インシュレーションボード
主に木材などの植物繊維を成形した繊維板(ファイバーボード)のうち、密度0.35g/cm3未満の
軟質繊維板のことです。
用途によって3つに分けられます。
タタミボード
畳床用
A級インシュレーションボード
断熱用
シージングボード
外壁下地用
【特徴】
断熱性・吸音性・耐久性にすぐれる
【製造方法】
木材を多量の水とともに解繊し、接着剤などを添加した後、繊維を水に分散させた状態で
金網上に流して、脱水しながら成形したものを乾燥して固める湿式法で製造されます。
【用途】
・畳床
・断熱材
・内装下地材
・家具などの芯材
インシュレーションボードは、合板と違い建築基準法では ホルムアルデヒド発散建築材料の告示
対象外である
ため、居室の内装仕上げや天井裏等に、規制を受けることなく使用することができ
ることになっています。
但し、この製造に使われている接着剤はメーカーにより違いがあるのでホルムアルデヒドの揮発
量は一定でないので下記の点に気をつける必要があります。
・ インシュレーションボードを畳床に使用する場合は、インシュレーションボードのホルムアルデヒ
ド放散量について確認する。
熱橋(thermal bridge:ヒートブリッジ) 2011.09.05
換気回数 2011.08.19
換気量 2011.08.19
PR
カレンダー
サイド自由欄