「マナ」のある暮らし~Harmony~

「マナ」のある暮らし~Harmony~

PR

プロフィール

kozukozusaku

kozukozusaku

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2010/02/11
XML
カテゴリ: 気づき
毎年、自分のテーマを出して


今年は、それにプラス「真我」というキーワードが
出てきました。

まず最初におもったのは「真我」って何?でした。

なので、「真我」を今のわたしなりに整理しておいて
さらに、この一年このキーワードを通して
それが何なのか観ていきたいとおもいます。

「真我」とは、たとえば「本当の自分」とか

というなんとなくのイメージがあって表現はいろいろですが、
私は真我をおもうと平和なふんわりとした感覚になります。

ただ、そこに在るというだけで、比較も判断もない感覚です。
これには満たされているという「満足感」があるように感じます。

それに対して、日常で「~しなくちゃ」とか「~してほしい」
とか思う時、そこには追われた感があり「あせり」を感じますし
何かを求めているのに達成しないみたいな「不足感」があり、
現実の中で不安や怒りや葛藤など様々な感情を感じます。
これが「自我」だとおもいます。

真我と自我も表裏一体で光と影、プラスとマイナスのように
常に内在しているものです。


それを受け入れるわけですが、そのときにさらにそれが
真我のフィルターなのか、自我のフィルターなのかを
自分で気付ければ、いつもワクワクしながら
自分の観察者になることも可能でしょう。

真我のとき、「~したいからする」とか「そうせずにはいられない」


自我の時は、ほんとはしたくないんだけど・・・みたいな
重い周波数がありながら、思考重視で判断します。

「でもしなくてはいけない」みたいな気持ちでしたり、
あとあとの欲や見返りを期待してやったところで
気持ちよくできないし、なかなか続かないと思います。

悩んでいる(思考)より、自分を高める(行動)ことで
人生の流れは簡単に変わります。

我慢したり、何かのせいにすることは
結果、犠牲と責任転嫁の人生をつくります。

それよりも、自分がしたいことをするためには
どう行動すれば出来るかと思うだけで、ひらめきや
アイデアがわいてきますし、何よりも気持ちいい!

たとえば私の場合、探究や研究が大好きで
この目で確かめたいという思いだけで
ヒマラヤ岩塩の鉱山(パキスタン)に行ってしまったり
ないなら、作ってしまえという発想でものを作ってみたり
もっと安くで提供したいと思いルート開拓をしたり・・・

とにかくやってみることがおもしろいし
毎日をワクワクしながら生きれます、
目からウロコの連続で、いつも感動感激があって
感謝感謝の毎日です。

今のところの自分なりの真我の認識は、
気持ちいいことを選択し続ける という
とてもシンプルでとても簡単なものです。

今年はどんなことをしていくのか
やりたいことはオーダーしました。

あとは、出てくるものを楽しみに待ちながら
出てきたものを味わっていきます。

きっとそれはベストなタイミングで運ばれてくるはず・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/02/11 11:56:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[気づき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

hcqxpgsdkmo@ qBLujImMzkRHa 4BZxXz &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
nkrfrg@ NTeAZDNhKWmnnALMOH k72Pi5 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
raujuwq@ WdqlAGICWNmDMv ND6Wn1 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ぶっふぃママン@ こんばんわ。 だいぶ前ですが、ご無沙汰してます。たま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: