 交番を出るときに対応してくれたお巡りさんが、 「一生懸命探すからね」って言ってくれた。 まぁ、あんまり期待はしてないけどその言葉を信じるしかない。 そしてその2時間後・・・。 さっきのお巡りさんから「自転車見つかりました。」の電話が あれから本当に探してくれたんだ。 自転車が無くなった場所から程近い立体の駐輪場に置いてあったんだって。。 「恐らく人目のつかないところで鍵を壊そうと思ったけど上手くいかなかったから放置されたんだと思います。」って。 しかもそのお巡りさん、雨が降ってたからって車に積んでうちまで届けてくれました。 その時もお兄ちゃんに、「見つかってよかったね。」 横で咳をしていたこっちゃんにも「早く風邪治してね。」って言って帰られました。 自転車を取られた時は本当に悔しかったけど、そのおかげで??お巡りさんの温かさにふれられて、結果イイお話になりました。こんなお巡りさんがいてくれる町なら安心して暮らせます。お巡りさんありがとう
2007.07.05
コメント(0)
先日こっちゃんのスリーサイズを測ってみた。 スリーサイズといっても頭囲、バスト、ヒップの3つ。 すると面白い結果に・・ 頭囲 51cm バスト 51cm ヒップ 51cm・・・・お見事!!! この話を誰かにしたくてこっちゃんの幼稚園の担任の先生に言うと、爆笑して一言「”こけし”みたいですね」だって そうそう!もう一つお話しが! 最近たくさんお話しが出来るようになったこっちゃんだけど、何回教えても聞いてくることがある。 うちのマンションの玄関は1階のもう一つ下にある。 エレベーターに乗ると『L1234』と並んでいて幼稚園や駐車場に行くには1階が近くて、駅方面はLでおりる方が便利・・と、行き先によっておりる階が違う。 だからこっちゃんとこのエレベーターに乗るといつもどこでおりるかきいてくるんだけど聞き方がなんか変???「何階でおりるの?エル?エロ?」と聞いてくる。 「エルだよ。」といっても必ずまた「エル?エロ?あーエルか」てな具合。 いつになったら覚えてくれるのか ^_^;
2007.07.04
コメント(1)
こっちゃんが晴れて幼稚園生になりました 早く咲いた桜も寒のもどりで何とかもって、春らしい陽気の中無事に入園式を終えました。 振り返れば去年の秋、願書を出すのをきっかけに幼稚園の話しをしては「行きたくな~い!!」と半泣きになっていたのに、今日は親子別々の教室に別れる時も「行ってきまぁす」って出て行きました。 幼稚園って楽しい場所だって思ったのと同時にお姉ちゃんになったんだっていう自覚が出てきたみたい(*^_^*) これから昼間さびしくなるけど、お友達をたくさん作って成長していって欲しいって思います。 頑張れ!こっちゃん!!
2007.04.09
コメント(2)
最近こっちゃんのオモシロ言葉がたまってきたのでメモがてら 書き込む事にしました。 ・朝なかなか目が覚めない私を見て・・ 「ママー!はやく目をさがしなさい!(目を覚ましなさい)」 ・シャボンババ(シャボン玉) ・コップポン(ポップコーン)たべたぁい♪ ・「こっちゃんネコちゃんのまねするね、ワンワン!」 先日幼稚園の1日入園に参加したときにもらってきた青いクラス帽がお気に入りで、今朝も「おはよう~」って起きてきたときにはすでにかぶっていました。
2007.03.09
コメント(0)
先日ディズニーランドに行って来ました。お兄ちゃんが野球を始めて以来久しぶりの家族でお出かけです。半年くらい前からリトルマーメイドのアリエルが大好きなこっちゃん。アリエルにはディズニーシーに行かないと会えないのはわかっていたけど総合的に考えてランドの方が楽しめるだろうという事でランドへ・・。ちょうどプリンセスがメインのショーをやっていたのでドレスを着た女の子がたくさんいました。ランドでの話しはまた後日。。なのですが、これがきっかけにこっちゃんが他のプリンセスたちにも興味を持ち始めたので今日シンデレラのDVDをレンタルして来ました。一生懸命最後までみて、終わった瞬間に出た言葉が「こっちゃんもシンデレラになりたい。ガラスのくちゅ(靴)がほしいんだぁ」でした。こんな風にお姫様にあこがれてる姿を見ると女の子である事を実感!!
2007.03.05
コメント(2)
昨日おにいちゃんのお友達が遊びに来た。 男の子2人に、後から女の子が1人。 いつものようにゲームを持ち寄って順番に遊び始めたのはいいんだけど、こっちゃんも入っていって邪魔者扱いされる始末。 (まぁ、これが下の子の宿命か・・)なんて思いながら見ていた。 男の子たちの会話って、 「オレそのゲーム持ってるよ。」とか「お前先にやる?」って、オレ、オマエをよく使う。 そしたらそれをマネし始めたこっちゃん。 「つぎオマエの番なの?」って。 そしたらひとりの子が「うわっ!おまえだって!!こいつ3歳のくせに生意気~(ー_ー)!!」って。 それでも悪いことだとはわかっていないから全く気にせず次々と・・。 「オマエのとなりにすわってもいーい?」 「これオマエのジュースだよ。」 「おかしたべてもいいよ、おまえも。」 話してる内容は友好的だしいい子なんだけどねぇ・・。 そしたら呆れられたのか誰も何も言わなくなったんだけど、 しばらく様子を見てると、ひとりの男の子が遠目からこっちゃんにすごい睨みをきかせてました(^_^;) こっちゃんにはあとで「お兄ちゃんたちにオマエって言ったらいけないよ。」って説明しておいたけど、お兄ちゃんたちの言葉遣いから直さないと無理かなぁ・・。
2007.01.10
コメント(0)
久々のアップです。前回の日記から1月半。こっちゃんの言葉もそこそこ成長してきました。今までは、YESかNOか・・とか、どっちにするか・・とかの話しで通じていたんだけど何をしたいか?っていう事を自分の言葉で伝えられるようになりました。たとえば、「お買い物についてきてくれる?」って聞くと「どこにいくの?ヨーカドー?ゆうびんちょく(郵便局)?お化粧したら出る?」って返ってくる。「晩ご飯何にしようかな?」ってボソッとつぶやくと隣の部屋から「なになに??ごはん?え~っとねぇ・・ハンバーグがいい。でもサラダはいらない。こっちゃんサラダちらい(嫌い)(ー_ー)!!」だと。今日も「ねぇママ、お買い物いかない?こっちゃんコアラ(コアラのマーチ)が食べたくなってちたんだけど。」って言うから「わかったよ、後でね」って言うと何を勘違いしたのか、すね始めたから「行くってゆってるのに何で怒るの?」って聞いたの。すると表情がコロッと変わり「そっかぁ、まちがえた・・ごめんね~。後でいこうね。」だって。こんな感じで最近会話が楽しくなってきました(*^_^*)
2006.12.19
コメント(2)
今日こっちゃんの幼稚園の願書提出&面接の日でした。おにいちゃんが年長から通っていた幼稚園に卒園児枠で申し込んでいたので、面接といっても形式上のものだと、特に気負いする事もなく出かけました。服装も私はスカートに黒のジャケット、こっちゃんはワンピースにカーディガンをはおった程度。まず園に着いて受付を済ませて控え室へ。ココでは近所のお友達もいたし、おもちゃもあったのでしばらくご機嫌で遊んでいたんだけど、1時間近く待たされたので最後の方は「おかな(お腹)すいた~」とか「おそとに行ってあそびたい」とかグズグズ・・。そして、こっちゃんの機嫌もギリギリのところでやっとこっちゃんがよばれた。で、今度は面接室の前で更に10分待ち。この時には「もうかえろっか!」とか「せんせいとお話しなーい」って限界が来てたのでやばいなぁ~と思ってました。いよいよこっちゃんが呼ばれました。先生「ことちゃん今日は」こと「こんにちは」先生「どうぞお座りください。」こと「はい!」先生「おなまえを教えてください。」こと「こっちゃんです」先生「何歳ですか?」こと「えっと、え~っと・・」(30秒後)手で3才。先生「今日は幼稚園までどうやって来ましたか?」こと「ベビーカーです。」先生「では今からカード遊びをします。これは何ですか?」こと「スプーン。おはし。お皿」先生「ことちゃんは自分でご飯が食べられますか?」こと「たべられます。」・・・っと、「ベビーカーです」の答えを除いては、それまでグズグズ言ってたと思えないくらいパーフェクト!! これまで幼稚園には行きたくないと言ってたこっちゃんだけど、案外楽しそうに受け答えしていたのでちょっと安心。このへんの切り替えが出来るのも女の子なんだな~とつくづく思いました。そして問題は私。先生「お母様にお伺いします。当園を選ばれた動機をお聞かせください。」・・の質問にあわてました。何にも考えてなかったところが気持の動揺とはうらはらにコトバがスラスラ私もこっちゃんに負けてなかった・・。そして無事合格でした。ちなみに別室で面接を受けていた男の子のお友達は部屋に入った途端、待ち構えていた2人のベテラン先生にびびったらしく大泣きしたらしいです。確かにあの雰囲気は大人でも嫌だもんね(^_^;)で、園長先生が出てきて考査が始まった結果3月産まれなのでしょうがないねということでこちらも無事合格これで4月からこっちゃんも幼稚園です。成長したね、こっちゃん
2006.11.01
コメント(0)
9月にお誕生日を迎えたこっちゃん。それまでほとんどトイレトレーニングをしてませんでした。3歳になったのでようやく私にも焦りが出てきてお誕生日の翌日からトイレトレーニングをはじめました。今日で約1ヶ月。成果は上々↑↑始めて5日目に最初のオシッコが出来てからは日々回数を増やしてきました。今は昼間ならパンツで過ごせるかな??でもこっちゃんはこれだけで終わらない・・。まず、出来るようになって来たから嬉しいのか15分に1回トイレに駆け込む。それが何故か必ず出るんだけど(・_・;)で、観察してるうちにわかってきたのがトイレの何を楽しんでるかって事。それはトイレットペーパーを空にするのに励んでくれちゃってるの(ーー;)ただ、ダァ~っと紙を引っ張り出してるんじゃなくて、使いながらいかに早く消費するかって感じ。そして空になった芯をちゃんと外しておいてあるの。お陰でトレーニングは順調だけどトイレットペーパーも驚異的な早さでなくなっていくのでした。そして今日もアンパンマンにまたがってトイレットペーパーに目を輝かせてるこっちゃんです。
2006.10.27
コメント(0)
この土日、横浜スタジアムで神奈川ティーボール大会がありました。 このティーボールっていうのは1~3年生で行われる野球の変形型??です。通常の野球と違うのはピッチャーが球を投げるのではなくベースの上のティーからバッティングしていくので小さい子でも始めやすいものなんです。そのほか独自のルールはあるものの基本は野球。 そして初めて実際の試合を見て驚きました\(◎o◎)/! みんなちっちゃいのにすごく上手い!! サードからファーストにもノーバウンドできっちり送球できるんです! うちのチームは去年優勝してるので2回戦からのスタート。 今回の大会を最後に、3年生はマイナーリーグにあがるのでみんな一生懸命でした。最初の2試合はよく打ち、よく守り勝つ事が出来たんだけど4回戦目のチームが目が点になるほど上手かった・・(-_-;) 明らかに頭上を越える球もジャンプしてキャッチするし、ホームランはバンバン打つしで、結果18対0で完敗でした。 でも!!それよりもうちのチームの子供達のひた向きさに感動~~(ToT)/~~~ 来年の今頃おにいちゃんもあんな風に悔し涙が流せるくらい(もちろん目指すは優勝だけど)練習に励んでほしいなって思いました。そう、今月から正式に入部したこともあり、おにいちゃんはまだ控えです。これからいっぱい練習して早くポジションにつけるといいなぁ(*^_^*) 再来週からまた別の大会が始まり、1、2年生だけになるのでおにいちゃんも2年生なんだから始めたばっかりとはいえ頑張ってもらわないと!! 少年野球に入ると親が大変だって思ってたけど、それ以上に子供達から幸せをもらえる事に気づきました。 夫婦ですっかりハマってしまった週末でした。
2006.09.11
コメント(2)
なんと約1ヵ月半ぶりの更新になりました最近おにいちゃんがリトルリーグ(実際は2年生という事でリトルの2段階下のリーグですが・・)に体験入部しました。1回目は2週間前。そのチームには1年から同じクラスのKくんがいるのと、自宅から近い場所で練習されているっていうので体験させてもらう事にしました。結構本格的にビシバシやるのかと思いきや、パパたちも練習に参加していて、どちらかと言えば子供たちよりもパパ達が喜んでるような・・そんな雰囲気でした。1回目の練習を終えて、おにいちゃんに聞くと、とっても楽しかったらしく「またいきたーい!」っていっていましたそしてこの前の土曜日。梅雨の晴れ間で2週間ぶりに練習に参加しました。今回はパパも様子を見に行くというので昔使っていたグローブをもって行ったのですが、いざ行って見るとパパはグラウンドに入れない雰囲気で、前回よりも練習内容が本格的外で一緒に見ていたパパが「聞いてた話と全然イメージが違うなぁ・・。これはかなり本格的だし子供達がめっちゃうまい!!!お兄ちゃん大丈夫かな・・」とちょっと心配してました。私も、(この前の監督さんはいないし雰囲気は違うし、お友達は来てないし・・)って思いながらもそれ以上考える事もなく30分ほど見学して一旦家に帰りました。それから4時間後・・。終了1時間前に迎えに行ったにもかかわらず、ちょうど練習が終わって片付けがはじまっていた。頭の中はそこでパパがポツリと「これって違うチームなんちゃう?帽子にSって書いてあるで。」って。そういえばもともと体験したチーム名はどう考えてもSじゃないそうなんです!!グラウンドを間違えていて全く別のチームで練習してたのぉぉどちらかと言えばこちらは練習が厳しく、実はかなり前に何もわからないまま気楽に「体験入部できますか?」ってメールをしたら「お子さんに野球をやらせたい理由は何ですか?」って返事が来たので「こりゃ無理だ!!」ってやめたそのチームだった。だけど、約5時間練習に参加しておいて「間違ってました~」とはさすがに言えず、監督さんから名刺や今後の練習スケジュールまでいただいてかえりました。それからが大変で、パパはあきれて半分怒ってるし私自身情けないしで・・。ホント凹みました。だって私は練習場所と時間を行く前に確認して出たのにどちらも間違っていたなんて・・しかもこの日は私の誕生日。家に着いてからもパパからあれこれ言われて、いい加減嫌になってきた私は「もぉいいやろ!!しつこいなぁ」って逆ギレ状態当の本人は楽しかったって言ってて、向こうも何故か歓迎してくれて、お迎え時間にも間に合ったのだからこれって笑い話になってもいいはず!!!で、何とかその日の夜はあたたかく家族にお祝いしてもらい、翌日A型のパパに言ってやった。「私はO型やねん!!!」って。でも2回同じ間違いはしないようにしよっ
2006.06.27
コメント(2)
今朝目が覚めて時計を見ると・・8時すぎてるぅ~パパは横で寝てて「今日は遅くてもいいねん」って。となると、毎朝7:55に学校に行くおにいちゃんは・・。早く起こさないとーあれっいない・・。ランドセルも靴もない。あちゃ~自分で準備して行っちゃってる~!!かわいそうな事したなぁって反省テーブルの上には何もないから朝ごはんも食べずに行ったかと思うと本当に悪い事したなぁって。で、ふっと見るとパンを食べたお皿が台所においてありました。自分でパンを焼いて食べてたんだね。反省しつつも、自分で着替えてパンを食べて時間通りに出て行ったおにいちゃん。2年生だから当然これくらいは出来るのかもしれないけど、成長を見た朝でした。ダメ母でごめんね~
2006.05.10
コメント(1)
今朝こっちゃんがおかあさんと一緒の「ぱじゃまでおじゃま」 のコーナーを見てた時に言った一言がおもしろかった~♪♪できたらハイッポーズ♪ってテレビでお着替えができた子をみて「わぁ~!じょうじゅにでちたねぇ~(上手に出来たね)えらいね~」だってどう見てもこっちゃんの方が小さいのに妙にお姉ちゃん口調で・・私の言い方なのかなぁ? 他にもこっちゃんがよく言う言葉 ・私がやめなさいって注意すると・・「はいはい、わかりましたよ。」 ・おにいちゃんが遊んでるのを邪魔されて「もぉぉこっちゃんのおばか!」っていうと・・「あんたがおばかっ!!」 ・甘えてくる時・・「おんび~~!!(おんぶ)」 ・うれしい時・・「やっほぉぉ~!」←これって実際言葉にする人は少ない(^_^;) こうやって書き出すとキリがないけど面白い
2006.04.17
コメント(2)
今日は、おにいちゃんが去年まで一緒に幼稚園に通っていたお友達の卒園祝いをします。同じマンションのお友達のお家でやるので、私はこれからケーキ作りです何しろ人数が多いので大きめのシフォンケーキを作る予定まだ洗濯中でなかなか取り掛かれないけどがんばるぞ~
2006.03.17
コメント(0)
夜なかなか寝ない2人の子供たち。仕方なく一緒にお布団に入る事にした。そしたらこっちゃんはすっごく喜んで「うれしいなぁ。あっぽぽちゃんもいっしょにいい~い?」って言って私とこっちゃんの間に寝かせた。私は(まぁなんか女の子らしくなって嬉しい)って思ってたらその直後恐ろしい事が・・。私が「ぽぽちゃん、ねんねーってトントンしてあげたら?」って言うと「わかったぁ」って、トントンどころかぽぽちゃんのかおをボコボコ叩きはじめたかと思うと「ぽぽちゃんおきなしゃぁ~い!!」と言って叩きまくり。その後、髪の毛をつかんで「あ~おきたぁー」っていって横にポーイで、ケタケタ笑ってるのぉぉ恐ろしい一面を見たのでした
2006.03.16
コメント(0)
今日プチハッピーな出来事が 朝からこっちゃんのスイミングに行って、帰り道にイトーヨーカドーの前で仕事情報誌を無料配布していたの。(たいがい無料か??) で、なんとなくもらったら「受け取ったいただいた方には抽選で景品をご用意してまーす♪」っていうので三角くじをひいたの。 そしたらそのおねえちゃんが「わ~~!!1等だぁ!!!」ってもう一人のお姉ちゃんと大はしゃぎ(^_^;) その横で当の私はあら♪1等ってなんだろ??ってちょっとワクワクしながら待ってると「商品券です」って封筒をくれました。 景品が並んでるテーブルにはラップやタオル、風船なんかが積んであったんだけど、結局それはヨーカドーの1000円分の商品券だった。 1等といえども1000円、だけどひょっこり財布に入ってきた事を思うとラッキーだね(^_-)-☆ ちなみに・・その少し前にミニロトを買いました。 この商品券が私の運をすべて持っていってしまうのか、それとも大当たりの前ぶれなのか・・。
2006.03.14
コメント(0)
最近曇りや雨の日が多い中で、めずらしく暖かくていい天気だったので横浜のズーラシアに行ってきました。まず、入ってすぐに象がいておにいちゃんもこっちゃんも大喜びで、着いたのが12時を過ぎていたのでブラブラ見つついい場所を探して早速お弁当ターイム!!みんなおいしいおいしいって喜んでくれたので朝から頑張った甲斐がありましたでもこの後に1つ目の出来事が・・。こっちゃんの超お気に入りのぼうしが行方不明に・・まだ入ってそれほど進んでなかったので子供たちはパパに任せて入り口まで戻り、総合受付で落し物の確認をしてもらいました。でもこの時点では届いてなくて行きにのったバスに問い合わせてみましたがここにもないと・・。ショックだけれど仕方がないので3人を追いかけていくとペンギンを見ているこっちゃんとパパの姿を発見。気を取り直して楽しもうと思ったのも束の間ぼうしの次はおにいちゃんが行方不明に。まあ、ココからが大変でした。園内がとっても広くて道は枝分かれだし、人は多いしこっちゃんはペンギンから離れないしでパパと2人で探しまくりました。探し初めて1時間半位たって、ようやくパパがおにいちゃんを発見!!私がパパとおにいちゃんに会った時には、けろっとした振りをしていたおにいちゃん。でも実際はパパの顔を見た瞬間シクシクしてたらしいです(^_^;)そりゃ大人だって1時間半もはぐれてたら泣きそうになるよね。さてその後・・ヘトヘトに疲れた私たちは最終地点にいるオカピをみて帰りました。結局見たのは・・象、オラウータン、鳥、ペンギン、オカピくらい??あっ、ぼうしは無事に・・と言うかバス会社から見つかったと連絡がありました。まあ、いいとするか。
2006.03.05
コメント(0)
今朝おにいちゃんが学校に行く前にテレビを見ていて言った一言。「佐々木と榎本加奈子が初のツーショット」っていうのをやっていて2人並んで会見をしている場面をみておにいちゃんが・・「すごい背の高さが違うなぁ・・・。え~っ!!38歳と25歳??\(◎o◎)/!やっぱりなー」って。年が離れてるから身長もこんなに違うんだって納得してた(^_^;)おもしろい (^m^)♪♪
2006.02.17
コメント(1)
2/6の日記でおにいちゃんが熱を出した話をしました。その後・・検査の結果おにいちゃんはインフルエンザでした。たぶんこっちゃんにもうつるだろうなぁ(-_-;)って心配してたら予想ははずれ、私がもらっちゃった・・(@_@;)鼻水が出だしたと思ったらじわじわと背中あたりが痛くなり、頭痛もともなってきて体調最悪(ーー;)そんな中、一足先に元気になったおにいちゃんを再び病院へ。まずはおにいちゃん。お医者さんから「もう明日から学校に行っても良いですよ」とお許しが出て一安心。で、ついでに私もみてもらった。「熱はなくてもインフルエンザの可能性が高いですね~。でもお母さんも予防接種はしてるんでしょ?」といわれ「いいえ・・家族で私だけしてません」そうなんです、家族3人済ませてれば大丈夫だろうと、へんなところで節約したもんだから、帰ってからしっかり熱が上がりました。久しぶりに39度でたけどそんなに嫌ではなかったなぁ(^m^)何でかって??結婚して寝込んだ事がない私。39度も出れば堂々と病人でいられるから。だっていくらしんどくても熱がないと、普段どおりの家事を期待されるのでそっちの方が辛いのよ~!って思ってたけど・・・実際は・・・熱が上がってきた日(水曜日)・・晩御飯作りました。・熱がピークになった日(木曜日)・・基本は寝てたけど子供のお風呂は上 げました。・熱は落ち着いたけどまだまだ体はしんどかった日(金曜日)・・ほぼいつもどおり家事をしました。(片付け、洗濯、ご飯の支度)考えてみると何もせずに寝てた日はないんだなぁ・・ママたちはみんなこんな感じなの??
2006.02.13
コメント(2)
最近風邪やインフルエンザが流行ってますね~(@_@;)うちは基本的にみんな元気なのでこれだけ周りが寝込んでいてもへっちゃら(*^^)v・・・っだったのですが・・・とうとう昨晩からおにいちゃんが熱を出してしまいました。普段あんまり風邪をひかないせいか、一旦熱が出だすと39度をこえるのは当たり前!!でも、病気になるとホントに素直で可愛くなるのよねぇ(^m^)しかも7歳なのにちょっと赤ちゃん言葉になったりして。で、朝から行きつけの小児科で予約をとったら(電話による自動受付)8時前に電話したにもかかわらず「受付番号は午後の64番で6:10頃です」のアナウンスが・・。朝から「頭が痛い~(/_;)」と半泣きのおにいちゃん。とりあえず座薬を入れて一旦楽にしてあげようかな。こっちゃんも昨日から鼻水をたらしてるひ、ダンナも調子悪そうだし~(-_-;)で、こういう時いつもダンナから言われるのは「丈夫な奥さんで良かった」・・と。これって素直に喜べないんだけど・・。
2006.02.06
コメント(0)
昨日家族で「すすき野湯けむりの里」に行ってきましたぁ! 男2人、女2人に別れて入ったんだけど2歳児を連れてのお風呂って本当にくつろげない・・。 あちこちにいろんな種類のお風呂があるからつかっては移動の繰り返し(-_-;) 裸で歩き回るのも抵抗あるし、温まる前に移動するから寒いしで、7歳の長男とゆったり入ってるダンナを想像するとちょっと悔しい・・・(-_-;) しかも日曜日の夕方早くに行ったのが間違いだったか、ものすごい人(-_-;)と、いっても女湯はまだマシだったみたいで、ダンナ曰く、男湯はまさにイモ洗い状態だったって。「おっさんばっかりのイモ洗いは辛いでぇ~・・」って言ってた。ところで私・・せっかく来たのにこれでは帰れない!!と思ってダイエット効果があるらしい『ジェットバス』に入った時は、こっちゃんが泡と共におぼれてたわ(^_^;) ちなみに車がない我が家がこういう企画をすると帰りはタクシーに乗る事もありお風呂に入って一人500円位のご飯を食べるだけなのに7000円くらいかかるの(@_@;) 高いお風呂だったぁ・・・。
2006.02.05
コメント(0)
昨日午後から子供たちをパパにお願いして一人映画鑑賞してきましたー。いまよくCMやってる「フライトプラン」子をもつ母としてはちょっと辛いストーリーだけど面白かったよ~!!ジョディーフォスターがとっても素敵でした。やっぱり母は強いのね~(*^^)vって感じ。よく映画の宣伝で試写会見た人が泣きながら「とっても感動しましたぁ~(ToT)」ってウルウルしてるのを見ても、実際そーんなによくなかったり、泣けなかったりっていうの、よくないですか?こういういかにも感動巨編!!みたいなものより、子供を思う親の気持ちをを描いた今回の映画の方が今の私には心に響きました。もし、これから観ようと思ってる方がいるなら、一般上映が土曜日からだったこともあって満員だったから、出来れば早めにチケットをとった方がいいかな。さて、次は何の映画をみようかなー(@_@)ちなみに前回の一人映画鑑賞は「四月の雪」これはダメだった・・・(-_-;)
2006.01.30
コメント(0)
見方によってはちょっと怖いけど可愛くない??
2006.01.25
コメント(3)
最近のこっちゃんはとにかく激しい・・。 大体ポイントは決まってるもののひとつ間違えると大変な事に・・。 例えば、一旦オムツを脱いだらはきたがらないからスイミングの後とかお風呂上りとかいつまでも裸んぼ(@_@;) これを、絶妙のタイミングと話術をもって乗り越えないと絶叫泣きするのg(ToT)g しかもごまかしは聞かないし、かといって「じゃあ、はかなくてもいいよ。はきたくなったら自分でやってね」って優しく言ったって全否定されちゃう。 あともうひとつあげるなら、「おーみかーんむいてぇ♪」攻撃。何でかおばあちゃんのようにメロディ付きで。 それはもう毎日毎日みかんを食べる食べる(^u^) お陰で足の裏が黄色くなってきたわ・・。 あまり食べ過ぎるとよくないからどこかでストップをかけるんだけど、これまた大暴れするわけ。(ちなみに他のおやつなんかは”あっそ”って感じなのに) そしたらまた恐怖のあれが始まるの。 しばらくは仕方ないのはわかってるけど、つ、つらい・・(-_-;)
2006.01.24
コメント(0)
いつも仲良くしてもらってるママ友達の中でも、特に気兼ねなくおしゃべりできるメンバーは私の他に3名。だいたい当日の朝に「今日ヒマ~?」と声をかけてお昼を一緒にしたり、子供たちが帰ってきてから集まったり、ショッピングしたりする。子供たちが一緒のときは大人4名+子供8名がマンションのせまーい家に集まるからホント「下の方うるさくてごめんなさい(@_@;)」って感じだけど。今日はその中のTさんちに、大人と幼稚園にも行っていないちびちゃん2人で集まって、パスタをごちそうになった(*^_^*)おしゃべりだけでもいくら時間があってもたりないのに、今日はニンテンドーDSの脳年齢が出るやつ・・松嶋菜々子がCMやってる・・何ていうんだっけ??それをやってたからあっという間に時間が過ぎちゃって・・子供を通じて知り合ったのに子供がいなくても気楽に付き合えてご飯もご馳走してもらって、ホント感謝です。よく子供を持つと「○○ちゃんのママ」ってしか呼ばれなくなって寂しいって聞くけど、それでも自分の居場所があってその場所が居心地よかったらそれってとっても幸せ(*^^)vちなみに私の脳年齢は・・1回目→やり方がいまいち把握できてなくておしゃべりしながらやったので(いいわけ)58歳(-_-;)2回目→リベンジで今度は真剣にやってなんと30歳でした!わーい!!
2006.01.20
コメント(3)
最近何かと重曹が役に立つと聞くのでキッチン周りの掃除に使ってみました。1リットルのぬるま湯に大匙2~3杯の重曹を溶かした水でふきんを絞ります。ん~??ほんの少しぬるっとした感じの水。これが気持ちいい!かるーくふき取るだけでキュッキュッ♪って音がするくらい油汚れが落ちましたよ~(*^_^*)重曹だと子供が触れる部分でも安心だしこれは活躍しそうです!!毎日のお洗濯に入れてもいいみたいね。子供が寝たら床の拭き掃除でもしようかな(~o~)他にいい使い方教えてください(^o^)/
2006.01.12
コメント(3)
バーゲンもそろそろ終わりでしょうか??割合すいてきたデパートをぶらぶらしていたら早くもおひなさまが出ていました。こういった季節ものって年々早くなってるなぁ・・なんてなんとなく眺めていたら『りかちゃん雛』なるものを発見!!(◎o◎)!おそらく一生に一度のお買い物で、あえてこれを買う人はいるのかなぁ??ちなみにうちのこっちゃんにはお雛様はありません。私が子供の頃、祖父に買ってもらった8段飾りが実家にあるので、とても我が家には置けないけど、まぁ買う事もないか・・って言うので実家で飾ってもらっています。でも、久月に聞くと「お雛様は自分の身代わりになって厄なんかをもらってもらうものなので、本来は次の代に譲るようなものではない。」と・・。みなさんはお雛様どうしてますか?
2006.01.11
コメント(5)
先週金曜日に実家から帰って来ました~!!2週間足らずの帰省でしたが楽しい時間ってあっという間で、次は春休み(*^^*) 待ち遠しいです。さて実家から送った洋服なんかの片付けに追われたまま3連休が終わりました・・と言っても毎日が休日みたいなものだけど(^_^;)まあ荷物の整理はいつもの事なのでいいとして、やばいのがおにいちゃんの宿題(@_@;)それこそ算数のプリントだの、最悪日記ならなんとかサボっていたのを穴埋めできるけど、今回の宿題と言うのが「おうちのお手伝いをした日にマルをつけましょう」「なわとびをした日に色を塗ろう」なんです・・冬休みの殆どをおばあちゃんちで過ごしたのもあって、なかなか出来なかったの(-_-;)←真面目に取り組ませなかった私が悪い(T_T)お手伝いは21日のうち5日、縄跳びはたったの2日!!張本人のおにいちゃんは、真っ白な状態で提出するのが恥ずかしいという意識がないのか平気な顔してるし(-。-)゜゜゜あせってるのは私だけ・・??だからって嘘は書かせられない・・というわけでありのまま提出。春から始まっている毎日の音読も進んでいなくて先生から「もっと頑張りましょう」って書かれたと言うのに。今年の抱負は[宿題は真面目にサボらず取り組もう!!]です。これって私の抱負でいいのか???
2006.01.10
コメント(0)
久しぶりに15日発売の通販雑誌「赤すぐ」を購入!!1・2月号は福袋が出るから必ずGET!!お目当てはパタシュ女の子秋冬用です。前回の福袋のときは10時ごろにやっと電話がつながって「折り返します」とのことだったので待っていたら、お昼ごろにかかってきたときには既に完売(@_@;)でも今回は10分でつながって無事にGETしました(*^^)vそして日曜日くらいだったかな??商品が届きました~♪早速中身を確認(@_@)これが福袋の概念を破る大当たり~~!!!内容はジャンパースカート1点、ピンクとベージュのカットソー各1点、3分丈オーバーパンツ1点、靴下1足合計2万3千円くらいのが7250円でした。まあ、もともと好きなブランドなので私にとっては大満足でした。「赤すぐ」はお店ではなかなか手に入らない(・・というかどこで売ってるのか知らないだけかも??)外国の子供服や雑貨が手に入るから大好きなの~(*^_^*)福袋って大人のものはかなり勇気がいるけど、これに味をしめてINEDも買っちゃいました。こちらは商品が届いたら報告しまーす!かなりの賭けだけどね・・・
2005.12.21
コメント(0)
今朝の出来事・・こっちゃんが食卓の椅子に座ってりんごジュースを飲んでいました。それに背中を向けて私はパソコンに向かっていたら後ろでドーン!って音がしたの。そう、椅子から下りようとしていてバランスを崩して落ちちゃったらしくこっちゃんは大泣き(ToT)すぐに抱っこして「びっくりしたね~」というと泣きながら「どんぐりころころぉぉ~(;O;)」・・・??私は(えっ??)と思いながら「どんぐりころころしちゃったの??」と聞くと、大きく頷いて「どんぐりころころしちゃったぁ~~!!」だって(~_~;)私のイメージではどんぐりの歌って”ポチャン♪”って落ちるイメージだから、こっちゃんが落ちたのとはかなりイメージが違う・・・子供って面白い(*^_^*)そして立ち直りの早いこっちゃんはご機嫌で歌を歌いだしました。『どんぐりころころ どんぶりこ~♪・・・どじょおがでてちて こんにちわぁこっちゃんいっしょにあそびましょぉ~♪』こっちゃんにはこう聞こえるらしい・・・。
2005.12.12
コメント(0)

昨日、おとといと子供服の買い物に行ってきました。今回探したのは・・☆おにいちゃんの体操服・・これがなかなか見つからなくて苦労しています。何でかって??ジャージやスウェット素材でファスナーやボタンのないものっていう指定があるからなんです。ジャージといえばファスナーだしスウェット上下にすればパジャマみたいになるしで結局まだ買えてません。★こっちゃんのあったかそうなコート・冬っぽい靴・厚手のカーディガン・・100点満点の買い物ではないけどそれなりに気に入ったのが見つかりました(*^^)v見て見て~!!↓ ↓ ↓ ↓
2005.12.07
コメント(5)
毎日毎日なぜか忙しく気がつけば11月も今日で終わり・・そして、ブログの更新・・3週間もしてなかった(-_-;)私は残念ながらこれまでやり遂げたものって何もなくてブログは頑張って続けてみよう!って思ってたのに。7歳と2歳の子供がいる限りネタはあふれているはずなので(確かに今日、こっちゃんの鼻の中からご飯粒が出てきた!!そういえば昨日の晩御飯のときつめて遊んでたなぁ・・なんて!!のんき過ぎるわ私。ダメダメ、あぶないあぶない(@_@;))もっともっといろんなことを敏感に感じて1日1日を大事にしたいと思います。「毎日忙しくあっという間に時間が過ぎたけど結局何をしてたんだろう??」じゃ寂しいもんねヽ(^o^)丿たまには真面目に気を引き締めて見ました。
2005.11.30
コメント(1)
パソコンに向かって10分くらいか?なーんか変な視線を感じるなぁと思って何気なく振り返ったら・・変な子供が約1名($・・)・・・・??それはこの人です。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2005.11.09
コメント(0)
![]()
先週、私が通っているテニススクールでガット張りキャンペーンをやっていました。この1年ラケットを買ったときに付いてきたサービスガットを使っていたのでコーチに相談して最適な強さで張り替えてもらったのが今日仕上がって戻ってきたの。うれし~\(~o~)/最初は慣れなくて打ちにくいだろうなって思ってたのだけれどとんでもない!!それはそれは格段によくなった。・・と言うのはまず前のガット。かなり緩んできていた為に飛びすぎていた球がとってもコントロールがきくようになったのです!調子っていうのはちょっとした心の変化でよくなるもので、軟庭上がりの私にとって1年スクールに通ってもいまいちバックハンドがわからなかったのに「あ~!!これだぁ!!」ってのを感じたのっ!(^^)!まだまだ自分のものにするには練習が必要だけど一歩前進した感を確かに感じました。今期からひとつクラスがあがったのもあって俄然やる気が出てきたよん♪←私が愛用しているラケットプリンス ツアーハリアーDB MP/OS←私が今回張り替えたガットだよGOSEN(ゴーセン) :頻繁に張り替える消耗品。プレーにあったガットを選びましょう!【硬式ス...
2005.11.06
コメント(0)

おはりばこオリジナル!三輪梅パッチンピンぶら下がり朝、美容室へ行きアンパンマンのビデオを見せてもらいながらセット開始!アンパンマンのお陰で泣きもせず順調♪順調♪・・・っと思いきや「ドリアン王女」たるキャラクターが突然現れたのが怖かったらしく突然立ち上がって横にいた私に飛びついてきた。それからは一人で椅子に座ってくれなくなり結局抱っこのままセット完了。髪飾りもつけてとっても可愛く変身したこっちゃん。急いで家に帰り着物を着せて、自分の身支度をしている間、こっちゃんは玄関でお出かけするのを待っていた・・のではなかった(T_T)一瞬にして肌襦袢一丁に(-"-)今日は怒って機嫌を損ねられたら大変なので、顔ではニコニコしながらもう一度着つけ。やっとの事で出発~!道中は途中から寝てくれたのでなんてことなく明治神宮に到着。無事両親とも会い、参道を進んだ。周りを見渡すと多くは7歳の女の子。もちろん3才くらいの子もいたけど先日2歳になったばかりのこっちゃんは中でも小さく、真っ赤の着物を着ていたので外人観光客をはじめ、おじいちゃんおばあちゃんたちの写真攻め(^_-)-☆親としてはせっかくの晴れ着なので内心「見て見て~★」って感じだったのにこういうときに限ってこっちゃんはベビーカーに乗りたがるの・・たぶん砂利道がしんどかったのだろうね。で、突然おりたかと思ったら砂利道に座って何故か開脚。その後も石を投げるは、狭ーい隙間に入って頭が抜けなくなるは・・知らない人から「あらあらお着物が・・」「まぁまぁはだけちゃって・・」と心配されるはで大変だった。ご祈祷中も着物を脱いだり、シーンとした中で爆笑したり。まあ2歳児だとこんなもんだろうなとは思っていたけど。さて、帰りの電車では電池切れのこっちゃんが寝てくれたので平和な時間を過ごしていた・・のも束の間。家まであと3駅というところで突然目覚めて頭をぐちゃぐちゃにして髪飾りを引っ張っての大泣きが始まった。そして家に帰る頃には見事な乱れ髪でした。今回の感想としては大変なのを覚悟の上でやるなら、2歳の七五三は小さい分それなりに可愛く楽しい??ものだった・・かな。なんとか終わってよかったよかった\(-o-)/楽天育児ブログランキング>育児日記
2005.11.03
コメント(0)
いよいよ3日後に控えた七五三。ようやく準備が整ってきました。今回私がした準備1)日にち・場所を決める2)両親に上京してもらえるように連絡3)こっちゃんの着物(おさがり)を親戚に送ってもらう。4)子供美容室(Hanna kid's川崎市鷺沼)の予約5)髪飾りをネットオークションにて購入 2980円+追加で白い羽500円6)草履・・これがなかなか苦労した(*_*; 2歳の足に合うような小さいサイズがないのとデザインにもこだわって いたら日にちが迫ってきて結局ネットショップで購入。3000円7)足袋・・コレマタなるべく安く買おうとネットで中古を探した ところ送料なんかを含むと結局安くもないのね~。 結局これもネットショップにて購入。 680円8)万が一・・と言うかきっと草履が履けない事を想定して 着物でも何とかおかしくない靴をまたまたオークションで購入。 1500円後は当日までに両親が気持ちよく泊まってもらえるように掃除やお布団の用意。当日は朝からこっちゃんを美容室に連れて行き、着物を着せ、夕食の準備を出来るだけ済ませていざ出発!!の予定。あ~(-。-)y-゜゜゜こんな事を書き上げた私が馬鹿だった・・これからが本番なのにもう今の時点でテンパッテル・・・おにいちゃんのときは当日までのほほーんとしてたのになぁ~。女の子だからか気合が入るワ!!!(@_@;)がんばるぞぉぉ~~~!!!!!
2005.10.31
コメント(0)
11月に七五三参りをする予定です。それに向けて色々準備しているのですが、”何とか無駄のないように”とか、”でも可愛くしたい”な~んて考えるとなかなか準備が進みません。まず10月初旬、デパートの衣装レンタルのおばちゃんに「七五三はみんな’数え’で(満2才児)で行くのよ~」と言われた事から始まった・・来年じゃ駄目なんだと思い込んでしまった私は、急遽衣装やら写真やらどうするか考えた結果、衣装は親戚の子から借りる事に。写真は大阪からダンナの両親が来て撮ってくれる事に。(両親ともプロ並みの腕前(^_-)-☆)そして、みんなで会食できる個室の料亭を予約。あとは小物や着付けなんだけど親戚の子から借りるのは着物だけなので髪飾りはネットで購入し、草履は今もオークションで探し中。当日の予定は、着物は手作りで着せやすく作ってあるため私が着せる事にして、ヘアセットだけはいつもこっちゃんが行っている子供専用美容室へ。問題なのは当日着物&草履で2歳になったばかりのこっちゃんが歩いてくれるか???いつも髪さえも結ばせてくれないのでせっかく可愛くセットしても引っ張ってくちゃくちゃにしちゃうんじゃないか???なんて心配が・・。最近は多くの人は3歳になってから七五三するらしいのですが2歳で行かれた経験のある方、どんな様子でしたか?
2005.10.23
コメント(1)
おにいちゃんとこっちゃんがちょっとした口げんかをしました。まあ最近では日常茶飯事だけど・・5歳も違うと最近までおにいちゃんが優しかったのもあってケンカなんて起こらなかったのに。最近おにいちゃんは遊戯王カードに目覚めて、一枚一枚自分で決めた順番どおりにきっちり並べて片付けています。今日も順番どおりに揃えてうっかり机の上に置いてたら、こっちゃんがここぞとばかりにやってきてバラバラとやったところから始まりました。兄「もーーー!!こっちゃん!!せっかく並べたのにぃ~!!!」こ「うるしゃい!(うるさい)」兄「いっつもいっつもぐちゃぐちゃにしんといてー!」こ「うるしゃいっ!」兄「またならべなあかんやーん!!」こ「もぉ、なにゆってんのぉ」すると我慢できなくなったおにいちゃんはこっちゃんの頭をコツン**するとこっちゃんは私に訴えるように「あ~ん」と一泣きして、おにいちゃんにされたのと同じように自分の頭をコツン**この辺がまだ2歳児なのか・・叩き返すと言う発想はないようで、自分の頭を自分でたたいて笑ってました。ん??もしかしてすべてわかったうえで丸くおさめようと笑いに走ったのか・・??まさかね(~_~;)
2005.10.18
コメント(0)
そろそろインフルエンザの予防接種をうける時期ですね。早い方はもう済んだのかな?うちは今年パパと子供2人が受ける予定で、今日の夕方予約してきたところです。2年前(3年前??)まではそれほど神経質になっていなかったのですが、一番厄介なお正月におにいちゃんが予防接種をしていなくて見事にうつり、辛い思いをしました。そして去年、こっちゃんは小さかったのでおにいちゃんだけ接種して、今年は万全を期して3人がうける事にしました。ちなみに料金は2回で4000円。私が住んでいるあたりではかなり良心的な金額だと思うのですが皆さんはいくら位でしょう?
2005.10.18
コメント(1)
昨晩、何時のことかはわからないけど(感覚では3時ごろ??)目が覚めてたので「子供たちお布団着てるかなぁ」と2人を見た。おにいちゃんは掛け布団に抱きつくように熟睡中zzzこっちゃんは?あれ??よく眠ってるけど何かがおかしい($・・)うちはダンナが真っ暗にして寝たい人なので豆電球もつけずに寝ているためよーく見ないとどこにいるのかもわからないのです。こっちゃんは・・あーー!!娘の寝姿に驚きました。どういうわけかパジャマを脱いでオムツ一丁で大の字になって寝てるんです!せっかくおにいちゃんの熱が下がってこっちゃんにもうつらずに済んだと思ってるのに・・これじゃあいけないとパジャマを着せてお布団掛けてまた眠りにつきました。そして明け方・・・だんなの「なにしとんねん!!」の1言でまたまた目が覚めました。すると隣で夜中に見たのと同じ光景が・・何なんでしょう??昨日は暑くもないし・・というか寒かったのに何を考えて服を脱いでたのか・・不思議な夜でした(・・?
2005.10.11
コメント(1)
昨日おにいちゃんが熱を出して学校を早退してきた。食欲もあまりなさそうなのでおにいちゃんの大好きな炊き込みご飯を作った。おにいちゃんはとっても喜んでヽ(^o^)丿「おかわり~♪」の連発!!さすがに4杯目で私がストップをかけたので、渋々「ごちそうさまー」したんだけど、ついさっきまでの食欲の無さから一転。好きなものならこんなに食べられるのか・・と感心してしまった。しかも、更に驚くのは2歳のこっちゃんが同じように4杯目「おかわらららりぃ~(おかわり~)♪」したこと。この小さな体のどこに入ったのか・・(@_@;)
2005.10.08
コメント(2)
![]()
おにいちゃんが児童漢検を受ける事になりました。公文の教室にポスターが張ってあったのを見て、「やって見る?」って聞くと即「やりたいやりたい!」って。今まで知らなかったんですが漢検って10級からあるんですね。検定は年に3回、10級は小1修了程度だとか・・。今回おにいちゃんは10級と9級の同時受検をする予定。最近は机に向かうのも一苦労だけど(^_^;)学校に行くまでは1日漢字字典とか読みふけっていたから、漢字はポケモンのキャラクターを覚えるような感覚で頭に入っていくみたいです。・・とはいっても11月の検定に向けて今日から勉強です!!早速今日本屋さんに参考書を買いにいってきます。児童漢検れんしゅうドリル(初10級)児童漢検過去問題集初10級(平成17年度版)
2005.09.28
コメント(0)
![]()
突然ですが皆さん知ってますか?うんこダスマンっていう本(~_~;)朝からごめんなさい・・(あっ日記書いてる私がいま朝なだけか! いやいや、朝でも昼でも”ごめんなさい”か??)題名だけ聞くと大人は引いてしまいますが子供は大好きですよね!生活習慣とうんちについて書いてある本で、何よりも子供が喜ぶのは『特製 うんこの種類シール80枚』特に男の子は外でウンチのに行く時にあえて個室に入らないといけないからみんなと一緒のときは我慢しちゃう子がいるらしいですね。だから恥ずかしいものじゃないよって教えてあげないといけないし、学校でもそういう授業があるんですね。ちなみにうちのおにいちゃんは、先日お友達が3人くらい遊びに来ていたときにでもわざわざ「ちょっとウンチいってくるー」って走っていくので今のところ問題ないのですが。(違う意味で問題だけど・・)
2005.09.26
コメント(0)
最近めっきり秋めいてきて暑がりの私はルンルン(*^_^*)気分です。でもなんでいつまでも蚊がいるんでしょう!!こっちゃんは蚊に刺されると異常に腫れ上がるので早く蚊のいないシーズンになってほしいのだけど、本当にシブトイ(-_-;)出かけるときは虫除けをし、洗濯物を取り込むときも一枚づつ掃い、細心の注意を払っていてもどうしても刺されちゃうんです・・。先日ムシ刺されが原因でとびひになって一苦労してやっとなおったというのに、先週末お昼寝から起きてきたこっちゃんを見てびっくり!!一番刺されたくなかった場所、そう!まぶたを刺されてたんです。時間がたつにつれて真っ赤に腫れ上がり、ピークの時はボクサーのようになっていました。(ちょっとカッコ良くも見えたりして・・)しかも腕に2ヵ所、あごに2ヵ所、足首にコレマタ直径5cmほどに腫れ上がったものを発見。憎き蚊よ!さっさとどっか行きやがれ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2005.09.26
コメント(1)
今日、先月休会していたスイミングを復活しました。でもまぁ、そこに行くまでの大変だった事(*_*;朝の会話・・母「こっちゃん、今日プールいく?」こっちゃん「いくいくぅ~ヽ(^o^)丿プール、アプップするー!」母「じゃあ水着も下に来ていこうね。」こ「やったーいくいくぅ♪」で、水着の上からワンピースを着せようとした途端絶叫泣きが始まった。水着がよっぽど嬉しかったからか??こ「これはなててぇぇ~(これ離して~→これ脱がせて~の意)」母「水着で電車は乗れないでしょ?」・・なーんて言っても通じるわけもなく30分が経過し時間もないので無理やり外に出た。すると今度は「抱っこぉぉ(ToT)/~~~」ときた。プール帰りは必ず寝るのでベビーカーは必需品だけど乗らなければ余計な荷物がひとつ増えるようなもの。仕方なく右手にベビーカー、左手に絶叫娘を抱えて駅に向かったけど12kgをそう長く抱っこできるわけもなくまた戦いが始まった。母「もう抱っこできないから歩くかベビーカーに乗って!」こ「だっこぉぉ~(T_T)」母「じゃあもう帰る?」こ「プールいくぅぅ!!」母「じゃあ歩きなさい!」こ「いやぁぁだ!!」もうここまでぐずると無理だなと思ったので泣き叫ぶ子を後にUターンして放っていこうとしたら、やっと追いかけてきて自らベビーカーに乗り込んだ。それからは諦めたらしくおとなしくベビーカーに座ってスイミングに向かう事ができた。ようやく落ち着きを取り戻したこっちゃん、今度はご機嫌取りをしてくるから驚いた。「ママ~、プールいこぉねー。(*^_^*)ニコッ」ときたもんだ。その上「うーみーはひろいーなおおちいなぁ♪」だって!今日はこの絶叫娘に完敗・・
2005.09.02
コメント(1)
久しぶりの更新です。7月末からつい先日まで帰省していました。実家ではゆっくり休むぞ~なんて思っていても色々予定を入れてしまうので結局は普段よりも忙しくなっちゃうんですよねー(^_^;)そうそう!上の子が幼稚園に入ったときからこの時期よく感じる事ですが、夏休みや春休みに入ったときは「こんな状態が何日も続くと思うとつらーい・・早く幼稚園始まらないかなー。」って思うんですけど、いざ始まると静か過ぎて寂しいんですよね。今回もきっと同じ気持ちになるだろうなー(;O;)(きっと私よりこっちゃんの方が寂しがるだろうけど・・)今日は午前中、学校ですいか割りやドッジボールがあるのでさっき出て行きました。今日をとても楽しみにしていたので、台風を心配しましたがぎりぎりぶつからなくてホッとしていまーす。
2005.08.25
コメント(1)
明日からしばらく帰省します。今日は宅急便で送る荷物作りをしています。ここで頭を悩ませていることが・・HIROにいちゃんの朝顔です。9月にまた学校に持っていくので枯らすわけにもいかず、かといって支柱を立てているので1m程あるものを子供2人連れて新幹線に乗るのも不可能だし。結局宅急便で送ることにしたのですがこれから段ボールをうまく巻きつけて梱包しないといけなくて・・・ホント手間とお金のかかる観察です。昨日1日水やりを忘れただけでぐったりしてしまったので宅急便で1晩もつかも心配ですが・・。みなさんはどうしてるのでしょうか?
2005.07.29
コメント(2)
全74件 (74件中 1-50件目)
![]()
![]()
