シックライフ・シックハウス症候群・化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

シックライフ・シックハウス症候群・化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

2010.08.29
XML
カテゴリ: 化学物質関連

【特性など】

  ・有機塩素系溶剤の一種
  ・無色透明の液体でクロロホルムに似た臭い
  ・揮発性
  ・難燃性
  ・難水溶性


【主な用途】

  ・衣類のドライクリーニングの洗浄剤
  ・家庭用洗剤
  ・家庭用エアゾール製品、油脂、ワックス、ゴムなどの溶剤
  ・ハイテク工場の洗浄剤
  ・皮革、金属の洗浄剤
  ・マニキュア剥離剤


【毒性・症状など】

  ・吸い込むとめまいや眠気、倦怠感、行動能力の低下、記憶の一部を喪失する場合がある
  ・目や鼻が痛くなる
  ・皮膚につくと皮脂を溶かし、カサカサになってはがれやすくなり炎症が出る
  ・高い濃度の溶液に接触すると、心拍停止や脾臓、肝臓、腎臓の損傷につながることがある
  ・日本でも高濃度曝露による死亡事例が労働災害として報告されている


【その他】

  ・環境中に排出されても安定しており、テトラクロロエチレンなどとともに地下水汚染の原因物質
   となっている  
  ・ 大気汚染に係る環境基準 については「1年平均値が0.2mg/m3以下であること」とされている
  ・大気汚染防止法で、有害大気汚染物質対策の中で未然防止の観点から、早急に排出抑制を
   行なわなければならない物質(指定物質)に指定されています
  ・ 水質汚濁に係る環境基準 および 土壌の汚染に係る環境基準 では「0.03mg/l 以下」と定め
   られている






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.13 16:26:33
[化学物質関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: