全96件 (96件中 1-50件目)
突然で申し訳ないのですが このたびブログを移転することにしました。トップページの目立つところに広告が入ったのをきっかけに考えはじめ先日ブログで仲良くさせていただいているお友達が移転されたのを見て 本格的に始動しました。FC2とexblogで迷い 実際に二つともブログを立ち上げてみて自分に合っているかも、と思えた FC2で続けていくことに決めました。楽天で仲良くしてくださっている皆様のところへは今までと変わらず伺わせていただきたいと思います。よろしければ ぜひ 新しいブログの方へも来ていただけたらとても嬉しいです。これからも どうぞ仲良くしてください。よろしくお願いいたします。新ブログ 「ことりのうた+(プラス)」名前 ことりのうた→ことり に変わりました
2008.12.15

今日のRickRack さん プチ(?)新着のお買い物メモです。 ◆秋色ドット【うすパープル】【ネイビー】各50cm→娘っこたちの長Tシャツかタートルネックの予定◆手芸用はさみ◆ピケ(ほつれ止め)あぁ、12月の予約は我慢できたのに今日は買ってしまいました。でもいいんです。後悔はしていませんから^-^;接結ニット 初めてです。初心者でも縫いやすい ふわふわ気持ちいい とのことなのでお洋服にするのがとっても楽しみ~。ずっと欲しいなぁと思っていた 手芸用はさみとピケ。他のネットショップの方が単価が安いのですが送料を考えると 高くついてしまうのでRRさんで店舗受け取りにして さっそく行ってきました。今まで大きい裁ちばさみで ミシン糸を切ったりノッチをつけたり。すっごくやりにくかった~!なので 念願の手芸用はさみなんです。ピケも ほつれ止めに使ってみたかったんです。私、まだタグとか買ったことがないのでハギレやレースをタグ代わりにしようとしているんですが(手作り感、まるだしですね…)不器用なもんで キレイに付けられなくて(涙)ピケをつかって 少しでもキレイにスムーズにできるよう模索してみます。
2008.12.11

RRさんのフルーツバスケットでトレーナーを作りました。 ◆パターン……RickRack ジップアップトレーナー 90&110◆布…RRダンボールニット フルーツバスケット【赤系】【グレー無地】◆メモ…襟・袖・裾のリブは色を揃えた方がいいのかも…と思いつつ襟のみ赤いリブにしたくて。やってみました。袖・裾はグレーのスパンフライスで。ちょっと体操服っぽくなってしまったでしょうか。長女の胸元には、手持ちのレースとリボンで名札付けを。あぁ、フルーツバスケット。トレーナーにすると可愛いなぁ。110を作ってから90を作りましたが90ってちっちゃ~い!可愛い…。こんな小さい服もあと1年くらいなんだよなぁ、と思うと次女(ホントは80サイズ)と過ごす一日一日が とっても大切に感じてくるのです。さぁ、頭を切り替えて次!次!(作りたいものは山ほどあるんですー)
2008.12.08

長女のトレーナーを作りました。 ◆パターン…RickRack ジップアップトレーナー 110◆布…RR スウェット1m&リブ50cmセット【パープル】実店舗にて購入◆メモ…初めてのリブ。均一になるように伸ばすのが緊張しました。色がとてもきれいなので、形に出来て大満足。でも無地なので寂しい感もあり悩んだ末HARUさんの花柄を胸元に。これは幼稚園の名札を通すモノです。どなたかがタグをつけて、リボンをループ状に挟んでいたアイデアを真似させていただきました↓ 下のループ状のところに名札の安全ピンを通します。今日からRRさん「冬のおくりもの」ですね。先日の新着で ビックリするほどのお買い物をしたので今回のイベントは見送ろうと思っていました。…が、今朝 やっぱり見に行きたい!と衝動的に行ってきてしまいました。初日の午前中ということだけあってものすごく混んでいました!そして みなさん いっぱいお買い物されています。ひぇ~と圧倒されつつ 次女を抱きかかえながら店内を一周。麻デニムのB反はベージュ系だったように思います。2mカットで1200円くらい???コーデュロイや別珍、キルトの山にもたくさんの人だかり。お買い得コットンや ニットパックなどなどたくさんありましたがまだ何を作っていいのか分からないため 素通り。気になっていた裏起毛スゥエットは 色むらなどがあるので1mカットで850円。色はネイビーとパープル。迷ってネイビーを手に。あとは必要だったリブとスパンフライスを一つずつ。新しいRRさんのタグも可愛かったです。とにかくすごい人で、しかもみなさん たくさん布を確保しながらなのですれ違うのも一苦労。もっとゆっくり見たかったのですが 次女がひっくり返り始めたので断念。でも買い過ぎなくて ちょうどよかったかも。
2008.12.04

ハンドメイド関連のお買い物メモです。HARUフランネル パッチチェック【ブラウン】【パープル】各1m 大人用のマフラーや 娘たちのお洋服に。conoriパターン 「パフベスト」 キッズ110&レディースSハンドメイドを始める前から 可愛いなぁと気になっていたパターン。今回 やっと買うことになりました。このパターンは あの布で…と決めているので 楽しみです。サイズ展開が100~なので 残念ながら次女(80サイズ)の分はありません。代わりといっては何ですが ちゃっかり自分用パターンを購入しています。milimiliパターン 「キッズベスト」90~130サイズベストのパターンはずっと探していて* シンプルなデザイン* 90~130までのサイズがセットでのお値段* こちらのパターンで素敵なベストを作られている方が多いなどなど考えて 数ある中からこちらを購入しました。パターンを書き写さなければならないのが手間ですが姉妹分揃えるとなると サイズがセットになっている方がありがたいです。
2008.12.03

お買い物メモです。RickRack 左上◆リトムボーダー【ブルー】1m◆リトム無地【モカグレー】【ネイビー】各1m右上◆ダンボールニットいちご柄【グレー×ピンク】【グレー×赤】各1mフルーツバスケット【赤系】1m無地【杢グレー】1m下◆スウェット1m&リブ50cmセット【パープル】◆コスモス【モカ×パープル】1m◆パターン 【ジップアップトレーナー】90&110サイズなんだか いっぱい買ってしまいました。全部 娘たち用です。娘の幼稚園は 行事以外の普段は私服なので動きやすく 暖かいトレーナーを作りたくて。コスモスというニット地はレギンス用に買いましたがあとは全部 トレーナーかベストに。な~んて言いながら 飽きたら違うものに変身しているかも。パープルのスウェット&リブセットは、実店舗にて衝動買いです。このお色は これで最後とのことで 買えて良かったです。とてもきれいなパープルです。最近あまり天気が良くなくて 水通しもできません。写真も暗いですね。早くカラッと晴れないかな~。
2008.11.28

ずっと作りたかったモンキーパンツ。暖かい裏起毛のスウェットで。◆パターン…NOOTIE*AGOGO モンキーパンツ(75~90サイズ)◆布…RickRack 本体→裏起毛しもふりスウェット【カーキブラウン】ウエスト・マチ→ミジンコボーダーしもふりスウェット【カーキブラウン】◆メモ…本当に寒くなってきたので、暖かい裏起毛のスウェットで作りました。1歳児には渋い色合わせですが、私は好きです。が、出来上がってみると裾が短い…75~90のワンサイズなので、型紙どおりに裁断して裾で長さを調節するんだろうな~と思って裾あげは1cmで作ったんですが。モンキーパンツって、そういうものだったのかしら。フルレングスじゃないのかな~?暖かいものを、と思っての製作だったのでちょっと残念。このモンパンを履くときはユニクロのベビーレッグウォーマーが必須です。すでにあと2本分裁断済みなので、裾をどうしようか検討中。切り替え付け足しちゃう?変でしょうか…。
2008.11.25

お気に入りのHARUさんの布で姉妹のお洋服を作りました。あまりうまく写真が撮れなかったので リンク貼りますね。細畝コットンビロード ルワン カシス です。次女のギャザーキャミ ◆パターン…hibi+ ギャザーキャミソール 90サイズ◆メモ…ワンピ丈に。長女のスカート◆パターン… 歩きはじめた子どものために 22のスカート 100サイズ◆メモ…いろいろな本を見ましたが、こちらのスカートが一番簡単かも。でも105cmの長女に100サイズのスカートは少し小さかったです。こちらの本は80~100サイズまでなので、次回はちょっと大きめに作ってみます。写真がうまく取れないのが残念なのですが本当に素敵な布で。ハギレも有効に使い切りたいと思います。
2008.11.20

今日からものすごく寒くなるとの予報だったので昨日急いで作りました。 ◆パターン…素直でかわいい女の子の服 P28 プチマフラー◆布…表 RickRack スノーフレイク【カフェオレ】裏 キンカ堂池袋KN店のプードルファー薄ベージュ◆メモ…プードルファー、噂どおり毛がふわふわ飛び回りちょっとイラッとしながらの作業でした。表にスノーフレイクを持ってきたので厚い、厚い。こんなに縫うのが大変だとは…!出来上がりはもこもこしていたので、ステッチでぐるりと一周して押さえました。娘二人分作りたかったけれど 集中力が途切れたので断念。作るのは大変でしたが、とっても暖かい♪ブログで交流をさせていただいているorange_aさんが 表はハギレをパッチにして 裏をプードルファーでとっても可愛く作っていらっしゃって真似っこさせていただきました。今朝 とってもいいお天気。空気は冷たいけれど そんなに言うほどではないな~とマフラーデビューは見送りました^-^;できたらもう一本、頑張って作ります。
2008.11.19

長女のお洋服をつくりました。 ◆パターン…RickRack ブーツカットパンツ(ニット)110サイズ◆布…RR裏起毛しもふりスウェット【グレー】10月新着ニット ターコイズブルー(5月のRRイベントで1m840円で購入)◆メモ…ずっと作ってみたかったブーツカットパンツ。ラインがとてもきれいです。スウェットのように厚地の方が、よりきれいなラインが出ている気がします。 ◆パターン…hibi+ ギャザーキャミソール100サイズ◆布…HARU 50ボイルボーダー アビニョン エメラルド 50cm肩ヒモはハギレで。◆メモ…重ね着用なので、おしりが隠れるくらいのチュニック丈に。これで50cmぎりぎり。肩ヒモも取れませんでした。ワンピ丈にするには1m用意しておかないと…。どちらも簡単にできるので、早く達成感を味わうにはピッタリ!自分のニットコートとか、娘たちのニットジャケットとか作りたいものはたくさんあるのに、工程の多さになかなか手をつけられません。でも早く作らないと もっと寒くなったら着られなくなりそう(汗)
2008.11.18

長女用のコートが出来ました。 ◆パターン…hibi+ 裏地付きフードコート 110◆布…RickRack表 スノーフレイク【カフェオレ】裏 プードルニット【ココア】◆スナップボタン…ism-ハンドメイド・副資材 の ハート(MSV)◆メモ…丁寧に丁寧に作っていたのに途中電池切れ(?)ポケットがいびつな形に。最後のステッチも「ん?」と思うところ数箇所あり。厚みがあり布送りができなくなると、押さえをあげてプーリーをまわして布を引っ張って…と強引に進めました。こんなやり方な為、やっぱりステッチは曲がりますね(汗)初めてのスナップボタン。ハギレで練習してから本番に臨みましたが3箇所失敗!というか試着させたら取れちゃいました。マルチプライヤー、もっと力を入れた方がいいのでしょうか???課題は残ります。次は裏地をファーかボアであったかく作りたいのですが…無理!?ロックミシンもいらない、初心者でも大丈夫という人気のコートです。毎日少しずつ進めていたので「やっと出来た!」という感じ。でも、私にもコートが作れた♪という喜びが大きいです。しばらくはサクサクと作れるスパッツなどで 簡単に達成感を味わいたいです。
2008.11.13

ずいぶん前に図書館で予約していた本が届きました。ずぼらな青木さんの冷えとり毎日足が冷えるんです。ものすごく。なんかいい方法はないかなぁ、と図書館で検索してこの本を予約。数ヶ月待って、やっと読めました。下半身を温める、というのは納得。だんぜんシルクがいいらしい。高いな…。やってみようかな。でも「めんげん(排毒)」痛かったり熱でたりして嫌だな。→これが「冷えとり」なんですけれどね…半身浴も、娘二人のお風呂でつかれて また入りなおすのもな~。なんて やってみたい気持ちと 嫌な気持ちとがあるのでまずは 靴下の重ね履きだけ。しかも「絹コットン」という内側はシルク 外側はコットンこれで 2枚重ねて履いているのと同じ。というのが安くて購入してみました。シルクふぁみりぃさんにて(足のサイズ23.5cm。締め付け感が嫌で靴は24cm以上にしています)○最初に履く5本指靴下◆絹コットン5本指フィット【M】生成り…580円→かなりフィット感あり。これを履いて寝ることはできませんでした。普段起きている間は大丈夫です。◆絹コットン5本指靴下…580円→ゆるゆる靴下(かかとも作られていない)。寝るときはとても楽です。こちらを2足買えばよかったかも。○次に履く重ね履き用靴下(これで4枚重ねているのと一緒らしい)◆絹コットン先丸靴下【M】生成り&黒…各650円→こちらもゆるめの靴下。これならきつくなくて良いです。以上を毎日 交互に履いています。洗濯が乾かないときは 普通の靴下ですが。最初 足の指の付け根あたりが痛かったです。慣れていないからか 不健康のサインなのかはわかりません。著者の青木さんのように たくさんの重ね履きはまだ出来ませんが今までより 下半身を温めること体を温める食材を選ぶことを心がけて 出来ることをやって行きたいです。(体を冷やす甘いもの、やめられないと思います…が、量を減らしてみます)他、下半身を温めるために購入予定のもの↓【送料無料シルクの52cmロングタイプ3足セット】シルクレッグウォーマー色はブラック・ピンクベージュ・ オフホワイト・ ブルーグレー の4色から選べます。1足でも売っていますが、3足セットだと送料無料。洗い替え用も必要だし、いいかなと思います。長女を妊娠中(5年前!)から履いている レッグウォーマーたちがボロボロで。人気の「プレーリーチューブ」(リネン100%)と迷いましたがいい機会なので レビューも良く シルクが使われているこちらを試してみようかな、と思っています。
2008.11.11

朝 RickRackさんから「9月予約分発送」のお知らせがあり次女と実店舗に受け取りに行ってきました。 ◆ドロップバッグのパターン◆雨つぶニット【クロ】1m→娘たちのスパッツなどに他、店内を回って 追加で購入したのは◆キルトニット小花柄【パープル】75cm \1575→できたら「女の子のおしゃれ服」のノースリーブワンピを姉妹に作りたい9月予約当時 まだニットに苦手意識があってキルトニットなんて まだまだ…と思っていました。でも実店舗で 実際に手にとって見たらなんて可愛いんでしょう!初心者でも縫いやすいそうなので買ってみることに。コートには用尺がたりないのでウエスト切り替えのノースリーブワンピを…と妄想しています。荒木由紀さんの本 やっぱり買っちゃおうかな…。って、実は今朝kanonで布を買ってしまいそうになりました… ↓買いたくなってしまった布たち…
2008.11.10

自分用に作りました。 ◆パターン…RickRack 七分丈パンツ S ◆布…RR裏起毛しもふりスウェット【カーキブラウン】用尺80cm◆メモ…裏起毛なのでふわふわ暖かい&気持ちいい!色も渋くて好きです。これは娘たちのボトムと私の七分丈パンツに!と決めていました。まずは一番大きい私の型紙を置いて裁断…したら長女のブーツカットパンツ分は取れなくなってしまいました。次女のモンキーパンツのみ、作ります…色違いで【ライトグレー】も1m購入してあるのですが娘は地味なグレーはあまり好きではない様子。ごめんね。 ◆パターン…ソーイングpoche´e(vol.6)より◆布…RRワッフル小花【グレージュ】◆メモ…お気に入りのこちらの生地、長女のレギンスをもう一本作るか悩み結局自分のレッグウォーマーに。パターンは「ソーイングpoche´e 小花柄レッグウォーマー」のサイズをそのまま使用。ワッフル生地だったので伸びたせいかちょっとブカブカ。でもレッグウォーマーだから、これもアリかなーと思います。本当はストレッチレースを履き口と裾につけて ずり落ち防止にするんですが私は持っていなかったので筒状に縫った後 上下1cmずつ折り込んで縫いました。上部のみ、子どもの帽子用のゴムを入れています。今度は、ワッフルではないニット地で作ってみます。
2008.11.07

ハンドメイド関連のお買い物メモです。◆キンカ堂池袋KN店にて(画像貼り付けられませんでした)プードルファー2 薄ベージュ 50cm→娘たちのマフラーに。他、フードなどにも。マルチプライヤー→スナップボタンを付けたかったので。家庭用ミシン針 普通地用 ニット専用→一本曲げてしまったので、今後の予備に。☆綾テープ5Mパック・12ミリ→RRニットスカートのウエスト用に。◆ism-ハンドメイド・副資材にて 女の子パック、あまり好みのものは入ってませんでしたー。残念!いよいよスナップボタンデビューです。キンカ堂で買ったマルチプライヤーにスナップボタンがいくつか付いていたので本番前に ちゃんと練習しなくちゃ。
2008.11.06

次女のベビースパッツ3兄弟です^-^; ◆パターン…RickRack ベビースパッツ 80サイズ◆布…服地・布地のマツケの激安!無地ニット1.5mカット グレーとオフホワイトRRワッフル小花【グレージュ】 08年10月新着◆メモ…何枚か作っているうちに仕様書を見なくても作れるように♪ニット練習用に、と購入していたマツケさんの激安スムース。特に問題なく縫えました。RRさんのスムースと比べると肌触りが全然違いますが…。お値段が違うので、それは仕方ない!RRワッフル小花、裾切り替え用にと初めてスパンフライスも購入していましたがこのワッフル小花は共布の方が可愛いのでは、と使用しませんでした。写真で見ると、やはりワッフル伸びてる…?気にしない、気にしない…。
2008.11.05

長女のレギンスをくるぶし丈で作りました。 ◆パターン…RickRack 12分丈レギンス キッズ110サイズ◆布…RRワッフル小花【グレージュ】1m 08年10月新着◆メモ…少しずつニットに慣れてきました。今回はじめてのワッフル生地、特に問題なく縫えてホッ。RRさんのワッフルは縫いやすい生地なんでしょうか?助かりますー。とっても可愛い!と、次女のスパッツもお揃いで製作中。洗い替え用に長女分、もう一つ取れるか…!?微妙です。読書の秋…久々に図書館通いです。ドラマに影響され 東野圭吾を読みまくっています。今まで「容疑者Xの献身」以外 読んだことがなくて先日の「ガリレオ エピソード0」を見てから他の本も読んでみようかな、と。が、私と同じ考えの人が多いらしくあんなにあった 東野圭吾の本がほとんど図書館にありません。検索かけると 全て貸し出し中、そして予約待ち。ガリレオの映画もやってるし私の住んでいる地域では ちょっとした東野ブームになっているんでしょうか…。そして私もいそいそと予約を入れて 何冊か到着待ちです。
2008.11.04

駒込で開催された1day shopに次女と行ってきましたー。バス・電車で1時間ちょっと。11時のopen前に駅に着き「やったー♪間に合った」と思っていたら…なんと行列が!すごい人気なんですねー。みなさんベビーカーでいらしてたのでご近所のママさんたちでしょうか?私の後ろに並んでいた 優しいママさんと可愛い娘さんが声をかけてくださり待ち時間も楽しく過ごすことができました。ブログを通じて仲良くさせていただいているぷぅさんがお洋服を出品されていて欲しいな、と思うものは 事前に目星をつけていたものの他の方のお洋服もすっごく可愛くてあれこれ手にとって 見させていただきました。お目当てのフード付きパーカー(90) ミント地に花柄、とっても可愛いです。実はグレーに小花もあって、迷いに迷いこちらに♪(ぷぅさん、その節はいろいろとご配慮いただき本当にありがとうございました!)そして可愛い「こまちく」福袋を発見!買い占めたかったけれど 他のお客様に悪いかな、と思い一つ選びました。帰宅後、中のお洋服とプライスカードを見てビックリ!とってもお買い得な福袋に感謝です。 左:BWとスカラップ生地の重ねスカート(90)中:Wガーゼのシャツカーデ(90)右:シャツカーデを着てさっそく公園へ帰り際、ぷぅさんが「ニットの練習に…」とそっと差し出してくださった袋の中に可愛い生地が!!!すみませんー!!嬉しいですー!!!行きたくて 私が勝手に行っただけだったのに気を使わせてしまって 本当に申し訳ないです…。ニット生地、大切に使わせていただきます。「今度ゆっくりお茶でも…」と固い約束をしつつ駒込をあとにしました。帰宅後、娘のお昼寝の間 久しぶりにミシンを出してカタカタ…みなさんの素敵な作品に 影響されたみたいです*^-^*
2008.11.01

お買い物メモです。RRさん10月新着分をshopに受け取りに行ってきました。今日は朝からお客さんがたくさんいました。店内をひととおり見て 結局 娘用のパターンのみ 追加で購入。明日からワークッショップがあるのでまたセール品などなど 期間中にチェックしに行ってみようかな、と思います。 上左から◆スノーフレイク【カフェオレ】1m→長女コートの予定。思ったより濃い目の色でした。◆裏起毛しもふりスウェット【ライトグレー&カーキブラウン】各1mずつ→娘二人のボトムetc、私の七分丈パンツに。ふわふわ、あったかそうです!下左から◆プードルニット【ココア】1m→娘たちのスパッツetc◆プードルニット水玉【ハニーベージュ】50cm→娘たちの長袖Tシャツetc◆ワッフル小花【グレージュ】1m◆しもふりスパンフライス【うすグレー】50cm→娘たちのスパッツetc…洗い替え用にたくさん作ります。◆パターン…ブーツカットパンツ(ニット)110サイズニットばっかりー。しかも縫いにくいと噂のワッフルまで…。でも形に出来たらすっごく可愛いだろうな~と思います。昨夜から結構冷え込んできました。ゆっくりですが、頑張って作ります^-^
2008.10.30

お買い物メモです。初めてHARUさんとNOOTIE*AGOGOさんでお買い物しました。◆HARU娘二人のお洋服に。HARUさんだけに、やっぱり花柄。 左から*細畝コットンビロード ルワン カシス 1m*フラワープリント ジョアン パープル 1m*フラワープリント アン ピンク 50cm*プチフラワー マチス ピンクローズ 50cm*フラワーキャンブリック セティー ターコイズ 50cm*50ボイルボーダー アビニョン エメラルド 50cm長女の好きなピンク・パープル系と 私の好きなターコイズを中心に。届いた布の中で「どれが好き?」と聞くとなんと私の好みで買った セティ ターコイズを「可愛い!」と指差しました。私の好みに 洗脳されてきたのでしょうか…?◆NOOTIE*AGOGO パターンモンキーパンツ【ワンサイズ】長袖Tシャツ【80・110】切り替えスカート【110】ニットジャケット【大人:S】ニットもの、頑張ろうと思って。ちょうどカートオープンしていたので 買ってみました。今週は幼稚園の行事が続き私は風邪も引きミシンに触れませんでした。来週も予定がいっぱい。もうしばらく ミシンはお休みです…
2008.10.25

長女の12分丈レギンスをつくりました。 ◆パターン…RickRack 12分丈レギンス キッズ110サイズ(くるぶし丈、ショート丈も作れます)◆布…服地・布地のマツケの激安無地ニット1.5mカットクロスよりグレーのスムース◆メモ…ベビースパッツよりパーツが少ないので簡単にできました。12分丈ってどんなカンジだろう、と作ってみましたが娘は「長い~」とあまりお気に召さないご様子…。また、グレーの無地というのも「可愛くない」そうで。合わせやすいのにな~。今度はくるぶし丈でスッキリはけるように作ってみます。 はいてみた12分丈はこんなカンジ↓ 長女データ4歳8ヶ月身長 約105cm体重 約16kgちょっとテンションが高く変なポーズしかしなくて。レギンスの長さがわかりにくくてスミマセン。
2008.10.20

涙のベビースパッツから3ヶ月。やっとニットものに再挑戦です。 ◆パターン…RickRack ベビースパッツ 80サイズ◆布…RR レインボードット【ターコイズブルー】双糸天竺ボーダー【ターコイズブルー】◆メモ…股上・股下・前・後 形が似ていて前回逆に縫ってしまったので今回は裁断したときにチャコペンで印を。(前股上にフロントの‘F’後ろ股上にバックの‘B’)これだけで間違えることなくスムーズに。ニットって返し縫いはしないんですよね?前回、返し縫いでぐちゃぐちゃになった記憶が。RRソーイング基礎BOOKを読んで、今回は上糸をひっぱり出して下糸と結びました。感動ですーーー涙。もう、ロックじゃないとニットなんてできないっ!と自分で勝手に思い込んでいたのに出来たんです~(号泣)うきうき♪で 先ほど娘二人をチャリに乗せRRさんへ行って ニットスカートのパターン(自分用…)を買って来ました!ニットもの、作りたいのが山ほどあります。頑張って ひとつひとつ 作っていきたいです^-^/あ、みなさんに質問があります…ニットを家庭用ミシンで縫うとき伸縮縫いをしますか?私は普通の直線縫いなんですが、伸縮縫いでないと着用しているうちに糸が切れたりするのでしょうか?ぜひぜひアドバイスをよろしくお願いいたします(ぺこり)RR実店舗で 今回の予約布のサンプルがありました。小花スウェット 可愛い~!!どうしよう、追加注文してしまいそうな勢いです…。
2008.10.18

さきほど ポストに素敵なプレゼントが届きました。ちくちく*ぬいぬいのayuさんからです。RickRackさんの掲示板で素敵な作品を投稿されていて思わずayuさんのブログに飛んでいきました。ayuさんの布選び 合わせ方 作品作りのセンスに惹かれてそれから ちょくちょく拝見させていただくように。先日カウプレをされていたので 迷わず応募(照)可愛い娘さんが みごと 私を引き当ててくれました! 素敵なラッピングです♪ 「170cm巾のボーダーニット オフホワイト×ブルー 70cm」娘二人のお洋服にしたいと思っています。「りすとつなぎボールのキット」可愛いです!頑張ってちくちく作ります^-^ボーダーニットのポケットティッシュケース!びっくりです。ayuさんのお手製ですよね?嬉しいです。ayuさん 本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます!これからも どうぞよろしくお願いいたします♪
2008.10.17

RickRackさん10月予約(12月中旬到着予定)のメモです。◆接結ツイードニット【モカ】…1m→自分用に。トップスかボトムか…どちらにするか悩み中。◆裏起毛 小花スウェット【つくし×すみれ色】…1m→娘二人のベスト、カーディガン、トレーナーなどのどれかに。◆裏起毛 しもふりスウェット【つくし】…50cm→娘二人のボトムに。◆パターン チュニックワンピース【S】→前回のチュニックブラウスより初心者向け。ホッ。絞り込んで 以上でございます。まだうまく出来もしないのに ニットばっかり。が…頑張るぞー!自分に収入があれば、もっと欲しいところですが…。幅広リブニットとか ミニスパロウと同色のスムースとか…(やっぱりニットだ!)買っても製作が追いつかないのでスローペースな私には このくらいでちょうどいいのかも。RickRackさんのHPは 本当に分かりやすくてこの生地は どんなものに向いているのか初心者向けかどうか 商品一つ一つに表示されているし生地や色の組み合わせなどサンプル写真も多くお買い物しやすいです。他のネットショップで価格が安めでも情報が少ない生地は 私にはまだよくわからなくてなかなか買うまで至らない…うちのたくさんの布たち ほとんどRRさんのもの。ということに、最近気づきました(遅っ)
2008.10.15

RickRackさんの新パターンでチュニックを作りました。 ◆パターン…RickRack 【チュニックブラウス】Sサイズチュニック丈、長袖バージョンにしました(こちらのパターン、ブラウス丈・半袖のアレンジもあり)◆生地…RRヨーロッパリネン【オフホワイト】135cm巾2m用意していたところ結構余りました。娘のお洋服もできそう。木ボタン…RR実店舗にて。1個40円×5個◆製作時間…1週間◆メモ…ピンタック、前立て、ギャザー寄せ、袖口カフス、襟と台襟など初めての作業、苦手な作業満載!でもRRさんの丁寧な仕様書ならきっと私でも作れるはず!とじっくりゆっくり取り組みました。本当はリネンギンガム【チョコ】で作りたかったけど柄合わせが難しそうだったのでまずは無地リネンで。飾りもなにもつける余裕はありませんでした…。途中、ほどいては縫い直したりと悪戦苦闘しながらも本日完成。つっこみどころもありすぎて書ききれない…けど頑張った!私(笑)まだ硬い感じのリネン。これから洗濯するたびにクッタリしてくるのでしょう。楽しみ。ちっちゃく 初着画です… 155cm43kgでSサイズ着用しています。ゆったりしたチュニックです。自分を撮るって難しい&緊張でこわばっていますー(汗)
2008.10.13

今週ずっと 娘たちが風邪で うちの中はめちゃくちゃです~。そんなわけで ご紹介するのが大変遅くなりましたが先日 念願のMatilda* handmade baby clothesさんで娘のお洋服を購入しました~! 素敵なラッピング(左) 可愛いハギレつきの伝票(メッセージつき♪)とおまけ(中)おまけは かわいいインテリアデコ♪(右) 「カオチンタートルネック ストロベリースムージー」80~90サイズとっても可愛いんです♪80ジャストの次女にはちょっとゆったりめ。来年も着られます^-^ピッタリスパッツや細身のデニムなどと合わせたいです。そして細部にもMatilda*さんの素敵なこだわりが。 お手製のタグ(左)ラミネート生地でできたプライスタグ(あひるの刺繍入り)(中)ロックの糸はパープル(右)しばらくは 娘さんのお洋服作りに専念されるためオーダーやショップはお休みだそうです。Matilda*さんの元気いっぱいのブログ、毎日楽しみにしています!
2008.10.10

昨日に引き続き 次女のパンツを。 ◆パターン…月居良子 あかちゃんの服、てづくりの服よりMパンツ 80サイズ◆布…RickRack実店舗で購入 たぶん帆布【オフホワイト】50cm◆メモ…ほかのソーイング本も見ながら、昨日の失敗を克服!2回目の製作なので、1時間くらいで出来ました。私にしては、さくさく進められたほうです^-^昨日のRコットンと一緒に 実店舗で購入したオフホワイトの布。一応スタッフの方に「娘のズボンにしたいんですが…」と聞いたところ「大丈夫ですよ。季節を問わない布です」とのこと。50cm375円と安かったので、買いました。縫っている途中、なんか厚みがあるな~ほどけてくる糸も太いなぁ~なんて思っていて出来上がりもかなりパリッとしたカンジ。今朝 RRさんのHPをチェックしたら たぶん 帆布ではないかと。そういえば、ヒッコリーなど厚みのある布と一緒のカゴに入って販売されていました。直接肌に当たるウエスト部分、こういう厚い布こそリブとかにしたほうがいいのかな~。下着を着せてから着用したら大丈夫でしょうか。なにはともあれ、ずいぶんと丈夫なパンツができました^-^
2008.10.07

1歳9ヶ月になる次女のパンツをつくりました。 ◆パターン…月居良子あかちゃんの服、てづくりの服より【M】パンツ 80サイズ◆布…RR実店舗で購入 たぶんRコットン【ベージュ】50cm糸は生成り(ステッチ目立ってます…汗)◆メモ…手順が簡素すぎて分からないことがチラホラ。股上を縫うとき、縫い代が重なる部分はどうやってきれいに縫うのでしょう?図を見てもさっぱりで何回もほどいて縫ってしまいました。追記→他のソーイング本を見たところ、解決できそうです。またチャレンジしてみます!着用写真です↓ おしり周りがたっぷりの ゆとりのあるデザイン。動きやすそうです。丈はちょうどいいカンジ。う~ん。月居さんの本は 私にはまだまだ早かったかな~という印象。次は荒木さんの本にもチャレンジしたいと思っているのですが。もうちょっとRRさんのパターンで修行しようかな。
2008.10.06

ソーイングpochee 08秋号(vol.6)を買いました。いくつか 作ってみたいな~と思うものがありまずは バッグを。 ◆パターン…ソーイングpoche´e(vol.6) P.82ママのバッグ◆布…表→麻デニム【ネイビーチェック大】 RickRack裏→リネン 服地・布地のマツケ両方とも以前作った七分丈パンツの残り◆メモ…「ママのバッグ」というわりにポケットが裏布(リネンのほう)に一つしかないので表布(ネイビーチェック地のほう)にも一つ作ってみた。が、ステッチの糸(生成り)が目立ってしまってポケットをつけて良かったのか悪かったのか…。糸は紺のほうが目立たなかったのかな?上の写真、中にぬいぐるみが入っています。物が入るとコロンと丸いフォルムになって 可愛いな~と思います。下2枚の写真はテーブルに平置き。ダーツの柄合わせって…?まったく考えられませんでした~。このバッグ、リバーシブルで使えるので便利そう。リネンを表にして使うときは シンプルすぎるのでハギレでコサージュを作って 飾りたいです。↓ママのバッグの思い出↓2004年 長女を出産後 (まだパソコンを持っていなかったので)病院でもらったコンビやアップリカのカタログのみを何回も読んでママバッグを探しました。両手が空いて 荷物がいっぱい入って軽くて 汚れが目立たなくて…そんな基準で選んだのがこちらのブラック。すごく大きくて 何でも入るしトートにも リュックにもなるので重宝したけどちびっ子の私が持つと とにかく目立つらしくよく「すごい荷物だね」と言われていました(汗)当時はまだ 長女一人分の荷物だったのに何を入れていたんでしょう…(笑)思い出せません。2007年 次女を出産後 今度はネットでマザーバッグを検索。ものすごい種類に圧倒され なかなか選べなかったような記憶が。あまり高いものを買っても ずっと使うわけじゃないし…ずっと使うことを考えるなら 普通の大きめバッグでも…リュックって年でもないから 斜め掛けショルダーが便利かな…長女が幼稚園に入るから 次女を抱っこやおんぶしての 送り迎えのことも考えて…やっぱりレスポのソフィブラックかな…なんて ぐるぐる考えてはパソコンの前に座っていました。結局 petit jamのママトートバッグ(これも大きい!)にしたんですけど。もう販売されていないみたいで リンク貼れませんが4000円ちょっとでした。予定はありませんが もし三人目を出産したら…どんなバッグを選ぶのでしょう、私。↓petit jam↓ ↓そのほか↓
2008.09.30

近所のスーパーで 5色セットのフェルトとスナップボタンを買って作ってみました。 先日 たまたま見かけたブログで 紹介されていてとても素敵だったので まねっこさせていただきました。 1歳8ヶ月の娘は コップ等に入れたり 出したり。結構 集中して遊んでいます。4歳の娘は スナップでつなげて指輪 首飾り 冠 ぞうさんのお鼻 へび にょろにょろ虫 など楽しんでいます。年齢によって 遊び方が違うので見ていて面白いです。20cm角のフェルトで16個できます。16個×5色で80個…まだ20個くらいですが のんびり まきまき ちくちく頑張ります。
2008.09.27

素晴らしいプレゼントをいただきました! 画像が悪くて本当に申し訳ないです…。いつもステキな作品を作られている*ゆのん*さんのカウプレに初めて応募したのですが当選発表の日。落選。競争率も高かったので、そうだよな~と画面をスクロールしていくとなんと!おまけ賞に 私の名が。住んでいるところが遠いので*ゆのん*さんの作品はブログで拝見するだけだったのですが実際に手に取れるチャンス!と思って応募してよかった~!本当にありがとうございます。おまけ賞、という名ですが全然おまけではなくてすっごくステキなお財布をいただきました!本当に 丁寧に 丁寧に つくられていて感動&感激です。ラッピングも素敵で アロマキャンドルとコーヒーまでいただいちゃいました。*ゆのん*さん本当にありがとうございました!これからも どうぞ仲良くしてください♪
2008.09.25

きれいめな格好をしたときの黒いスカートが欲しくて 作ってみました。が 大失敗。布選び。こういうの、張りが強いというのでしょうか。 ◆パターン… polka drops 簡単すっきりギャザースカート大人(フリーパターン)◆布…RickRack Rコットン【ブラック】用尺1.5m黒というよりは薄い黒、濃いグレー。ステキな色です。◆メモ…着用すると、とにかく裾がパリッと広がりすぎて変。上の平置きの状態と変わらない…。もっとふんわり柔らかい薄めの布でないと、ダメみたい。ヨーロッパリネン-墨黒-と迷ったのですがRコットンのほうが安いしサンプル画像でティアードスカートが載っていたのでギャザースカートもいけるのでは…と素人判断で作ってしまいました。とても縫いやすい布で さくさく進められたんですが完成してがっくり。(途中で気づけばいいのに…涙)Rコットンは ストンとしたシルエットのお洋服にいいのかもしれません。残念ですが 解体して娘のズボンに作りなおします。ギャザースカートに適した透けない薄めの生地 探さなくちゃ…涙
2008.09.23

「おかねが ほしいの」と どきっとするようなことを4歳の長女が言い出しました。お買い物ごっこが大好きで幼稚園でも 家でもよくやっていますがお金の価値は まだまだ分からない様子。いい機会なので お金の勉強を始めることにしました。働かないと お金はもらえないのでパパの足ふみ・足トントンを一日一回して 10円。60円貯まったところで 57円のチョコレートを買いに行くことに。「おかいものしたら おかね いっぱい もらえるんだよね」お釣りのことです^-^:お金は使った分だけ なくなること。本当に欲しいものを買うために お金をきちんと貯めること。今はまだ わからなくても 伝えていこうと思います。そのためにも まずは私たち親が堅実なお金の使い方をしないとな~と ちょっぴり反省。そんなこんなで 娘のお財布が必要になり作ってみました。 ◆パターン…RickRack ミニレシピ「印鑑ケース&がま口小銭入れ」◆布…表:RRイベントで購入した特価コットン→イベントで娘が選んだ生地。薄いピンク地に小花が散らしてあります。裏:Shinzi Katoh コットン 【birds' nest】(RRバッグより)→厚みがあり裏地は白なので、表布に響かなくていいかな~と。◆その他…小銭入れ用口金(RRで購入)◆メモ…1時間かからないで完成。でもがま口のボンドが乾くまで、一晩置いておかなくてはならない。カーブがうまく縫えずガタガタに。そのまま作り続けていたら結果 形がいびつに(涙)作りなおしたい~!今度は 縫い代5mmをチャコで書いて丁寧に縫うこと。
2008.09.20

幼稚園で 簡単な調理実習があるそうでエプロンと三角巾を作りました。 ◆パターン…エプロン→RickRack キッズS(100~110)三角巾…「通園・通学 バッグと洋服」P.59(三角巾は結ばずに、かぶるだけでいいようにゴムが付いています)◆布…ヒッコリー赤(RRバッグより)用尺1mリネン(あまり布で)◆メモ…アイロンできちんと線をつければ とても簡単にできるパターン。娘は年中さんなので、ペンシルポケットは無し。エプロンの後ろボタンは、脱ぎ着がしやすいようマジックテープに変更。肩ひもは後ろでしっかり留まるようにボタンで。初めてのボタンホール、勘違いでうまくいかず何度も解くことに。気をつけること。三角巾もヒッコリー赤にしてしまうとクドイかも、と思いリネンで。バイアステープでちょこっとお揃い感を。洗い物とか お料理とか何かとお手伝いしたがる長女。そんな時にも このエプロンを使ってくれたら…と思っていたのですが全然 使ってくれません。私自身 エプロンを全くしないのでしょうがないのでしょうか…(涙)
2008.09.14

4歳の長女の最近のお気に入り 島田ゆかさんの「バムとケロ」シリーズと「ガラゴ」シリーズ。細かいところに いろんな登場人物が 見え隠れしているので「あ、こんなところに あの子が!」と 毎回 楽しい発見があります。3歳の頃は 物語を読むだけだったのがこうして絵の中の発見を 楽しむようになって娘の成長ぶりが嬉しいです。最近 図書館で借りた「千と千尋の神隠し」これ、111ページもあるんです。一気には 読んであげられません(汗)途中休憩をさせてもらって なんとか読んでいますが読み終わると「もう一回!」コールが…早く返却しよう。もう少し 大きくなったら 自分で読んでね(ゴメン!)1歳の次女のお気に入りなんだか 青が好きな次女。つみきも ブロックも青だけ 集めて遊んでいます。この絵本の青のページを指差して「お、お」と教えてくれます。あとは 黄色のページのバナナを「ば、ば」 にんじんを「じ、じ」と指差しています。言葉はゆっくりめな 次女ですが少しずつ お話できるようになってきて とても嬉しい。
2008.09.07

何とか バイアステープを作ってブラウスを完成させました。 ◆パターン…RickRack ブラウス【1】Sサイズ◆布…RR綿麻シャンブレーストライプ【ブルー地×白】110cm巾70cm使用。バイアステープは余っていたリネンで。◆製作時間…1日5分~30分とか少しずつ作業。1週間以上かかっています。◆メモ…ヨーク切り替えの部分、縫い代がずれてしまったので気をつけること。襟だけ4コールのゴムでギャザーを。袖ぐりは好みで、とあったので今回はゴムは入れませんでした。パーツも少なく簡単でしたがバイアステープ作りで引っかかってしまいました。着用してみると 丈は腰の下あたり(おしりに少しかぶるくらい)でちょうどいいカンジ。袖ぐりが 体にほどよくフィットしていてすっきり見えると思います。コットン80% リネン20%なので家では 一枚でさらっと気持ちよく着れます。今後 重ね着用に 色・素材を変えて作りたいです。用尺は110cm巾1.5mとあったので、こちらの生地も1.5m買っていたのですがバイアスを他の布にしたら 用尺は半分で済みました。いつも「こんなに用尺が必要なのか~」とお財布と にらめっこしている私にとって嬉しい発見でした。余った生地は 娘のお洋服に使いたいと思います。なかなか 集中してミシンを踏む時間が取れません。4歳と1歳では 体力も違うのでお昼寝のタイミングも違い夜は 私のほうがバテてしまい…すっかり寝てしまいます。自分のお部屋とかあってミシンや裁縫道具を 出しっぱなしで布も素材や色別に きちんと整理できる棚があってちょこっと空いた時間に 広い作業台で さっと作業ができたらどんなにいいだろう…と夢見ています。現実は 限られた狭い我が家で一回一回 ミシンをしまい ハサミや針などのはいっているBOXを娘たちの手の届かないところにしまい布を広げて遊ばれたら困るので クローゼットの奥に 積み重ねています。作りたいという思いはあってもミシンや針などを出して また しまうとなると今日はやめておこうってちょっと面倒な気持ちにもなります。それでも ソーイング自体をやめようとは 思わないので自分の大切な趣味になりつつあるんだな~と 考える今日この頃。この スムーズにいかない もどかしさっていうのも数年後には いい思い出になっているんでしょうね。
2008.09.03

今 作っているブラウスの バイアステープ作りが難しい…(涙)45°で3.5cm巾に線を引いても なんかずれちゃうんです↓ 50cmの方眼定規を使っているんですが不器用なもんで 何度線を引いても 正確に出来ません。あまりに 線を引きすぎて わけが分かりません。バイアステープ 買っちゃおうかな…(涙) 今回の日記用テンプレートち~!さんの新作です。とっても好みだったので 早速お借りしました。パッチワークの柄あわせが いつもステキな ち~!さんです*^-^* desighed by
2008.08.29

お盆休みをはさんで やっと完成したスカート。 ◆パターン…RickRack スカート[1]台形パターン Mサイズ◆布…RRヨーロッパリネンギンガム ターコイズブルー135cm巾 1mで出来ました◆製作時間…出来るときに少しずつ、で結構かかりました。時間は計れませんでした。◆メモ…ギンガムの柄あわせを裁断ミス。細かいチェックだったのでなんとか修正できホッ。気をつけること。ミシン付属のファスナー押さえは、やりにくかった!仕様書通り、手芸屋でコンシールファスナー押さえ(300円くらい)を買うこと。ウエストにあわせてMサイズにしたけどちょっと大きいかも。実店舗でSを試着してみよう。(155cm43kg)ターコイズ 好きなんです。気づくと 買ってしまっている色。年齢的にどうなのか…とも考えますがNANATONEの青木めぐみさんと同い年の私。青木さんがステキに着こなしているのを参考に頑張って はいちゃおうかな、と思います。後ろはコンシールファスナー。大変でした(汗) RRさんのレジでも コンシールファスナー専用のミシン押さえを購入するように言われていたけどミシン付属のファスナー押さえを使ったらまっすぐ縫えずに うねうねしてしまいました。反省。こんなカンジで着てみます。もうすぐ秋ですが…(汗)
2008.08.21

断乳をはじめて一週間がすぎました。まだ たま~に おっぱいを欲しがる素振りを見せますが抱っこしたり 手遊びをしたり 歌をうたったりするとそれ以上は 要求してきません。完全に おっぱいを求めなくなるまで見せないほうがいいかな、と思いお風呂も 次女の昼寝(夕寝?)中に長女とシャワーを浴び(夏でよかった!)次女が起きたら 私は服のままで 次女にシャワーを。昼寝のタイミングがずれたら私だけ 水着をきて 3人でワイワイと入浴。寝るときは 抱っこの時もあれば自分でごろんと横になって 寝てくれることも。夜中も 泣いて起きるのは1回ほどになりました。水分補給をして パタッと自分から寝てくれる時もあればイヤイヤと頭を振り 立ち上がり抱っこと子守歌で1時間かかる時もあります。おっぱいは だいぶ楽になりました。痛みは無く 触ると ところどころ硬い(張っている)カンジはあります。母乳が作られるときの あのツーンというかジーンとくる感覚はなくなりました。とにかく食欲が凄い!4歳の長女より 食べます。長女は もともと少食なほうですが 大丈夫かしら…。次女は お腹が弱いので なるべく消化の良いものお腹に影響の少ないもの と考えていますが人が食べているものにまで手を出すので最近また 便がゆる~く 回数も多くおしりの皮膚が 荒れてきてしまっています。小児科の先生には 母乳は結構 油分が多いので消化に良くない と言われたのも今回の断乳のきっかけのひとつ。真夏の断乳なので水分補給だけは 本当に気をつけています。基本 湯冷ましなんですが暖めた牛乳は消化にいいと聞いたので食後 まだ他の人のものを 食べようとしているときにホットミルク(少し冷まして)を飲ませてみようか思っています。
2008.08.20

昨夜 空っぽになるまで搾乳するつもりだったのですが…出ない。左50cc 右30ccのみ。まだ 触ると硬かったり 張っている部分もあるけどあんまり ぎゅうぎゅう押し出して搾ったらまた母乳が製造されてしまうかも、と思いここで終了。あとは一週間後に。次女も ようやく おっぱいを欲しがる素振りは見せなくなりました。そして 食欲が凄い!人が食べているもの 飲んでいるものは必ず 手を出すようになりました。いままで 食が細かったのは おっぱいでお腹を満たしていたんだな~と痛感。夜中は相変わらず 何回か泣いて起きます。昨日は新宿方面にお買い物の用事があったのでついでに渋谷のNHKスタジオパークに 初めて行ってきました。ちょうど スプーとの記念撮影イベントが始まるところで4歳の長女は大喜び。1歳7ヶ月の次女は あまりよく分かっていないみたいでしたがパーク内に飾ってあるぬいぐるみ等には 笑顔で反応していました。あと お姉ちゃんがやること すべて やりたがります。 1時間くらいでスタジオパークを満喫し 外にでると代々木公園でなにやらイベントが。 ここで 新鮮きゅうりや 黒玄米パンや ボイルソーセージなどを食べました。どれも美味しかったです。お盆休みはこの日でおしまい。週明けには 長女の幼稚園の夏季保育が4日間あります。少しずつ 生活リズムを修正していかねば。そして 次女のお風呂をどうしようか思案中です。この5日間 パパにお願いしていましたが今日からはいつもどおり 仕事で帰宅が遅くなります。まだ おっぱいは見せられないので私だけ 水着でお風呂にはいろうかな…
2008.08.18

断乳初日 次女は21時就寝。0時、3時、5時に起き ひどくグズりましたが立ち上がり抱っこと子守唄で乗り切りました。胸はカッチカチで 正直 抱っこは痛くてきつかったのですがおっぱいをあげられない分 抱っこだけはしっかりとしてあげようと 思っていました。断乳2日目。次女の気を紛らわせるために朝から 出かけました。外では元気に遊びまわっています。車や家の中では まだおっぱいを欲しがって泣くこともありました。とにかく 立ち上がり抱っこ。抱っこすると こてっと 頭を私の肩にもたれかからせるようになりました。おっぱいは 相変わらずカチカチで痛くじる♪♪さんの魔法のおっぱいを参考に圧を抜く程度(私の場合左右50cc)に朝昼晩の3回搾りました。2日目も21時就寝。立ち上がり抱っこと子守唄で 頭がこてっとなったところで布団におろしました。夜中 何度か泣いて起きましたが 水分補給と抱っこで乗り切りました。断乳3日目。朝いちで よみうりランドのアンパンマンプールに行きました。(出かける前に左50cc 右30ccずつ搾乳しました)長女も次女も 大興奮。子連れにとっては とっても楽しいプールでした。お昼過ぎには よみうりランドを出ました。次女は車の中で爆睡。途中 ショッピングモールに寄って ゆっくりと過ごし夕方帰宅。右30cc 左30cc搾乳。夕飯をしっかりと食べさせ、21時就寝。夜中 やはり何度か泣いて起きました。断乳4日目。胸の張りが少し楽になってきました。普通に過ごしていても 痛みは感じません。抱っこする等、直接胸に何かがあたると痛いのですが。昨日のプールの疲れからか 次女はよく昼寝をし夜も19時30分には立ち上がり抱っこで寝ました。今まで 食べなかったものを 少しずつ 自分から手を出して食べるようになってきました。今日は 胸の張りが楽になってきていたので朝昼は搾乳しませんでした。でも、食後等 ジーンとした張りを感じることも。断乳4日目は 母乳が出なくなるまで搾乳する日みたいです。そして1週間 母乳をためて また空っぽになるまで搾乳。次は一ヵ月後に…という流れ。母乳もあんまり作られなくなるので 一週間、一ヶ月ためても大丈夫みたい。つらかったら また圧抜きをしてもいいそうな。これで ほぼ断乳完了とのこと。さぁ、これから 空っぽになるまで搾ります。これで 抱っこしても痛くなくなるのが嬉しいです。
2008.08.16

1歳7ヶ月の おっぱい大好き次女。主人のお盆休みの今日より予定通り 断乳を始めました。朝6時 最後のおっぱい。娘が口を離したら おしまいにしようと決めていました。ちょっと 飲んだだけで 口を離したのでさっと おっぱいをしまって 娘から離れ 家事を始めました。うちは GW・夏休み・正月休み・他連休のときはだいたい 主人と大掃除をします。というか 普段 私一人では 家中の掃除が行き届かないので一緒にやってもらっている というカンジです。今日も 朝食が終わると洗濯や 掃除を 手分けして 行いました。娘二人は テレビを見たり おもちゃで遊んだり浴室掃除の主人のそばで 裸になって水遊びしたりベランダ掃除でも バケツで水遊びなどたのしく 過ごしていました。次女はお昼近くなってくると眠気も襲ってきて おっぱいを求めてきました。「今日は断乳!頑張るぞ~」と気合をいれ 片手で次女を抱っこしながら 拭き掃除。次女も いつもと違う、なぜ おっぱいをくれないんだろう、と大泣きしながら 反り返ったり 噛み付いたり(肩!痛かった…涙)ばちんばちん と ぶってきたり すごい暴れっぷり。主人も「すごいな~。大丈夫?」と心配顔。でも この機会を逃したら いつ断乳ができるかわからない。主人が5日間 ずっと一緒にいてくれる今だからこそ(普段は忙しく こんな事めったにないんです)私自身も めげずに 頑張れるのだから。と 思って頑張りました~。次女が泣いてきたら 立ち上がって抱っこ。「座れ、座れ」と次女は しぐさをしますが絶対に 座っての抱っこはしません。暴れたり 大人しく抱っこされたりの繰り返し。食事も普段より しっかり食べさせました。床のワックスがけも 一段落し娘の暴れっぷりも MAXになってきたところで 今日の大掃除は終了。気分転換に外出しました。昼過ぎからは 凍らせた保冷剤にガーゼをまいて脇に挟んだり 授乳用ブラのなかに入れたりしておっぱいを 冷やし始めました。夕方 胸が張ってきました(痛)カチカチになってきたところで 少し絞りました。この5日間 お風呂は全て 主人まかせ。次女に おっぱいを見せないためです。夜、お風呂でも 少し絞りました。主人が長女への絵本読み聞かせ中ぐずる次女を抱いて子守唄をうたい 部屋をぐるぐる。夜9時 電気を消して そっと布団におろすとぐっすり眠ってる~!やった!これから 夜中に何回起きるか 考えると恐ろしいですが今だけのことなので 気合入れて乗り切ります~!
2008.08.13

先日のRRさんソーイングクラスで教えていただいた柄あわせを忘れないうちに作りました。 ◆パターン…RickRack七分丈パンツ レディースS◆布…RR麻デニム ネイビーチェック【大】110cm巾2mのうち1.6mくらい使用。◆製作時間…2時間弱 柄合わせに少し時間がかかりました◆メモ…イメージはNANATONEさんのこちらとかPAST ITEM2008年5月のブロックチェックパンツを意識して作りました。麻デニムは縫いやすかった!あと50cm×2mくらい残っているので娘たちにもパンツ類を作りたい。さて 問題の柄合わせですが ↓ おしりの部分です。ちょっとずれてしまいましたが初めてなので 良しとします(甘)
2008.08.09

RickRackさんのソーイングクラスに行ってきました。初めてだったのでかなり緊張しました。最初に 先生を中心に一人ずつ自己紹介して今日作りたいものを伝えます。私はグリーンの麻ガーゼでカーディガンを。あと 自宅で 麻デニムチェック(大)で七分丈パンツを作りたいので柄あわせを教えていただきたいと思い参加しました。まずは裁断なんですがこの麻ガーゼ かなり歪んでいて地の目を合わせて 裁断するのが本当に大変でした。地直し失敗したかな、と思いましたが先生も「このニットは大変なのよ~」とおっしゃっていました。ハンドメイドを始めたいと思い何にも知らない時に 鮮やかなグリーンに惹かれて購入した 麻ガーゼ。まだまだ初心者の私が形にするのは 早すぎたかも…(汗)みんな 作りたいものをそれぞれのペースで進めて分からないことや 相談したいこと等を 積極的に先生に質問しています。私は かなり時間をかけて 裁断終了(汗)その間に 先生が生地に合う糸を セッティングしてくださっていて…初めてのロックミシンを経験しました~!早い。きれい。超感動!!!ニットソーイングが 本当に楽しく感じる ひととき。これ、欲しい!と心底 思いました。あっという間の 2時間30分。終了時間は厳守なので 残り1分で チェックの柄あわせについて教えていただきました。そのせいで 終了時間が少しオーバー!先生は「いいですよ」とおっしゃってくださいましたがすみませんでした…。結局、カーディガンは 裾と袖口とボタンホールが残ってしまいました。次回も参加して 完成させたいのは山々ですがこの暑い中 暴れん坊の娘二人を預かってくれている 母に申し訳なくて。家庭用ミシンでジグザグ処理して 仕上げようかな、と思っています。先日の新着注文分も 受け取ってきました↓ 左:インディゴスムースニット【濃紺】1.5m →レギンスやスパッツ もしくは ニットスカート中央:綿麻シャンブレーストライプ【ブルー地×白】1.5m→ブラウスかギャザーキャミ右:綿麻シャンブレーストライプ【こげ茶地×白】1.5m→ボトム系にあと レジ付近にあった イカリワッペン(小)を3色買いました。娘たちの 白い無地Tシャツの袖につけようかな、と思って。柄あわせを教えていただいた 麻デニムのパンツは明日 upできればと思います。
2008.08.07

ハギレなどを使ってシュシュをつくってみました。作り方は…こちらを参考にしました。 ◆布…服地・布地のマツケのリネンAngelus 楽天市場店のリバティプリント カットクロス◆メモ…左は50×10cmで縫い代0.5cm。あまりクシュクシュせず、大きめ。なので右 50×8cm 縫い代1cmに。細いほうが好みです。4コールの平ゴムを22cm。リネンが少しゴワついているカンジ。もっと柔らかい生地のほうがシュシュらしいかも。↑リバティのカットクロスセット。13×13cmが25枚入っていて送料無料です。右側は08年秋柄限定、すぐ売り切れるそう。 ◆布…左:RickRackさんのイベントくじ引きで戴いたバンダナ右:コットンプラザのダブルガーゼ ギンガムチェック 茶◆メモ…両方とも50×8cm 縫い代1cm4コールの平ゴム22cmRRさんのバンダナが一番作りやすくシュシュっぽいかも。ダブルガーゼの方は、娘は腕につけて喜んでいます。今度はニット生地で作ってみたい。お友達がソレイアードでシュシュを作っていてそれが とってもステキだったので自分も…とやってみました。ソレイアード生地は持っていないので(買えない…涙)リバティなどのハギレで。とっても簡単にできました(嬉)
2008.08.06

POLKA DROPSさんの無料レシピで「簡単すっきりギャザースカート」110サイズを作りました。 ◆パターン:POLKA DROPSさんの無料レシピ「簡単すっきりギャザースカート」110サイズ◆生地:近所の手芸屋さん 赤地に白いドット コットン◆製作時間:2時間30分/2日間◆メモ:110サイズは少し大きかったので次回は100で。ベルトの長さがなぜ合わなかったのか…もう一度見直すべし。最近 スカートしか履かない4歳の長女。「スカート作ってみようか」と言うと大喜び。私は涼しくリネンで…って思ったのですが娘は「赤い水玉~!」と生地を奥から引っ張り出してきました。あぁ、これは幼稚園入園のときソーイングが得意な先輩に作ってもらったお稽古バッグの裏地の余りではないの。でもこれをお洋服に~?ま、練習を兼ねて作ってみるのだからいいか。と、作り始めたんですが…ちゃんと110サイズの欄を見て 型紙作って裁断したのに筒状に縫ってタックも10本入れたスカートとゴムを通すベルトの長さが合わない~!!!ベルトが短いんです。8cmくらい?未だになぜなのか 分かっていないのですがスカートを ギャザーを寄せるカンジにしてベルトに合わせて強引に縫ってしまいました。練習としての生地でよかった… そんな失敗も気にせず 娘は喜んで履いてくれました。信号が青になり、スキップで渡っています。
2008.08.04

裁断が苦手です。いろんな方のブログを拝見するとロータリーカッターを使うと ストレス無くサクサク切れるとか。魅力的~。買っちゃおうかな~ どうしようかな~と悩むこと数日。止めました^_^:もう少し 裁ちばさみで修行します。でも、これは買いました↓たぶん明日あたりに届くと思います。 文鎮 \546×4個 ファブリックウェイト \1260 クロバー/S-目打 \504 しつけ糸 \151 生成り ゴムベルト20mm巾1反 \1575(15m)今まで 乾電池とか 厚めの本とかを置いて裁断していたのですが やっぱり ずれるし 切りにくくて。案外 家の中に 手ごろな重さと大きさのものって無いんですね。文鎮とファブリックウェイトで苦手を克服したいです。楽しみ!先日作ったリネンの七分丈パンツ。涼しくて 履き心地がいいので部屋着としてだけではなく外にも 履いて出かけることにしました。こんなカンジ↓ ゆったりめなデザインなのでおしり周りが もたついて見えるのが気になります。もっと洗濯してクタクタになれば 違うかも。今度はRRさんの麻デニムで作る予定です。麻デニムだったら ストンとしたいいシルエットになりそうな予感。どうでしょう~???
2008.07.31

7月26日 雑司が谷の「手創り市」に行ってきました。getした作品のご紹介~♪ 私がハンドメイドを始めるきっかけとなったブログのぷぅさんのキャミとガウチョパンツ。可愛いんです♪ぷぅさんと お友達のゴロンヌさんの どの作品も 本当に素敵で迷いに迷って こちらを購入させていただきました~。 可愛い紙袋に入れてくださいました♪そして 主人も興味深々のコルレザーブレスレット↓ COR(コル)さんのネットショップはこちら→☆アンティーク生地とレザーを組み合わせたブレスレットです。同じ生地でも 柄の出方によって印象が違うのであれこれと悩みましたが一番最初に手にとった こちらを購入。他にも たくさんたくさん 気になるお店があったんですが二人の娘たちが あちこち走り回り 追いかけ疲れてしまったので 残念ながら帰ることに。でも本当に楽しかった~!ぜひ また行きたいです!
2008.07.30

昨日 RickRack狛江店へ 5月予約分を受け取りに行ってきました。予約分とは別に 通常でいくつか注文していました。 左:5月予約分◆リネンギンガム 黒 2m(ラップスカートに)◆レインボー双糸天竺ボーダーターコイズグリーン 0.5mネイビー 1m右:通常購入分◆パターン七分丈パンツSラップスカートS~L ブラウス(1)S◆麻デニム ネイビーチェック大 2m(七分丈パンツに)◆ボタン 7個セット 【ベージュ】(ラップスカートに)昨日も暑かった!お昼過ぎに車を駐車場に止め ベビーカーに次女を乗せ長女の手を引いてRRさんへ。午後のソーイングクラスが始まっていて「いいな~」と眺めつつ 少し店内を見てまわりました。予約分と通常購入分で 結構いい金額になってしまっているので衝動買いは控えました…。スタッフさんも みそのさんも私たち親子にとても心を配ってくださって本当にいいお店だなぁと あらためて感じました。 5月イベントの模様の小冊子がついていました♪ハンドメイド服を着てきたお客さんのスナップ写真やみそのさんの講演内容などが掲載。とっても楽しめました♪夜 娘たちが寝た後さっそく 七分丈パンツを作ってみました。 ◆パターン…RR七分丈パンツS◆布…服地・布地のマツケ リネン\997/m136cm巾 85cmくらい使用◆製作時間…型紙チョキチョキ~完成まで2時間30分◆メモ…ウエストのゴムの長さを適当にしたらキツメに(汗)次回はきちんと計ろう。ジグザグミシンをもっと生地端寄りにすること。この暑さに 少しでも涼しいものを!と思って部屋着として リネンで 何の飾りも付けず作りました。初心者の方でも1時間くらいで製作可能…とありましたが私にはムリでした~ 涙でも、本当に簡単にできたので また作ります♪
2008.07.25

あまり服飾関係を買わない私。ブランドとかも よく分からないので 気にしないのです。今日は 近所のCOMME CA ISM が セールだったので覗いてみたら 安かった!ので お買い物をしました。全て大人Mサイズ 税抜きのお値段です。 \2838→\1419 50%OFFずっと欲しいなぁと思っていた ボーダーのキャミ。本当は トップページに載せているようなボーダータンクトップが理想なんですけど お値段が…汗昨日作った ギャザーキャミソールと合わせてみました↓ \2838→\1419 50%OFF可愛らしいポロ。女の子らしいデザインに一目ぼれ。色は無難にグレー。小さいボタンが たくさんついています。 \5619→\1685 70%OFFベージュのニットカーディガン。袖と裾に白いレースがついています。本当は 自分でカーディガンを作りたかったのですが軽いニット恐怖症にかかっているので 安さにつられて買ってしまいました。自作のカーディガンは RRさんのソーイングクラスで作ろうと思います。 \4666→\1399 70%OFFグレーの長袖カットソー。こちらも袖と裾にグレーのレースが。これから夏本番。秋まで 暖めておきます…
2008.07.20
全96件 (96件中 1-50件目)