後天性兼業大家さん日記

後天性兼業大家さん日記

PR

Profile

後天性兼業大家

後天性兼業大家

Calendar

Comments

人間辛抱 @ Re:相互リンクのお誘い(09/24) 日本マウント株式会社 WEB事業部 小塩さ…
日本マウント株式会社 WEB事業部 小塩@ 相互リンクのお誘い ジョナサンって新聞とか読めるんですか… …
後天性兼業大家 @ Re:お大事に。。。(09/05) newぶらっくさん おはようございます。…
newぶらっく @ お大事に。。。 ワタシは数年前に出張中、ギックリ腰にな…
後天性兼業大家さん @ Re:充実してますね!!(07/13) shindy3110さん おはようございます。こ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

新しい羽根に変われ… New! G. babaさん

「ボロ物件でも高利… CASHFLOW101さん
アパート経営<NSXア… jm48222さん
キートスファミリー… キートスファミリーさん
3代目大家の家元日… 大シマさん
2008.02.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



2月3日に日記を書いている途中で、
突然一番下の娘が泣き出し、何を思ったか息子は畳の上でイキナリ 放尿 し始めたので、これ以上のブログの書き込み継続はコンナンくんとなり、話が途中で途切れてしまった。。。


何の話をしていたかと言うと、実は昨年末から不動産投資に限らずお金の勉強をしている、という内容。


そもそものきっかけは、不動産投資を続ける上で、 自分たちの現在位置を知りたいと思ったから。

不動産投資も、投資である以上は 「何のために、何時までに、いくら」 といったゴールなり目標なりがあって、初めてスタートするものではないかと、遅まきながら気付いたから。

正直言って、それまでは「不動産にかかわること」自体に面白みを感じ、興味の向くままに2007年は物件を買った気がする。

しかし、しかしである。

果たして、今の自分は何に向かっているのだろうか?何がしたいのであろうか?
このことに思い当たった。


漠然と、 手取で月に20万円の家賃収入があったら楽になるかな? という目標はあったけど、その次の目標設定をしていないことに気がついた。

そこで、妻と一緒に マネーバランススクール でお金のそもそものお勉強をスタート。

そして、 衝撃の事実 を知る。



なんと、我が家は10年後に、、、





今のままいくと 赤字転落する! という衝撃の事実が判明!


普通にサラリーマンをやって、嫁さんも働いて、家賃収入もあって、それでも我が家の家計簿から紐解いていくと、10年後には債務超過。

ましてや「生活費」を借りるとなると、不動産とは違い銀行融資というわけにもいかない。

とどのつまり、無人君でご利用は計画的に! となる訳だ。

なにも、贅沢な暮らしをしているわけではない。

ただ、コドモが3人いるということが、10年後に何を意味するのか、という話だ。


教育費、恐るべし!


特に、物価上昇の影響は大きい。今でこそ、原油高だ、食品の値上げだ、インフレだと新聞やニュースで騒がれているが、そもそも物価自体が上昇していくのはごくごく自然なことだ。

例えば、1957年はJR(国鉄)の初乗り運賃はなんと10円だった!

東京から一区間10円である。


それが2008年の現在、いくらか。そう、130円である。

実に半世紀で13倍の物価上昇だ。


教育費だって、平均するとやはり7倍くらいの上昇だ。

これからは、子供の数も減るので、学校側としてもますますの授業料値上げをしていかないと、学校事業自体が立ち行かなくなることは当然の成り行きだ。


単純に学校の運営費には年間100円かかるとする。

以前はコドモが100人いたから、一人1円の授業料。

コドモが半分に減れば、単純に授業料は一人2円になる。

理屈はたったこれだけのことだが、その意味するところ、家計に与えるインパクトは大きい。




ただ、チョッと救われるのは、この10年後には債務超過、とは、 銀行にお金を預けっぱなし にした場合のケース。家賃収入も含めて。


やはり、貨幣価値が物価上昇に勝てないと、目も当てられなくなる。


じゃあどうすればいい?

と言う話だ。

マネーケーキ

結局、金融もバランスが大切だ。



ローン、保険、社会保険、投資、貯蓄、税金


これらを、同時にバランスを取りつつ考えていくことが大事。

ケーキの絵で言うと、ちょうど 真ん中のいちご からの視点で家計を見ていかないと、保険だけに偏ったり、投資に偏った歪なケーキになってしまう。

今、ワタクシは保険については本業でもあるので、人よりは詳しいつもりだ。

だが、保険のメーカー(会社)の視点で家計ケーキを見ることはできても、 真ん中のいちご からの視点ではない。


不動産投資を含め、何も投資をしていないわけではなく、銀行預金オンリーと言うわけではないが、やはり 真ん中のいちご から投資を見ているわけではない。


そうなると、自分たち夫婦の夢や希望を金融を通じて実現してくためには、どうしても 真ん中のいちご からバランスを取ってくれる人に頼るか、さもなくば自分たちで何とかする必要があると痛感した。


あれこれ悩んだが、夫婦で話し合った結論として、餅は餅屋。プロの力を借りようと言うことになった。


もちろん、不動産は好きだし、不動産投資を100%辞めるつもりはないのだが、2008年はよりバランスを意識した投資をする元年としたい。





正直に言うと、赤字転落するのでは・・・と頭の片隅で予感はしていたが、ず~っとその現実を直視することを避けてきたのだと思う。

「なんとなく気がつかない振り」 をしていたかったのだと思う。


最初はドン引いたけど、今では逃げずに現実を直視してよかったと思う。


まずは自分たちの現在位置を知る。

そこから全てが始まるのである。




って、ちょっと固くてスミマセン。

今日もぽちっと一押しくださいませ。
    ↓
ぽちっと一押し、不動産投資ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.11 22:36:45
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ライフプラン表  
  わくわくRichです。

 一応ファイナンシャル・プランナーのわくわくRichです(^^;)
 以前、ファイナンシャル・プランナーの試験勉強をしているときに、自分のライフプラン表を作って、愕然としました。
 思えば、あれが不動産投資をはじめ様々な投資や副収入・副業への潜在的なきっかけとなったのかも知れません。

 住宅ローン・教育費・(無駄な)保険で、だいたいの家庭が途中でマイナスのキャッシュフロー(C)になります。
 特に教育費が盲点なんですよね~。

 後は一般的に、保険は入りすぎ、住宅ローンは借り過ぎな家計が多いです。
 アメリカのサブプライムローンやモノラインが経済レベルを超えて、政治マターになっていますが、ここ日本でもメガバンクだけでなく、過去の「ゆとり返済」の破綻が顕在化してきていると思います。

 マジでやばいっすよ!

 ありがとうございます。
それでは、また(^^)/
(2008.02.11 23:05:46)

Re:ライフプラン表(02/11)  
わくわくRichさん

こんばんわ。
さっそくのコメント、どうもありがとうございます。

一応だなんて、またまたご謙遜を(笑)

確かに、我が家も保険会社勤務でありながら(勤務であるがゆえ?)保険掛け過ぎです・・・

やっぱり、見ない振りはいけないですね。
そして明るい家族計画。
中坊くらいのときは自販機のキャッチコピーを見て妄想していましたが、いざ現実になるとまさしく名文句です(笑)
なんてったって教育費!すごいですねぇ。

ちょうど一年前に、自宅を売却していなかったら・・・と考えると、本当にいいタイミングで売ってしまってよかったです。
その種銭無くしては不動産投資を考えるきっかけをいまだに持っていなかったような気がします。

「ゆとり返済」という言葉遊びに付き合っていると、まさしくゆでがえるになってしまいますね。

>  わくわくRichです。

> 一応ファイナンシャル・プランナーのわくわくRichです(^^;)
> 以前、ファイナンシャル・プランナーの試験勉強をしているときに、自分のライフプラン表を作って、愕然としました。
> 思えば、あれが不動産投資をはじめ様々な投資や副収入・副業への潜在的なきっかけとなったのかも知れません。

> 住宅ローン・教育費・(無駄な)保険で、だいたいの家庭が途中でマイナスのキャッシュフロー(C)になります。
> 特に教育費が盲点なんですよね~。

> 後は一般的に、保険は入りすぎ、住宅ローンは借り過ぎな家計が多いです。
> アメリカのサブプライムローンやモノラインが経済レベルを超えて、政治マターになっていますが、ここ日本でもメガバンクだけでなく、過去の「ゆとり返済」の破綻が顕在化してきていると思います。

> マジでやばいっすよ!

> ありがとうございます。
>それでは、また(^^)/
-----
(2008.02.11 23:15:54)

らしんばん  
たかぴ さん
羅針盤に実践偏に参加しました。

同じ市内で大家さんをしているものです
後天性兼業大家さんににているひとだな-と、思っていました。
自分は、いちばん端っこにいたのでわかりずらかったとおもいます。
声かけすればよかったなと思います (反省)
今度お会いしたときは、声かけますね。よろしく
TUTAYA あたりで会うかもしれませね。 (2008.02.12 11:54:12)

Re:らしんばん(02/11)  
たかぴさん

こんばんわ。
円高差益さんも参加されていたのですね!こちらこそ、失礼を致しました。
TSUTAYAかYAMADA電器あたりでバッタリ、なんてなるかもしれませんね(笑)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

>羅針盤に実践偏に参加しました。
>以前増山塾でお会いしましたね
>同じ市内で大家さんをしているものです
>後天性兼業大家さんににているひとだな-と、思っていました。
>自分は、いちばん端っこにいたのでわかりずらかったとおもいます。
>声かけすればよかったなと思います (反省)
>今度お会いしたときは、声かけますね。よろしく
>TUTAYA あたりで会うかもしれませね。
-----
(2008.02.13 00:22:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: